こんなことがありました!

出来事

楽しかった学習旅行(3・4年生)

 3・4年生は会津方面に行ってきました。赤べこの絵付け体験や鶴ヶ城の天守閣と野口英世記念館見学と盛りだくさんの内容でした。世界に一つだけの素敵な赤べこが完成しました。おうちに飾ってくださいね。

 

 

 

 

日光東照宮

 修学旅行へでかけている6年生は、日光東照宮を見学しています。

ガイドさんの話をよく聞きメモをしっかりと取っています。さすが6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行

 6年生が日光へ向かって出発しました。東照宮や江戸村を見学する予定です。歴史的な建造物にふれ、楽しい思い出を作ってきて欲しいと思います。

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が研修バスでtetteに行ってきました。

 本日2年生が研修バスでtetteに行ってきました。tetteでは、施設内を見学し、読み聞かせをしていただいたり、本を借りたりしました。

 今日の大東小学校の2年生の元気な声が明日朝8時からULTRA FM(86.8MHz)で放送されます。時間のある方は、ぜひお聞きください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外炊飯

 5年生は2日目の野外炊飯活動を行っています。自分たちで火をおこし、カレー作りをしています。

とてもおいしいカレーができそうです。

 

宿泊学習2日目

 5年生は、宿泊学習2日目の朝を元気にむかえ、ラジオ体操に取り組みました。

 今日の予定は、野外炊飯です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生元気に出発しました。

 5年生が1泊2日の宿泊学習に元気に出発しました。

 今日は「ビジュアルオリエンテーリング」や「沢歩きハイキング」「キャンドルファイアー」を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が研修バスでtetteへ行っていきました。

 本日1年生が研修バスで須賀川市民交流センターtetteへ行ってきました。

 tetteでは、円谷英二ミュージアムを見学したり、図書スペースの本を借りたり、読み聞かせをしていただいたりして有意義なひとときを過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、「大東道徳の日」で、学校では全学級で道徳の授業を行いました。どの学級も、多くの友達の多様な価値観に触れることができる授業を行っています。

 ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 子どもにとって、睡眠時間はとても大切です。寝る前は、できるだけメディアにふれず、よい眠りができるようしたいものです。夜遅くまでゲームやYouTubeの視聴などをすることなく、しっかり睡眠時間を確保させてください。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

各学級の道徳の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい本がたくさん入りました!

 図書室に、新しい本が入りました。ピカピカの本に、子どもたちも大喜びです。

 新しい本を紹介するコーナーができ、子どもたちも本を手とってみたり、本を借りたりしています。

 子どもたちが本に親しむことができるようにしていきます。ご家庭でも、お子さんが本を読むことができる環境をつくってあげてください。

怪獣の名前を募集しています!

 この秋岩瀬地区にオープンする「須賀川市特撮アーカイブセンター」の壁に描かれているシルエット怪獣の名前を募集しています。

 先日、応募要項を配布しましたが、学校の昇降口の応募箱には、たくさん、応募用紙が入れられています。須賀川が誇る円谷英二監督が特撮で使用したものを保管・修理、そして、子どもたちが体験活動をする施設なので、子どもたちにも興味を持たせたいところです。保護者の皆様も応募できます。賞品もあります。みんなで応募しましょう!

 

昇降口に応募箱が置かれているので、どんどん応募しましょう!

 

 

 

今週もがんばりました!お子さんの体調管理をお願いします!

 今週も暑い日が続く中、子どもたちはがんばりました。運動会の練習等も少しずつ始まり、元気いっぱい取り組んでいます。

 暑さと毎日の疲れで、体調を崩している児童も見られます。この土日、ゆっくり休むとともに、睡眠時間を確保し、来週も元気でがんばれるよう、お子さんの体調管理をよろしくお願いいたします。

児童昇降口には、秋色紫陽花が飾られています。

 

 

特設の練習、がんばっています!

 6年生特設陸上部の児童は、いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて練習を行っています。暑い中ですが、熱中症に気をつけながら練習をがんばっています。また、特設吹奏楽部も今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためコンクールはありませんが、わくわくフェスタですてきな演奏ができるよう練習を続けています。

 特設部の練習の中では、体力・運動能力の向上や演奏のスキルはもちろんですが、あいさつや返事、練習に取り組む姿勢、仲間と協力してつくりあげていくことなどを大切にしながら進めていきたいと思います。

 

漢字コンテスト・計算コンテストを行いました!

 今日は水曜日で、計算コンテストの日でした。子どもたちの自己マネジメント力をスモールステップで育成していくために行っています。どの学年も、努力してきた成果を発揮してがんばり、振り返りを行いました。ご家庭でも励ましていただいてありがとうございます。これからも子どもたちの自己マネジメント力を高めていきます。

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、「大東道徳の日」で、学校では全学級で道徳の授業を行いました。どの学級も、多くの友達の多様な価値観に触れることができる授業を行っています。

 ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 夏休みが終わって、子どもたちは元気に学校生活を送っていますが、まだ夏休みの生活から抜け出せないでいる児童も見られます。早寝・早起き・朝ご飯、規則正しい生活をし、元気に学校で学習できるようよろしくお願いします。

 子どもにとって、睡眠時間はとても大切です。寝る前は、できるだけメディアにふれず、よい眠りができるようしたいものです。夜遅くまでゲームやYouTubeの視聴などをすることなく、しっかり睡眠時間を確保させてください。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

各学級の道徳の授業の様子です。

 

身体計測を行っています。

 2学期が無事スタートし、児童の身体計測が始まりました。

 本日は、「たちばな学級」「わかば学級」「1年生」「2年生」の身体計測を実施しました。

全員自分の順番がくるまで静かに待つことができました。素晴らしいです。

 明日は、「3年生」「4年生」が行う予定です。「5年生」「6年生」は27日(木)に行います。

  

 

 

 

 

 

 

 

熱中症に気をつけて活動しています!

