こんなことがありました!

出来事

注意 断る勇気

 6月12日(火)5・6校時、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。講師に、坪井病院副院長 安藤昌弘 先生をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いのか」という演題講演をしていただきました。生徒たちは、安藤先生の準備してくださった貴重な写真やグラフなどの資料を見ながら真剣に説明を聞いていました。講演終了後、生徒たちの書いたどの感想文にも、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について正しく認識し、誘惑に負けずに自己の健康管理をしていこうとする決意がしっかり述べられていました。

           

 

キラキラ さらに上を目指せ!

 6月11日(月)6校時、過日行われた中体連岩瀬支部総合大会や須賀川市歯科衛生書写・ポスターコンクール、よい歯の表彰等の表彰伝達を行った後、中体連県中地区総合大会・水泳大会の壮行会を行いました。 卓球男子個人ダブルス1組、剣道男子個人1名、バドミントン女子個人シングルス1名が岩瀬支部代表として、また水泳女子個人2名が学校代表として、堂々とした態度で大会に臨む決意表明をしました。そして全校生による応援壮行は前回にもまして力強さを増し、選手たちに勇気と活力を送ることができました。

 中体連県中地区総合大会は6月13日(水)・14日(木)に行われます。また、中体連県中地区水泳大会は6月20日(水)・21日(木)に行われます。現在、選手たちは県中大会を突破して県大会出場を目標に掲げ練習に励んでいます。大会での一中生の活躍を期待しています。今後も、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

        

                      

 

 

グループ お世話になりました

 本日6月8日(金)で、根本 彩菜 先生の3週間の教育実習が終わりました。授業に熱心に取り組む一方、休み時間や放課後は積極的に生徒たちの中に入り、勉強の話をしたり、一緒に部活動をしたりして生徒たちから慕われる存在になっていました。帰りの学活時、クラスで先生とのお別れ会をしましたが、生徒たちは先生との別れを惜しんでいました。

 根本先生、3週間生徒へのきめ細やかな御指導ありがとうございました。先生のこれからの御活躍を期待しています。

 

             

跳び続けよう!

 6月29日(金)午後、体育祭が開催されます。生徒たちがとても楽しみにしている行事で、学級対抗で長縄跳び・台風チャンス走・全員リレーが行われます。体育の授業では、昨日6月6日(水)から台風チャンス走やリレーの練習が始まりました。台風チャンス走は昨年度まで行われていた綱引きに代わる新種目で、走力ばかりでなくジャンケンによる運も試されるハラハラドキドキの競技です。

 本日6月7日(木)昼休み、各クラスが校庭に集合し思い思いに長縄跳びの練習を始めました。これから体育祭まで、体育の時間はもちろん昼休みや学級活動の時間などでも生徒たちの熱の入ったかけ声が校庭に響き渡ることでしょう。

  

 

緑の羽根募金御協力の御礼

 過日、生徒会JRC部が行っていた「緑の羽根募金」に、生徒のみなさんの御協力をいただき 11,389円 集まりました。そして、6月5日(火)放課後、JRC部長の川原未裕さんが顧問の先生とともに須賀川市産業部農政課に赴き、課長 角田良一 様に募金を届けてきました。この募金は須賀川市の緑化運動に役立てられるそうです。

 生徒のみなさん、御協力ありがとうございました。

            

 

汗・焦る 自分の体力を知ろう!

自分の体力を知ろう!

 6月5日(火)5・6校時、新体力テストを行いました。全校生が校庭に集まって準備運動をした後、学級毎に男女に分かれて各種目に取り組みました。午前中から気温がぐんぐん上がる中、生徒たちは休憩を入れたり、水分を補給したりしてコンディションを整えながらテストに挑戦しました。体育の授業や部活動で鍛えた自慢の体力は十分に発揮することができたでしょうか。生徒たちは自分の記録よりも友人の記録に興味があるようで、友人が素晴らしい記録を出すたびに拍手をしたり、歓声を上げたりして楽しい一時を過ごしました。

 生徒たちは、新体力テストを通して日頃から適度な運動をして体力を維持していく必要性を感じたようでした。

 

 

 

             

衣替え開始

 本日6月4日(月)、天気予報通り、朝から素晴らしい天気になり、午後2時過ぎには気温が28度を超えました。一中では、タイミングよく本日より衣替え完全実施となり、生徒たちは夏服を着用し爽やかに登校してきました。授業中は、夏服のおかげで快適に過ごすことができ、集中力も維持できていました。清掃時の服装も半袖・短パンとなり、作業もしやすくなったようです。

 なお、これからの季節は今まで以上に気温の上昇が予想されます。生徒たちの活動中の熱中症予防対策として、水筒等を持参し休み時間や部活動の休憩中にこまめな水分補給ができるようにさせたいと思いますので、併せて御協力をお願します。

家庭科・調理 むし歯予防献立

 本日6月4日(月)から6月10日(日)までの1週間は「歯と口の健康週間」です。そこで、本日の給食献立は噛み応えのある「むし歯予防献立」で、麦ごはん・シシャモの南蛮漬け・牛乳・切干大根の炒め煮・えのきのみそ汁が出ました。

 よく噛むことは、血流がよくなり、脳の働きをよくします。また、噛むことによって顎がよく動き、大きく発達し、歯並びがよくなったり、唾液がたくさん出たりして、虫歯予防にも効果があります。普段の食事でもやわらかい食べものだけでなく、本日のような、嚙み応えのある料理を食べて、歯を丈夫にしていきましょう。

 また、この1週間は、「歯や口の健康を守って、年をとってもずっと健康で過ごせる体を作りましょう」という週間でもあります。普段より意識して歯磨きなどに取り組んでいきましょう。

          

 

お知らせ 第1回PTA奉仕作業お世話になりました

 6月3日(日)早朝、生徒・保護者・職員で学校敷地内の環境整備を行いました。まず、6:00~7:00の間、草刈機持参の方々・PTA環境委員の方々の御協力で、土手や体育館裏の草刈りや花壇への花の苗植えをしていただきました。次に、7:15~8:15の間、保護者の方々に校庭の草むしりや側溝の泥上げなどをしていただきました。生徒たちは、草を集めて一輪車や軽トラックに積んだり、側溝の泥を一輪車に積んで運んだり、プール清掃をしたりと熱心に活動してくれました。約2時間の作業でしたが、学校中がとてもきれいになりました。そして、親子で爽やかな汗を流すことができました。

 その後、野球部がきれいになったグランドでのびのびと練習を開始しました。

 保護者の皆様、生徒の皆さん、早朝より奉仕作業に御協力くださいましてありがとうございました。

         

  

  

  

  

         

           

体育・スポーツ バックネットがリニューアル

 校庭に野球用のバックネットが設置されています。当初はきれいな緑色に塗装されていたようですが、長い年月を経て、下部の壁の塗料が剥げてきていました。最近、野球部員からは、「グランドばかりでなくバックネットもきれいにしたい」との声が聞かれるようになりました。そこで、「みんなでバックネットをきれいにしよう」と話がまとまりました。

 まず、中体連支部大会前にバスケットボール部員も手伝ってくれて壁を水洗いしました。その後、ペンキを塗るタイミングを見計っていましたが、6月1日(金)は早朝から天気にも恵まれ絶好の塗装日和となりました。放課後、再度水洗いをして乾かした後、野球部員全員で壁の塗装をしました。ローラーと刷毛を使用して緑色のペンキを塗りましたが、思ったよりもうまく作業が進み、生徒たちも大満足でした。

 これから、野球部の活動や体育のソフトボールの授業できれいになったバックネットが大活躍しそうです。

          

                              (before)

  

         

                             (after)

 

お祝い 中体連岩瀬支部総合体育大会

 5月29日(火)・30日(水)の2日間にわたり、中体連岩瀬支部総合体育大会が各会場で行われました。選手たちは、チームの仲間と心を一つにし、保護者からの応援を力にかえ、最後まで粘り強い戦いを繰り広げるなど、各種目で一中生の健闘が光りました。

