こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

見せろ 学級の団結力!

  4月28日(木)午後、子どもたちが楽しみにしていた体育祭が行われました。あいにくの雨で校庭が使用できず体育館で行いましたが、学級全員が力を合わせ、綱引き・長縄跳び・リレーに挑みました。1年生がなかなか跳べない長縄跳びでは、上級生が力強く長縄を回しながらいとも簡単に何十回も跳び力の差を見せつけました。リレーではハンディを貰った1年生が、上級生の追い上げをかわし大喜びでゴールする場面も見られました。子どもたちはどの競技でも持てる力を100%出し切るとともに声をからしながら級友の応援もしました。また、悪天候の中、保護者も応援に駆けつけてくださり、体育館は歓声がこだまし熱気むんむんとなりました。閉会式で教頭先生の挨拶にあったように、子どもたちと保護者と教師の思いが一つになったすばらしい体育祭でした。
            
  
  

楽しみの前にやるべきこと

  4月19日(火)、3年生は全国学力・学習状況調査を行いました。午前中、子どもたちは国語A・B、数学A・Bの問題に真剣に取り組みました。午後は、少し気持ちを楽にして学力状況調査に答えました。さすが3年生です。明日から始まる修学旅行が気になるかと思いましたが、はやる気持ちを抑えて今やるべきことに集中できていました。

  テスト終了後、3年生は特活室に集まり修学旅行の結団式を行いました。子どもたちは、教頭先生をはじめ各係の先生方の話を聞き、旅行に向けて最終確認をしました。

   子どもたちは、明日4月20日(水)~22日(金)まで奈良・京都・大阪方面を旅行してきます。感動あふれる楽しい旅行になることを期待しています。

   
 

やる気満々!

  4月15日(金)、本年度最初の授業参観がありました。入学・進級した子どもたちが新たな目標に向かって意欲的に活動している姿をご覧いただけたことと思います。引き続き行われました学級懇談会、PTA・後援会総会及び学年PTA総会におきましては、慎重に審議をしていただきましてありがとうございました。

 子どもたちが今の気持ちを持ち続け有意義な学校生活が送れるよう、ご家庭と地域と学校とで連携しながら見守っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

  本日は、年度始めのお忙しい中、一中に足を運んでいただきましてありがとうございました。

                           
  

万が一に備えて

  4月14日(木)6校時、第1回避難訓練を行いました。今回は、「大地震が発生し、火災発生の危険があるため速やかに避難する。」との想定でした。
   昨夜の雨で校庭がぬかるんでおり、避難場所が体育館に変更になりました。全校生が各階から同じ階段を通って移動し、さらには途中3ヶ所の防火扉を通って体育館に避難しなければならないので、途中混雑が予想されました。しかし、子どもたちは、緊急放送をしっかり聞き落ち着いて静かに移動しました。また、3ヶ所の防火扉付近では、3年生が1年生に道を譲るなど思いやりの行動も見られ、子どもたち全員が体育館にスムーズに避難することができました。

   体育館での反省集会でも、子どもたちは各係の先生の顔を見ながら真剣に話を聞いており、子どもたちの防災意識の高まりを強く感じました。



  

生徒会専門部会

  4月12日(火)6校時、第1回生徒会専門部会が行われ、各学級の専門部員がそれぞれの部会に集まり、本年度の組織作りをしたり活動方針や活動内容を確認しました。どの部会でも活発に意見交換がなされ子どもたちのやる気が感じられました。

  昨日は、学級役員の任命式が行われたり自治班総会が行われました。本日専門部会も始動したことで、いよいよ本格的に一中生徒会が動き出します。

             

第1回全校集会

  4月11日(月)6校時、本年度最初の全校集会データ前期学級委員の任命を行いました。
 生徒会役員が教室から各学年を先導して静かに体育館に入場した後、各クラスの学級委員長・副委員長全員が大きな声で返事をし堂々とした態度で任命状を受け取りました。
 学級委員には、学級と生徒会をつなぐパイプ役として、責任ある行動をとって、学級をリードしてくれることを期待しています。

