こんなことがありました!

出来事

初任者研修 教科授業研究会

 本日、初任者による校内授業研究会を行いました。

 授業者は、保健体育の先生で3年男子の保健の授業を行いました。

 単元は「健康な生活と疾病の予防」で、本時のめあては「地域の保健・医療機関はどのような役割があるのだろうか」でした。

 

 

 生徒たちは、タブレットを使って市内の保健・医療機関とその役割を調べるとともに、診療所と総合病院の違いやかかりつけ医の良さなどを話し合うことによって、保健・医療機関の働きやその役割について理解を深めていました。

 

お知らせ 環境整美

 9月16日(木)、用務員の矢内さんや調理員のみなさんが、時間を見つけて給食センター付近の植木の剪定や雑草取りをしてくれたので、とてもきれいになりました。

 9月18日(土)7:15~8:15は、第2回PTA親子奉仕作業を行います。今回は3学年の保護者の方と生徒による親子奉仕作業になります。校舎周辺の除草、花壇の雑草取り、植木の剪定などを行う予定です。なお、荒天の場合は9月25日に延期いたします。何かとご多忙の折とは存じますが、環境整備に御協力をよろしくお願いいたします。

今日の授業の様子 3年数学

 今日の授業の様子をお伝えします。

 今日は、3年3組の数学を参観しました。

 2次関数のまとめの学習で「学習内容を確認しよう」のめあての学習でした。

 4人グループの男女市松模様の座席で、お互いに教え合ったりして問題を解いていました。3年3組のいい雰囲気の中で授業が進んでいました。

 後半の教科担任の先生の解説も丁寧で、とても分かりやすい授業でした。

 

 

 

視聴覚 プロフェッショナルS(3年総合)

 本日は松明製作に有馬さん、絵のぼり制作に大野さんをお招きして活動を行いました。

 今後の活動の様子は、プロフェッショナルS(報道班)が随時お伝えしていきます。

 次回も更新もお楽しみに!!

今日の授業の様子 1年国語

 5時間目に1年3組の国語の授業を参観しました。

 教材は「大人になれなかった弟たちに…」で、今日の授業では文中に出てくる「母親の表情にわけ」について考えました。

 戦時下の厳しい生活の中での登場人物の心情を、学習グループで意見を出し合って考えていました。

 

 

今日の授業の様子 2年美術

 今日の授業の様子を紹介します。

 今日は2年3組の授業を参観しました。

 来月行われる本校の文化祭「秀麗祭」のステージを飾る「ビックアート」制作の授業でした。

  

 はじめに、どんな秀麗祭にしたいか、ビックアートにどんな想いを込めたいかを各自が考え、制作に取りかかりました。

 今年の文化祭は、体育館が使えないのでリニュアルしたばかりの須賀川市文化センターで行うことになりました。そのため、例年よりも大きなビックアートを制作しなければならず、54枚の模造紙を使用することになります。その中の1枚の模造紙に横42×縦30のピースを張り付けていきますが、その1マス2.5センチのスペースにピースの色を書き込んでいました。

  

 とても細かく根気がいる作業ですが、最初から最後まで集中して協力しあって作業を行っていました。

 どんなビックアートになるか今から楽しみです。

お知らせ 選挙活動

 現在の生徒会役員は、令和3年10月末を持って任期満了になります。過日、新生徒会役員の選挙に向けた告示がありました。そして、9月10日(金)には、生徒会役員選選挙の受付が締め切られ、立候補者が出そろいました。

 選挙活動も始まり、廊下や踊り場には工夫を凝らしたポスターが掲示され、生徒たちが立ち止まってポスターに見入っています。9月13日(月)登校時より、校門付近では立候補者・責任者・応援者が立ち並んで笑顔と元気なあいさつで投票のお願いをしています。これからしばらくの間、熱き戦いが続きます。

 立候補者のみなさん、生徒会への思いや公約を全校生にしっかり伝えましょう!

 全校生のみなさん、立候補者の呼びかけや演説をしっかりと聴き、一中生徒会役員にふさわしい人を見極めましょう!

ハート 性に関する講演会(3年)

 本日3年生は、思春期保健相談士の吉岡利恵様を講師に迎え、性に関する講演会を実施しました。 

 情報化社会の中で、思春期を迎える生徒達が性意識や性行動に関する正しい知識を身につけ、いのちの大切さや他人を思いやる心を育てるために、「思春期のこころとからだ」について講話をしていただきました。

 生徒達には今回の講演会で学んだことを生かし、性に関して適切な意志決定や行動選択ができるようになってほしいと思います。

注意 たばこの害について学ぶ

 9月13日(月)5・6校時、1年生対象に喫煙防止教室を行いました。今回は、コロナ感染症防止対策をとり、リモートで行いました。

 生徒たちは、自分の教室での映像を見ながら、須賀川市健康づくり課の職員さん2名のお話を聞いたり、講師 坪井病院 安藤真弘先生のDVD「たばこの話~どうして体に悪いのか」を鑑賞したりしました。須賀川市でのたばこ対策に取り組んでいる話やDVDの様々なデータや図・写真などを見聞きし、たばこの害について再認識するとともに喫煙が勉強や成長や運動にも悪影響を及ぼすことを理解しました。生徒たちは、自分はもちろん、友達の健康(未来)のためにも、「絶対吸わない!」「みんなも吸わないで!」と意識を高め合うよい機会となりました。