こんなことがありました!

カテゴリ:学校行事

2学期最後の給食

   12月21日(木)の給食献立は、麦ごはん・牛乳・がんもどきのそぼろ煮・納豆・小松菜と豆腐の味噌汁でした。生徒たちは生活班員との会話を楽しみながら給食を味わっていました。

   毎日楽しみにしていた給食も2学期は本日で終了です。毎日おいしい給食を準備してくださった調理員のみなさん、ありがとうございました。3学期1月9日(火)は弁当で、1月10日(水)から給食が始まります。

   なお、明日12月22日(金)終業式の日は弁当の日です。2学期最後の弁当となりますので、御家庭でこれまで以上に腕を振るって作っていただきたいと思います。


        

第2回実力テスト

  12月15日(金)、1・2年生を対象に第2回実力テストを行いました。生徒たちは、10月末~11月初めに行われた三者教育相談後、自分の進路に対する考えが次第に深まり、今回のテストを自分の夢の実現に向けた大切なテストと位置づけ、計画的に勉強を進めてきました。家庭学習で過去に出題された問題に取り組んだり、休み時間は友人と問題を出し合ったりして学習を続けてきました。テスト中はどの教室にもこれまでにない緊張感がみなぎり、テスト終了後には、あちらこちらから「やっと終わった!」という歓声が聞こえてきました。テスト終了後で大切なことは、反省と復習をしっかりと行うことです。渡された「模範解答と解説」で、必ず振り返りをするとともに理解不十分な箇所は解説を読んで理解を深めておきましょう。

  2学期の大きなテストが終了し気がゆるみがちになる時期ですが、残り1週間も規則正しい生活リズムで過ごし、12月23日(土)から始まる冬休みを迎えられるようにしましょう。

                           
  

スペリングコンテスト

  12月13日(水)6校時、スペリングコンテストを行いました。事前に配布された学年共通問題100問から50問、学年問題100問から50問、合計100問が出題されました。今年度最後の学習コンテストということで、生徒たちのコンテストに向けた学習は今までになく力が入っていました。最高の結果を出せたでしょうか。

   これで今年度予定されていた漢字・計算・スペリングの3つの学習コンテストが終わりました。生徒たちは、満点賞の回数によって与えられるノートを楽しみにしています。また、学年毎に3回のコンテストの総合平均順位が最も良かったクラスに与えられる優秀賞が、どのクラスになるのか興味津々でいます。



  

性に関する教育講演会

  12月12日(火)6校時、1年生対象の性に関する教育講演会を行いました。今年も講師に 郡山保健所委託助産師 吉岡 利恵 先生 をお招きし、『思春期のこころとからだ』 ~性の不安や悩みの解消~ という演題で、スライドの映像を交えながら生徒に分かりやすく話をしていただきました。

   吉岡先生の講演を聴いた生徒たちは、命の大切さや自尊心・他人を思いやる心の大切さを再認識し、思春期の不安や悩みを乗り越えて適切な意志決定や行動選択をしていこうと意識を高めていました。


                         
   

ワックス清掃 Part2

  12月8日(金)放課後、廊下のワックがけを行いました。今回は、生徒会整美部員が中心に活動しましたが、ボランティアで一生懸命手伝ってくれる生徒もおり、とても助かりました。

   これで、教室も廊下もきれいになりました。日ごとに寒くなってきており清掃も大変ですが、2学期終了まで校舎内外をさらにきれいにしていきましょう。                   
                                            
 

授業参観 お世話になりました。

  12月2日(土)午後、第3回授業参観が行われました。今回は、1学年は「スマホ携帯安全教室」、2学年は「AED救急救命教室」、3学年は「入学願書記入」を親子で一緒に行いました。どの学年でも、生徒たちは落ち着いており意欲的に活動している様子をご覧いただけたことと思います。その後、学年懇談会や学級懇談会が行われ、2学期の学校生活や家庭生活を中心に熱心な協議が行われました。

   生徒たちが楽しみにしている冬休みまで3週間を切りましたが、12月に入り寒さも増してきました。健康管理に気を配りながら継続的な学習を心がけ、よりよいリズムで冬休みを迎えさせたいと思いますので、御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。


                                                       
 

吹奏楽部・合唱部 壮行会

  12月1日(金)6校時、全校集会を行いました。まず、表彰伝達式では、今回も一中生の運動面や文化面等での活躍が見られ、多くの生徒の功績が表彰されました。続いて、吹奏楽部の福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会と合唱部の福島県声楽アンサンブルコンテストに向けた壮行会を行いました。両部とも3年生が引退し、1・2年だけで臨む初めての大会となります。放課後や休日に練習を積み、部員の結束力もしだいに強まってきました。本日、練習の成果を全校生の前で堂々と披露しました。全校生は、リズム感のある演奏やきれいなハーモニーに静かに聞き入っていました。

  最後に、応援壮行を行いました。応援団も1・2年生に代替わりして初めての壮行会でしたが、きびきびした動きで全校生をもり立て、両部の健闘を祈願して熱いエールを送りました。

  吹奏楽福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会は、12月8日(金)~9日(土)須賀川市文化センターで行われます。

   福島県声楽アンサンブルコンテストは、12月9日(土)福島市音楽堂で行われます。応援よろしくお願いします。

   


      
 
          

教室の床がピッカピカ!

  11月30日(木)放課後、各教室のワックスがけを行いました。本日までの普通清掃による水拭きできれいになった床に、各学級の整美係が中心になってワックスをかけました。今回のワックスがけ用の柄の先には、過日、須賀川市老人クラブ連合会クラブ様よりいただいた雑巾を早速使用させていただきました。
  生徒たちは、明日から輝きを取り戻した教室で気持ちよく生活できます。

  
  

第4回 授業研究会

  11月29日(水)6校時、第4回授業研究会を行いました。

         1年 国語       いにしえの心に触れる「月に思う」 授業者 髙久晴道

             数学       平面図形「いろいろな移動」     授業者 中村侑樹

         5組   自立活動    ソーシャルスキルトレーニング(SST) 

                                            相手に対して「助けと協力」      授業者 菊池美紀子

授業を全職員で参観しました。どの授業でも、生徒が小グループの活動を生かし、互いに既習事項の確認や考えを聞き合う協同学習を通して積極的に課題に取り組む姿が見られました。その後、分科会での協議を通して、協同学習の在り方や授業の進め方等について意見交換をしました。

       
     

第5回専門部会

  11月24日(金)6校時、第5回生徒会専門部会を行いました。前回の専門部会では各部の役員の引き継ぎが行われ、今回からこれまでの2年生副部長が部長として活動を開始しました。3年生も部員として、2年生をサポートしながら活動することになります。2年生の新部長にとっては初めて専門部会の話し合いを進めることとなり、3年生の旧部長が会の進行やその後の活動についてサポートしてくれました。

  今後、どの専門部でも2年生がしっかりリーダーシップを発揮しながら活動を充実させていきましょう。