 先週よりは、少し気温は下がっていますが、暑さが続いています。しかし、子どもたちは元気いっぱいで休み時間は校庭で元気に遊んでいます。

 学校では、「環境管理温湿度計」を体育館に設置し(屋外用もまもなく設置予定)、運動環境の指針として国際的に規格化されている暑さ指数(WBGT)に基づいて活動の判断基準としています。また、屋外、体育館での体育時は、担任・担当が熱中症アラームを携帯し、注意レベルを確認するとともに、アラームで基準を超えたときには活動を中止するなど、適切な対応をするようにしています。

 本日は、「注意」「警戒」「厳重警戒」「危険」の4レベルの中で、「注意」レベルです。しかし、屋外での活動では、水分補給や児童の健康観察をするなど、熱中症の防止に努めていきます。

 

 

 

 

PTA親子奉仕作業、役員会、校外補導委員会、厚生委員会、ありがとうございました。

 22日は、暑い中、奉仕作業においでいただきありがとうございました。

 3~6年生の児童、そして、保護者の皆様のおかげで、生い茂っていた草等もきれいになり、2学期、そして、運動会に向けての環境が整いました。また、上小山田地区の方々には、分校の除草をしていただきました。とてもきれいになりました。本当にありがとうございました。

 また、引き続きのPTA役員会、校外補導委員会での危険箇所立て看板の設置、厚生員会での運動会に向けた話し合い等もありがとうございました。

 今後ともご協力お願いいたします。

施設設備委員会の委員長さんにご挨拶をいただきました。

PTA会長さんからご挨拶いただきました。

役員会では、今後の陸上交流大会や運動会、わくわくフェスタなどについて話し合いました。

 

明日のPTA親子奉仕作業、お世話になります。

   明日は、PTA親子奉仕作業です。3年生以上の児童は、親子での参加となります。

 昨日、本日と猛暑でしたが、明日は、少しだけ気温が下がるようです。とはいえ、暑いですので、汗ふきのタオル、飲み物などを用意してご参加ください。また、体調が悪い場合は参加をせず、休養をとってください。

 校庭や校舎の周りなど、草が茂っています。2学期、そして運動会に向け、子どもたちが校地内で元気に活動できるよう、ご協力をお願いいたします。

 

感染の予防についての話をしました!みんなで予防を!

 今日も大変暑い日になっています。体育館や校庭は暑いですが、教室にはエアコンがあるので、子どもたちは涼しい中で学習に集中してがんばっています。体育館や校庭での活動には十分に気をつけています。

 19日始業式に、養護教諭からコロナウイルス感染症の予防について、全校生に話をしました。学校再開後にも話をしましたが、再度改めて指導しました。全国的にも感染者が増えてきています。学校の新しい生活様式に従って予防の徹底を図る他、児童への指導を継続して行っていきます。みんなで気をつけ、全員が感染しないことが大切です。今後もご家庭の協力をよろしくお願いいたします。

 

1年生の授業の様子です。

 

 

くっついたキュウリを見せていただきました!

 狸森の大野さんが、2本くっついてしまったキュウリを収穫しました。(あぶくま時報にも掲載されました)

 大森小学校さんに大野さんが持ってきてくださったものを、大東小学校でも見せていただきました。昇降口においたキュウリを子どもたちは興味深く観察していました。見せていただき、ありがとうございました。

今日も暑い一日です。熱中症に気をつけて過ごしています!

 今日も、気温が高く、とても暑い中ですが、子どもたちは元気に活動しています。

 感染症対策の消毒、換気などに気をつけて生活しています。また、水分補給や外や体育時の活動時間を制限するなど、熱中症にも気をつけています。昨日は全員が元気に登校しましたが、まだ、学校で一日過ごすのに慣れていない様子も見られます。毎日元気に登校し学習できるよう、お子さんの健康管理をよろしくお願いいたします。

 昇降口には、秋色紫陽花が飾られ、涼しげです。エアコンも上手に使いながら、学習に集中できるようにしていきます。

 

特設陸上部結団式を行いました!

 10月1日に、鳥見山陸上競技場で、いわせ地区小学校陸上交流大会が行われます。

 大東小学校でも大会に向けて、6年生が練習を始めます。今日は、その結団式を行いました。

 校長から、「自分で自分を変えていく力(自己マネジメント力)をつける」「体力をつける」「友達と協力したり競い合ったりして楽しく取り組む」という話をしました。また、代表児童が誓いの言葉を述べ、担当から練習や取り組みについての話をしました。また、担当の紹介をしました。

 毎日の暑さの状況や子どもたちの体調を把握しながら練習を進めていきます。子どもたちは疲れて帰宅すると思いますので、栄養や睡眠をとるなど、健康管理をお願いします。

 

全児童出席で第2学期始業式を迎えました。

 今日から第2学期が始まりました。189名全員出席で第2学期の始業式を迎えることができました。

夏休み中大きな事故もなく今日を迎えることができたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 始業式では校長から「第2学期はいろいろなことにチャレンジしてください。」という話がありました。

 児童代表からは、「二学期に朝ボラやくつそろえをしたい。吹奏楽の練習をしたい。」「授業の復習や自主学習に2学期も取り組みたい。」という発表がありました。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止に2学期も十分に気をつけながら、2学期も大東小の教育活動を充実させていきたいと思います。継続して各ご家庭における検温などのご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、第2学期始業式です。元気に登校を!

 今年の夏休みは、短くそして暑い日が続いた毎日でしたが、子どもたちは、暑さに負けず元気に過ごせたことと思います。

 明日から第2学期が始まります。お子さんが元気に登校できるよう、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。

 学校でも、新型コロナウイルス感染症の予防を徹底して行っていきます。

 明日、子どもたちが元気に笑顔で登校するのを楽しみにしています。

 

 きれいに咲いたカンナの花が子どもたちを迎えます。

認知症カフェの名称が、「ぽんぽこカフェ」に!