 また、放課後には、各学級の役員が集まり自治班総会を行いました。組織作りや活動内容の確認をするとともに、自分たちの力で学校生活を盛り上げていこうと意識を高めました。

  本年度はこれまで以上に、生徒会役員や係の生徒の自主的活動に期待しています。



 

危険予知能力

  4月8日(金)4校時、体育館で交通安全教室を行いました。子どもたちの身近な乗り物である自転車ですが、不注意から重大な事故が起こることをビデオ鑑賞をとおして学習したり、一中学区内の危険箇所を確認したりして子どもたちは交通事故防止に対する意識を高めることができました。

   なお、4月6日(水)~4月15日(金)は、春の交通安全運動期間となっています。登下校時はもとより、普段の生活においても交通安全に心がけ、「自分の命は自分で守る」という意識を持って行動していきましょう。



  

先輩方 ありがとうございます

   4月7日(木)午後、体育館で新入生歓迎会が行われました。
 歓迎会が始まるとまず最初に、1年生は体育館に響き渡る生徒会長の「こんにちは!」という元気なあいさつに驚かされました。次に、生徒会執行部が行う寸劇を交えた中学校の紹介を楽しく観賞しながら一中の服装や生活のきまりを確認しました。続いて、先輩方の工夫を凝らした部活動紹介に釘付けになりました。その後、応援団の力強い応援壮行に圧倒されました。先輩方の歓迎に対して、新入生代表がお礼のあいさつをして、先輩方の温かい歓迎に対する感謝の気持ちを伝えるとともに生徒会の一員として自覚を持って活動していく決意を述べました。
    なお、4月7日(木)から4月24日(日)までは部活動見学期間となります。1年生はいろいろな部活動を体験し、自信を持って3年間継続できる部活動を見つけましょう。


  
  
                                                       

花丸 仲間入り

  4月6日(水)午後、入学式が行われました。新入生男子30名・女子31名・計61名は、大勢のご来賓や保護者が見守る中、担任の呼名に対して元気な返事をして立ち上がり、晴れて一中生の仲間入りをしました。校長先生の式辞、ご来賓の方々からのお祝いの言葉の後、新入生代表生徒が堂々と誓いのことばを述べました。式の最後には、2・3年生が新入生の入学を祝って力強い合唱を披露しました。

  全校生徒259名の活躍に期待しています。

                           
  
  

始動

  本日午前中、着任式・第1学期始業式を行いました。
 生徒たちは、新しく着任された7名の先生方との出会いを大切にするとともに、進級の喜びを胸にこれから充実した学校生活を送っていこうと気持ちを新たにしていました。

   生徒のみなさん、校長先生の式辞にあったように、学習でも部活動でもナンバーワンを目指して頑張っていきましょう。



 

お知らせ 準備完了

  本日午前中、新2・3年生が登校し、入学式の準備をしました。子どもたちは、上級生としての自覚を持って熱心に作業をしました。おかげで、予定時間よりも早めに立派な式場が完成しました。

  明日は、着任式・始業式、そして午後に入学式が行われます。いよいよ 平成28年度 一中が始動します。


                           
  

お別れ

  本日、9:10より体育館で離任式が行われました。平成27年度末の人事異動により9名の先生方が異動なされました。式にはこれまでの卒業生や保護者も別れを惜しんで集まってくれました。3名の先生方が都合により出席できませんでしたが、6名の先生方からお別れの言葉やエールが送られました。一方、生徒会長が先生方とのエピソードを交えながら感謝の気持ちを伝え、生徒会役員が先生方に花束を贈りました。その後、青空の下、子どもたちは昇降口から校門まで並び先生方との最後のあいさつを交わしました。

  一中生のみなさん、離任された先生方のお話を心にとどめ、明日からの新しい学校生活をスタートさせましょう。


                 
  

中学校生活に向けて

  本日午前中、本校で新入生オリエンテーションがありました。新入生は,全員時間に余裕を持って登校してくれました。そして、中学校生活を送るにあたっての心構えや名札・ゼッケンの付け方などについて係の先生の説明を熱心に聞いていました。その後、国語と算数のテストに集中して取り組んでいました。

