西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

稲穂が黄金色になってきました。

 5年生が5月に田植えをした田んぼの稲が、ぐんぐんと育ち、黄金色になってきました。5年生がクラスごとに観察にいくと、穂が頭を垂れていました。実って重くなっていることがわかりました。これからますます黄色く色づいて、収穫の時を待ちます。

 岩崎さんには、水の管理や肥料やりなど、お世話になっています。ここまで大きく育ったのは岩崎さんのご尽力のおかげです。ありがとうございます。

3年生 きゅうり畑見学

 8月30日に社会科の農家の仕事の学習で、きゅうり畑の見学に行きました。歩いてきゅうり畑に行き、

農家の方からお話を聞きました。その後、畑の中に入り自由に見学させていただきました。子どもたちは、

熱心にきゅうりの様子を観察し、分かったことを記録することができました。

 最後に、子どもたちはたくさん質問をして、おいしいきゅうりを作るための工夫や苦労などを知ることが

できました。とても貴重な体験をすることができました。お忙しい中見学させていただきありがとうござい

ました。

 

6年生 美術館見学へ

 図画工作科の学習の一環として、郡山市立美術館に見学に行きました。2グループに分かれ、常設展・企画展をそれぞれ時間をかけてゆっくりと作品にふれました。「美術館は初めて。」という声がたくさん聞こえ、生の絵画や彫刻を見て、様々な思いを巡らせる姿が見られました。

 郡山市立美術館の皆様、本日はお忙しい中ご対応いただき、ありがとうございました。

2学期がスタート

 校舎に子どもたちの明るい声が戻ってきました。いよいよ学校が始まったことを実感します。夏休み中は、大きな事故やけがの報告もなく、子どもたちが元気に登校できたことを嬉しく思います。

 始業式では、6年生、3年生の代表児童の作文発表がありました。1学期の学びや夏休みの経験を生かして、2学期はさらに積極的に学び、活動していきたいという強い思いが伝わってきました。

 全国的に、また福島県においても、コロナウイルスの感染拡大が続く中ではありますが、こまめに換気をしたり、手洗い・うがいを徹底したりして、感染防止をさらに強く意識しながら、教育活動の充実に向けて精一杯取り組んでまいります。

明日から2学期が始まります!

 長かった夏休みも、気が付けば今日で最終日となりました。本日まで毎日一生懸命練習していた特設合奏部の皆さんが、夏休みの練習の成果を先生方に披露してくださいました。合奏祭本番まで一ヶ月を切りました。本番に向けて、引き続き体調管理に気を付けて頑張ってください。

 明日はB4・B5日課(給食あり)の時間割になります。夏休みの課題や各種コンクール作品、歯磨きコップなど忘れ物がないように準備を整えて、明日からの2学期も元気に登校しましょう!

 

西一小のプール、お疲れ様でした。

 水泳学習で使用していたプールは、本日をもって終了となります。今日も気温が高い中、一生懸命泳いだり、水遊びを楽しんだりしている姿が見られました。

 事故もなく、長い間子どもたちの夏の学習を支えてくれました。来年度以降、水泳学習は近辺の水泳施設を使用して、年に数回取り組んでいくようになります。

第1学期終業式

 4月6日からの72日間、コロナ禍の影響で様々な制限はありましたが、実施方法を工夫したり、保護者の方や地域の方々にご協力を頂いたりして、予定していた教育活動もほとんど行うことができました。その中で子どもたちの活躍や成長がたくさん見られたことを、本当にうれしく思います。

 本日の終業式では、1年生・5年生の代表児童の作文発表があり、委員会活動や授業中の発表、あさがおの世話など、ぞれぞれがんばったことの話がありました。校長先生からは、夏休みの過ごし方について「めあてや目標を立てて、その達成に向けて努力を続けること」「健康や安全に気を付けて生活すること」について話がありました。

 8月25日、子どもたちが元気いっぱいの笑顔で学校に戻ってくるのを、楽しみにしています。

 

西一小最後の水泳記録会

 7月13日(火)、2・3校時の時間を使い6年生の水泳記録会を実施しました。気温も高く、3校時には日差しも見られた中、今日まで約一ヶ月間取り組んできた水泳学習もいよいよ終わりを迎えました。

 昨年はコロナ禍で水泳学習ができなかったこともあり、学習初めの方では思うように体を動かせなかった人も、本日の記録会に目標を設定し、今までで一番良いタイムを出すことができた友だちや、初めて25mを泳ぎ切ることができた友だちもいました。

