2022年1月の記事一覧
三年生 昔のくらしを調べてきました。
三年生は、社会科や総合学習で「昔のくらし」について調べています。そこで、1月31日に、須賀川市民俗
博物館と三世代交流館に見学学習に行きました。
歴史民俗資料館では、古い道具や農機具を見学し、館員の方に詳しく使い方を教えていただきました。初めて
見る道具がたくさんあり、みんな熱心に見学することができました。
三世代交流館では、館員の方に実際に昔の建物を見せていただき、昔の暮らしについて説明をしていただきま
した。また、実際に子どもたちが昔の道具(わらじやみの)を触ったり着せていただいたりして、昔の暮らしに
ついて理解を深めることができました。
館員の皆様には、お忙しい中丁寧に説明していただき、大変ありがとうございました。
5年生 なわとび記録会
須賀川アリーナにおいて、5年生のなわとび記録会を実施しました。
5分間持久とび、あやとび、交差とび、二重とびの個人種目を行い、そのあとクラス対抗(各クラス2チーム)による二重とびリレーを行いました。
子どもたちは、自己ベストを目指して頑張りました。真剣なまなざしで跳ぶ姿は、とてもかっこよかったです。
記録会は終わりましたが、引き続き体力向上のため、なわとび運動は続けていきたいと思います。
全国選考会で第2位!
第69回こども音楽コンクールの全国選考会(音源審査)が、23日(日)TBS放送センターで行われました。審査の結果、本校特設合奏部の演奏が第2位となりました。本校の歴史に残る快挙です。これまでの練習の成果が、こうして認められたことはとても嬉しいことです。応援してくださった保護者の皆様、関係者の皆様に感謝申し上げます。
昼休み 1年生の教室には
昼休み、1年生教室の前を通ると、教室には1年生と一緒に遊ぶ6年生の姿がありました。お兄さん、お姉さんに遊んでもらって、どの子も本当に嬉しそうです。その後、時間になると、並んで縦割り清掃へと向かいました。きっと大好きな6年生の姿を見て、掃除もがんばるのだろうと感じた瞬間でした。
もうすぐ なわとび記録会
なわとび記録会が近づいてきました。練習にも力が入ります。
体育の時間はもちろんですが、休み時間などにも練習に励む子どもたちの姿が見られます。この1週間、雪が積もったり、校庭の状態が良くなかったりして、なかなか広いスペースで練習するのが難しい状況ですが、それぞれが工夫をして長縄の練習をしています。校庭が乾いて何とか練習できるわずかなスペースを見つけて、4年生が自主的に練習をしていました。