西一小の「今」をお伝えします!

2019年5月の記事一覧

5年生が総合学習で田植えを行いました!

 社会科と総合学習で、米作りについて学習しています。講師の岩崎功一さんのご指導のもと、

先日、代かき作業の重要さについて話を聞き、作業の様子を見学させていただきました。そして

今回、田植えの体験をさせていただきました。ほとんどの子どもたちが田植えの経験は初めてで

す。どろどろになりながら、手植えをする大変さを肌で感じることができました。子どもたちは

初めての土の感触に喜んでいました。今後、稲がどのように成長していくか、継続して観察をし

ていきます。今から収穫するの日を迎えるのが楽しみです!

6年生 福島県文化財センター「まほろん」へ行きました!

 

2019年5月16日(木)

 

 社会科の歴史学習の一環として、福島県文化財センター「まほろん」で見学・実習を行いました。

6年生は現在、社会科で縄文時代~飛鳥時代を学習中で、教科書だけでは学ぶことのできない、より深い体験を行うことが出来ました。

 今回は、いわゆる古代の時代の生活体験を中心に、勾玉の製作や火起こし体験、古代の住宅であるたて穴式住居の見学などを行いました。

 子どもたちは教科書で学んだ縄文~飛鳥時代の生活の様子に直接触れることができ、「あぁ~これが○○か~!」という声が多く聞こえてきました。

 

 今回ご協力いただいた「まほろん」の皆様、本物の出土土器まで触らせていただき、貴重な体験をすることが出来ました。本当にありがとうございました。

運動会・応援合戦練習

2019年5月13日(月)

 お昼休みの時間に全校集会として、紅白対抗応援合戦に向けた練習を行いました。団長の力強い掛け声に続いて、紅組・白組それぞれ体育館に大きな声と手拍子を力いっぱい響かせていました。

 運動会最初の団体種目であり、ここで勝つことで得点をリードすることができます。運動会当日、今日の練習以上に大きな声を出して相手に勝てるよう、練習を重ねていきましょう!

 

第1回避難訓練を行いました。

 

2019年5月10日(金)

 

 2校時目に、今年度最初の避難訓練を行いました。

 今回は火災を想定した訓練で、子どもたちはしっかりと口にハンカチを当てて避難する姿が

多く見られました。

 全体反省会では、教頭先生より避難開始の放送から全校生の安全が確認されるまでにかかった

時間が報告されましたが、残念ながら昨年度よりも延びてしまいました。

 校長先生より、「なぜ避難するとき、口にハンカチを当てるのか」や「なぜ避難訓練を行う

のか」というお話がありました。

 いつ・どんな災害・事件・事故が起こるかは超能力者でもない限り、わかりませんよね。

最近では幼い子どもたちが、命を落としてしまう悲惨なニュースが多く聞かれます。本校でも、

事件・災害などいかなる時でも、1人の命も落とすことなく、意識し子どもたちに指導してい

きたいと思います。

5年生の米作り(総合学習)の体験学習が始まりました!

 今年度も米作りの先生の岩崎さんにご指導をいただきながら、5年生が米作りの体験学習を行います。

第1回目は、代かき作業の見学をさせていただきました。代かきは、水持ちをよくしたり、田植えをしやす

い土の状態にしたりなど、田植えをする前のとても大切な作業であることを教わりました。子どもたちは、

トラクターに乗って作業する岩崎さんの仕事の様子を見ながら、気づいたことや分かったことなどをメモし

ました。次回は、いよいよ田植えの体験をさせていただきます。もち米(こがねもち)の苗を植え、10月

には、収穫したお米でもちつきをさせていただく予定です。自分たちが植えた苗がどのように成長し、どれ

だけ収穫できるか、今から楽しみです。

 これから、岩崎さんにお世話になってたくさんのことを学んでいきます。よろしくお願いいたします。