こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

キラキラ 体育館床工事Part2

 11月15日から体育館の床材張り替え工事が始まりました。
 現在は新しい床材の貼り付けが3分の2程度修了した段階です。
 工事は順調に進んでいます。

  
古い床:11月16日        サンダー終了:11月17日

  
      新しい床材貼り付け:11月26日 

小中一貫教育

  本日午後、須賀川市立第一小学校で第2回一小一中連携「授業研究会」が行われました。今回は、一中の先生方が一小に足を運び各学年の授業を参観しました。子どもたちの様子や学年の発達段階に応じた先生方のきめ細かな指導方法などを知ることができました。全体会では、小学校・中学校の先生方が一堂に会し、現職教育や生徒指導についての情報交換をすることができました。

  本日の研修を生かし、小中一貫教育としての一小一中連携をさらに深めていきたいと思います。
  

体育・スポーツ ふくしま駅伝

 本日「第26回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)」が開催されました。
 本校の穴澤先生が、磐梯町の代表として第3区(泉崎さつき公園前~矢吹町役場5.8㎞)に出場しました。校長先生を始め多くの先生方、そして1年4組の20名の教え子達が沿道で声援を送りました。大応援団の「穴澤先生ガンバ!やんべ!やんべ!」の声援に応え目の前で1人の選手を抜かし、さらに中経目前にも2人の選手を抜かすなど粘りの走りを見せてくれました。
 また、3年生女子生徒が須賀川市の代表として9区(郡山北工業高校~郡山こどものもり公園3.0㎞)に出場しました。ゴール300m前に陣取った応援団の前を笑顔で軽快に駆け抜け見事区間賞を獲得しました。おめでとうございました。

 
 

にっこり エコキャップ運動

 本日、JRC専門部で呼びかけをして集めてきたエコキャップを福島民友新聞社へお渡しすることができました。70リットルのゴミ袋で15袋(約150㎏、64,500個)ありました。
 1㎏は430個として計算され、10円になります。
 2㎏(860個、20円)でポリオワクチン一人分が購入できます。
 「ワクチンで発展途上国(ミャンマー、ラオス、ブータン)の子どもたちが救われます」
 一中生が集めたエコキャップで75人分のワクチンが購入できます。
 今後もエコキャップ運動を続けていきますので、ご協力をお願いいたします。
  


完全燃焼!

  本日は須賀川松明あかしでした。一中生全員が一致団結し、松明あかしに精一杯取り組むことができました。

  午前中、体育館で出発式を行い全員の士気を高めました。午後、沿道の人々から温かい声援をもらいながら、全員で力強いかけ声を出し合いながら一中大松明を五老山まで担ぎ上げました。夜、応援団長が一中大松明に点火し、赤々と燃え上がる大松明に応援団を中心に声援を送り続け、完全燃焼することができました。

  保護者の皆様や地域の皆様に見守られ、子どもたちは立派に大役を果たすことができました。本当にありがとうございました。

  一中生全員、本日までの経験を生かし新たな気持ちで生活していきます。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

  
   
  

計画的な学習

 11月25日(火)に2学期期末テストが行われます。5教科が対象です。すでに期末テストに向けて家庭学習を進めている子どもたちもいます。昨日、生徒会学習部が中心となって各学年のテスト範囲表を作ってくれました。今日から、子どもたちは範囲表をもとに期末テスト学習計画表を作り始めました。これから松明あかしや三者相談もあり何かと忙しい時期ですが、しっかりとした計画表に従って毎日確実に学習を進めていくことが大切です。学習面でも実り多き2学期にしていきましょう。


  

街をきれいにしよう

  本日6校時、2年生は地域クリーン作戦を行いました。松明あかしの日に一中生が大松明を担いで練り歩く道路を中心にゴミ拾いを行いました。普段何気なく歩いている道路ですが、注意してみると小さなゴミ等があちこちに落ちていました。拾ったごみは学校に持ち帰り分別しました。

