こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

修学旅行 3月16日(木) Part1

  子どもたちは、昨夜は早めに就寝した?ようでさわやかな朝を迎えました。部屋の整理整頓もスムーズに済ませ、制服に着替えて食事会場に集合しました。子どもたち全員の顔色も良いようなのでご安心ください。朝食ももりもり食べ、逆に食べ過ぎが心配なぐらいの子どもたちもいました。これで準備は万全です。お世話になった日尚館尚心亭の方々にあいさつをしてホテルを後にしました。

   本日の天気も良いようです。これから京都市内班別自主研修が始まります。

                             
                    

修学旅行に行ってきます!

  本日3月14日(火)4校時、2年生は音楽室で修学旅行の結団式を行いました。修学旅行は、明日3月15日(水)~17日(金)の3日間、福島空港から飛行機を利用して、京都・奈良・大阪の関西方面で活動してきます。これまで、本校の修学旅行は3年生に進級した4月に実施していましたが、今回から2年生の3月に実施することになりました。

  結団式では、3日間の旅行のスケジュールや持ち物、そして緊急時の連絡と行動について最終確認をしました。最後に、全員で校長先生に「行って参ります!」と力強いあいさつをしました。

 2年生のみなさん、修学旅行のスローガン「かんさいにあるように、んこうして、まなで、いこうの思い出を、っぱいつくってきてください!

           
           
  

最後の味わい

  本日3月10日(金)の給食は、「卒業お祝い献立」でした。3年生にとっては、毎日楽しみにしていた給食も本日が最後となりました。メニューは、チーズフォンデュパン・牛乳・水ぎょうざ・ミルメーク(コーヒー)・ほうれん草と焼豚のナムル・マーガリンでした。

   子どもたちは、3年間お世話になった給食といつもおいしい給食を作ってくださった給食センターのみなさんに感謝しながら、一口一口味わいながら食べていました。



  
                                                    

紙花作り

  本日6校時、1年生は紙花作りを行いました。紙を重ねる係・紙を折る係・紙をホッチキスで止める係・紙をきれいな花に仕上げる係に分かれ、流れ作業で行いました。50分の作業でしたが、子どもたちは楽しみながらきれいに作り上げました。完成した紙花は、早速今回の卒業式関係の飾り付けに使用されます。1年生のみなさん、ありがとうございました。



カウントダウン

  3年生の各教室には、卒業式までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。子どもたちの手作りカレンダーには、1ヶ月以上も前からその日の目標や気持ち等が書かれています。本日3月7日(火)で、卒業式まで登校日は残り4日となりました。子どもたちは、これまでの中学校生活を思い起こしながら一日一日を大切に過ごしています。

   なお、明日3月8日(水)、3年生は進路実現に向けていよいよ県立高校Ⅱ期選抜試験に挑みます。また、1・2年生は1年間のまとめとして実力テストを受けます。これまで精一杯努力してきた自分を信じて、自信を持って試験に臨みましょう。

  頑張れ 一中生!

                                                     
                             

先輩方に追いつけ!追い越せ!

  昨日3月2日(木)4校時、本校体育館において同窓会入会式を行いました。お忙しい中、同窓会長 内藤祥一 様 同窓会副会長 畑岡邦久 様にお出でいただき、お祝いの言葉や励ましの言葉をいただきました。子どもたちは、須賀川一中の卒業生としての誇りを持ち、先輩方を目標に社会で活躍できる人間になりたいと意識を高めたようでした。
   本日3年生108名が入会し、これで同窓会員数は13825名になりました。


                        
  

3年生を送る会 会場完成

  本日2月23日(木)放課後、各学級の学級役員が中心になって3年生送る会会場作成をしました。ボランティアで手伝ってくれる子どもたちも加わり手際良く作業が進み、心のこもった会場が出来上がりました。いよいよ明日24日(金)5・6校時、体育館で3年生を送る会が行われます。どんなドラマが待っているのかとても楽しみです。



  

おでんが大好評!

  本日2月7日(火)は、朝から時々吹雪いたりして気温も低い状態が続きました。本日の給食はそんな寒い日にぴったりの献立メニューで、麦ごはん・牛乳・味噌煮込みおでん・かみかみごぼうサラダ・ふりかけが出ました。子どもたちは、「温かい!」「スープがうまい!」「今日はおでんが最高!」とつぶやきながら味噌煮込みおでんを口にしていました。
                    

教室美化Part2

   一昨年前の秋、パソコン室にタブレットとしても使用できるパソコンが導入されました。いろいろな授業でのパソコン室利用はもちろんですが、各教室にタブレットを持ち出して利用する授業が飛躍的に増えました。子どもたちはパソコンを活用した授業に興味を持って取り組んでおり学習効果も高まっています。

   本日2月1日(水)午前中、パソコン室の古くなったブラインドを新しいブラインドに交換しました。長年使用していたブラインドは、薄黒く変色し隙間が空いて日が射し込んだりしていましたが、新品に交換すると、教室が明るくなり日射しも完全に遮ることができました。早速、本日午後パソコン室を利用する授業がありましたが、子どもたちは大変身した教室にとても驚いていました。
          
  

教室整美

  これまで、教室によってはカーテンを束ねるタッセルがほつれていたり色褪せしたりしているものがありました。それを見た用務員の鈴木香代子さんが、空き時間を利用してタッセルを61本も作ってくれました。そこで、本日1月30日(月)、生徒会整美部員が各教室のすべてのタッセルと破損しているフックを新品に交換しました。冬期間、天気の良い日は窓から教室奥まで日光が射し込むのでカーテンを使用する機会が多くりますが、使用後はカーテンをタッセルできちんと束ねておきましょう。そして、大事に使用しましょう。小さなものですが新しいタッセルが付いたおかげで、窓付近がすっきりしました。鈴木さん、ありがとうございました。


    
   

大好評の郷土料理

  今週1月24日(火)から本日1月27日(金)までは須賀川市の給食週間で、日本各地の郷土料理が給食に出ました。24日(火)は北海道の献立(ザンギ・道産子汁)、25日(水)は福島県の献立(浪江やきそば)、26日(木)は青森県の献立(十和田バラ焼き・せんべい汁)でした。そして本日のメニューは、群馬県の献立(こんにゃく炒め・おきりこみ)・減量コッペパン・牛乳・りんごゴジャムでした。子どもたちは、昼の放送を通して料理の歴史や作り方を聞きながらグルメ気分で味わっていました。
   調理員のみなさん、郷土料理第2弾をぜひお願いします!

                             
  

Let's Dance !