 今大会の結果は以下のとおりです。

  剣道 男子個人 金澤涼二 ベスト8(県中大会出場)

  卓球 男子個人ダブルス 近藤聡太・熊谷帆高 ベスト8(県中大会出場)

     バドミントン 女子個人シングルス 近藤らら 第2位(県中大会出場)

  野球 第3位

  剣道 男子団体 第3位・女子団体 第3位

  ソフトテニス 女子個人 寺島夏希・野崎彩咲 ベスト8  

 県中地区大会は、6月13日(水)・14日(木)に行われます。各選手は岩瀬支部代表として出場し県大会目指して頑張りますので、保護者の皆様の応援をよろしくお願いします。

         

  

 

 

 

 

    

お辞儀 花の苗を頂きました。

 5月28日(月)午前中、本校の元PTA役員で市内在住の大河内さんが来校され、花の苗を寄贈してくださいました。ペチュニアとストレプトパーカスというきれいな花の苗です。ちょうど技術室前の中庭の花壇に花を植える時期が近づいていました。早速、本日午後、用務員の村越さんが頂いたペチュニアの苗を花壇に移植しました。また、ストレプトパーカスと残りのペチュニアはプランターに移植して正面玄関前に飾りました。

 花壇や玄関がパッと華やかになり、明るく潤いのある生活環境の中で生徒たちも伸び伸び生活できそうです。大河原さん、きれいな花をありがとうございました。

           

    

    

王冠 一中旋風を巻き起こそう!

 5月25日(金)6校時、全校集会を行いました。選手壮行会に先立って、各種大会の表彰伝達を行いました。過日行われた中体連岩瀬支部陸上大会での入賞者を中心に各種大会での一中生の活躍が称えられました。

 続いて、来週に迫った中体連岩瀬支部総合体育大会の選手壮行会を行いました。校長あいさつでは、「誰に対してもしっかり顔を見てあいさつすることや自分たちの流れを呼び込むことの大切さ」について選手に呼びかけがありました。その後、憧れの一中ユニフォームに袖を通した選手たちが部活動毎にステージ上で紹介されました。選手たちは、これまでの練習を通して得た自信を胸に、堂々とした決意表明をしました。最後は、応援団を中心に全校生で力強い応援をし、各部に熱いエールを送りました。

 また、文化部の生徒たちが心のこもった応援をしてくれています。美術部員が、5月24日(木)、1階廊下の壁に各部の勝利を願ってメッセージ入りのポスターを掲示してくれました。また、5月25日の選手壮行会前の帰りの学活時、学級の文化部の生徒たちが級友の活躍を願って応援の色紙を級友にプレゼントしてくれました。

 全校生からたくさんのエネルギーをもらい、各部活動の雰囲気はさらに盛り上がり、やる気に満ちあふれています。

 大会は、来週5月29日(火)・30日(水)の2日間に渡って行われます。各会場で一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

 保護者の皆様、各会場に足を運んでいただき、一中生に熱い声援をよろしくお願いいたします。

  

 

 

   

 

 

 

   

  

  

                                        

 

生徒会専門部の活動を充実させよう!

 5月23日(水)放課後、第2回生徒会専門部会を行いました。今回は4・5月の活動の反省と6月の活動内容の確認をしました。また、過日の生徒会総会であげられた意見・要望などにどのように対応するかについても話し合いが行われました。その後、専門部によっては活動場所を移動して作業が行われ、部員は熱心に活動していました。

          

  

  

         

初めての読み聞かせ

 5月23日(水)朝の読書の時間、1年生を対象に読み聞かせを行いました。1年生にとっては、中学校生活が始まって初めての読み聞かせでしたが、小学校時代にもお世話になった読み聞かせボランティアの方々との再会を喜びながら、ゆったりした気持ちで朗読を聞いていました。

          

 

危機管理意識の大切さ

 5月22日(火)6校時、不審者対応安全教室を行いました。体育館に設置した仮設の教室に不審者が侵入したという想定で訓練を行い、全校生で訓練内容を確認しました。その後、須賀川警察署生活安全課の2名の方が、①中学生として社会生活を送る上での心得 ②訓練の様子から校内に侵入した不審者への対処法 ③校外で遭遇した不審者への対処法 などについて実演を交えながら詳しく説明してくださいました。生徒たちはいつにもまして真剣な眼差しで署員の方の話に聞き入っていました。

 なお、過日須賀川市内で不審者目撃情報がありました。生徒たちの登下校時の安全確保等については折に触れ呼びかけているところですが、本日の不審者対応安全教室を機に生徒たちの安全に対する意識がさらに高まることを期待します。

         

   

  

 

お知らせ 緑の羽根募金をお願いします!

 

 先週5月14日(月)から、生徒会JRC部が緑の羽根募金活動を行っています。緑の羽根募金は須賀川市内の緑化を目的に行われています。各学級ではJRC部員が級友に募金の協力を呼びかけており、朝の登校時間帯、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近で笑顔で募金を集めています。それに応えて、毎日生徒の募金協力が続いています。

 緑の羽根募金は今週5月25日(金)まで行っています。一中生のみなさん、御協力をお願いします。

          

  

  

会議・研修 教育実習開始

 5月21日(月)、一中に3名の先生がいらっしゃり、教育実習が始まりました。生徒たちがお世話になる一中卒の先生方を紹介します。

   根本 彩奈 先生 (国語)

   小枝 弘幸 先生 (社会)

   鈴木 海 先生 (保健体育)

 3名の先生方はすでに5月7日(月)の全校集会で全校生徒に紹介されており、生徒たちは優しい先輩と一緒に活動できるのをとても楽しみにしていました。

 専門教科の研修はもちろん、朝夕の短学活・給食・部活動などいろいろな場面で生徒たちとのふれ合いを通して、実習を深めていってください。

     

期待・ワクワク 思い出いっぱいの学習旅行

 5月17日(木)夕方、1・2年生が無事学習旅行から帰ってきました。そして、全員満足そうな表情でバスから元気に降りてきました。学習旅行中、時々雨も降ったようですが、それもまた良い思い出になったようです。

 それぞれの学年で帰校式を行い、「ただいま帰りました!」と笑顔であいさつをしました。また、お世話になった旅行会社の添乗員さんに「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。実行委員長や係の先生からは、「本日の学習旅行の成功を自信に、明日からの学校生活をより充実させていきましょう」との呼びかけがあり、全員が頷いていました。

 解散後、生徒たちはいっぱいのお土産を握りしめ足早に家路につきました。

  

 

  

 

学習旅行に行って参ります!

 5月17日(木)朝、1・2年生は普段よりも少し早めに登校してきました。全員の体調も良く、準備物も完璧のようです。各学年で出発式を行い、実行委員長や係の先生の話などを聞いて、全員が学習旅行への意欲を高めました。

   1学年テーマ

    『食文化 歴史と伝統 皆学BOW』~目標をねらえ~

   2学年テーマ

    『仙台の自然の中で、歴史と文化を学ぶ』

 出発式では、全員で教頭に「行って参ります!」と元気な挨拶をし、バスに乗り込みました。

 本日、雨が心配されますが、1・2年生のエネルギーで雨雲を吹き飛ばしましょう!楽しく充実した旅になることを願っています。

           

 

グループ 前期生徒会総会

 5月15日(火)6校時、前期生徒会総会を行いました。最初に、生徒会長 大垣奏奈 さん から今年度の生徒会活動方針が発表されました。

  生徒会活動スローガン

    Creation ~ 私たちの明日を、未来を ~

 「Creation」=「創造」という言葉には、「今までにないものを初めてつくる」という意味があり、一中生が失敗をおそれずどんなことにも積極的に取り組み、一中の未来につながる強さを持ち続けていこうという思いが込められています。