  新入生のみなさん、本日のオリエンテーションでの説明をもとに、春休み中に余裕を持って中学校生活を始める準備をしていきましょう。

   4月6日(水)新入生のみなさんのご入学をお待ちしております。

                                                             

修了式

  本日5校時、修了式に先立って精励賞授与式が行われました。1年生は40名、2年生は48名が1年間無欠席で表彰されました。引き続き修了式が行われました。校長先生のあいさつでは、中学校生活を陸上競技の三段跳びにたとえて子どもたちの1年間の頑張りを賞賛するとともに新年度さらに力強く飛躍できるようにとの励ましの言葉かけがありました。その後、1・2年生代表及び生徒会代表が堂々と1年間の反省をして締めくくりました。

  明日から13日間の春休みに入ります。毎日規則正しい生活を心がけ、自信を持って新年度を迎えられることを期待します。



  
  

最後の給食

  本日は、本年度最後の給食となりました。また、須賀川市では、毎月19日を「食育の日献立」として、栄養バランスの良い和食にしていますが、3月19日が土曜日だったため、本日の給食が「食育の日献立」となりました。

  メニューは、かき揚げ丼・切り昆布の煮物・白菜のみそ汁・牛乳・プリンでした。1・2年生は、1年間お世話になった調理員さんたちに感謝しながら笑顔で食事をしました。
  なお、明日は弁当の日です。美味しい手作り弁当をよろしくお願いします。

                      
  

卒業

  本日10時より、平成27年度 第69回卒業証書授与式が行われました。担任の呼名に対して、卒業生は大きな返事で応え堂々と登壇しました。卒業生一人ひとりが校長先生から励ましの言葉をもらいながら卒業証書を受け取ました。卒業生は、証書を手にして3年間の思い出を振り返るとともに証書の重みを感じていました。そして、見送りを受けながら、男子54名 女子49名 計103名が光り輝きながら巣立ちました。

 卒業生のみなさん、今日の感動を忘れず、自分の決めた道で精一杯活躍できることを期待しています。

  保護者の皆様、本日はお子様のご卒業誠におめでとうございます。

  在校生のみなさん、先輩からの思いを引き継ぎ、一中をさらに進化させていきましょう。                             
             
                            
  

最善を尽くせ!

  本日、県立高校Ⅱ期選抜試験が行われています。3年生は全員それぞれの受験会場で受け付けを済ませ試験に臨んでいます。3年生のみなさん、自分を信じて頑張りましょう!

  一方、1・2年生は第3回実力テストを行っています。今年度1年間の学習の集大成として、そして1年後・2年後の受験を意識して、テスト中はもちろん休み時間の過ごし方にも気を配りながら集中して試験に臨んでいます。

卒業式予行

   本日5・6校時、卒業式予行を行いました。昨日からの気温低下やインフルエンザ予防対策として全員でマスクや防寒着の着用をして行いました。予行に先立って、精励賞表彰が行われ、本年度無欠席の3年生41名が表彰されました。その内23名は3年間無欠席というすばらしい内容でした。

  引き続き行われた卒業式予行では、式全体の流れやそれぞれの細かい動きなどを全員で確認しました。全員の連帯感が感じられ立派な予行ができました。卒業式本番に向けて、3年生も1・2年生もそれぞれがさらに練習を積んでいきます。

                          
  

先輩方への仲間入り

  本日4校時、本校体育館で同窓会入会式がありました。同窓会長 内藤祥一 様  同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての自覚を深め、先輩方のように社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。103名の子どもたちが入会し、これで同窓会員数は13717名になりました。



 

感謝の気持ち

  本日午後、体育館で「3年生を送る会」が行われました。会に先立って、表彰式が行われ、今年度運動や芸術をはじめ各分野で顕著な功績のあった子どもたちが表彰されました。「3年生を送る会」では、1・2年生が懐かしい映像上映やお礼の言葉と歌などで3年生への感謝の気持ちを伝えました。それに応えて、3年生が励ましの言葉や合唱で後輩や先生方に思いを伝えました。 
 
全校生のみなさん、本日の「3年生を送る会」で感じ合った一中生の絆を大切にし、卒業式に向けてさらに意識を高めていきましょう。保護者の皆様、本日は「3年生を送る会」に足を運んでいただき、温かく見守って下さいましてありがとうございました。
              

  
  
                                    

会場完成!