 水泳学習はこれで終わりとなりますが、夏休みの水難事故防止に向けて指導に取り組んでいきます。保護者の皆様も川や海にお出かけの際は気を付けるよう、声かけの方をお願いいたします。

アフガニスタンについて 4年生

 4年生は、国語の教科書「ランドセルは海を越えて」の著者である内堀タケシを講師にお招きして、パネルディスカッションを行いました。

 子どもたちが気になるパネルに自分の名前を貼り、その気になったパネルについて子どもたちが質問しました。その後、内堀さんが丁寧に解説してくださいました。その内容は、

◯ 子どもたちの生活について

◯ 学校生活について

◯ 家族に対する気持ち

◯ 周囲の人に対する関わり方

◯ 対人地雷について

◯ 食生活について

◯ 女性について                            などでした。

少し難しいこともありましたが、2時間最後まで興味深く聞いている子どもたちが多かったです。毎日の生活で、当たり前のことが、世界中では当たり前ではないことに気付いた子どもたちでした。

 

 

 

七夕集会

今日は、七夕集会がありました。

縦割り清掃班ごとに集まって、短冊に書いた願いごとを一人ずつ発表しました。「大きくなったらパティシエになれますように。」「水泳がうまくなりたいです。」などなど、将来の夢や、できるようになりたいことなどが伝わってきました。

その後、放送で、集会委員会さんによる七夕のお話とクイズを聞きました。

七夕はあさって。西袋一小のみなさんの願いが届きますように☆

 

第2回授業参観

 今年度2回目の授業参観を行いました。保護者の皆様におかれましては、参観人数の制限等に、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

3年生 きゅうりん館に行きました

 7月1日に3年生が社会科の学習できゅうりん館に行きました。2組に分かれて職員の方に

施設のことを教えていただきました。

 実際に中に入ってみると、大きな建物の中に多くの機械があって、子ども達はとてもびっく

りしていました。きゅうりの選別から箱詰めまでいろいろなことが機械化されている様子をじ

っくり見させていただきました。

 最後は、子ども達が職員の方にきゅうりん館やきゅうりのことを質問しました。たくさんの

質問に丁寧に答えていただき、子ども達の疑問も解決しました。岩瀬地区では農家の方がたく

さんのおいしいきゅうりを育てていることも知ることができました。

 きゅうりん館の職員の皆様にはお忙しい中、見学させていただきまして大変ありがとうござ

いました。

鉄棒の練習

 鉄棒の練習を毎日続けている子がいます。前方支持回転や後方片膝かけ回転など、少し難しい技ではありますが、練習する毎に上達し、できるまであと少しというところです。初めて技ができた子もいて、そんな時は、本人はもちろん、まわりの子ども達も本当にうれしそうです。

 アドバイスし合ったり、補助してあげたりしており、友達同士のよいかかわりがたくさん見られるのも、とってもうれしいことです。

 

 

6年生不在の西一小では…

 修学旅行で6年生が不在の1日。学校では、5年生がリーダーとして、委員会活動や縦割り清掃を支えました。

 時間通りに活動を終えられるか心配していた子、少し緊張ぎみの子もいたようですが、下学年の友だちに聞かれたことにていねいに答えるなどして、しっかりと班をまとめることができていました。立派でした。

 

6年生 自然に囲まれて… 修学旅行②

6年生の修学旅行も,予定通り進んでいます。

湖上から眺める緑がとってもきれいです。「船」に乗る経験が多くはない子どもたちにとって,水上からの眺めは新鮮に映るのでしょうね。

この美しい自然の中で,子どもたちはどんなことを語り合ってるのでしょうか…

この場面も,きっとすてきな思い出になることでしょう。

6年生 元気に到着! 修学旅行①

6年生が元気に修学旅行に行きました。

心配された天気も…なんと青空が顔を出し始めました!

みなさんの願い,これまでの子どもたちの行動のおかげです。

これから船に乗ります。

いい思い出になりますように…。

掃除を終えた後に

 新校舎掃除。そうじを終えて、みんなが並びはじめる時に、友だちが取り忘れていたごみを見つけて、ちりとりを取りにもどり、そして、さっと そのごみを取ってくれる6年生の姿がありました。

 ごみを見つけて、そのままにしてしまうこともできたはず。でも、この6年生は、それをしませんでした。