 続いて、本年度の重点目標も掲げられました。

   (1)明るい挨拶、善悪の判断がきちんとできる

   (2)行事や生徒会活動を通じて、互いを思いやり仲間との絆を深める

 その後の議事では、本年度の生徒会執行部・専門部・部活動の活動計画(案)や予算(案)に対して、一般生徒から20件以上の質問・意見・要望があり、活発な話し合いがなされました。最後は、全校生徒の拍手で提案事項が全て承認されました。

 今年1年間、一中生全員が力を合わせ生徒会活動がより活性化されることを期待します。

 

  

  

         

バス 学習旅行に向けて

 5月14日(月)6校時、1・2学年は学習旅行に向けた学年集会を行いました。生徒たちが楽しみにしている学習旅行は5月17日(木)に実施され、1年生は会津若松市内で、2年生は宮城県仙台市内で、政治・経済・文化・歴史などについて学習してきます。

 これまで各学年の実行委員を中心に学習旅行について話し合いを進めてきましたが、先週末に立派な旅行のしおりが完成しました。全員で旅行しおりに目を通しながら、日程やきまり、準備物などを確認しました。明日、明後日も学年や学級で旅行に向けた細かい話し合い等を行う予定です。

 全員で事前の準備をしっかり行い、当日は素晴らしい旅行になることを願っています。

     

  

お祝い 岩瀬支部陸上競技大会で一中生の健闘光る!

  優勝  1年女子100m (大会新)

             成田朱里

   共通男子110mH

    富永照英

   低学年女子 4×100mR

    樽川あき鈴木邑唯伊藤眞菜成田朱里

 5月10日(木)、中体連岩瀬支部陸上競技大会が鏡石町鳥見山陸上競技場で行われました。時折強風が吹いたり、小雨が降ったりして気温が上がらないコンディションの中、上位入賞そして自己ベストを目指して選手一人一人が力の限り競技に取り組みました。1年女子100mでは成田朱里さんが13秒03(大会新)で優勝しました。また、共通男子110mH・低学年女子4×100mRでの優勝をはじめ、男女合わせて17種目で見事入賞を果たしました。

    特設陸上部の活躍は、これから始まる岩瀬支部中体連総合体育大会に向けて、各部活動にとって大きな励みになりました。

 保護者の皆様、お忙しい中競技場に足を運んでいただき、熱い応援本当にありがとうございました。

 なお、優勝者・チームは、7月4日(水)~6日(金)にいわき市陸上競技場で行われます県大会に参加します。

 大会結果は以下のとおりです。

  <男子>

    共通  110mH  1位 富永照英

    共通   400m  2位 小林史也

    共通    走幅跳  2位 井口元秀

    四種競技       3位 根本晴生

    低学年4×100mR   3位(佐藤煌季・佐藤堅信・水野太稀・徳力葵)

    1年  1500m  4位 青栁匡咲

    2年   100m  5位 唐橋篤

    2年奨励1500m  5位 加藤創介

    1年   100m  6位 佐藤煌季

  <女子>

    1年   100M  1位 成田朱里

    低学年4×100mR  1位(樽川あき・鈴木邑唯・伊藤眞菜・成田朱里)

    共通    砲丸投  2位 金澤歩果

    共通  100mH  3位 熊田真子

    共通   200m  5位 石引未暢子

    共通  4×100mR  5位(石引未暢子・金澤歩果・熊田真子・寺島夏希)

    1年  1500m  6位 柴田瞳 

    23年 1500m  6位 寺島夏希

                                                   

 

  

          

  

               

 

給食・食事 身体が温まる給食

 本日5月9日(水)の給食献立は、サラダサンドパン(食パン・ポテトサラダ)・牛乳・きのこと野菜のスープ・スライスチーズが出ました。昨夜から雨が降り続き、朝から気温が上がらない肌寒い状況が続いていましたが、温かいスープを口にして生徒たちに笑顔が戻ってきました。

 なお、明日5月10日(木)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会のため給食がありません。御家庭で自慢の手作り弁当の御準備をお願いします。

                

 

PTA各種委員会

 日頃より、須賀川一中の各種PTA活動におきましては多大なる御理解と御支援を賜りましてありがとうございます。

 5月8日(火)19:00より、PTA各種委員会を行いました。委員の皆様には、夕方のお忙しい中、委員会にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。文教委員会・厚生委員会・環境委員会・生活指導委員会・各学年委員会に分かれて、今年度の組織作りをした後、年間行事計画の作成をしました。どの委員会でも、委員の皆様の御協力により話し合いをスムーズに進めることができました。

 今年度も、保護者の皆様・地域の皆様・職員が力を合わせ、「生徒たちが、楽しく安全に充実した中学校生活を送れること」を目指して、各種PTA活動を実施していきます。今後とも、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

岩瀬支部中体連陸上競技大会選手壮行会

 5月7日(月)6校時、岩瀬支部中体連陸上競技大会の選手壮行会を行いました。男子20名・女子16名・計36名が一中代表として大会に臨みます。また、選手のサポート役や大会補助役員として12名の生徒も参加します。大会に向けて朝の練習を当たり前と思い努力を続けてきた生徒たちは、体力も技能も精神力も格段に向上しました。ステージ上でユニフォームを身につけた生徒たちの身体はたくましく、一人一人のあいさつには自信がみなぎっていました。一方、応援する側の生徒たちも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、力強い歌声や拍手で選手を激励しました。

 大会は、5月10日(木)鏡石町鳥見山陸上競技場で行われます。各種目で一中生の活躍が期待されます。ぜひ陸上競技場に足を運んでいただき、一中生に熱き声援をよろしくお願いいたします。

          

 

                                 

  

 

支部陸上大会に向けて

 5月2日(水)6校時、特設陸上部員はバスで鏡石町鳥見山陸上競技場に移動して練習を行いました。特設陸上部員は本格的な陸上競技場で練習するのをとても楽しみにしています。鳥見山競技場で練習するのは今回が2回目となり、競技場の雰囲気を確認したり、スパイクを履いて記録を測ったりして、本番に備えました。各自の記録も少しずつ伸びてきており、5月10日(木)に行われる中体連岩瀬支部陸上大会での活躍が期待されます。

 特設陸上部員のみなさん、「より速く!より高く!より遠く!」を目標に練習を頑張りましょう。

 

 

                                             

グループ 元気な生徒たち

 本日から5月に入りました。生徒たちは、GW前半を有意義に生活できたようで、今朝、「おはようございます」と元気なあいさつを交わしながら校舎に入っていきました。

 本日5月1日(火)の給食は一足早い「こどもの日献立」で、五目ご飯・牛乳・ほうれん草の卵チーズ和え・すまし汁・かしわもちが出ました。生徒たちは、かしわもちを手にして美味しそうに食べていました。

 本日は天気もよく気温がぐんぐん上がり、午後2時過ぎには教室で24℃を超えましたが、授業中生徒たちは集中して課題に題に取り組んでいました。

     

         

 

 

キラキラ 素晴らしいGWになりますように!