 社会福祉法人「うつみね福祉会」が中心になって、地域に認知症カフェを創設するにあたり、その名称の募集がありました。子どもたちは、学級でグループごとに議論して考えたり家庭に持ち帰って考えたりして応募しました。

 そのカフェの名前が決まりました。「ぽんぽこカフェ」です。大東地区は、以前からタヌキが地域のたくさんの場所に配置され、親しまれています。そこから「認知症カフェ」の名前になりました。これからお年寄りの方が集う場所として賑わっていくことと思います。

 そのネーミングをした児童の表彰を行いました。社会福祉法人「うつみね福祉会」の理事長、関根一男様とご担当の佐久間勇太様がおいでになり、感謝状が渡されました。また、関根様から、「認知症カフェ」についてお話をいただきました。大東小学校の子どもたちも、すてきな大東地区をさらにすてきにするためにどうしたらよいかを、総合的な学習の時間を始め、様々な場で考え行動しています。同じ思いをもって地域をよりよくしようとしているお話に、子どもたちは熱心に話を聞いていました。

189名全員そろって、第1学期終業式を迎えることができました!一学期、お世話になりました。

 

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業日などがありましたが、本日189名全員が出席して第1学期の終業式を迎えることができました。

 校長からは、「あいさつの仕方が良くなっている。」「昇降口のくつが毎日きれいにそろっている。」「朝のボランティア活動に意欲的に取り組んでいる。」と1学期のがんばったことについて話がありました。また、夏休み中頑張って欲しいこととして「地域の方にもあいさつをしっかりしましょう。」「人の役に立つことをしましょう。」「健康や事故に気をつけて生活しましょう。」という話がありました。

 また、2年生と6年生代表児童の一学期の振り返りと夏休みに向けての発表がありました。とても立派に発表ができました。また、終業式終了後、生徒指導担当から、夏休みの生活について話をしました。

 18日間という例年より短めの夏休みですが、事故無く安全に楽しい思い出を作って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きゅうり畑見学に行きました!!

 大東小学校では、「大好き、大東!すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること」という大テーマの下に、各学年でテーマを決めて探究学習を行っています。

 5年生は、地域の「食」をテーマに進めています。

 今日は、5年生が、総合的な学習の時間に5年生保護者の宗形さんのお宅にお邪魔して、キュウリの栽培について学んできました。

 広いキュウリ畑でキュウリが栽培されていました。

 宗形さんから、キュウリの栽培の仕方や収穫、キュウリ栽培の工夫や苦労、やりがいなどについてお話していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。また、保護者の方2名が引率のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。

 子どもたちは真剣に話を聞き、キュウリの収穫もさせていただきました。また、キュウリをいただき、学校でおいしいキュウリを味わいました。

 

シャボン玉をつくったよ!

 1年生が、生活科の時間にシャボン玉をつくって楽しみました。

 様々な形や大きさのシャボン玉をつくるために、道具や作り方を工夫し、大きなシャボン玉やいろいろな形のシャボン玉ができました!

総合的な学習の時間に、上小山田地区に伝わる「自奉楽」について教えていただきました!!

 大東小学校では、「大好き、大東!すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること」という大テーマの下に、各学年でテーマを決めて探究学習を行っています。

 今日は、4年生が、上小山田地区に伝わる「自奉楽」について、「自奉楽保存会」の熊谷留正様と熊谷幸司様においでいただき、お話をお聞きしました。

 小寺山白山寺は、723年に行基菩薩によって開山し、一時消滅しました。しかし、1752年に京都から来た清光和尚が、子どもたちを集めて3つの踊りを教えて浄財を募り、お堂を建立しました。

 自奉楽は、33年に一度の御開帳時に奉納する踊りで、保存が難しい重要無形文化財です。保存会の方々は、その伝承のために、一生懸命ご努力されています。お話をお聞きした後、自奉楽の踊りの一部を教えていただきました。

 子どもたちは、自奉楽についての疑問をお聞きすることができ、さらに興味関心が高まりました。子どもたちが、大東地区をさらにすてきにするために、これからどんなことをしていくのか、お楽しみに!

ガスコンロの使い方、お茶の入れ方を学びました!

 5年生が家庭科の学習で、ガスコンロの使い方と併せて、お茶の入れ方を学習しました。

 生活が多様化し、ガスコンロを普段使っていない児童もいます。ガスコンロの安全な使い方を学びながら、お湯を沸かし、おいしいお茶の入れ方を実習しました。とてもおいしいお茶が入ったと大満足の5年生でした!

 子どもたちの感想

 ○初めてガスコンロを使ったので、どきどきしたけど、うまくお湯を沸かすことができてよかった。

 ○順序よく同じ濃さのお茶を入れることができてよかった。

 ○教科書では勉強していたけど、実際にやれてよかった。

今日は、大東道徳の日、メディアコントロールデーです!

 今日は、大東道徳の日でした。今日は、7月の時数の関係で、全学級で道徳を行っていませんが、ご家庭で、メディアコントロールデーにあわせて、ご家族でたくさん話をする時間をとっていただければと思います。

 また、本日、大東メディアコントロールデーです。メディアと接する時間について家族みんなで考え、家族で話す時間や学習する時間、お手伝いをする時間、読書タイムなどに活用できるよう、よろしくお願いいたします。

ビオレッタ先生と英語の勉強をしました!

 6年生は、外国語の時間に、担任、ALTのビオレッタ先生と英語の学習をしました。

 今日は、グループごとに選んだ国の観光パンフレットを作りました。紹介のための絵とともに、紹介文を書いていきます。グループで協力しながらすてきなパンフをつくっていました。

ビオレッタ先生にアドバイスをいただきながら作りました。

夏休み図書の貸し出しをしています!ワクワク図書館!

   今週は、一人3冊の夏休み用の図書の貸し出しをしています。

   子どもたちは、思い思いに、夏休みに読みたい本を借りていました。

 

図書室には、3年生が、国語の時間に作った本を紹介するコピーと本の帯が展示されています。

力作です!

