こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

清掃ローテーション

  9月15日(金)、第3回清掃ローテーションを行いました。前日の清掃終了時、班長から新しい清掃区域を指示された班員は、新しい清掃区域にスムーズに集合することができました。班長を中心に仕事分担や清掃手順について話し合いをした後、熱心に清掃に取り組みました。11月15日(水)までの2ヶ月間、新しい清掃区域でしっかり活動していきましょう。



  

満点目指せ!

  9月13日(水)6校時、計算コンテストを行いました。テスト範囲の問題は2学期が始まると配布され、生徒は家庭学習や朝自習で繰り返し練習をしてきました。その中から、全学年共通問題25問、学年問題25問、合計50問が出題され、生徒はテスト問題に真剣に取り組みました。これまでの学習成果は十分に発揮されたでしょうか。どの問題も計算の基本となる大切な問題なので、理解不十分だった問題や不注意なミスをした問題はきちんと解けるよう必ず復習をしておきましょう。



  

第3回授業研究会

  9月11日(月)午前中、学習院大学教授・東京大学名誉教授 佐藤 学 先生を講師にお招きし、全クラスの授業を参観していただき、授業の進め方や生徒の課題に取り組む意欲等を観ていただきました。そして午後、1年生の学級で、英語の研究授業を行いました。

      単元名 Unit5 学校の文化祭

      授業者 田代 翔平・ジェームズ・ベル(ALT)

   単元の既習事項を駆使し、「ジャンプの課題」として、世界の食事について調べ、英語で説明を行い、質疑応答を行うという発展的な活動でした。1年生にとって英語で説明することはかなり難しいことでしたが、3・4人グループによる協同学習の機能を生かすとともにALTの協力も得て、すべての生徒が意欲的に活動することができました。

   その後、全体会を行い、授業者の自評をもとに参観者との意見交換をしました。最後は、佐藤 学 先生から、協同的な学びの意義やその取り入れ方について、指導講話をいただきました。

   お忙しい中、多くの先生方に参観していただき、貴重な御意見をいただくとともに情報交換することができました。今回の授業研究会で学んだことを生かして、これからさらに学び合い学習について研究を進めて行きたいと思います。


                               
  
  
                                 
  
                                 

支部駅伝競走大会壮行会

   8月28日(月)6校時、岩瀬支部中体連駅伝競走大会に向けた選手壮行会を行いました。特設駅伝部員は自分の部活動と掛け持ちで練習をしている頑張り屋です。徐々に走力がついてくるとともにチームの絆も深まってきています。今年一中からは、男子2チーム・女子1チームが出場します。憧れのユニフォームを身に付けステージに上がった駅伝メンバーは、とても輝いていました。全校生からの熱いエールを受け、駅伝メンバーは大会での健闘を誓いました。

   大会は9月1日(金)鏡石町鳥見山陸上競技場をスタートに周辺コースで行われます。一中生が心を一つにして襷をつなぎます。応援よろしくお願いします。

  
             
                                  

夏休み成果テスト

  8月28日(月)、1・2年生は夏休み成果テスト、3年生は実力テストを行い、夏休み中の学習成果を確認しました。今朝は、生徒たちの登校時間がいつもより少し早かったようです。また、各教室では友達同士で問題を出し合う姿が多く見られました。そして、テスト中は落ち着いた雰囲気の中で問題に取り組んでいました。本日のテストに対する生徒たちの意欲の高まりを感じました。

   生徒のみなさん、2学期が始まり過ごしやすい日が続いていますが、まだまだ残暑が予想されますので、体調管理をしっかりしながら生活していきましょう。