 GWが明日から始まります。生徒たちにとっては、4月28日(土)~4月30日(月)の3日間、中二日間登校して、5月3日(木)~6日(日)の4日間が休日となります。GWは生徒たちが楽しみにしている時期ですが、各種大会や練習試合等も予定されており、気を引き締めて生活していかなければならない時期でもあります。学校といたしましては、普段の生活リズムを維持し健康管理に努めるとともに事故防止に最善の注意を払うように呼びかけたところです。御家庭におきましても、子どもたちが有意義な生活が送れますよう温かく見守っていただきたいと思います。

           

  

縦割り清掃開始

 一中では縦割り清掃を行っていますが、昨日4月26日(木)までの清掃は、各学級の生活班をもとに臨時で行っていました。

 本日4月27日(金)全校集会後、体育館で縦割り清掃に向けた話し合いを行いました。縦割り清掃班は、各学年から2~3名が集まり、1班6~7名で構成され、3年生の班長の指示のもとに活動します。最初に、生徒たちは班毎に集まって顔合わせをした後、清掃場所における役割分担や清掃手順の確認をしました。その後、指定された清掃場所に移動して清掃を行いました。

 これからは、清掃放送を静かに聞くとともに班員全員で協力して清掃を行い、全校生とがきれいな環境の中で学校生活を送れるようにしましょう。なお、縦割り清掃場所は年5回ローテーションを行っていく予定です。

           

    

音楽 応援練習

 4月27日(金)6校時、全校集会で今年度初めての応援練習を行いました。応援団のかけ声を中心に吹奏楽部の演奏も加わって、校歌・応援歌・手拍子などの練習をしました。1年生は初めての経験でしたが、徐々に歌声も拍手も大きくなりました。最後は、体育館じゅうに全校生の力強い応援が響き渡るようになりました。

5月7日(月)は、中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けた選手壮行会を行います。全校生で一中選手の活躍を信じ最高の応援をしましょう。

             

陰の力

 4月24日(火)部活動編制がなされ、各部活動が新たな目標を掲げて活動を開始しました。また、間近に迫った中体連岩瀬支部陸上競技大会に向けて、特設陸上部も朝夕の活動を中心に気合いを入れて練習に励んでいます。そんな中、先週から毎日昼休み、応援団が体育館で各種壮行会に向けた練習を続けています。応援団は特設で、各学級の有志数名ずつで構成されています。応援団員は一般生徒と同じように生徒会専門部にも所属して活動しています。本日4月25日(水)も、各クラスの応援団員が集まり、あいさつや振り付けなどの練習を熱心に行いました。応援団の献身的な活動によって選手壮行会は支えられています。

 頑張れ~~~~~! 頑張れ~~~~~! 応~~~援~~~団~~~!

        

  

体育・スポーツ 部活動に正式入部しました。

 入学後から2週間、1年生はいろいろな部活動に足を運び、練習に参加しながら3年間継続して活動できる部活動を探してきました。その間、2・3年生は、一人でも多くの1年生を入部させようとあの手この手の勧誘作戦を繰り広げてきました。そして、4月24日(火)放課後、本年度の部活動編制を行いました。どの部活動でも、自己紹介を通して部員同士の親睦を深めるとともに活動内容や目標を確認しました。

 部活動編制終了後は、各部活動が張り切って活動を開始し、生徒たちの元気な声が校舎内外に響き渡っていました。本年度も各部活動の活躍を期待します。

            

  

  

お知らせ 第1回授業参観 お世話になりました。

 4月20日(金)午後、本年度最初の授業参観を行いました。保護者の皆様には、年度始めのお忙しい中、本校に足を運んでいただきまして誠にありがとうございました。入学・進級した生徒たちが新たな目標を掲げて意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。また、授業参観後に行われた学級懇談会、PTA・後援会総会及び学年懇談会では、慎重に審議していただきましてありがとうございました。

 生徒たちが、現在の気持ちを持ち続け楽しく有意義な学校生活を送れるよう、御家庭・地域・学校で連携しながら見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

                                         

  

  

ピース 健康は宝

 新学期に入り、各種健康診断を行っています。4月9日(月)の身体測定・視力・聴力検査から始まり、昨日4月18日(水)までに、耳鼻科検診・内科検診・眼科検診・歯科検診(2年生対象)を行いました。本日4月19日(木)は、8:40分から、1・3年生対象に歯科検診を行いました。どの検診時も、生徒たちは廊下等できちんと整列し静かに待つことができており、検診はスムーズに進みました。生徒たちは、各種検診を機に、健康管理に努めようと意識を高めています。

 学校医の先生方、お忙しい中検診ありがとうございました。

    

    

全国学力・学習状況調査

 

 4月17日(火)1~6校時、3年生対象に全国学力・学習状況調査を行いました。今年から理科の学力調査が加わり、午前中は、国語A・B、数学A・Bの問題に取り組み、午後は、理科の問題、生徒質問紙に集中して取り組みました。生徒のみなさん、これまでの学習の成果を十分に発揮できたでしょうか。また、今回の調査の回答用紙は記述式とマークシート方式が併用されました。記述式になれている生徒たちは、今後の入試試験などに向けてマークシート方式にもしっかり慣れておく必要性を感じたようでした。

             

自治班活動開始

 4月13日(金)放課後、自治班員が集まり自治班総会を行い、組織づくりや活動内容の確認をしました。一中の自治班員は、各クラスの学級役員5名(学級委員長・学級副委員長・学級書記2名・学級議長)で構成され、朝のあいさつ運動を行ったり、学校生活の向上に向けて呼びかけを行ったりしています。自治班員全員が、一中生が楽しく安全で充実した学校生活を送れるように力を結集していこうと意識を高め合いました。

 その後、早速自治班1班が中心となり、来週4月16日(月)から1週間の行事などを確認しながら努力・注意事項を決め、各学級に伝えました。一中生のみなさん、一人一人が努力・注意事項を意識しながら学校生活を送っていきましょう。

                   

第1回全校集会

 4月13日(金)6校時、本年度最初の全校集会で、前期学級委員の任命を行いました。学級委員長・副委員長が教室から学級を先導して静かに体育館に入場しました。その後、呼名に対して大きな声で返事をし、堂々とした態度で任命状を受け取りました。学級委員は、学級のまとめ役であるとともに学級と生徒会をつなぐパイプ役として責任ある行動をとってくれることを期待します。

  その後、校長先生と生徒会長から「一中生の良さである明るく元気なあいさつをしてよりよい人間関係を築いていこう」との呼びかけがあり、全校生が「あいさつを大切にしていこう」と気持ちを高めていました。

           

  

                                 

最初のテスト

 4月12日(木)1~3校時、各学年で須賀川市総合学力調査を行いました。年度始めの何かと忙しい時期に行われたテストでしたが、生徒たちは気持ちを切りかえて国語・数学・英語(英語活動)の問題(( )内は1年生)に真剣に取り組んでいました。

 生徒のみなさん、4月13日(金)からは正規時間割に従った授業が始まります。予習をしたり、準備物を揃えたりして、授業に臨めるようにしましょう。

         

生徒会活動の活性化

 4月11日(水)6校時、第1回専門部会を行いました。各学級の専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり、活動方針や活動内容を確認したりしました。どの部会でも活発に意見交換がなされていました。昨年度以上に創意・工夫を凝らした活動がなされ、一中生の学校生活がより充実することを期待します。

災害に備えて

 4月11日(水)5校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「大地震が発生し、余震が継続するおそれがあるため、充分に注意して避難する。」との想定でした。生徒たちは、緊急放送を静かに聞き、担任の指示のもと落ち着いてスムーズに体育館に避難しました。昨年度のこの時期の避難訓練と比べると、約1分間短縮され3分45秒で全校生が体育館へ避難することができました。校長講話を聞いた生徒たちは、「災害はいつどこで起こるか分からないので、各自が正確な状況把握をして冷静に対応する必要がある」と防災意識を高めました。

             

  

入部勧誘にあの手この手

 4月10日(火)5・6校時、新入生歓迎会を行いました。まず、生徒会役員が、一中の学校生活について詳しく説明してくれました。新入生は、授業・生徒会専門部・部活動・学校行事・校則などの説明を熱心に聞いていました。次に、各部活動の2・3年生が、実際の練習メニューやアドリブを交えた劇などを通して部活動の魅力を紹介してくれました。最後に、応援団が堂々とした態度で新入生に熱きエールを送ってくれました。それに応えて、新入生を代表して 樽川あき さんが、「先輩方とともに学校生活を送っていけるのを楽しみにしています。」と、お礼のあいさつを述べました。

 新入生のみなさん、これで本当に一中生の仲間入りです。活動してみたい専門部や部活動は見つかったでしょうか。4月23日(月)までは部活動体験期間です。放課後を利用していろいろな部活動を体験してください。そして、3年間自信を持って活動できる部活動を見つけましょう。

                         

  

  

  

  

  

 

                               

 

