西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

第1回集団下校



今日は集団下校を実施しました。先日の地区別集会で編成した班ごとに校庭に整列し、下校しました。
班長・副班長が下級生を気遣いながら安全に下校することができました。

6年研修バス




6年生が郡山市の大安場古墳に見学学習に行ってきました。
1号墳は東北地方で最も大きい前方後方墳で、約1600年前に作られたと考えられているそうです。
中通り地方の有力な豪族のお墓で、長さ約83m、高さが約12mあります。
子どもたちは古墳の大きさに驚いていました。また、土器の拓本作りにも楽しく取り組むことができました。
お世話になった施設のみなさん、ありがとうございました。

運動会全体練習



いよいよ運動会の練習が本格化してきました。今日は初めての全体練習を行いました。
開会式や閉会式、ラジオ体操、そして、新しい種目の全校大玉転がしの練習を行いました。
大玉転がしは練習段階にも関わらず大盛り上がりでした。

地区別集会


今日は地区別集会を行いました。年間4回行う集団下校の班を編成しました。
集団下校は5月13日、9月25日、11月4日、3月11日を予定しています。

避難訓練


 今日は今年度1回目の避難訓練が行われました。今回は給食室から出火したことを想定しての訓練です。
1年生にとっては入学後初めての避難訓練でした。ハンカチで口を押さえながら,
真剣な表情で避難することができました。
災害は,いつ,どのような時に自分の身に降りかかってくるか分かりません。
今日は,自分の命は自分で守ることができる人になっていくための大切な学習をすることができました。

調理実習をしました!

運動会の練習が忙しい毎日ですが、家庭科で調理実習を行いました。
5年生は、ガスレンジの使い方やお茶の入れ方を学習し、それを生かして
お茶会を行いました。
6年生は、おかずをつくる学習を行い、炒り卵や野菜炒めを作りました。
どの子も真剣に調理を行い、自分たちで作ったものを食べたときの笑顔は最高でした。
これからも、いろいろな体験的な学習に取り組んでいきたいと思います。

特設運動部 記録会!


放課後,特設運動部は記録会を行いました。
走り幅跳び,走り高跳び,ソフトボール投げ,力いっぱい頑張りました。
明日は,100m走,80mハードルの記録会です。

1年生を迎える会



1年生を迎える会を行いました。各学年の出し物では2・3年生はダンス、
4年生は劇(ドラえもん)、5年生はリコーダーの演奏と歌、
6年生は鼓笛を披露しました。
どの学年も1年生に楽しんでもらえるよう一生懸命行ってました。

特設運動部練習開始!


特設運動部の活動が本格始動しました。
特設陸上部、水泳部がひとつになり、今年度から特設運動部と名前が変わりました。
早速ですが、6月6日に行われる日清カップ県南予選会に向けて練習をがんばっています。
今年度は日清カップ、須賀川市内小学校水泳交歓会、岩瀬地区陸上競技交流大会、
福島県リレーカーニバル、円谷幸吉メモリアルマラソンに参加する予定です。