本の紹介コーナーには、お勧めの本を紹介するカードが貼られています。

 昼休みの図書室は、本を読んだり、委員会の仕事をする図書委員会の

児童でにぎわっています。図書室は、子どもたちの憩いの場です。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!

 今日は、「大東道徳の日」です。子どもたちは、道徳の価値について、様々な学習活動をしながら一生懸命考え話し合っていました。家族で道徳の授業について、お子さんが持ち帰ったファイルやノートをもとに、話題にしてください。(今日は、全学年が道徳の授業を行いました。)

 また、今日は、「大東メディアコントロールデー」です。メディアの使い方について家族で考え、使い方についての話し合いをしたり、ゲームやSNSに使う時間を家族との団らんや読書、お手伝い、学習など、有効に使い、家族の絆を深めたり自分の時間に使って力を高めたりできるといいですね!

 

 また、今日は、計算コンテストの日でした。子どもたちは、練習してきた成果を発揮し、がんばっていました。来週も頑張ることができるよう、指導していきます。ご家庭でも頑張りをほめてあげてください。

 

 

オオムラサキを観察しました!

   校庭にオオムラサキがいたので、子どもたちに見せてあげました。

 オオムラサキは、国蝶で大変めずらしい蝶です。

 2時間目の休み時間に、子どもたちに見せたところ、一生懸命観察していました。

 すぐに、元の校庭に放してあげました。大東は、自然が豊かですね!

 

 

今日の大東小学校・・・楽しく学んでいます!

今日は、久しぶりの普通日課の日でした。むし暑い中での活動でしたが、楽しく過ごしました。

 

朝ボラ、がんばりました!

外国語活動では、ALTのビオレッタ吉田先生と一緒に学習しました!

2年生が、畑で育てたインゲン豆をもってきてくれました!柔らかくておいしいインゲン豆ができました!

給食を食べている2年生のところにお礼に行きました!

今日は、普通日課だったので、久しぶりに縦割り清掃がありました。暑い中、一所懸命お掃除をしていました。

 

特設吹奏楽部の練習、がんばっています!

 特設吹奏楽部は、今年度、コンクールはなくなってしまいましたが、地域の方を元気にする音楽をつくっていこうと、練習をがんばっています。

   限られた時間の新型コロナウイルス感染防止のための制限された活動ですが、自分たちで目標をもって励まし合いながら練習を重ねています。保護者の方も、そんな練習にご理解くださり、温かく見守り協力してくださっています。

 今日も、練習がんばりました!(今日はパート練習でした。最後のミーティングの様子です。)

 

 

3年社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

 3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」で、いちご農家の岡部さんを「いちごの先生」としてお呼びしていちごの『栽培方法』や『栽培しているいちごの品種』『栽培しているときの工夫』などについて教えていただきました。

 教科書には福岡市のいちご栽培について載っていますが、地元のいちご農家の方の話の方がより身近で子どもたちの意欲はとても高まっていました。お忙しい中来ていただいた岡部さんに感謝申し上げます。

 

  

 

朝ボラ、がんばりました!みんなで大東小学校をよりよく!

   今日も子どもたちは、朝ボラがんばっていました。

 大東小学校では、始業前に朝ボラの時間があり、大東小学校をよりよくするために、係活動や委員会活動、朝のボランティア活動を行っています。

 自主的な活動で、2~6年生までの児童が進んで朝ボラに参加しています。朝ボラを子どもたちが頑張っているおかげで、教室や廊下、図書室、昇降口など、とてもきれいになっています。これからも、みんなで大東小学校をよりよくしていこうという気持ちを育てていきたいと思います。

                  代表委員会の児童        環境委員会の児童

 代表委員会の9名は、毎朝、全員であいさつ運動をしながら、朝ボラを呼びかけています。また、環境委員会は、毎朝全員で、昇降口の清掃を行っています。

 

漢字コンテスト、がんばったよ!

   今日は、漢字コンテストの日でした。漢字コンテストは、自己マネジメント力を高めるための取り組みです。

 今日の漢コンを目指して、自分で目標をもち計画的にがんばってきた子どもたち。真剣にテストをして間違ったところを直したり次に向けての練習をしたりしていました。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!

 今日は、「大東道徳の日」です。

 子どもたちは、道徳の価値について、一生懸命考え話し合っていました。家族で道徳の授業について、お子さんが持ち帰ったファイルやノートをもとに、話題にしてください。(道徳の授業は、毎週必ずあるわけではありません。

本日、1の2,2年、5年生は、道徳を実施しておりません。) 

 また、今日は、「大東メディアコントロールデー」です。メディアの使い方について家族で考え、使い方についての話し合いをしたり、ゲームやSNSに使う時間を家族との団らんや読書、お手伝い、学習などに有効に使い、家族の絆を深めたり自分の時間に使って力を高めたりできるといいですね。

 

 

道徳の授業と研修を行いました!

 

 先週の金曜日に、校長が、6年生の道徳の授業を行い、それをもとに道徳の授業について研修を行いました。

 教科書の「手品師」という資料で学習しました。

 「自分が手品師だったらどうするか」について、どうしてそうするのかという理由を明確にして子どもたちはたくさんの友達の意見を聞き考え議論しました。

 以下は、授業の最後の子どもたちの振り返りの一部です。(振り返りの3つの視点のうち、「友達と交流して思ったこと」の一部です。)

 ・友達と意見が同じだけど、一人一人違う理由をもっていてとても感心した。

 ・友達と交流することによって、友達一人一人の考えを知ることができた。

 ・自分の意見をしっかり持ちたいと思いました。

 ・自分の意見を考えて、みんなの意見も聞けてとてもいい授業になった。

 子どもたちは、友達と根拠を明確にして議論し合うことで、大きな学びをしています。たくさんの意見を聞いた上でも自分の意見が変わらない子もいれば、変わっていった子もいます。これから子どもたちが生きていく上で、なぜそう考えそうするのか・・・という根拠を大切にして考えることやたくさんの情報を得て一番よい判断をしていくことが大切です。学び合う学習をどの教科でも大切にしていきます。

 

朝ボラ、がんばっています!