美味しい給食開始

 4月9日(月)より、学年授業を中心とした学校生活が始まりました。それと同時に、生徒たちが楽しみにしていた学校給食も始まりました。本日は『入学・進級お祝い献立』で、麦ごはん・ポークカレー・コーンサラダ・お祝いゼリーが出ました。給食の準備時間、1年生の各クラスには3年生が入り、配膳方法などについてアドバイスをしてくれましたが、1年生はまだ慣れていないせいか、準備にも食事にも時間がかかっていたようです。1年生のみなさん、早く中学校の生活リズムになれ、給食の時間も充実できるよう頑張っていきましょう。

        

  

交通事故を防ごう

 4月9日(月)4校時、体育館で交通安全教室を行いました。生徒たちは、交通安全ビデオを鑑賞したり、係の先生から交通ルールを遵守することの大切さについて説明を受けたりして、交通安全に対する意識を高めました。教頭先生もお話の中で、「自分の命は自分で守るために、周囲への目配りや気配りをしながら交通安全に努めていきましょう」と、生徒たちに呼びかけてくださいました。

 4月6日(金)のホームページに掲載したように、現在「春の交通安全運動週間」となっています。本日の交通安全教室で学んだことをいかしながら事故のない生活を送っていきましょう。

         

  

お祝い 入学式

 4月6日(金)13:30から入学式を行いました。新入生男子35名・女子45名・計80名は、多数の御来賓と保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気なあいさつをして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長式辞、御来賓の方々のお祝いの言葉の後、新入生代表の生徒が堂々と誓いのことばを述べました。式の最後は、2・3年生が新入生の入学を祝って体育館中に響き渡る力強い合唱「明日の空へ」を披露しました。

 本日、2年生111名・3年生62名に1年生80名が加わり、一中生は253名となりました。これからの一中の活躍を予感させる素晴らしい入学式でした。

        

  

                           

  

 

                               

 

NEW 第1学期スタート

 4月6日(金)朝、生徒たちが元気に登校してきました。生徒昇降口では、新2年生のクラス発表が行われ、生徒たちの歓声が上がっていました。

 午前中、着任式に引き続き第1学期始業式を行いました。生徒たちは新しく着任された12名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸に最高学年・中堅学年としての役割を果たしていこうと決意を新たにしていました。

生徒のみなさん、校長式辞にあったように、『夢は見るもの 叶えるもの 人の三倍励むもの』のことばを心に刻み、充実した学校生活を送っていきましょう。

 なお、本日4月6日(金)~4月15日(日)までの10日間は、春の交通事故防止運動期間となっています。学校としては、生徒たちに時間に余裕を持った安全な登下校を心がけるよう呼びかけているところですが、御家庭におきましても、安全な歩行及び自転車の乗り方などを含めまして、生活の様子を見守っていただきますようお願いいたします。

          

  

 

入学式式場準備完了

 4月5日(木)8:30から、新2・3年生が入学式の準備を行いました。生徒たちは春休みの間に上級生としての自覚が高まり、ちょっぴり大人になったように感じました。係の先生から指示を受けた生徒たちは、体育館・1年生の教室・廊下に分かれ、てきぱき活動しきれいな装飾を行い、予定された時間よりも早めに作業が終了しました。その後、歓迎の歌の練習をしましたが、卒業式以降のブランクを感じさせない力強い歌声を体育館じゅうに響かせました。これで、入学式に向けた準備は全て整いました。

 明日4月6日(金)は、着任式・始業式、そして13:30から入学式が行われます。いよいよ 平成30年度 一中が始動します。

          

  

  

 

顧問の先生 よろしくお願いします!

 これまで、生徒たちへの部活動顧問の発表は4月6日の始業式後に校長先生が行っていました。しかし今回は、多くの先生方が異動されたため、部活動の顧問が1人になってしまったり、顧問不在の部活動も出てきたりしました。そこで、生徒たちの不安を解消し練習を円滑に進めるため、昨日4月3日(火)より各部活動で顧問紹介をしています。新しい顧問からあいさつを受けた生徒たちは、笑顔が戻り、新たな目標を掲げて練習に励んでいます。

         

 

  

お知らせ お待ちしておりました

 4月2日(月)、一中に新しく11名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつで先生方をお出迎えしました。なお、支援員 川野邉 哉 先生は後日着任される予定です。

 

   教 諭 小川 和子 郡山市立西田中学校より

   教 諭 佐藤 正英 須賀川市立長沼中学校より

   教 諭 中島 早苗 須賀川市立大東中学校より

   教 諭 大森 康志 棚倉町立棚倉中学校より

   教 諭 高橋 佑太 白河市立白河中央中学校より

   講 師 山田 実加 郡山市立守山中学校より

   講 師 佐浦 志直 須賀川市立第二中学校より

   講 師 永井  努 須賀川市立第三中学校より

   講 師 大越 聖史 新規採用

   用務員 村越恵美子 須賀川市立西袋第二小学校より

   調理員 青池 京子 須賀川市立第三中学校より

   支援員 川野邉 哉 新規採用

 

 12名の先生方、ようこそ一中へ!これからよろしくお願いいたします。

 

     

                                     

心配・うーん 恩師との別れ

 3月28日(水)、9:10より体育館で離任式を行いました。平成29年度末の人事異動により下記のとおり12名の先生方が異動されました。

   教 諭 横田 哲夫 退職(須賀川市立稲田中学校へ)

   教 諭 村越 幸市 退職(須賀川市立西袋中学校へ)

   教 諭 菊池美紀子 須賀川市立仁井田中学校へ

   教 諭 髙久 晴道 須賀川市立第二中学校へ

   教 諭 松本 裕治 須賀川市立岩瀬中学校へ(教頭昇任)

   教 諭 阿部 隼一 福島県教育庁県中教育事務所へ

   教 諭 田代 翔平 二本松市立二本松第一中学校へ

   講 師 髙原  希 退職(須賀川市立第二中学校へ)

   講 師 中村 侑樹 退職(静岡県内私立高校へ)

   用務員 鈴木香代子 須賀川市立仁井田中学校へ

   調理師 宗像貴美子 須賀川市立仁井田中学校へ

   支援員 先﨑 里美 退職(郡山市立守山小学校へ)

 式には、これまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まりました。12名の先生方から、お別れのことばやエールが送られました。一方、生徒会役員が先生方とのエピソードなどを交えながら感謝の気持ちを伝え、先生方に花束を贈りました。そして、12名の先生方に向けて全員で校歌を熱唱しました。最後に、生徒たちは、昇降口前から校門まで並び先生方と最後のあいさつを交わしました。

 12名の先生方、これまで大変お世話になりました。先生方の新天地での御活躍をお祈りいたします。

 一中生のみなさん、12名の先生方のお話を心にとどめ、これから新たな気持ちで学校生活を送っていきましょう。

          

          

 

  

            

  

             

                                   

晴れ 生命の息吹

 春休みに入り、好天が続いています。暖かさに誘われて、校庭の花壇の草花のつぼみも急に膨らみ開花が始まりました。

 生徒たちも、活動しやすくなったコンディションの中、これまでよりもギアを一段上げて早朝から部活動に励んでいます。今後、どの部活動でも練習試合や大会が本格的に始まります。草花同様、大輪の花が咲くことを期待しています。

 

     

花丸 新入生オリエンテーション

 

 3月26日(月)午前中、新入生オリエンテーションを行いました。新入生は、時間に余裕を持って元気に登校しました。そして、中学生としての心構えや名札・ゼッケンの付け方などについて係の先生の説明を真剣に聞きました。その後、国語と算数の確認テストに集中して取り組みました。

 新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活に向けた準備をしていきましょう。

 4月6日(金)新入生のみなさんの御入学をお待ちしております。

            

給食・食事 最後の給食

 3月22日(木)の給食献立は、麦ごはん・ほうれん草ともやしのごま和え・牛乳・和風ハンバーグ・わかめスープでした。1・2年生は本年度最後の給食の味をかみしめていました。

 毎日栄養満点の美味しい給食を作ってくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。4月から、またよろしくお願いします。