  2年生の体育の授業では、先週1月19日(木)から 講師 緑川照枝 先生のご指導のもと、クラス毎によさこい踊りの練習が始まりました。子どもたちは、なれない動きや声出しに悪戦苦闘しているようでした。そして本日2月25日(水)は、3クラス合同で練習を行いました。少しずつ子どもたちの動きがスムーズになり自信もついてきたようでした。練習時間は残り3時間です。どのクラスも2月中旬に予定されている発表会で最高の踊りを披露しようとやる気満々でした。
                                     
                 

JRC部の呼びかけ

  昨日1月23日(月)から27日(金)までの5日間、生徒会JRC部がユネスコ募金活動と書き損じはがきの回収を行っています。朝の登校時間帯、昇降口付近にはJRC部員の「募金をお願いしまーす!」という元気な呼びかけの声が響き渡っています。そして、足を止めて募金をしてくれた人たちには、「ありがとうございました。」と、笑顔で応えています。各学級でもJRC部員が協力を呼びかけています。昨年11月にJRC部が行った赤い羽根共同募金活動では、16,445円もの募金が集まりました。今回は、前回以上の募金額を目標に活動しています。

   一中生のみなさん、ユネスコ募金・書き損じはがきの回収にご協力をお願いします!
                           


  

自学ノートコンテスト

  1年生は、冬休み中に大学ノート1冊(60ページ)を使用して家庭学習に取り組み、3学期にはそのコンテストを行うことが課題とされていました。

  本日1月17日(火)6校時、理科室の机の上に全員のノートが展示され、自学ノートコンテストが行われました。一人一人が全員のノートを観賞して、学習内容が濃くまとめ方に工夫等の見られるノートを5冊選び投票しました。今後の授業や家庭学習を行う上で参考となるすばらしいノートが多く、子どもたちは目を凝らしてながめていました。投票結果は数日中に発表され、ベスト5が決定します。5名には豪華賞品も用意されています。

  栄冠は誰の手に・・・豪華賞品とは・・・子どもたちは結果発表をとても楽しみにしています。
            

                         

みんなで除雪!

  1月12日(木)夕方から本格的に雪が積もり始めました。その影響で1月13日(金)朝、校門から昇降口までは一面銀世界となっていました。

   そんな中、7時前から朝練をする各部活動の子どもたちが続々登校し、率先して除雪をしてくれました。数人では大変な作業ですが、大人数が協力して作業してくれたので、7時30分過ぎにはほとんどの雪が片付けられました。子どもたちの頼もしさを感じた一日となりました。


  
                                                           

寒波に備える

  天気予報では、今週初めから強い寒気団の接近が報じられています。本日1月12日(木)、朝方から冷え込み地面にはうっすらと雪が積もっていました。そんな中、登校してきた子どもたちは元気なあいさつをして校舎に入っていきました。その後の天候は、時折吹雪いて視界が悪くなるような状態が続いていました。

   明日1月13日(金)の登校時は、今朝以上に積雪や気温低下による路面凍結が心配されます。学校といたしましては、冬期間の防寒対策や登下校時の安全確保について呼びかけているところですが、ご家庭でも再度子どもたちに声をかけていただきたいと思います。


                                                                                                                            

実力テスト

  本日1月11日(水)、3年生対象に第6回実力テストが行われました。テスト中は全員が緊張感を持って問題に取り組んでいました。また、休み時間は心静かに教科書や参考書に目を通していました。そして、学習用具は教室後方のロッカーの中や上にきれいに並べられていました。さすが受験生の教室という雰囲気が漂っていました。

  これから、各高校の入試が本格的に始まります。3年生のみなさん、目標達成まであとひと頑張りです!



 

楽しみな給食

  本日12月21日(水)の給食は、子どもたちが待ち焦がれたクリスマス献立でした。メニューは減量ミルクパン・牛乳・タンドリーチキン・もみの木サラダ・コンソメスープ・プチケーキで、どの教室でも子どもたちはニコニコしながら食べておりほぼ完食でした。

   毎日楽しみにしていた2学期の給食も本日で終了です。毎日美味しい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。3学期の給食は、来年1月10日(火)始業式の日から始まります。
   なお、明日は弁当の日です。2学期最後の弁当となりますので、ご家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。


  
                              

性に関する教育講演会

  本日12月13日(火)6校時、1年生対象の性教育講演会がありました。今年も講師に 助産師・思春期保健相談士 吉岡 利恵 先生 をお招きし、わたしたちのいのち『思春期のこころとからだ』という演題で、スライドの映像などを交えながら子どもたちに分かりやすく話をしていただきました。

   吉岡先生の講演を聴いて、子どもたちは命の大切さや自尊心・他人を思いやる心の大切さを再認識するとともに、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切な意志決定や行動選択をしていこうと気持ちを高めていました。


  
  

楽しみな希望献立

  本日12月12日(月)の給食は、3年3組の子どもたちの希望献立でした。メニューは麦ご飯・豚汁・ソース付きメンチカツ・かみかみごぼうサラダ・カフェオレで、3年3組ばかりでなくどのクラスでも子どもたちは笑顔で味わっていました。なお、普段の給食時は生活班毎に机を向かい合わせて楽しく会話しながら食事をしていますが、12月3日(土)の弁当給食の日からインフルエンザ等の感染予防のために全員が前を向いて食事をしています。




      

学年面接練習始まる

  本日12月7日(水)より、3学年の面接練習が本格的に始まりました。昨日まで、子どもたちは学活の時間や放課後の時間を利用して担任の先生のアドバイスを受けながら面接練習をしてきました。これからは、他クラスの同級生と一緒の小グループでの集団面接や個人面接を担任以外の先生とも練習するようになります。本日、各教室で面接練習をしている子どもたちの脇では、同級生が練習の様子を真剣に見つめており、すごい緊張感が漂っていました。

  3年生のみなさん  進路実現に向けて学習も面接練習も頑張っていきましょう!



 

冬将軍到来!

  本日11月24日(木)朝、子どもたちは小雪が降る中元気に登校してきました。いよいよ冬季間の生活が始まります。
  11月に入り、気温の低い日は朝のうちだけ各教室でストーブをつけて教室を温めてきました。これからはストーブを一日中使用する機会が増えてきそうです。それに伴って、本日から各教室で加湿器も使用するようになりました。加湿器の操作や水の補給は生徒会保健部員が責任をもって行います。
  近隣の学校ではかぜやインフルエンザも流行ってきているようです。休み時間には教室の換気をするとともに、手洗いやうがいをして寒い時期の健康管理に努めていきましょう。


        
  

募金をお願いします!