 子どもたちは、毎朝、朝のボランティア活動をがんばっています。

 大東小学校をよりよくする活動の一つで、委員会活動や係活動、清掃活動を行っています。

 今日も、一生懸命朝ボラに取り組む子どもたちがたくさんいました。

今週の昇降口の花・・・

 いつも昇降口や玄関や校長室に、用務員さんがきれいな花を飾っています。

 今週の昇降口には、花瓶に生けた花ではなく、花器に浮かべられた花が飾られています。

 子どもたちもそれを見て、こんな飾り方もあるのか・・・と感じていることでしょう。子どもたちの感性がこんな小さなところから育っていきます。

 時々、お子さんに、「今日はどんな花が飾ってあったの?」と、聴いてみてください。

1年生が、学校探検をしました!

 今日は、1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。

 いろいろな教室を探検し、インタビューしたり調べたりしました。

 校長室にも、班ごとにインタビューにきました。どの班もしっかりあいさつしたり質問したり記録したりすることができました。

 

 

今日は、「大東道徳の日」、「大東メディアコントロールデー」です。

   今日は、「大東道徳の日」です。家族で道徳の授業について、お子さんが持ち帰ったファイルやノートをもとに、話題にしてください。

 また、7月3日に、「三校一園PTA連絡協議会 三校一園の3つの取り組みについて」という、お知らせを配付いたしましたように、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 ご家庭でも、先日配付しました「メディア利用 5つの約束」について、話し合う時間をもっていただき、メディアをより有効に活用しお子さんの生きる力を高めたり、ご家族で楽しい時間をもったりすることができるようよろしくお願いします。

6年生は、道徳ではなく、図工の鑑賞の時間でした。

 

 

七夕を楽しみました!

 今日は、7月7日、七夕です!

 先日お知らせしたように、図書室では、七夕イベントを開催しています。

 給食では、七夕給食が出ました。おいしく楽しみながら食べることができました。

 各学級でも、七夕飾りをして、短冊に願い事を書くなど、楽しんでいました。

 

星がいっぱいの給食メニューです。

願い事には、「コロナが早くなくなりますように・・・」もたくさん・・・

大東小学校の子どもたちが毎日元気に登校し、楽しく過ごせますように・・・

司書の先生と図書委員会の子どもたちがつくった7月の図書室の装飾です。

 

全校集会を行いました!

 今日は、全校集会の日でした。

 校長から、子どもたちのあいさつや朝ボラやくつそろえなど、がんばっていることについて褒めた後、校章についての話をしました。子どもたちには、自分の学校のことや地域のことを知ってもらうとともに、興味をもって調べたり関わったりしてほしいと願っています。

 大東小学校の校章は、「たちばな」(橘)です。子どもたちにした話に少し加えて、たちばなについて紹介します。(子どもたちには、詳しいことは省略しました。)

 ・たちばなは、常緑の柑橘類(日本に古くからある唯一の柑橘類)

 ・純白の白い花とよい香り

 ・実は、ミカンより小さく、「永遠に香る果実」として縁起のよいものとされてきた。

 ・葉は、常緑で永遠の繁栄を意味する。

 ・京都御所の紫宸殿の右側に、左側の桜とともに植えられている。

 ・雛飾りに飾られているのは、桜と橘

 ・500円玉にも、橘が描かれている。文化勲章のデザインも橘

 ・伝説には、「永遠の命」をもたらすとされている。

 ・古くから万葉集などの中で歌われている。

 

 校長室にある写真も紹介しました。

 

「一つの花」の学習をしました!

 

 4年生が、国語科の学習で、「一つの花」の単元の学習をし、最後の時間に「一つの花から感じ取った言葉」をキーワードに、感じ取ったことを先生方に宛てたはがきの形で書きました。

 校長室にも、6名の児童が、はがきをもってきてくれました。

 だれかに観てもらうということも目的にして取り組むことで、意識して書くことができていたようです。主題に迫る文章になっていますね!

 

 

七夕イベント開催中!

   6月29日から始まった七夕イベント開催中です。

   図書室の天井や壁は、七夕の飾りが増えてきました。また、「図書スペースの達人」クイズも毎日開催されています。低学年の児童が楽しみながらクイズに参加しています。

 楽しく図書館の使い方や仕組みを知り、本に親しんでいってほしいと思います。

 

各学年のクイズ用紙です。

歯科検診を行いました。

 今日は、歯科検診を行いました。学校歯科医の小橋先生に診ていただきました。

 歯は、一生使うもので、口腔内の健康の大切さが叫ばれています。

 むし歯は、治療をしなければ、風邪のように自然に治るものではありません。また、歯医者に行くことは、お子さんが努力でできることではありません。一生使う歯を大切にしてあげたいですね。

 むし歯がある場合は、歯医者さんに連れて行っていただけるよう、よろしくお願いします。

 むし歯になる前に、予防できるよう、基本的な生活習慣として、歯磨きや食生活などを気をつけていくことができるよう学校でも指導しています。ご家庭でもよろしくお願いします。

 

彩り野菜炒めをつくりました!

 今日は、6年生が家庭科の調理実習で、彩り野菜炒めをつくりました。

 新型コロナウイルスで実施できなかった調理実習ですが、今回、消毒など、「学校の新しい生活様式」をもとに、感染防止対策をした上で行いました。子どもたちも予防を意識して実習を行っていました。

 野菜の色、野菜の切り方などを工夫しながら、見た目もきれいでおいしい野菜炒めができました!

 

漢字コンテストを行いました!