 なお、明日3月23日(金)は修了式のためお弁当になります。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。

                                            

 

給食・食事 食育の日

 3月20日(火)の給食は、「食育の日:魚を食べよう和風献立」で、麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・白菜のおかか和え・豚汁が出ました。給食時、2年1組ではジェームス・ベル先生を囲んで会食しました。生徒たちはジェームズ・ベル先生と楽しかった修学旅行の思い出話をしながら、久しぶりの給食を味わっていました。

         

 

無事帰校

 3月17日(土)16:00、全ての見学・研修を終え、帰路につきました。途中バスの中で最後の食事をとりました。「疲れて仮眠するかな?」と思いきや、全員元気が回復しまたまた大はしゃぎでした。高速道路も順調に移動することができ予定より早く19:30学校に到着することができました。

 生徒たちは旅の疲れも見せず立派に解散式を行い、全員の頑張りで素晴らしい修学旅行ができたことをお互い讃え合うとともにお世話になった旅行会社の方々に感謝の気持ちを伝えました。

 保護者の皆さま、遅い時間にお迎えに来てくださいましてありがとうございました。そして、旅行中は大変お世話になりました。御家庭で子どもたちの旅の思い出話をゆっくり聞いてあげてください。

 

                                         

 

音楽 アラジン

 3月17日(土)、シズラーアクアシティお台場で早めの昼食をとった後、電通四季劇場で「アラジン」を鑑賞しました。生徒たちは、本格的なステージ上で繰り広げられる迫力ある演劇に大満足でした。

 

修学旅行3日目 国会議事堂

3月7日(土)修学旅行3日目(最終日)、生徒たちは、日本政治の中心地「国会議事堂」を参観しました。

                                                     

                                                   

修学旅行3日目 スタート

3月17日(土)修学旅行もいよいよ最終日となりました。生徒たちは2日間の疲れもなく、全員元気にバスに乗り込み、目的地である「国会議事堂」に向かいました。本日は、国会議事堂見学の後、お台場で昼食をとり、劇団四季の「アラジン」を観劇する予定です。

   

                                                         

                                                      

 

1年生ムシテック体験活動

3月1日(金)、1年生は、総合的な学習の時間の授業の一環で「ムシテック体験活動」を実施しました。4クラスの生徒が3班に分かれて、「カルメ焼き」「液体窒素実験」「放射調査」の各講座をローテーションにより体験しました。生徒たちは、普段の学校の授業では体験できない貴重な実験をとおして、理科の学習に対する興味・関心を高めていました。

    

                                                           

                                                      

                                                      

 

修学旅行2日目 東京ディズニーシー

3月16日(金)修学旅行2日目、生徒たちが最も楽しみにしていた「東京ディズニーシー」です。生徒たちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。

   

   

                                                      

                                                             

 

修学旅行2日目 スタート

3月15日(木)に出発した修学旅行は、1日目の行程を無事終え、本日(3月16日)2日目に入ります。今日は、日本の政治・経済の中心地である「東京都」を、班毎の計画に従い、自分たちで直に見聞する「班別自主研修」を行います。そして、夕方には、生徒たちが一番楽しみにしている「東京ディズニーシー」がまっています。有意義な体験をしてくれることを願っています。

                                                         

  

修学旅行1日目 鎌倉班別研修

修学旅行団は、1日目の鎌倉・横浜班別研修を無事に終え、横浜港でのディナークルーズを満喫しています。今夜は、「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」に宿泊し、明日は、東京都内班別研修と東京ディズニーシーの予定です。 

   

 

       

 

 

                                                           

 

       

         

 

        

修学旅行1日目 鎌倉到着

本校修学旅行団は、大きな交通渋滞もなく、途中2回の休憩を取りながら予定どおり鎌倉に到着しました。今日の予定は、各班毎に鎌倉・横浜の班別研修を行い、夕飯はディナークルーズです。協力し合いながら有意義な班別研修になることを願っています。

修学旅行 出発

 3月15日(木)2年生全員が、元気はつらつとした笑顔で修学旅行に出発しました。

 2泊3日の修学旅行で、いろいろなことを学び、楽しい思い出をたくさん作って、無事に帰ってきてくれることを願っています。朝早くから見送りに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

バス 修学旅行結団式

 3月14日(水)4校時、2年生は音楽室で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行は、明日3月15日(木)~17日(土)の3日間、中学校からバスを利用して、鎌倉・横浜・東京方面で活動してきます。

 結団式では、修学旅行実行委員長 鴫原希和さんが力強い決意のことばを発表しました。その後、3日間の旅行スケジュールや持ち物、そして緊急時の連絡と行動についいて最終確認をしました。

 2年生のみなさん、修学旅行のスローガン「あらじん」にあるように、いてを思いやり、ぷすになるように、ぶんから行動して、学できてください!

        

  

  

お知らせ 新たなスタート

 本日3月14日(水)より、1・2年生での学校生活が始まりました。朝、校門に立つ生徒会役員と生徒昇降口に立つ自治班員によるあいさつ運動が行われ、「おはようございます!」という元気なかけ声が生徒間で飛び交っていました。生徒たちはいつもと変わらない落ち着いた生活を送っています。来週3月23日(金)の修了式まであと少しになりましたが、残された日々をしっかりとした気持ちで生活していくことが進級に向けて大切になってきます。なお、2年生は明日3月15日(木)から3月17日(土)まで、関東方面への修学旅行を実施します。その間は1年生だけで生活するようになります。授業でも部活動でも頑張っていきましょう。

 

 

祝 卒業

 3月13日(火)10時より、本校体育館において平成29年度第71回卒業証書授与式を行いました。担任の呼名に対して卒業生は大きな返事で応え堂々と登壇しました。卒業生一人一人が校長先生から励ましの言葉をもらいながら卒業証書を受け取りました。卒業生は卒業証書を手にして3年間の中学校生活を振り返るとともに卒業証書の重みを感じていました。そして、天候にも祝福され、1・2年生や保護者にも温かく見送られながら、男子47名 女子43名 計90名が笑顔で巣立っていきました。

 卒業生のみなさん、今日の感動を忘れず、自分の決めた道に向かってしっかり歩んでください。

 保護者の皆様、本日はお子様の御卒業誠におめでとうございます。

 在校生のみなさん、先輩からの思いを引き継ぎ、一中をさらに進化させていきましょう。

                                      

            

            

                                        

         

 

         

 

 

立派な卒業式場が完成

 3月12日(月)午後、1・2年生が卒業式の準備をしました。生徒たちは部活動毎に割り当てられた仕事をてきぱきこなし、予定時間内に終了できました。体育館・3年生の教室・保護者控え室、それぞれに生徒たちの心のこもった装飾がなされています。

 いよいよ明日3月13日(火)は卒業式です。一中生全員の気持ちを一つにして最高の卒業式にしましょう。!

                               

  

  

   

 

美味しい思い出

 3月12日(月)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・和風から揚げ・昆布とキャベツの浅漬け・にらたま汁・デコポンでした。生徒たちが毎日楽しみにしていた給食ですが、3年生は最終日となりました。いつも美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさんに感謝しながら、最後の給食を一口一口噛みしめていました。

          

    

頼もしい防球ネット

 

 本校校庭の西側には体育館が建っています。校庭と体育館の距離が近いため、部活動中にサッカー部員がシュートしたボールがサッカーゴールを超えて体育館の壁やガラス窓に当たるということが時々ありました。そこで、2月下旬より体育館の屋根から軒下にかけて防球ネットを設置する工事が行われてきましたが、3月8日(木)に完成しました。見た目はすっきりしていますが防球効果は完璧です。これで、校庭で活動する生徒も体育館で活動する生徒も安心して過ごすことができるようになりました。なお、今後体育館のガラス窓の網戸も張り替える予定です。

             

 

学舎に恩返し

 3月8日(木)5校時と3月9日(金)放課後、3年生は美化作業(愛校作業)を行いました。3年間お世話になった学舎に感謝の気持ちを込めて、教室・生徒昇降口を重点的に掃除しました。生徒たちは、愛着のある机やイスの脚の綿埃を取り除いたり、窓やロッカーの汚れを拭き取ったりしながら、3年間の学校生活を思い起こしていました。

           

   

   

自分を信じろ!