  昨日11月21日(月)から、生徒会JRC部が赤い羽根共同募金活動を始めました。これまで同様、各学級ではJRC部員が募金を呼びかけていますが、今回から、朝の登校時間帯、JRC部各学年代表が生徒昇降口付近でも笑顔で募金の呼びかけをしています。募金活動は11月28日(月)まで行われます。
                   
                       
  

期末テストに向けて

  今月11月28日(月)には期末テストが実施されます。テストまで残り10日なりました。子どもたちは、約2週間前に綿密な期末テスト計画表を作成し熱心にテスト勉強を進めています。今週、生徒会学習部は、家庭学習時間調査をするとともに、「毎日家庭学習を2時間以上実施しよう!」と昼の放送で全校生に呼びかけています。また、学習部は、学年毎に5教科のテスト範囲表や予想問題を作成し全校生に配付しました。

   本日11月18日(金)は職員会議のため、子どもたちは放課後の活動がなく一斉下校しました。明日・明後日は休日です。学校では帰宅後及び休日の有意義な過ごし方について呼びかけをしたところです。ご家庭でも、子どもたちの生活の様子を見守っていただきたいと思います。


              

ごみ回収

  本日11月9日(水)6校時、1年生は地域クリーン作戦を行いました。1組は、松明あかし当日、学校から松明運搬スタート会場まで移動する道路を中心に、2組は、スタート会場から五老山まで松明運搬をするメイン道路を中心にごみ拾いをしました。
 普段、何気なく歩いている道路も、目を凝らして見ると結構ゴミが落ちていることに驚かされました。全員が夢中になってビニール包装や紙切れ・空き缶などを自分のごみ袋に入れていきました。約1時間の作業でしたが、予想以上のごみが集まりました。

  今週土曜日(11/12)、須一中は松明あかしに参加します。子どもたちは、松明あかしに貢献できる喜びとともに、環境美化の大切さを感じていました。
                
    
  

一中松明完成間近

  本日10月28日(金)午前中、3年生全員が校庭で一中松明の萱つめをしました。萱は10月2日(日)に市内の萱場で刈り取り、JA西袋選果場のビニールハウスをお借りして今日まで約1ヶ月間乾燥させてきました。
  本日はまず、1・2校時、ビニールハウスからからからに乾燥した萱をトラックに積んで校庭に運んできました。次に、3・4校時、3年生がクラス毎に松明の骨組みの中に萱をぎっしり詰め込みました。そして、萱の凸凹をきれいに整えました。1年生は、3年生の活動を見学し製作方法を学びました。ここまでは順調でしたが、その後少しずつ雨が降り始め、午後予定していた畳表巻きと縄かけは残念ながら来週に延期となりました。
  これまで、子どもたちは、講師 小貫 尚 さん から丁寧なご指導を受けながら松明の製作をしてきました。完成まであと少しになりました。みんなで力を合わせて、立派な一中松明を作り上げましょう。



  
  

楽しい給食

  本日10月20日(木)給食時、ALTのジェームズ ベル先生が2年2組を訪問してくれました。子どもたちはちょっとだけ英語を交えながらベル先生と楽しい一時を過ごしました。

  なお、本日の給食は3年1組希望献立でした。麦ごはん・カフェオレ・オムレツ(ケチャップ付き)かみかみごぼうサラダ・豚汁でした。さすが人気メニューだけあって、どの学級でも子どもたちは大喜びしながら食べていました。



                                                        

準備も大詰め

  本日10月18日(水)、放課後を中心に秀麗祭に向けて子どもたちの準備があわただしくなってきました。各クラスの壁新聞は、昨日校舎1F被服室前の廊下に展示され、子どもたちが立ち止まっては興味津々と観ています。本番に向けてリハーサルをしてチェックを始めた係も見受けられます。準備期間もあと少しになりました。各係で一致協力して準備を進めましょう。

  一中秀麗祭は10月23日(日)8:45から本校体育館で始まります。子どもたちが日頃の学習活動の成果を発表します。どうぞ頑張っている子どもたちの姿を見に秀麗祭にお出でください。


                                                 
  
  

読み聞かせ

  本日10月12日(水)朝の読書の時間、1年生は2学期最初の読み聞かせがありました。子どもたちは読み聞かせを心待ちにしていたようで、ボランティアの方の広げた絵本をじっと見つめながら静かに朗読に聞き入っていました。
          


 

『秀麗の丘』に注目!

  本校のシンボルである「3本の欅」の側に『秀麗の丘』の看板が昭和46年度卒業生から寄贈されました。

  今年、8月13日に開催した「昭和46年度卒同窓会」で、校歌の歌詞にある「秀麗の丘」が話題となり、後輩のために看板を設置しようということになりました。そして、本日10月7日(金)、昭和46年度卒業生代表の市村喜雄さん・小針邦雄さん・久保木徹朗さんの3名が来校され、新生徒会会長の円谷くん、副会長の渡邉くん・蕪木さんの3名に看板が寄贈されました。
          
                                               


ベルマーク仕分け作業

  本校生徒会JRC専門部は、活動の一環としてベルマーク回収を行っています。全校生への呼びかけやご家庭でのご協力もあり、今年もかなりの量のベルマークが回収されています。JRC委員会は放課後等を利用して定期的に仕分け作業をしていますが、毎年PTA厚生委員会の方々にもお手伝いただいています。

  本日9月23日(金)午前中、5名の厚生委員の方々と3名のボランティアの方々が来校し、ベルマークの仕分け作業をしてくださいました。種類毎に細かく分類しなければならない大変な作業ですが、見事な手さばきで仕分けをしてくださいました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。今後も、仕分 け作業を行っていく予定ですので、その際はご協力をよろしくお願いします。

  なお、8月に寄贈を受けるなどして、ここ数年間でベルマークはかなりの点数が貯まりました。今年の夏には保健室用の冷蔵庫と交換し、現在とても重宝しています。

                                  
  
                                                             

第3回授業研究会

  本日9月12日(月)5校時、各学年でライフスキルプログラム(LSP)の研究授業が行われました。

   1学年 単元1 十代のみんな、思春期へGO!