今日の活動を通して、子どもたちはきれいな街づくりに対する意識を高めたようでした。

   なお、松明あかしの会場となる翠ヶ丘公園吾老山の頂上には一中の大松明を建てる基礎がありました。子どもたちも新しい発見に大喜びでした。


  
                           

笑う ようこそ須一小生

 本日午後、須一小6年生が一中の学校生活を体験しました。まず、3年生の教室でちょっぴり緊張気味で中学校の模擬授業を受けました。その後、自分の興味のある部活動を体験しました。一中の生徒達も、後輩との再会を心待ちにしていました。子どもたちは、部活動体験に参加した後輩に優しく教えるとともに笑顔で入部を呼びかけていました。


  
  

鉛筆 真剣な眼差し

  本日、3年生は実力テストを行いました。秀麗祭を間近に控え、練習や準備で忙しい日々が続いていましたが、3年生は上手に気持ちを切り替え、集中してテストに臨んでいました。
  3年生のみなさん 進路実現に向けてがんばっていきましょう!

秀麗祭3日前

  合唱コンクールに向けて、各教室からはきれいなハーモニーが聞こえてきます。廊下や階段には秀麗祭のポスターや学級新聞が貼られ、子どもたちが関心を持って見入っています。また、3年生を中心に行っている秀麗太鼓やよさこいの練習、松明や絵のぼりの制作も順調に進んでおり、昨年以上の盛り上がりを見せています。


                       
 
 
 

楽しい昼食

  今日は弁当の日でした。子どもたちは、家庭の味をいっぱい詰め込んだ手作り弁当を机上に広げておいしそうに食べていました。そして、2年1組の昼食にはALTのライアン先生が来てくれました。最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちでしたが、次第にうちとけてライアン先生との会話も弾んでいました。


2学年合唱中間発表会

  これまで、昼休みや放課後の時間に学級毎に合唱の練習をしてきました。本日5校時は2年生の合唱中間発表会でした。体育館のステージに上がり、他学級の生徒が大勢観ている前で歌わなければならないので、どの学級もかなり緊張気味でした。しかし、ライバルの仕上がり具合を確認するいい機会ともなりました。
 来週の土曜日が合唱本番です。残り10日間でどんな進化を遂げるのか。学級の盛り上がりに期待しています。


  

読み聞かせ

 本日朝、2年生の各クラスで読み聞かせがありました。どのクラスでも子どもたちは読み聞かせを楽しみにしていました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の読み聞かせは10分以上かかりましたが、子どもたちは先生の話を集中して聞いていました。


合唱練習始まる!

  校内合唱コンクールに向け、各クラスの練習が火曜日の放課後から始まりました。コンクールでは各クラス課題曲(ふるさと)と自由曲の2曲を歌います。クラスによって練習方法は様々でが、最優秀賞(全校一位)を目指して練習する気持ちはどのクラスもみな同じです。合唱コンクールは体育祭以上に学級の団結力が試されます。各クラスのこれからの頑張りに期待します。



  

英語弁論大会

 本日、須賀川市大東公民館において岩瀬地区英語弁論大会が行われました。本校からも3名の生徒が参加しました。3名の生徒は、夏休み前から本日の大会に向けて意欲的に練習に励んできました。暗唱の部で2年生女子生徒と3年生女子生徒、創作の部で3年生女子生徒がジェスチャーを交えながら堂々とスピーチしました。
   

「平和の鐘を鳴らそう」活動

 本日、本校生徒会役員4名が、「平和の文化」実践活動に参加してきました。この活動は須賀川地方ユネスコ協会が主催し、未来を担う子どもたちに参加してもらい、身近なところから「平和の文化」を大人と共に構築していきたいという趣旨で行われました。
 市内の各中学校から代表生徒が市内長松院に集まり、平和の祈りを込めて力強く鐘を鳴らしました。