 3月8日(木)県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員時間に余裕を持ってそれぞれの高校に集合しました。そして、受付を済ませ入室しましたので御安心ください。なお、高校によっては明日3月9日(金)に面接試験を行う高校もあります。3年生のみなさん、最善を尽くしましょう!

 一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。今年度1年間の学習の集大成として、そして、1年後・2年後の受験を意識して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら集中して試験に臨んでいます。

        

 

お知らせ 校歌への思い

 3月7日(水)昼休み、卒業式に向けて1・2年生合同の合唱練習を行いました。全員の気持ちが一つになり力強い「大地讃頌」を歌い上げることができました。これで昼休みや放課後行ってきた合同練習は終了です。今後は、各学級で帰りの学活などを利用して練習を続けていきましょう。

 合同練習では歌いませんでしたが、卒業式で全員が歌う「校歌」も大切です。校歌の歌詞は、体育館と音楽室に掲示されていますが、生徒昇降口脇の花壇にも校歌の碑が建っています。これは、昭和47年度の卒業生203名が「一中の校歌を大切に歌い継ごう」という思いを込めて寄贈したものだそうです。これまで多くの一中生がこの碑を目に焼き付けながら巣立っていきました。

 一中生のみなさん、卒業式では諸先輩方に負けないよう「校歌」を体育館に響かせましょう。

 

                                  

いよいよ秒読み

 3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲げられています。生徒たちの手作りカレンダーには、1ヶ月以上も前からその日の目標や卒業までの思いが書かれています。本日3月6日(火)で、卒業式まで登校日は残り5日となりました。生徒たちは、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

  

                         

卒業式 本番に向けて

 3月5日(月)5・6校時、卒業式予行を行いました。

 卒業式予行に先だって、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生52名が表彰されました。

 引き続き行われた卒業式予行では、全員で式全体の流れやそれぞれの場面での細かい動き、注意点を確認しました。また、多くの生徒が週末を利用して身だしなみを整えてきており、「最高の卒業式にしよう」という雰囲気にあふれ、立派な予行を行うことができました。

  

  

先輩たちの仲間入り

   3月5日(月)4校時、体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお越しいただき、祝辞や励ましの言葉をいただきました。3年生は須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、諸先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいという意識を高めました。

   本日3年生90名が入会し、これで同窓会員数は13915名になりました。

  

学校評議員会

 3月2日(金)14時30分から、本校校長室において第3回学校評議員会を開催しました。学校評議員の久保木徹朗様・熊田ひろみ様・橋本和直様・三浦浩美様と本校校長・教頭・教務が参加し、今年度の学校運営状況について協議しました。学校側から現3年生の進路状況や保護者アンケートによる学校評価及び授業における協同学習の成果などを報告し、それに対して、学校評議員の皆様からは貴重な御意見・御助言を頂くことができました。今回協議された内容を十分に生かしながら次年度の学校運営を進めていきたいと思います。

ピアノの音色

 3月2日(金)、ピアノ調律師さんが朝から来校し、一日がかりでピアノの調律を行ってくれました。ピアノの調律は繊細な作業が必要で1台あたり1時間半から2時間かかるそうです。本校には音楽室にグランドピアノが1台、体育館にグランドピアノが1台、被服室にアップライトピアノが1台あります。音楽の授業をはじめ、合唱・その他の行事で大活躍してくれたピアノですが、1年間弾くと音色も微妙にずれてくるそうです。そこで、毎年この時期にピアノの調律を行い、最高の状態にして卒業式を迎えます。

 放課後、早速3年生が体育館でピアノ伴奏に合わせて合唱練習をしました。3年生はいつもと違うピアノの音色に気づいたでしょうか?全校生のみなさん、これからも練習を積んで、卒業式ではピアノの音色に負けないすばらしい歌声を響かせましょう。

       

 

                                      

ひなまつり献立

    3月2日(金)の給食はパン食、3月3日(土)は週休日で給食がないため、3月1日(木)の給食が、一足早い「ひなまつり献立」として、五目ごはん・牛乳・くきだち菜のおひたし・すまし汁・ひなあられが出ました。くきだち菜は春の訪れを知らせるおいしい野菜です。ひなまつりは子どもたちの健やかな成長を願いお祝します。おいしい給食を口にした生徒たちは、笑顔になり元気も湧いてきたようです。

               

家庭科・調理 調理実習 第3弾!

 3月1日(木)2・3校時、1年2組の生徒が調理実習「軽食づくり」に挑戦しました。これまで2回調理実習を行ってきたので、段取りも良く能率的に実習を進めることができました。自分たちばかりでなく、担任の先生などにも試食してもらおうと、ホットケーキの焼き具合やきれいな盛りつけなどにも気を配っていました。また、ナイフとフォークを手にしてテーブルマナーを意識しながら会食しました。

   1年生のみなさん、調理実習で学んだことを今後の食生活に生かしていきましょう。

  

                                                                  

晴れ 春近し

 今日(3月1日)から3月です。今朝はあいにくの雨模様でしたが、生徒たちは時間に余裕を持って登校しました。お昼前には雨も止み、青空も見えてきました。この雨で残っていた雪も溶け、一気に春が近づいてきそうな予感がします。

   昨日(2月28日)6校時、第2回卒業式全体練習をしましたが、礼儀作法や合唱が前回よりもとても上手になりました。卒業・進級に向けて、全校生の気持ちがさらに高まってきています。

 

               

王冠 頑張れ 特設陸上部!

    特設陸上部は、冬期間も体育館などを利用して朝の時間帯を中心に活動を続けてきました。このところの好天で、ぬかるんでいた校庭もすっかり乾きました。今朝7時頃には、陸上候補選手と希望者が校庭に集まり、意欲的に練習に取り組みました。特設陸上部員は、正規の部活動と掛け持ちで活動するため、人一倍健康管理に気を配ったり、時間の使い方を工夫したりしながら生活しています。

   もうすぐ各種陸上大会が本格的に始まります。大会での上位入賞、そして自己ベストを目指して今後の練習も頑張っていきましょう!

  

                                                                

 

祝 ソフトテニス団体戦優勝!

  2月25日(日)、「外山隆吉杯第13回岩瀬地区中学校ソフトテニス研修大会」が本校体育館において行われました。ソフトテニス部は団体戦に出場し、予選リーグを3戦全勝し1位で通過しました。決勝トーナメントでは、1回戦は西袋中に勝利し、決勝戦では仁井田中と対戦しました。白熱したゲームが続き、ファイナルゲーム・デュースまでもつれましたが最後は逃げ切り、2-1で勝利し、初優勝を果たしました。

   これまでの練習成果が発揮されるとともに、チームワークもとてもよく、5試合すべてに勝利することができました。今回の結果を自信に、さらに高みを目指して練習していきましょう。

  保護者の皆様、応援ありがとうございました。



                                                     
 
                                         

3年生を送る会

  2月23日(金)午後、「功労賞授与式」および「3年生を送る会」を行いました。
  まず、功労賞授与式では、今年度各分野で顕著な功績のあった生徒たちが、生徒会功労賞・体育賞・学芸賞・善行賞を受賞しました。

   その後、「3年生を送る会」を行いました。1・2年生が合唱や演奏・懐かしい映像の上映などを通して3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が合唱や励ましの言葉・謝恩会を通して後輩や先生方に思いを伝えました。全校生のみなさん、「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めて生活していきましょう。

   保護者の皆様、「3年生を送る会」に足を運んでいただき、温かく見守ってくださいましてありがとうございました。
           
  
  
  
             