 各学級で漢字コンテストを実施しました。子どもたちは、努力してきた成果を発揮してテストに臨みました。

 水曜日に行っている漢字コンテスト・計算コンテストは、子どもたちの自己マネジメント力を高めるための取り組みです。スモールステップで努力できるよう、漢字や計算を行っています。

 ご家庭でも、お子さんの今日の頑張りを聞いて、ほめてあげてください。(1年生は、まだ行っておりません)

 

6年生社会 自分たちと政治は、どのようにつながっているか

 本日6年生の社会科の授業で、生田目進元市議会議員さんをお招きして、「須賀川市議会と市議会議員の役割」についてお話をしていただきました。「須賀川市議会の組織」「市議会議員の地位と身分等」「市民の声を市政に反映するための市議会等の取り組み」などについて詳しく説明していただきました。大東小学校の耐震工事には4億8千万円くらいかかったそうです。

 6年児童は全員真剣に生田目進元市議会議員さんの話をメモを取りながら聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域探検3年生・・・佐藤さんのお宅のタヌキを調べてきました!

   今、大東小では、3~6年生で、「大好き、大東 ~すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること~」をテーマに、総合的な学習の時間を行っています。全校でオリエンテーションを行い、各学年では、それぞれの学年の課題づくりをしています。

 3年生は、初めての総合なので、地域の様々なことにふれ、そこから課題をつくっています。

 今日は、3年生が、総合的な学習の時間に地域の学習で、佐藤さんのお宅を訪問しました。佐藤さんには、昨年度もお世話になりました。佐藤さんのお宅には、たくさんのタヌキの像がおいてあります。子どもたちがお庭を探索させていただいたところ、18匹ものタヌキを発見しました。大きいものから小さなものまで様々です。

 「どうしてこんなにいるのかな?」「お守りかな」「お願い事があるからつくったんじゃないかな」・・・子どもたちは、様々な疑問を持ちながら調べていました。

 すぐ隣にあるパン屋さん、ヴィ・ブレにも行きました。ここにパン屋さんがあるんだ・・・食べてみたいな・・・そんなつぶやきが聞こえました。

 総合的な学習の時間では、「地域を大切にし誇りに思い地域を愛する子ども、これからの社会に必要な資質・能力を身につけ発揮し課題解決する子ども」を育てていきたいと考えています。地域の皆様のご協力、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 また、3年生の総合について、お知らせします!お楽しみに!

 

図書室 七夕イベント始まります!

 図書室の七夕イベントが始まります。

 これは、司書の先生と図書館担当が、イベントを通して図書館の分類の大切さ、利用の仕方、楽しさを知ってもらうために企画したものです。

 6月29日から7月13日に以下の2つのことを行います。

○図書室の天井に天の川風の展示をする。(図書委員会も参加して行います)

○「図書スペースの達人」クイズを実施する。

「図書スペースの達人」クイズは、低・中・高学年別に作成し、本を借りると解答用紙がもらえます。そしてクイズに挑戦し、正解すると、司書の先生、図書担当の先生からプレゼント(手作りしおり・豆本)をもらうことができます。

   楽しみながら、図書館の使い方や仕組みを知り、本に親しんでいってほしいと思います。

 

4年 図工「光るステンド」完成しました!

図工の時間に、「光るステンド」を作りました。カッターを上手に使って、いろいろな形に切り抜きました。いよいよ完成!理科室を真っ暗にして、みんなで点灯式を行いました。「うわぁ~きれ~い。」しばらくうっとりステンドを見つめていました。家に持ち帰ったら、枕元に置いて、楽しんでくださいね。

職員研修を行いました!・・・授業でタブレットやインターネットを活用する!

 

 昨日の授業参観には、多数おいでいただきありがとうございました。お子さんや学級・学校の状況を観ていただき、また、担任と懇談していただきました。参観してお気づきの点がありましたら、学校までご連絡ください。

 

 今日は、職員研修で、授業にインターネットを活用したり、タブレットを教室で全員で使う研修を行いました。

 教室で、タブレットやインターネットを利用できるようにするための環境を整え、どんな活用ができるか、学び合いました。

 今後、子どもたちは、タブレットやインターネットを使いこなしながら自分を高めたり自分の生活を便利にしていったりすることが求められています。今後、学校の授業の中でタブレットを使い、学習にも活用していきます。

ウルトラFMで校歌が流れます!

 須賀川市のコミュニティFM「ウルトラFM]で、新須賀川市内の小中学校の校歌を放送します。

 子どもたちに学校への愛校意識を持ってもらい、卒業生には思い出として懐かしんでもらうためです。

 大東小学校の校歌は、木曜日の16:55頃流れます。ぜひ、耳を傾けてください。

授業参観ありがとうございました。

 本日は、足下の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、時間差による授業参観を実施いたしましたが、たくさんの保護者の方に参観していただき、子どもたちも大変喜んでいました。今後とも教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 以下は各クラスの授業参観の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、授業参観です。ぜひおいでください!

 明日は、今年度最初の授業参観です。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、教室に入る人数などを制限した上での参観になりますが、学校でのお子さんの様子、学級の様子、お子さんや子どもたちのがんばりなどを観ていただけたらと思います。

 学級懇談会が始まる前に、放送で全体会をもち、校長から今年度の学校経営についてや感染症の感染防止、今後の教育活動などについてお伝えいたします。学級懇談会にもぜひご出席ください。

 お待ちしております。

今日は、大東道徳の日です。道徳の授業について話題に!

 今日は、「大東道徳の日」です。家族で道徳の授業について、お子さんが持ち帰ったファイルやノートをもとに、話題にしてください。

(本日、1年1組と6年生は、明日の授業参観で道徳の授業を行うため、道徳の授業をしておりません。)

 各学級の授業の様子です。

 

 

プログラミング教育の実技研修会を行いました!

 今日は、放課後の研修の時間に、須賀川市教育委員会の指導主事の先生、3名をお迎えして、プログラミング教育の研修を行いました。

 プログラミングについて、ご講義いただいた後、「スクラッチ3」というソフトを使用して実際に操作してみました。このようなソフトを操作することのみがプログラミング教育ではありません。普段の授業の中でも、論理的な思考力を育てることができるよう指導していきます。

 

 

児童会児童スローガンが決まりました!児童会の活動、がんばっています!