       授業2 学級の基本ルールづくり
       指導者 田代翔平 教諭・関根美夏 教諭

   2学年 単元2 本当の自信とコミュニケーションスキルの形成

       授業8 適切な意志決定ができるようになる
       指導者 長谷川 淳 教諭

   3学年 単元3 心の成長と感情のコントロール

       授業9 感情をコントロールして意志決定する
       指導者 天野信一 教諭・二宮仁子 教諭

  どの授業でも、与えられた課題に意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。振り返り学習では、今後の生活をよりよくしていこうという子どもたちの意欲の高まりが感じられました。

  その後の分科会や全体会では本年度の研究活動について協議がなされ、一中全職員でLSPの成果や今後の研究方法等について確認しました。
                               
                             

  

アルミ缶は宝の山

  今年の夏も暑かったですね。その影響で各家庭で飲み物を口にする機会が多かったようで、2学期始めまでには一中のアルミ缶保管室もアルミ缶置き場もジュースやビール等の空き缶でいっぱいになりました。

  昨日9月6日(火)放課後、3年生の環境部員が中心となってアルミ缶の重さを部活動毎に集計しました。そして、本日9月7日(水)放課後、回収業者に引き取っていただきました。ものすごい量のアルミ缶でしたが、野球部員やサッカー部員も協力してくれ環境部員と一緒に大型トラックに積み込んでくれたので、作業がスムーズに進みました。大型トラックの荷台に積まれたアルミ缶の山を見て、子どもたちも驚いていました。今回の収益金がどれぐらいになるかとても楽しみです。

 今後ともアルミ缶回収にご協力をお願いいたします

                        
 
                                            

   

健康一番!

  先週後半から、気温・湿度ともとても高く、子どもたちは厳しい条件の中で生活しています。しかし、子どもたちの登校時間は良好で、授業中も集中して取り組んでいる姿が多く見られます。

  本日9月6日(火)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ひじき和え・アーモンドフィッシュでした。厳しい暑さにも負けず子どもたちの食欲は旺盛で安心しました。

  先週、支部駅伝大会や県音楽祭合唱で一中生がすばらしい活躍をしました。「それに続け!」と1・2年生の部活動も今月末の新人戦に向けて熱が入ってきています。水分や休憩をこまめにとりながら体調管理にも気を配って練習していきましょう。
                         

                             

                        

花丸 英語弁論大会

  本日8月31日(水)、仁井田中学校体育館において、岩瀬地区英語弁論大会が行われました。本校からも3年男子2名・3年女子1名が参加しました。3名の生徒は、夏休み前から勉強の合間を縫って熱心に練習を積んできました。そして本日、ステージ上でジェスチャーを交えながら堂々とスピーチすることができました。結果は次の通りです。

           「創作部門」 第1位 我妻 君(県大会出場)

           「暗唱部門」 第8位 橋本 さん

  3名の生徒は、職員室で「やるべきことは全てやりました!」と笑顔で成果を報告してくれました。本日までの経験を今後の生活に生かしていきましょう。そして、我妻君の県大会での活躍を期待しています。
                                  

ようこそ ジェームズ 先生!

                                           
    本日8月26日(金)、一中に新しいALTの先生がいらっしゃいました。先生のお名前は ジェームズ ベル といい、アメリカのミネソタ出身です。とても明るい人柄で、日本語もかなり堪能です。

来週から、いろいろなクラスに入り、子どもたちと英語の授業ができるのをとても楽しみにしています。

   先生とどんどん話をしていきましょう。

ベルマークが寄贈される!!

  8月2日(火)に、本校生徒会JRC部に大量のベルマークが寄贈されました。

  「三井住友海上」の社会貢献活動の一環として、グループ会社で収集したベルマークを寄贈し地域の学校教育の振興と充実に寄与することを目的としたものです。

  三井住友海上の福島支店長 小嶋 俊彦 氏と郡山支社長 後藤 学 氏が本校を訪れ、生徒会JRC部長の円谷彩乃さんへベルマーク146,000点が寄贈されました。

  本校は、生徒会JRC部とPTA厚生委員会が中心となって積極的にベルマーク活動を実践している学校であることが認められたため、今回の寄贈となったとのお話がありました。

    今後、生徒活動やPTA活動の充実のための備品等の購入に大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。
                               


学年集会

  本日7月19日(火)6校時、各学年で学年集会を行いました。全員で1学期の活動を振り返り、成果と課題を確認しました。また、明後日7月21日(木)から始まる夏休みの過ごし方については、須一中生としての心構えや学年独自の取り組み内容について確認しました。本日は気温も上がり厳しい暑さの中での学年集会でしたが、子どもたちは自分たちの今後の生活につながる重要性を理解し真剣に話を聞いていました。



  

まとめのテスト

  本日7月15日(金)、1・2学年で実力テストを行いました。1学期の学習のまとめとして、子どもたちはテスト問題に粘り強く取り組みました。

  これで1学期の大きなテストも終わり、明日からは3連休です。気も緩みがちになる時期ですが、来週7月21日(木)から始まる夏休みを意識し、規則正しい生活リズムを心がけていきましょう。

さよなら ライアン 先生

  2年前の2学期から、子どもたちが英語の授業でお世話になったり一緒に楽しく給食を食りしてくれた ライアン グレイ 先生が、本日で須一中の勤務が終わりました。

   本日夕方、3年生男子の代表2名が、ライアン先生にお礼のあいさつをし全校生徒からのメッセージを渡しました。

   ライアン先生、今までお世話になりました。これからのご活躍を期待しています。



                                

地域クリーン作戦

  本日7月6日(水)6校時、2年生が、来週行われる「きうり天王祭」の会場を中心に、一中周辺のゴミ拾い活動を行いました。
 登下校時、何気なく歩いている道路ですが、足元に目を向けると細かいゴミが落ちていたり、草むらの中に空のペットボトルが落ちていたりしました。1時間弱の作業でしたが、かなりのゴミを回収することができました。

 子どもたちは、本日の作業を通して、地域の一員としての自覚を高めるとともに、「きうり天王祭」に向けてよりよい環境を作っていくことの大切さを学びました。



  

”断る勇気”

  本日6月29日(水)5・6校時、1年生対象の喫煙防止教室が行われました。講師に 坪井病院呼吸器科外科部長 藤井 薫 先生 をお招きし、「タバコはなぜ体に悪いか」という講演をしていただきました。子どもたちは、藤井先生の準備してくださった写真やグラフなどの映像に釘付けになりながら説明を聞いていました。そして、思春期における発達や喫煙の心身に及ぼす影響について理解を深め、誘惑に負けずに健康管理をしていくことの大切さを学びました。



  
  

暑さはまだ序の口

  数日前から蒸し暑い日が続いています。子どもたちのなかからも、「暑い」「だるい」というつぶやきが聞こえるようになりました。学校では、暑さ対策として各教室で扇風機やエアコンの使用が始まり、子どもたちは暑さをしのぎながら授業に取り組んでいます。これから夏に向けてさらに気温も上がり厳しい日が続くことが予想されるので、健康管理はとても大切です。

  暑さに負けないじょうぶな身体を保つためには、食事をきちんととることも大切です。本日6月21日(火)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものうま煮・ほうれんそうの卵チーズあえ・ふりかけでした。本日も子どもたちの食欲は旺盛で、出された給食をおいしそうに残さず食べていました。


毎日の清掃

  本日6月16日(木)、清掃活動前に縦割り清掃区域のローテーションを行いました。昨日までの清掃班員が新しい清掃区域に集まり、3年生の班長を中心に新たな清掃区域における係分担と清掃手順の確認を行いました。その後、15分間の清掃に熱心に取り組みました。

  縦割り清掃班は各学年約2名計6~7名で構成されます。清掃ローテーションは2ヶ月程度で行います。1年間班員は変わらず清掃区域だけが変わりますが、どこの清掃担当になっても班員全員で協力して学校をきれいにしていきましょう。


  

汚れを落とせ!