昼休みの図書館

  2月22日(木)昼休み、図書館をのぞいてみました。読書好きの生徒たちが、お目当ての本を手にして、読書を楽しんでいました。また、生徒たちの出入りも多く、予想以上に繁盛していました。

   今年4月から、一中の図書館には学校司書の高柴香織さんが一日おきにいらっしゃっています。高柴さんと生徒会図書部員が協力して、図書室の入り口を季節に合わせて飾ったり、新刊コーナーやお勧めの本コーナーなどを設置したりして、魅力的な図書館づくりをしています。今年度は、すでに各分野あわせて約120冊以上の新刊を購入したそうです。きっと生徒のみなさんにぴったりの本が見つかると思います。昼休み、図書館をどんどん利用しましょう。



  
  
                                                              

3年生を送る会リハーサル

  2月21日(水)6校時、1・2年生が3年生を送る会のリハーサルを行いました。これまで、1・2年生は昼休みや放課後の時間を利用して、音楽室や教室で3年生に贈る合唱の練習をしてきましたが、体育館に全員が集まって練習するのは今回が初めてでした。最初は、実行委員の号令に合わせての起立や礼のタイミングがうまくとれませんでしたが、しだいに全員の動きが合うようになってきました。合唱も全員の気持ちが一つになり素晴らしい合唱になってきました。実行委員の進行で3年生を送る会全体の流れも確認することができました。
  2月23日(金)4校時、2回目のリハーサルがあるのでさらに完成度を高め、自信を持って2月23日(金)午後の本番を迎えましょう。


 
                                

廊下もきれい!

  先週2月15日(木)に各学級の整美係が教室のワックスがけを行いました。そして、2月21日(水)放課後、各学年の生徒会整美部員が廊下のワックスがけを行いました。人手が足りない学年ではボランティアで手伝ってくれる生徒もいて、全員で廊下の端から端まで丁寧に作業をし、各階の床がワックスできれいになりました。これで今年度の校舎内のワックスがけは全て終了です。
   これからの清掃では、教室も廊下も雑巾で床をきれいに磨いて、ピカピカに輝かせましょう!


                                 
 

調理実習 第二弾!

  2月20日(火)3・4校時、1年1組の生徒が調理実習を行い、「鮭のムニエル」と「こふきいも」作りに挑戦しました。前回の調理実習の反省を生かし、段取りよく・衛生的に・きれいな盛りつけを意識しながら、班員で協力して作業を進め、オリジナルのメニューを完成させました。各班で調理実習を振り返りながら食事をしましたが、「前回よりスムーズにできた」「魚料理も簡単にできる」などの感想が多くあり、食事作りへの自信を深めました。また、最後に行う軽食作りに向けて、ホットケーキにのせるトッピングを何にするかで話が盛り上がっていました。


  
        
                                               

後期生徒会総会

  2月19日(月)5・6校時、表彰伝達及び後期生徒会総会を行いました。先ず、表彰伝達では、運動面や文化面等で一中生の活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。

  その後、後期生徒会総会を行いました。生徒会執行部・各専門部・各部活動の代表から今年度1年間の活動に対する細かい反省がなされる一方、一般生徒から建設的な質問・意見・要望がたくさん出され、生徒全員で今年度の反省と次年度に向けた有意義な話し合いをすることができました。

  これから一中生徒会の諸活動がさらに充実するよう、生徒一人一人がこれまで以上に意欲を持って活動していきましょう。


                             

  
                              
  

床の輝きが復活

  2月15日(木)放課後、今年度最後の教室のワックスがけを行いました。昼休み、2年生の生徒会整美部員がワックス液の分配や雑巾の準備をしておいたので、放課後のワックスがけがスムーズに開始することができました。各教室では、生活班の整美係が隅々まで丁寧にワックスをかけ、床はきれいになりました。これからの清掃では、雑巾で床をしっかり磨いてピカピカに輝かせましょう。

   なお、2月21日(水)には、今年度最後の廊下のワックスがけを行います。


 

                

一中雛

  用務員の鈴木香代子さんが、職員玄関わきの棚の上に季節に合わせた飾り付けをしてくれています。今回は2月7日(水)から雛人形が登場しました。高さわずか4~5cmのお内裏様とお雛様ですが、穏やかな表情で生徒たちを見守っています。一中にお越しの際はぜひご覧ください。


     
                                             

第1回卒業式全体練習

  2月14日(水)6校時、第1回卒業式全体練習を行いました。生徒たちは、係の先生から式の意義や流れについての説明を受け、中学校最大の行事である卒業式にきちんとした気持ちや態度で臨まなければならないことを自覚しました。その後、礼法や式歌を中心に熱心に練習しました。

 3月13日(火)最高の卒業式を行えるよう、今後の練習にもしっかり取り組んでいきましょう。


                                   
            

新入生保護者説明会

  2月13日(火)午後、新入生保護者説明会を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただきましてありがとうございました。

   間近に迫った中学校入学にあたり、中学校の概要説明やグループディスカッションを通して、本校についての理解を深められるとともに中学校生活への疑問点や御心配事を解消される一助にしていただければ幸いです。

   なお、今後、本校入学に関しまして御質問等がある場合には、お気軽にお問い合わせください。
   生徒・職員一同、お子様の御入学を心よりお待ちしております。


 
    

                           

第3学期期末テスト

  2月13日(火)、1・2年生対象の期末テストが始まり、本日は7教科のテストを行いました。生徒たちは、休み時間もぎりぎりまで教科書やプリントに目を通して最終確認をし、次のテストに備えていました。明日2月14日(水)は、残り2教科のテストを行います。
 なお、期末テスト終了後、教科によってはノートやワークブック等の提出があるので、きちんとまとめておきましょう。



  

グループ 響け歌声!

  2月7日(水)から、3年生を送る会と卒業式に向けた合唱練習が始まりました。学級・学年やパートごとに練習時間や場所が割り振られており、生徒たちは昼休みと帰りの学活終了後の約15分間熱心に練習しています。本番当日、素晴らしい歌声が響き渡るようしっかり練習していきましょう!

   なお、服装・頭髪などもきちんとして3年生を送る会や卒業式に臨めるよう学校では呼びかけています。御家庭でも御協力をお願いします。


                                  

                                    

第3学期期末テスト迫る

  1・2年生対象の第3学期期末テストは2月13日(火)・14日(水)の2日間で行われます。生徒たちは、学年最後の重要な定期テストに向けて、約3週間前から計画的に学習を進めています。2月10日(土)~12日(月)は3連休となりますが、期末テスト前で部活動はありません。期末テストに向けて有意義な家庭学習ができますよう、御家庭でも見守っていただきたいと思います。


    
 
                                       

第7回実力テスト

  2月8日(木)、3年生対象に本年度最後の実力テストを行いました。3年生は、3月8日(木)に行われる県立高校Ⅱ期選抜試験当日を想定して、テスト時間中はもちろん、休み時間の過ごし方などにも気を配りながら一日を過ごしました。
            
    

調理実習 第1弾

  2月7日(水)1・2校時、1年3組の生徒が調理実習を行い、ぶた肉のしょうが焼きと温野菜作りに挑戦しました。各班で事前学習を行い調理のポイントや各自の役割分担を確認して調理実習に臨みましたが、慣れない活動のため少しとまどいも見られました。しかし、しだいに冷静さを取り戻し、班員で協力して作業を進めオリジナルのメニューを完成させました。各班で調理実習を振り返りながら食事をしましたが、「美味しい」「結構簡単にできる」などのつぶやきがあり、次の調理実習への自信を深めました。

  生徒たちは、第2弾の魚料理、第3弾の軽食をとても楽しみにしています。



  

後期生徒会総会に向けて

  2月6日(火)6校時、後期生徒会総会に向けた要項審議を各学級で行いました。学級議長の進行で、生活班毎に要項の読み合わせをして、学級として生徒会に対する質問・意見・要望等をまとめました。

   2月19日(月)に行われる後期生徒会総会では、一中生徒会の発展につながる活発な意見交換がなされることを期待します。