 大東小学校の学校目標達成ビジョンの児童スローガン、臨時休業で子どもたちが話し合うことができず、空欄になっていましたが、児童会代表委員、6年生が中心になって話し合い、決まりました。

 子どもたちは、児童会活動、委員会活動を毎日がんばっています。また、朝のボランティア活動(朝ボラ)にも取り組み、大東小学校をさらによりよくしようとしています。お子さんの委員会活動の様子や朝ボラの様子を聞いて、がんばっていることをほめてあげてください。

 ホームページの「学校案内」にある「大東小学校学校目標達成ビジョン」(「学校版」「児童版」「家庭版」に児童スローガンが入りました。ご覧ください。

 

漢字コンテストを行いました!・・・自己マネジメント力を高める!

 昼休み後、各学級で漢字コンテストを実施しました。子どもたちは、努力してきた成果を発揮してテストに臨んでいました。

 水曜日に行っている漢字コンテスト・計算コンテストは、子どもたちの自己マネジメント力を高めるための取り組みです。スモールステップで努力できるよう、漢字や計算を行っています。

 前の週に必ず、次回の漢字・計算コンテストの範囲を予告し、子どもたちは、それに向けて目標をもち、計画を立て、努力し、テストに臨みます。結果から自分の目標や計画・努力を振り返り、また次の目標をもちます。自分で自分をよりよく変えていく力(自己マネジメント力)が高まっていくよう、これからも指導をしていきます。

今日は、「大東道徳の日」です。家族でだんらんの話題に!

 今日は、大東道徳の日です。

 4時間目には、各学級で道徳の授業を行いました。各学年の価値について考えたり話し合ったりし、多くの価値観にふれ、自分の考えを深めていました。

 ご家庭でも道徳の授業について、お子さんと話題にしていただく時間をもっていただければと思います。

 

 各学級の道徳の授業の様子です。

いつもきれいな花が・・・

 下の写真は、校長室、職員玄関、児童昇降口においてある花瓶です。

 花瓶には、きれいな花が生けてあります。この花は、用務員さんが飾ってくださっています。コロナウイルス感染症で、ストレスのある中、花に心が癒されます。

 今週の花は、「あじさい」と「しもつけ」です。

全校集会を行いました!

   今日は、体育館で全校集会を行いました。体育館で全員で行ったのは、今年度初めてです。間隔をとりながら、さわやかな風が吹く中、戸を開け放って行いました。

   校長から、毎日元気に学校に来てがんばっていることやあいさつ・朝ボラをしっかり行っていることを称賛しました。また、話をしっかり聴くことの大切さ、家庭学習(自主学習)について話をしました。

 養護教諭からは、つめを切ることの大切さについての話をしました。(下の写真をご覧になってご家庭でもつめきり・手洗いについて話題にしてください。

 生徒指導担当からは、安全のために名札をつけることの大切さと今月のめあてについての話をしました。

つめを0.5ミリメートル伸ばしているときのばい菌の数は、4200個、3ミリメートル伸ばしているときのばい菌の数は、3400000個だそうです。つめをきれいに切っていることが大切なことがわかりますね!

 

今日は、研修日でした!

 今日は、研修日でした。

 大東小学校では、金曜日を研修日として毎週、教師全員で研修を行っています。児童に質の高い授業を提供するために、私達教師にとって研修が大切です。

 今日は、今年度、学校全体で進めている総合的な学習の時間について、先週の話し合いをもとに、進捗状況をお互いに報告し参考にし合いました。また、思考ツールについても各学級での実践の様子を写真で見ながら、その有効性について共有しました。これからも、子どもたちが、「わかる・できる・楽しい」授業を目指します。

研修の様子です。

授業の中で、ボックスチャートやVチャート、マンダラチャートなど、様々な思考ツールを活用して授業をしています。そのことによって、児童の思考が可視化され、整理されたり、広がったりしていきます。

 

 

避難訓練を行いました。

 今日は、避難訓練を行いました。

 暑い中でしたが、子どもたちは真剣に放送を聞き、避難していました。

 校長から、いつものように、命を守る学習の大切さについて話をしました。「命を守る学習は、100点満点でなければならないといつも話しています。また、担当から、「お・か・し・も」の中の3つの「し」・・・「しゃべらない」「しっかり」「しじをきく」について、話がありました。

 今日は、避難訓練について、家庭でも話題にし、家庭での避難についても話をしてみてください。

 

夏花壇をつくりました!

 今日は、5年生が中庭の花壇を夏花壇にしました。

 パンジーが植えてありましたが、マリーゴールドとカンナを植えました。

 かわいい花壇が出来上がりました。これから、朝ボラなどで手入れをしていきます。

 

今日は、「大東道徳の日」です!家庭で道徳の授業を話題にしてください。

   今日は、「大東道徳の日」です。

   4時間目は、全校で道徳の授業でした。子どもたちは、道徳の様々な価値について、友達と真剣に話し合っていました。

   今日も、道徳ノートやファイル、ワークシートを持ち帰っていますので、お子さんのがんばりを見てほめてあげてください。そして、道徳の授業を家族で話し合う時間をもっていただければと思います。

 

特設吹奏楽部の練習を始めました!

 6月になって、特設吹奏楽部の活動が始まりました。昨日は、2回目の練習日でした。

 吹奏楽は、感染の危険度が高いことから、現在は、「吹く」活動はせず、楽譜を読んだり、呼吸法を練習したりイメージトレーニングをしたりしています。

 吹奏楽の練習はもちろんのことを、あいさつや礼儀、仲間とのコミュニケーションを大切にしながら進めています。子どもたちもがんばっている様子をご覧ください。

 

ゾーンリレーで体力づくりをしました!