  本日6校時、1・2年生全員で3年生を送る会会場作りをしました。体育館入り口・壁・床などがきれいに装飾され、すばらしい会場が出来上がりました。その後、1・2年生は発表練習をしましたが、仕上がりは上々のようです。
   明日5・6校時は子どもたちが待ちに待った3年生を送る会です。保護者席もご用意しましたので、多くの方々のご来場をお待ちしております。



  

磨こう!

  先週は教室のワックスがけをしました。そして、本日放課後、生徒会整美部員が中心となって廊下のワックスがけをしました。これで今年度のワックスがけはすべて終了しました。これからの清掃では、床を雑巾でしっかり磨いてピカピカにしましょう!



  

後期生徒会総会

  本日5・6校時、後期生徒会総会が行われました。現在、生徒会活動は2年生が中心になって行われています。本日の総会も、3年生に見守られながら、2年生が議事・運営をスムーズに進めました。全校生で生徒会の1年間の活動を振り返り、新年度に向けた目標や新たな取り組み案が確認されまし た。

  本日の総会を通して、一中生一人一人が生徒会の一員としてしっかり活動していこうと気持ちを新たにしました。一中生徒会の発展を期待します!

 
   

第1回卒業式全体練習

  本日6校時、卒業式に向けた1回目の全体練習を行いました。子どもたちは、教務の先生から卒業式の意義について話を聞き、態度や気持ちをきちんとして式に臨まなければならないと気を引き締めました。その後、礼法や式歌を中心に何度も練習をしました。

  3月11日(金)すばらしい卒業式が行えるよう、今後の練習にしっかり取り組んでいきましょう。


                          

ワックスがけ

  先週から本日までの普通清掃では、教室の床の水拭きを重点的に行ってきました。そして本日放課後、教室のワックスがけをしました。各クラスの整美係が教室の隅々まで丁寧にワックスをかけてくれました。おかげで、床はピカピカ光り教室全体が明るくなりました。

   明日からの普通清掃では、床を雑巾でから拭きして磨き上げましょう。


                      
   

第7回実力テスト

  、1・2年生は期末テスト2日目でした。子どもたちは、昨日同様、残り4教科のテスト問題に真剣に取り組んでいました。一方、3年生は本年度最後の実力テストを行いました。子どもたちは入試本番を想定して、テスト時間中はもとより、休み時間の過ごし方にも気を配りながら一日過ごしました。

   全校生のみなさん、大きなテストが終わったからと気を緩めず、学習を継続していきましょう。また、かぜやインフルエンザ予防に向けて健康管理をしっかりしていきましょう。

                      

第3学期期末テスト

  本日から1・2年生の期末テストが始まり、5教科のテストが行われました。子どもたちは、休み時間もぎりぎりまで教科書やプリントを用いて最終確認をし、次のテストに備えていました。明日は、残り4教科のテストがあります。なお、テスト終了後、教科によってはワークブックやノートの提出もあるので、きちんとまとめておきましょう。




 

第3学期期末テスト迫る

  生徒会学習部が1・2年生用の期末テスト予想問題を作り、生徒全員に予想問題を配布してくれました。1・2年生の期末テストは2月15日(月)~16日(火)の二日間で行われます。教科書やノート・プリントなどでしっかり復習するとともに、学習部が作ってくれた予想問題も有効に活用し、自信をもって期末テストに臨みましょう。
            

                               