  本日5月20日(金)から、体育の授業を利用してプール清掃が始まりました。プール使用が終了した昨年秋から今日までの約8か月の間に、風で飛んできた落ち葉や土埃がプール内にはかなり溜まっていました。子どもたちは、先生から作業方法や安全確認の説明を受けた後、バケツで水をかけたりブラシで擦ったりしてプールの底や側面をきれいにしました。子どもたちは、プール開きを楽しみにしながら、これからしばらくこの作業を続けます。

                     


美味しい!

  本年度の給食が始まって、約一ヶ月が経ちます。1年生の給食準備や後片付けも短時間で手際よくできるようになってきました。

   本日5月6日(金)の給食献立は、セルフ焼きそばパン(背割れコッペパン・焼きそば)牛乳・大根サラダ・ミルメークでした。子どもたちは、コッペパンに焼きそばを挟んで美味しそうに頬張っていました。

  なお、今年度も毎月数回ずつ「弁当の日」が予定されています。今月は12日(木)と31日(火)となりますので、各家庭で腕を振るって心のこもった弁当をご準備くださいますようお願いいたします。



  

修学旅行part9

  18:35 予定よりも早く一行が帰着しました。子どもたち全員がとても満足そうな表情でバスから降りてきました。すぐに解散式が行われ、全員が教頭先生に元気に帰着の挨拶をしました。子どもたちは、一足先にトラックで送られてきた荷物を受け取り、沢山のお土産と思い出をしっかり持って下校しました。

  子どもたち全員の頑張りで、楽しく思い出深いすばらしい修学旅行になりました。

   生徒のみなさん、修学旅行お疲れ様でした。

   保護者の皆様、物心両面での子どもたちへのサポートありがとうございました。


                            
  
  

 

修学旅行part8

  午前中、子どもたちは、大阪市内にある世界最大級の水族館「海遊館」で海の生き物を観察しました。これで修学旅行中予定されていた見学学習は全て終了しました。
   お昼過ぎには新大阪駅からひかり520号に乗りました。東京駅からやまびこ213号を乗り継いで18:00前には郡山駅到着し、その後3台のバスに分乗して18:50には帰着予定です。
  お迎えのご準備等よろしくお願いいたします。なお、駐車場はJYO FIT第2駐車場をご利用ください。


修学旅行part7

  4月22日(金)修学旅行最終日です。昨日に引き続き、今朝も早朝散歩です。今度はホテルのすぐわきが大阪湾です。子どもたちも旅の疲れが出てきたのか、昨日に比べると少し参加者が減りましたが、朝日を浴びながら海の新鮮な空気をいっぱい吸いました。
       「今日も頑張るぞ!」

  なお、写真3枚目後方中央に見える建物が子どもたちの泊まったホテルユニバーサルポートです。
   
                              

バス 修学旅行part6

  昨日4月21日(木)16:00 子どもたちが待ちに待ったUSJに到着しました。小雨でしたが全く問題なし。活動時間は4時間でした。アトラクションは何か所制覇できたでしょうか。子どもたちの楽しそうな様子が伝わってきます。


                               
  

                              

バス 修学旅行part5

  ホテルの朝食も美味しそう。しっかり食べて今日も一日頑張ろう!

   子どもたちは、ホテルからバスで本日の最初の見学地奈良公園に移動しました。公園でクラス毎に鹿さんと一緒に写真撮影をした後、ガイドさんの説明を聞きながら東大寺を見学しました。子どもたちは、仏像様のすごさにびっくりしていました。そして、柱の穴をくぐって無病息災の御利益を得ようとしましたが・・・・・みんな、引っ張って~~~! 無事くぐり抜けました。

                           

 
 

修学旅行part4

  修学旅行2日目が始まりました。京都市内、今朝の天気は曇りです。ホテルの近くにあの有名な鴨川が流れています。朝6時から1時間ほど有志が集まってジョギングや散歩をしました。
               鴨川最高♪♪


                                   
                    

バス 修学旅行part3

    昨日4月20日(水)午後の京都市内班別研修は、男女仲良く活動できました。天気も良くて景勝地は一段ときれいに見えました。子どもたちは、移動用タクシーが高級車で乗り心地に大満足していました。

  班別研修は無事終了し、18:30までには各班がホテルに到着しました。本日のお宿は「ホテル本能寺」です。子どもたちは一日動き回っておなかも空いているようで出された料理をぺろりと食べました。その後、子どもたちは各部屋でくつろいでいました。



 
 


 

バス 修学旅行part2

   子どもたちは、郡山駅からやまびこ120号とひかり507号を乗り継いで、予定通りお昼過ぎに京都駅に到着しました。ひかり507号の車内では美味しい弁当を食べて腹ごしらえをしました。
  現在、班毎にタクシーを使って京都市内班別研修中です。安心して下さい!子どもたちは全員元気です。



 

バス 修学旅行part1

  4月20日(水)、早朝から快晴です。天気も子どもたちを祝福してくれました。子どもたちは時間に余裕を持って登校しました。全員が教頭先生に「行って参ります!」と元気な挨拶をしました。3台のバスは笑顔いっぱいの子どもたちを乗せて予定通り出発しました。

  ♪2泊3日の旅の始まり始まり~~~!

