西一小の「今」をお伝えします!

2020年4月の記事一覧

音楽 グランドピアノの引っ越し

 音楽室にあったグランドピアノを新しい音楽室に移動させました。

 グランドピアノのお引越し。どのように運ぶか興味津々(きょうみしんしん)です。

 まず、譜面台などを外して脚を1本外します。ふたなどを固定してピアノ本体を立てます。それから残り2本の脚を外して、本体をていねいに梱包して台車に乗せます。音楽室は2階なので、階段を下ります。なんと、業者の方3人でピアノをかついで下りました。そして今度は新校舎の2階へピアノをかついで上がりました。新校舎の音楽室。置く位置を決めて梱包を外し、組み立てて引っ越し完了です。この間30分!業者の方のプロの技を間近で見学させてもらいました。

ピアノを大事に手際よく、力強くピアノを運んでくださる業者の方々は、「ワンチーム」という言葉がぴったりで、ラグビー日本代表選手のようでした。重いピアノを運んでくださってありがとうございました。その後、音にくるいがないように調律師さんに調律してもらいました。心を込めてピアノを弾き、楽しく音楽の学習をしたいと思います。

3年生~「春のしぜんを調べよう」かんさつノートより~追加

 昨日、ウグイスの色のことをみなさんにしょうかいしましたが、先生たちも「ふしぎ?」が生まれて、図かんなどで調べてみました。まず図かんで調べたところ、たしかに茶色にも見えますね。

 次に「うぐいす色」について調べてみました。「うぐいす色とは、はい色がかったみどりかっ色」で、「黄みどり色」を思いうかべる人が多いようですが、じつは、鳥の「ウグイス」のはねの色が、本らいの「うぐいす色」なんだそうです。

 ですから、別のお友だちが何人か調べてくれましたが、「メジロ」という目のまわりが白い鳥を「ウグイス」とまちがえてしまう人も多いそうです。

 あらためて、子どもたちの新しいことを学ぶ意欲や素直な心を感じました。そういう気持ちを、先生たちもわすれないようにしたいです。

 今日も、ウグイスの鳴き声が聞こえました。まどを開けたら聞こえるかもしれませんね。

体育の先生からの挑戦状~その8

 体育の先生からの挑戦状~その7の「片足回せん」ができた人はいたかな?この運動は、体の動かし方を考える必要がありましたね。また、体を支える力や柔軟性、リズム感も重要です。スムーズに足を回せんできるようにチャレンジしてみてくださいね!できた人は、友だちに見せてくださいね!

 今回の体育の先生からの挑戦状は、「紙鉄砲」です。運動の前に、説明を見ながら紙鉄砲を作ってくださいね。紙をもって、地面にたたきつけるように腕を大きくふって、大きな音がでるようにします。毎年、体力テストを行っていますが、ボール投げ(投力)が苦手な人が多いようです。ドッジボールや野球などの投げる運動が好きな人は得意かも知れませんが、普段、投げる運動をしていない人が多いと思います。そこで、室内でもできる投げる動作の練習を「紙鉄砲」でしていきましょう。

 

〈作り方〉

材料は、新聞紙や広告、コピー用紙でも大丈夫です。

1 新聞紙をたてと横に半分折る。

2 四つの角を半分の線に合わせて折る。

3 半分に折り、さらに半分に折る。

4 内側を広げるように折る。

5 もう一つの方も同じように、内側を広げながら折る。

6 折ったものが内側になるように…

7 三角形になるように折ったら…完成。

8 折ったものが開くと音が出るよ。

 必ず、最初は、準備運動から始めますよ!大きな音を出すために、うでを大きくふったり、手首を使ったりします。手首や肩を大きく回したり、肩やひじのストレッチをしたりして、うでを痛めないようにしましょう。

 次に、気をつけることは、周囲の安全です。近くにいる人にぶつかったり、ものに当てたりしないように自分の周りをよく見て、確認しましょう。また、大きな音が出ると耳が痛くなったり、おうちの人がびっくりしてしまったりするので、前もって紙鉄砲をすることを伝えておいてくださいね!

 さあ、始めますよ!ポイント①は、うでを高く上げて、地面に向かって力強く、紙鉄砲をふり下ろすようにしましょう。ポイント②は、紙鉄砲をふり下ろす際に、手首を返すようにしてみましょう。「パンッ」と音が鳴ったら合格です!より大きな音を出すには、どんなうでや体の使い方をすればよいか考えたり、工夫したりしてみましょう。うでだけでなく、体のひねりや両足の使い方も大切かも知れませんよ。

 「こんなの簡単」という人は、おうちの人と対決してみてください!

体育の先生もおうちで対決してみました。元野球少年の体育の先生 VS 現野球少年先生の息子

どっちが大きい音を出せるか!!

体育の先生...「パシャッ」 先生の息子...「パァ~ンッ」判定は… 息子の勝利でした!

体育の先生は、本気で負けてしまいました...悔しい~!気持ちよい音が出せませんでした。

大人だから、勝つというわけではありません。ぜひ、おうちの人と対決をしてみてくださいね!「パァ~ンッ」と音が鳴れば、気分もスカッとしますよ。先生は不完全燃焼...おうちで練習しなきゃ!

今日もよい天気です。1日もはやく、体全身を使って、おもいっきり運動したいですね。その日までがまん!今日もおうちでできること考えて過ごしてくださいね!自分の体のためにできること、きっとあるよ! 

「子供の学び応援サイト」について

「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援システム~」(文部科学省)が4月27日に更新されました。学校腫・教科ごとにアクセスできる使いやすいコンテンツです。

LINE公式アカウントの活用方法を添付しますので,ぜひ活用してください。

公式アカウントの活用について.pdf

文部科学省「こどもの学び応援サイト」LINE公式アカウント活用イメージ.pptx

あすなろ・けやき 静かな校庭⑩

桜の花びらが全部なくなり、校庭の木々は黄緑色の若葉を揺らしています。これから、木の葉の緑色がどのようにかわっていくのでしょうね。

緑色と言えば、、、

あすなろ・けやきのかだんの前には、三年前に種をまいたパセリが大きくなっているのを、覚えていますか?

とても気になっていたので、根を掘り返してみました。するとどうでしょう。ごぼうのような色、形をした根が40cmくらいも出てきたのです。タンポポも長い根をはる植物です。どのくらいになっているのか調べてみるのも、春にしかできない観察ですよ。

さて、天気が良くなってきたと同時に、風がふいて砂やほこりなどが玄関にたまってきていませんか?

今回は、玄関や勝手口、おうちの人が車をいつもおいている場所をはきそうじしてみましょう。

はくときには、床や地面をなでるように静かにゴミを集めます。ほうきを大きく動かすと、ごみやほこりが散らばってしまうので、少しずつほうきを動かすようにしましょうね。

これができるようになったら、学校のおそうじで掃き当番を頼まれても大丈夫になりますよ。