第4回授業参観

  本日の給食時、保護者による給食試食会がありました。その後、本年度最後の授業参観がありました。卒業・進級を目前にし、一段とたくましさを増した子どもたちの様子をご覧いただけたことと思います。その後行われたPTA・後援会臨時総会、学年懇談会でも慎重審議いただきましてありがとうございました。本年度、残り少なくなりましたが、子どもたちが活躍する行事がまだまだありますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

                                                               
   

学級討議

  本日6校時、2月19日(金)に行われる後期生徒会総会に向けた要項読み合わせが各学級で行なわれました。学級討議で出された生徒会活動に対する質問・意見・要望は、これからの一中生徒会を発展させるエネルギーになります。生徒会総会当日、活発な意見交換がなされることを期待します。

 
                                                                                                                                                                                                                                                                                

清掃ローテーション

  本日、本年度最後の清掃ローテーションがありました。各清掃区域の班長も3年生から2年生に代わりました。班長中心に仕事分担の確認を行い、子どもたちは熱心に清掃に取り組んでいました。


 
  

生徒会専門部

  本日6校時、本年度最終の専門部がありました。後期生徒会総会に向けた活動の振り返りをしたり2・3月の活動内容の確認をしました。また、3年生から1・2年生部員へ励ましのメッセージがあったりしてとても内容の濃い活動になりました。その後、専門部によっては早速放課後の活動に熱心に取り組んでいました。そんな中、環境部では、回収したアルミ缶の計量をし回収業者のトラックに積み込みました。

                             
  

最後の期末テスト

  本日から明日までは3年生の期末テストです。昨日、3年生の中には私立高校の入学試験を受験した人もいます。子どもたちは、昨日の疲れも見せず中学校最後の定期テストに集中して取り組んでいました。3年生にとっては、これから行われる学校行事はすべて義務教育最後の行事になります。健康管理に今まで以上に気を配りながら残された行事に精一杯取り組んでいきましょう。


計算コンテスト

  本日6校時、第2回計算コンテストがあり、子どもたちは満点目指して問題に取り組みました。テスト問題は前回同様、3学年共通問題25問と各学年別問題25問の計50問で構成されています。各学年ごとに100問の問題が冬休み前に配付され、子どもたちは今日まで繰り返し何度も学習してきました。満点者が何人出るかとても楽しみです。

 なお、今年度最後の第2回スペリングコンテストは2月5日(金)曜日に行われます。
                  

                      

2016 がスタート!

  あけましておめでとうございます。

  冬休みが終わり、今日から第3学期が始まりました。今朝、子どもたちは引き締まった表情で、時間に余裕を持って登校してきました。どの子どもたちの顔にも今年にかける意気込みが強く感じられました。

   始業式では、校長先生が式辞の中で、子どもたちに次のような呼びかけをしてくださいました。「意識が変われば態度が変わる。態度が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。」

   その後、各学年代表者と生徒会代表者がそれぞれの立場から堂々と新年の抱負を発表しました。

   3学期は学年の締めくくりの学期です。各自が夢や目標をあらたにしてしっかり生活していきましょう。


                               
  

大収穫の2学期

  80日と長かった2学期が終了しました。実りの学期にふさわしく、子どもたちは学習・部活動・学校行事で素晴らしい成果を収めました。本日も終業式に先立ち表彰式が行われ、各分野での一中生の活躍が称えられました。

  校長先生が式辞の中で、「2学期の頑張りや成果を自信にし、ナンバーワンの中学生を目指せる一中生になってほしい。そのためにも、いやなことを頑張る。人より強い気持ちを持つ。努力を継続する。」という励ましの言葉を子どもたちにかけてくださいました。その後、各学年代表者及び生徒会代表者がそれぞれの視点で2学期を振り返り、子どもたちはうなずきながら話を聞いていました。

  明日から16日間の冬休みに入ります。家族の一員であるという自覚を持って生活するとともに、冬休みの計画表に従って規則正しく有意義な生活を送っていきましょう。

 1月8日(金)全員で明るく元気な3学期を迎えましょう。


                               
  