  旅行中の子どもたちの活動の様子は、学校のホームページで随時お知らせしますのでご覧ください。

 



心を一つに

  4月28日(木)午後、子どもたちが楽しみにしている体育祭が本校校庭で行われます。学級対抗で、長縄跳び・綱引き・男女別ベストリレーを行います。
 先週から体育の時間や昼休み時間を使って練習が始まりました。本日(4/18)、各学級でベストリレーのオーダーも決定したようです。学級独自の秘策も見ものですが、一人一人の体力・集中力そしてなによりも学級の団結力が大切となります。

  学級で練習できるのは残り一週間となりました。各学級でこれからどんな進化を遂げるかとても楽しみです。

  なお、校内体育祭当日(4/28)は学校公開日となっていますので、ぜひ子どもたちの応援にお出でください。



                                                      

お待ちしていました

  本日、一中に新しく7名の先生方が着任されました。朝、職員玄関前で生徒会役員が明るく元気なあいさつで先生方をお出迎えしてくれました。

  教頭  岡部 昭彦  須賀川市立第二中学校より

  教諭  二宮 仁子  須賀川市立第二中学校より

  教諭  長谷川 淳  石川町立石川中学校より

  教諭  田代 翔平  新採用

  主査  鈴木 仁美  平田村立小平小学校より
  講師  高原  希   新採用

  講師  中村 侑樹  新採用
 7名の先生方、ようこそ一中へ!これからよろしくお願いいたします。



                                                 

新たな気持ちで

  先週金曜日に3年生が卒業しました。本日より、1・2年生での学校生活が始まりましたが、いつもと変わらず落ち着いた生活を送っています。来週3月23日(水)の修了式まであと少しになりましたが、残された日々をしっかりした気持ちで生活していくことが進級に向けて大切になってきます。授業でも部活動でもがんばっていきましょう。


 

愛校作業 Part2

  本日6校時、3年生は昨日に引き続き愛校作業を行いました。本日の作業は、廊下磨きと階段磨きを中心に行いました。子どもたちは頑固な汚れに悪戦苦闘していましたが、最後は全員の力でピカピカに磨き上げることができました。

                          
  

美味しい思い出

  本日の給食は「卒業お祝い献立」で、3年生にとっては最後の給食になりました。メニューは、ミルクパン・牛乳・マカロニのカレー煮・かみかみごぼうサラダでした。

  3年生は、3年間お世話になった給食に感謝しながら、静かに一口一口味わいながら食べていました。


 

学舎に感謝

  本日5・6校時、3年生は愛校作業を行いました。3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、教室と昇降口を重点的に清掃しました。子どもたちは、自分の使用している机やイスの汚れを取ったり壁やガラスを磨いたりして、いい汗をかいていました。愛校作業は明日も行われます。



  

♪♪今日は楽しいひな祭り

  今日の給食はひなまつり献立でした。メニューには、ちらしずし・おひたし・すまし汁・ひなあられ・牛乳が出ました。普段も楽しい給食ですが、今日の子どもたちはいつも以上にニコニコしながらひなあられを口にしていました。


招待状が届く

  本日、3年生一人一人に1・2年生からの招待状が届きました。3年生を送る会招待状係が中心になって、3年生のために作ってくれました。招待状の裏には、一人一人にあてたメッセージが書かれていました。招待状を手にした3年生はとてもうれしそうで、3年生を送る会をとても楽しみにしている様子でした。

 

3年生を送る会練習

  本日6校時、1・2年生は3年生を送る会の練習をしました。前回の練習の反省を生かし、各係で練習を積んできました。子どもたちは堂々と自分の役割を果たし、会の流れもスムーズになりました。

  1・2年生のみなさん、2月26日(金)の本番に向けてがんばって練習していきましょう。


謝恩会練習

  これまで放課後、係の生徒が熱心に謝恩会の準備を進めてきました。本日5校時、3年生全員で謝恩会の練習をし、会の流れや動きを確認しました。謝恩会は、2月26日(金)3年生を送る会に続いて行われます。行事や部活動でともに活動してきた後輩やお世話になった先生方に、感謝の気持ちを精一杯伝えましょう。
                  

3年生を送る会に向けて

  先週まで、1・2年生は、実行委員・招待状係・贈り物係・会場係・贈る言葉係に分かれてそれぞれ準備を進めてきました。本日6校時は、1・2年生全員で第1回目のリハーサルを行いました。「3年生に感謝の気持ちを伝えたい」と、子どもたち全員が一生懸命発表練習をしていました。

    一方、3年生は、音楽室で卒業式に向けた式歌練習をしました。気持ちが入っておりなかなかの歌声でした。

    1・2年生も3年生も、今後の仕上がり具合がとても楽しみです。



                                             

須賀川市社会福祉大会

第10回須賀川市社会福祉大会が2月14日(日)に市文化センターで開催されました。記念式典の席上で、福祉作文で最優秀賞を受賞した小林凜(2年)さんに賞状が授与されました。そして、「日本の福祉」というタイトルの受賞作文を立派に朗読することができました。また、社会福祉事業に貢献した団体として、本校吹奏楽部に感謝状が授与されました。部長の牧野令奈(2年)さんが出席して感謝状をいただきました。


卒業式練習

   2月に入って、3年生は卒業式に向けた学年練習を進めています。まだまだ練習が必要ですが、練習を積む毎に一人一人の卒業式への思いが高まってきており、動きや返事等もどんどん良くなってきています。今後の仕上がり具合が楽しみです。



田善顕彰版画展表彰式

第27回田善顕彰版画展の表彰式が、昨日2月7日(日)に宇津峰山麓にあるCCGA現代グラフィックアートセンターで行われました。本校からは2名の作品が特別賞を獲得し、表彰式に招待され賞状を受賞しました。1年の大河内皐月さんが最優秀賞(教育長賞・青年部会長賞)、同じく1年の円谷幸暉君が福島民報賞を受賞し、いずれも素晴らしい作品で、審査員の方々から高い評価をいただきました。2人の作品を含めて市内から出品された優秀作品が、2月13日(土)まで同所に展示されていますので、ぜひご覧ください。

福を呼び込もう!Part2

  本日は節分です。一昨日は給食に福豆が出ましたが、本日は生徒会から各クラスに節分豆のプレゼントがありました。鬼が登場して子どもたちがまめで追い払うクラスもあれば、静かに豆を味わっているクラスもあり、楽しい給食になりました。
                          

                               
  

福を呼び込もう!

  本日は節分献立でした。麦ごはん・牛乳・いわしのごまみそ煮・キャベツの浅漬け・豚汁・福豆が出ました。節分は2月3日ですが、3年生の県立期選抜試験2日目と重なるために、二日早めのメニューとなりました。子どもたちは、嫌なことを追い払えるように、健康になるように、そして第一志望校に合格できるように祈りながら福豆を味わっていました。
                      


最後の「読み聞かせ」

  本日、朝自習の時間、3年生にとって中学校最後の「読み聞かせ」があり、子どもたちは先生方の話に静かに聞き入っていました。終了後には、先生方に感謝の気持ちを込めて大きな拍手を送っていました。

  先生方、3年間心にしみる「読み聞かせ」をありがとうございました。
  
            

運動不足解消!

  先日の大雪で校庭にはいまだに雪が残っています。そのため、体育の授業や部活動にも影響が出ています。最近、子どもたちは思うように運動することができずストレスが溜まってきたようです。そんな中、先週体育科の先生が放送で子どもたちに次のような呼びかけをしました。「来週昼休みにボール運動をしましょう。やりたい人は長靴や手袋・替えの靴下等の準備をしましょう。」

  本日、校庭での運動を楽しみにしていた子どもたちが集まり、雪上サッカーやバレーボールをしました。子どもたちは雪に足を取られながらも、笑顔で動き回っていました。



                       

きれいな下駄箱

  毎週金曜日の昼休みには、生徒会整美部員が生徒用下駄箱清掃をしてくれます。本日も各学年の整美部員が集まり、下駄箱の中や下駄箱付近の床掃除を丁寧にしてくれました。

   全校生のみなさん、整美部員の活動に感謝するとともに下駄箱をきれいに使用するように心がけましょう。
                      

            

楽しく踊ろう

  本日、2年生は合同体育の授業を行い、よさこい踊りの練習をしました。講師に 緑川照枝 先生をお招きして、楽しみながら専門的な動き等を教えてもらいました。これから各クラス6回ぐらいご指導いただきながら練習をして、最後は発表会を行う予定です。2年生のみなさん、頑張りましょう!



雪に負けない!part2

   昨日残っていた雪が少しずつ溶け、今朝はそれが凍ってツルツルになっていました。そこで、今朝は路面上にできた氷を割って剥がしました。昨日同様、多くの子どもたちが協力してくれました。硬くて少しずつしか作業が進みませんでしたが、子どもたちが昼休みや清掃時にも作業を手伝ってくれたおかげで、かなりの量の氷を撤去することができました。しかし、まだまだ路面が滑りやすいので注意しましょう。


雪に負けない!

  夜中から降り始めた大雪で、今朝、校門から昇降口前・駐車場付近は思うように身動きができない程の大変な状態になっていました。

しかし、朝練習に来た子どもたちや早めに登校して来た子どもたちが、力を合わせて除雪を手伝ってくれたおかげで、8時前には校門から昇降口・駐車場付近はほぼ通常の状態に戻りました。その後、雪は午前中降り続き、あっという間に朝の状態に戻ってしまいました。昼の放送で、1・2年生に除雪の協力を呼びかけたところ、有志数十名の子どもたちが玄関前に集まって除雪を手伝ってくれました。20分弱の活動でしたが、人海戦術であっという間に除雪が終了しました。子どもたちが頼もしく思えた一日でした。

  しばらくの間降雪が予想されます。登下校時は、足下の雪に十分注意しながら移動しましょう。
          

            

入試シーズン到来

  いよいよ本格的に高校入試が始まりました。ここまで3年生の子どもたちは、学習はもちろん面接練習などを通して、進路実現に自信を高め引き締まった顔つきで生活しています。

  昨日朝も今朝も、地面には雪がうっすらと降り積もりかなり冷え込みました。受験当日は、忘れ物が無いよう再確認したり体調管理をきちんとすることは大切ですが、天候にも気を配りながら時間に余裕を持って行動できるようにしましょう。

    がんばれ 受験生 !!

テスト実施

  本日、1年生は冬休み成果テスト、3年生は第6回実力テストを行いました。昨日までの3連休をうまく利用して、テスト勉強は十分にできたことと思います。子どもたちは、6校時には自己採点を行いテストの振り返りを行いました。

  今週木曜日には計算コンテスト、来週の21・22日には3年生の期末テストが行われますので、引き続き計画的に家庭学習を進めていきましょう。



                                                                   

クリスマス献立

  本日の給食は、一足早いクリスマス献立でした。わかめご飯・牛乳・けんちん汁・ほうれん草のおひたし・プチケーキを子どもたちはおいしそうに食べました。

  毎日楽しみにしていた2学期の給食も本日で終了となりました。毎日おいしい給食を作って下さった給食センターのみなさん、ありがとうございました。
                     

学年集会

  本日6校時、各学年で学年集会がありました。子どもたちは、2学期の反省をしたり、進路教材の進め方の説明を聞いたり、冬休みの過ごし方について確認したりしました。どの学年でも子どもたちはとても落ち着いて集会に参加していました。

  冬休みまであと少しとなりましたが、1・2年生は金曜日に実力テストが予定されており、3年生は進路実現に向けて毎日面接練習をしたり受験関係の書類作りをしたりしています。残された日々をしっかりした気持ちで過ごしていきましょう。

  

朝の読み聞かせ

  本日の朝学習の時間、3年生対象の読み聞かせがありました。今回は読み聞かせの先生方が一工夫してくださいました。子どもたちは、いつもより長編の物語を聞いたり、詩の一部分に入る文章を想像したりしながら、楽しいひと時を過ごしました。


  

師走

   今日から12月に入りました。今朝はちょっと冷たい風も吹き、背中を丸めて登校する生徒が見られました。各教室では、朝からストーブをつけて暖めるととも加湿器も使用しています。これから冬休みまでが、2学期のまとめの大切な時期です。防寒着や手ぶくろを等を着用し登下校時の寒さ対策をしましょう。休み時間は、教室の窓を開けて換気するとともに手洗いやうがいをしてかぜ等の予防に努めましょう。


実力テスト

  本日、3年生は第5回実力テストに挑みました。一昨日期末テストを終えたばかりですが、体力も気力も十分な状態でテストに取り組むことができました。三者相談を終えて、3年生は進路目標をはっきりさせ、しっかりした気持ちで生活しています。

  1・2年生のみなさん!現在の3年生の姿は、1年後・2年後のみなさんの姿です。自分の将来や進路を意識しながら日々の生活を送っていきましょう。

                              

完全燃焼に向けて!