気を抜かない

  本日、1・2年生は第2回実力テストに取り組みました。前回のテストよりも出題範囲が広くなったので、子どもたちはかなり前から計画的に学習を進めてきました。手応えはどうだったでしょうか。今週初めに漢字コンテストが終わり、本日実力テストが終わり、ホッとする気持ちもわかりますが、毎日学習していくことが確かな力となるのでがんばっていきましょう。


                      

性教育講演会

  本日6校時、1年生対象の性教育講演会がありました。今年も講師に 吉岡 利恵 先生をお招きして、『思春期のこころとからだ』という演題で子どもたちに分かりやすく話をしていただきました。
  先生の講演を聴いて、子どもたちは性意識や性行動に関する理解を深めるとともに、いのちの大切さや自尊心・他人を思いやる心をさらに高めていこうと感じたようでした。
                     

  

漢字コンテスト

  本日6校時、第2回漢字コンテストが行われました。前もって配布された全学年共通の漢字書き取り問題100問から50問、各学年独自の漢字読み問題100問から50問、計100問出題され、子どもたちは満点めざしてテストに挑みました。テスト終了後、子どもたちが珍解答に大爆笑するほほえましい場面も見られました。

  どの漢字も授業はもちろん日常生活においても使用される基本的なものばかりなので、日頃から正確な読み・書きができるように意識していきましょう。


花丸 思い出に残る授業参観

  本日、午前中は一中で普通授業を行いました。午後は全員が第一小学校に移動して第3回授業参観を行いました。新校舎の施設を利用して、1学年はスマホ携帯安全教室、2学年は救命救急法講習会、3学年はLSPを行いました。その後、各学年懇談会を行いました。

  子どもたちは、母校である第一小学校の新校舎を保護者とともに見学したり授業をしたりして、須賀川の復興を感じ取り一小・一中への愛校心を高めることができました。

  子どもたちにとっても保護者にとっても、今日の授業参観は忘れられない思い出になったようです。

  保護者の皆様、本日は師走のお忙しい中、一小での授業参観に足を運んでいただきましてありがとうございました。
  一小の先生方、各種施設を快く利用させてくださりがとうございました。

                    
                    

                                                         

授業参観駐車場について

 本日12月6日(日)に須賀川一小を会場に第3回授業参観を開催いたします。是非参加いただけますようお願いいたします。

 先日「第3回授業参観日の駐車場について」を文書にてお知らせしましたように、駐車場に限りがあります。節車にご協力ください。
 鐶エスアール工業さんのご厚意により、工場駐車場をお借りすることができましたのでお知らせいたします。

※徒歩・自転車を基本にお願いします。
※須一小駐車場は詰めて駐車しますので16:20過ぎまで車を移動することはできません。
※防災公園駐車場も使用できますが、ぬかるみがひどいようです。スタックの恐れもありますので4WDの車以外は難しい状況です。
※須一中駐車場を開放します。約1キロ、10分程度です。
※鐶エスアール工業さんの駐車場を借用しました。国道4号線下り車線より入ってください。

※路上駐車や私有地、商業施設等への駐車は決してしないようにお願いいたします。
※駐車場内のトラブルは自己責任でお願いいたします。
鐶SR工業駐車場.jpg


ワックスがけ Part2

  本日までの清掃で、廊下担当の子どもたちが隅々まできれいに水拭きを行いました。そして放課後、生徒会整美部員が中心となって廊下のワックスがけを丁寧に行いました。これで教室も廊下も輝きを取り戻し校舎内が明るくなりました。

  これからの清掃では、教室も廊下も乾いた雑巾でしっかり磨き上げていきましょう。


                              

  

第3回授業参観駐車場

12月6日(日)に須賀川一小を会場に第3回授業参観を開催いたします。是非参加いただけますようお願いいたします。
 なお、駐車場に限りがありますので節車にご協力くださいますようお願いいたします。自家用車をご利用の場合は下記の事項をご確認の上ご利用ください。