  松明運搬練習・応援練習など松明あかしに向けた各係の準備がほぼ完了しました。一中生全員で松明運搬をしますが、3年生のみ一中法被を着ることができます。本日、3年生全員に一中法被が渡されました。子どもたちはあこがれの法被に袖を通して満面の笑みを浮かべていました。
  いよいよ明日は松明あかしです。一中生全員が心を一つにして松明を勇壮に担ぎ歩く姿をご覧下さい。そして、五老山で一中松明が赤々と燃え上がる中での力強い応援合戦もご覧下さい。子どもたちが完全燃焼します。ご声援よろしくお願いします。



                                                                                                  

高校説明会

  本日5・6校時、3年生および保護者対象に県立高等学校説明会がありました。最初、全員が体育館で地元須賀川高校と須賀川桐陽高校の先生の説明を聞きました。その後、希望進路毎に特活室と音楽室に分かれ、いろいろな高校の説明を聞きました。

  進路決定の時期に入ってきており、子どもたちは各高校の特色や入試情報を真剣に確認していました。また、保護者の方々も多数参加されており、県立高等学校への関心の高さが感じられました。

 

読み聞かせ

   本日朝学習の時間、3学年の読み聞かせがありました。先週から各学級で合唱の朝練習が本格的に始まり、どの教室にも熱気が感じられるようになりました。ここにきて、子どもたちにも少し疲労感が感じられる時だったので、子どもたちは読み聞かせを心静かに聞きながらホッと一息ついているようでした。

  

秀麗祭迫る!

                    
  秀麗祭に向けて練習や準備が加速しています。各クラスでの合唱練習、各係の準備や打ち合わせが、朝早くから下校時間ぎりぎりまで熱心に行われています。

  秀麗祭は、10月25日(日)本校体育館で行われます。子どもたち全員で作り上げる感動的な秀麗祭を是非ご覧ください。
     


 

合唱リハーサル

  本日6校時、秀麗祭合唱コンクールに向けた3学年合唱中間発表会がありました。子どもたちにとっては中学校最後の秀麗祭になるので、これまで以上に合唱にも力が入っています。また、他の学級の仕上がり具合も気になっているようです。

   本番まで残り10日間を切りました。これからの練習を通して、どんな合唱に仕上がっていくのかとても楽しみです。どの学級もナンバーワン目指してがんばっていきましょう。

                                                                                            

                                            

学年意見文発表会

  今週、各学年で秀麗祭意見文コンクールに向けた学年代表を決める意見文発表会が行われました。まず、各学級で全員が発表者・審査員になって学級代表2名を決めました。その後、各学級の代表者が集まって発表しました。さすが学級代表者だけあって全員堂々とした態度ですばらしい発表をしてくれました。そして、学年全員で発表内容・表現・態度などを中心に採点しました。数日後には、学年代表者2名が決まります。

  学年代表者は、これからさらに練習を積んで発表に磨きをかけます。学年代表者の意見文コンクールでの活躍を期待します。



 

衣替え

  今朝は秋らしいさわやかさが感じられました。本日より冬服に衣替えとなりました。子どもたちは久しぶりの制服を着て、気持ちをあらたに登校してきました。明日は実技教科の前期テストがあります。下旬には秀麗祭があり、これから準備活動も本格的になります。各種行事に精一杯取り組み、すばらしい成果を上げられることを期待します。



                                             

私立高校説明会

    本日2~4校時、3年生及び保護者を対象に私立高校説明会を本校体育館で行いました。帝京安積高校・尚志高校・日大東北高校・学法石川高校・郡山女子大附属高校の先生方から、学校の特色や入試に関する詳しい説明がありました。

  子どもたちは、真剣に各学校の説明を聞き、進路実現に向けてさらに努力していこうと決意をあらたにしたようでした。また、保護者の方々もお出でくださり熱心に説明を聞かれていました。ご参加ありがとうございました。


 

松明あかしに向けて part3

    本日6校時、3年生は各係に分かれて活動をしました。子どもたちの松明あかしにかける意気込みが強く感じられ、係ごとに工夫を凝らした取り組みが見られました。

                          
 
                                                 

自治班活動

  一中の自治班は、各学級5名の自治班員で組織されています。一中の自治班活動の歴史は長く、班員全員が活動の意義や内容を理解しながら、朝のあいさつ運動や朝夕の学活での呼びかけなどに取り組んでいます。

 毎週木曜日、帰りの学活前の一中タイムで、今週の生活について各学級で反省をします。翌日金曜日の昼休み、各学級から今週と来週の自治班員が集まって自治班引き継ぎを行います。各学級での反省を集約し、来週の行事などにも考慮しながら生活目標を決定します。

  来週は、計算コンテストやLSPの授業があります。また、多くのお客様が来校されます。

  生活目標を意識しながら、みんなで元気なあいさつをするとともに行事にしっかり取り組んで行きましょう。



 

松明あかしに向けて part2

  本日、3年生は講師の先生とともに5・6校時の2時間続きで活動をしました。子どもたちは、講師の先生の説明を聞いたり見本を見たりしながら能率的に活動を進めることができました。松明製作では 小貫 尚 さん、絵のぼり制作では 大野 修司 さん、よさこい踊りでは 緑川 照枝 さんにご指導いただきました。これからもよろしくお願いいたします。



  

廊下のワックスがけ

  本日放課後、廊下のワックスがけがありました。今回は生徒会の整美部員が中心となり、各階の廊下をきれいに水拭きした後ワックスをかけてくれました。これで、毎日お世話になっている教室や廊下のワックスがけが終わりました。明日、1学期最後の清掃があります。全員で学校をきれいにして夏休みを迎えましょう。


 

個人写真撮影

  本日午前中、3年生は卒業アルバム用個人写真撮影がありました。本格的な撮影機材がセットされた中で写真屋さんと一対一での撮影だったので、子どもたちは最初少し緊張しているようでした。その後、写真屋さんの優しい言葉かけもあり、何枚か撮影しているうちに子どもたちの表情もやわらかくなってきました。一人あたり10枚以上は撮影していました。きっと素晴らしい笑顔の写真が撮れたと思います。どんなアルバムになるか今からとても楽しみです。
                    

プール解禁

  本日1校時、1年2組の子どもたちが保健体育の授業でプール開きをしました。今朝からとてもいい天気に恵まれ、気温27度・水温25度とコンディションも良好でした。1年2組の子どもは水泳の授業一番乗りでとても喜んでおり、プールに入ると久しぶりの水の感触を確かめながら泳いでいました。


                                                 
              

甲状腺検査

  本日9:30から特活室で甲状腺検査がありました。クラス順に廊下に並び、担当職員から検査方法の説明を受けた後、入室し検査に臨みました。検査結果は、約2ヶ月後各家庭に送付されます。

読み聞かせ

 本日、朝の学習の時間、3学年対象の読み聞かせがありました。今回はいつもの絵本に加えて、クラスによっては詩の朗読も聞くことができました。子どもたちは詩から伝わる情景を連想しながら、先生の朗読を耳を澄まして聞いていました。