(1)徒歩・自転車等節車にご協力ください。
(2)須賀川一小駐車場には限りがあります。満車になり次第閉鎖します。須賀川一小駐車場には正門からは入ることができません。校地西側にまわってください。
※詰めて駐車をするため16:20頃までは車を移動できません。
(3)須賀川一小校舎西側の防災公園に駐車することもできますが、工事車両が出入りしますので事故のないようにご注意ください。なお、雨天時など泥濘(ぬかるみ)になることをご理解ください。
(4)須賀川一中駐車場も開放いたします。須賀川一中から約1㎞、10分程度です。

本日文書を配布しました。ご確認をお願いします。
271206授業参観駐車場案内文.PDF



一小一中一貫教育

  本日午後、2学期から新しい校舎での生活が始まった須賀川市立第一小学校で第2回一小一中一貫「授業研究会」が行われました。今回は、国語・算数・社会・体育・英語の各教科で小学校の先生が主で指導しながら中学校の先生も補助的な指導に加わる連携授業(TT)を行いました。そして、その後行われた分科会や全体会を通して、今後の小中一貫教育の今後の進め方や生徒指導について情報交換ができました。




教室ワックスがけ

  本日、放課後、各教室の床のワックスがけがありました。本日までの水拭き清掃できれいになった床に、各学級の整美係が中心となってモップでワックスをかけました。明日からは輝きを取り戻した教室で気持ちよく生活できます。
                                  


  

生徒会専門委員会

  本日放課後、第5回生徒会専門部会が行われました。後期最初の専門部会となり、これまでの2年生副部長が部長として活動し、3年生も部員として活動します。2年生副部長にとっては初めて専門部の話し合いを進めることとなり、3年生の部長が会の進行やその後のことについてサポートしてくれました。

 今後、どの専門部も2年生がリーダーシップを発揮しながら活発な活動がなされることを期待します。
                         
    

鉛筆 期末テストに集中!

  本日、第2学期期末テストが行われ、子どもたちは5教科の問題に真剣に取り組みました。昨日までの3連休を有効に活用し、学習部が制作した期末テスト予想問題などにも挑戦し、自信を持って本日のテストに臨んだことと思います。本日のテストが終了したからと安心せず、テストの見直しをするとともにノートやワークブックの提出もきちんとしていきましょう。



 

完全燃焼!

  本日、松明あかしが行われました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちの熱気で雨も寒さも吹き飛ばしてくれました。午前中、体育館で出発式を行い全員の志気を高めました。雨の影響で松明運搬は距離を短くして行いました。午後、沿道からの声援を受けながら、子どもたち全員が心を一つにして松明をしっかりと運びました。夜、応援団長が一中松明に点火し、赤々と燃える一中松明に応援団を中心に声援を送り続けました。そして、松明とともに子どもたちは完全燃焼することができました。今日まで、保護者の皆様や地域の皆様に見守られ、子どもたちは立派に大役を果たすことができました。

  子どもたちは本日までの貴重な経験を生かし、新たな気持ちで生活を始めようとしています。今後ともご支援よろしくお願いいたします 

                 
                                                                                   


グループ 松明運搬練習

  本日5・6校時、全校生が校庭に集まり、松明運搬練習をしました。松明は1トン以上の重さがあります。松明の下に等間隔に置いた14本の担ぎ棒を112人が肩にのせて担ぎます。松明の上には生徒会長と応援団長が立ちます。最初は少し自信のなさそうな動きでしたが、徐々に子どもたちの息が合っていき、全員で「ワッショイ! ワッショイ!」と力強いかけ声を掛け合いながら校庭を練り歩きました。絵のぼりや提灯やプラカードを持った子どもたちも松明を囲んで堂々と歩き雰囲気を盛り上げました。
  明日、もう一度松明運搬の練習をして本番に備えます。
                     

  

一中松明完成!

  9月半ばから製作を進めてきた一中松明がついに完成しました。約2ヶ月間、講師の 小貫 尚 さん から丁寧な指導を受けながら子どもたちも熱心に活動してきました。本日、松明を乗せる台や担ぎ棒をバランスよく配置するための印を松明につけました。

   いよいよ明日から校庭で松明運搬練習が始まります。子どもたちも運搬練習をとても楽しみにしています。