 今日は、6年生が朝の時間に様々な器具を組み合わせた場をつくりました。各学年が、それを使って体育の授業を行いました。6年生も5時間目に、ゾーンリレーを行いました。ジグザグのコースやマット、跳び箱など、チームごとに楽しみながら行いました。

 リレーですが、リレーゾーンに入ったらタッチをしたことにし、各学年とも楽しみながら競い合っていました。

 怪我には十分気をつけさせていますが、休業前に比べ、体育の授業でけがをする児童、具合が悪くなる児童が多く見られます。長期にわたる休業で、子どもたちの体力や運動能力が低下しています。学校でもできる限り体力を回復できるよう、感染の予防をしながら運動の機会を多く設けています。ご家庭でも、体を動かす時間を多くとってくださいますようお願いします。

 

昼休みに元気に遊ぶ子どもたちです。

「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組についてのおねがい。

 文部科学省より、新型コロナウイルス感染拡大にともなう家庭での取組への協力をお願いする依頼がありましたのでお知らせいたします。

 学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要だそうです。文部科学省からの参考資料と須賀川市の新しい生活様式についての資料を添付しましたので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

文科省家庭での取組.pdf

市新しい生活様式.pdf

 

 

 

 

 

図書館の使い方について学びました!

 2時間に、4年生が国語「図書館の達人になろう」の学習で、学校図書館の利用の仕方を学びました。「図書スペースの工夫について調べよう」というめあてで学級で話し合った後、図書室で学校司書の遠藤先生のお話を聞きました。

 遠藤先生が準備した図書室の分類の配置図を見ながら、図書室の仕組みについて聞いた後、実際に本を探しました。その本には、「ミッションカード」がついていて、探し当てるとミッションカードが見つかります。楽しく活動しながら、図書スペースの工夫について学ぶことができました。

遠藤先生から、図書館の仕組みについて、お話を聞きました。

分類に従って、本を探しました!

 本を探し当て、ミッションカードを見つけることができました!

 以下のようなカードを使って行いました。(間違いクイズ付きです)

 

今日から縦割り清掃開始です。

 今年度初の縦割り清掃が、今日から始まりました。全員が清掃場所に移動した後に「クリーンミーティング」を行い、担当箇所の清掃を行いました。1年生から6年生まで、一生懸命分担された作業を行っていました。

 

 

総合的な学習の時間のオリエンテーションを行いました!

 今日は、総合的な学習の時間のオリエンテーションを3・4・5・6年生で行いました。

 大東小学校では、総合的な学習の時間を核として、すべての教育活動を関連付け、カリキュラム・マネジメントを推進しています。

 今日は、総合的な学習の時間の目的や大切さ、見通しについて、以下のようなことを、校長から話をする授業を行いました。(簡単にまとめたものなので、詳しくは、お子さんから聞いてください)

 

1 総合ってなんのためにするの?

 〇児童3名発表

2 総合ってどんな勉強をするの?                                       

3 昨年度の総合で、みんなの力で、大東はよりよくなったの?

4 大東地域のすてきについて

5 こんなすてきな大東をどんな地域にしたいの?

6 そのために何をしていったらいいの?

7 今日の学習を振り返ろう

 〇児童4名発表

 これから、各学年でオリエンテーションを行い、課題づくりをしていきます。地域の学習をしていきますので、ご協力をお願いすることがあります。その時は、よろしくお願いします。

 今日の1時間の板書です。子どもたちの発表した「どんな地域にしたいかな」と「各学年の振り返り」をご覧ください。

 

 

今日は、大東道徳の日です。家族で道徳の授業を話題に!

 今日は、水曜日で、大東道徳の日でした。4時間目に全校で道徳の授業を行いました。

 どの学級でも、子どもたちが一生懸命考え自分の考えを発表したり振り返ったりしていました。

 家庭にワークシートやノートを持ち帰っていますので、それを見ながら話題にしてください。

 

眼科検診実施しました。

 本日、全校児童を対象に眼科検診を実施しました。例年ですと、保健室などに児童がきれいに整列し、眼科医の先生に検診をしていただくのですが、今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館に児童がソーシャルディスタンスを保って整列し、眼科医の先生が移動しながら検診をしていただきました。子どもたちは全員話をすること無く素晴らしい態度で受診することができました。さすが、大東っ子、素晴らしいです。

 

交通教室を行いました!

  今日は、臨時休業で延期されていた交通教室を行いました。

 2校時に、1・2・3年生が学校周りの道路の歩き方、横断歩道の渡り方について、話を聞いた後、実際に道路を歩行して学習しました。

 

 高学年生は、道路にかかれた模擬道路で自転車の乗り方、道路の安全な走り方、横断の仕方について学びました。また、6年生に、校庭での交通教室の後、家庭の交通安全推進員の委嘱状を教室で交付しました。

朝の登校では、通学班の班長さんを中心に、安全に登校をしています。毎日の登校時、見守りをしてくださっている保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございます。これからも児童が安全に登下校できるよう指導していきます。ご家庭でも声かけをお願いいたします。

 

 お願い

○学校の駐車場以外での送迎の乗車、降車はご遠慮ください。児童の登下校の安全を守るため、お願いいたします。地域、保護者の皆様からも危険であるというお声をいただいています。よろしくお願いします。送迎をしてくださる祖父母の皆様にもお伝えください。

○児童に、横断歩道以外の場所を横断しないよう指導しました。おうちの方が送ってきてくださるときも、お子さんが一人で渡るときに横断歩道を横断できるよう、横断歩道を渡る練習をさせてください。 

 

 

 

 

図書館について学びました!

今日は、5年生が国語の学習で図書室の使い方について、司書の遠藤先生からお話を聴きながら学習しました。

「日本十進分類法」、「図書室の本棚」、「本の分類とラベル」について説明を聞き、最後に、それに基づいて本を探しました。

司書の先生と学ぶことで、図書室の活用の仕方について、深く楽しく学ぶことができました。

早朝PTA奉仕作業、ありがとうございました!!

 今日は、PTA奉仕作業でした。

 朝早くから、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、作業をしていただきました。また、作業後、PTA専門委員会、本部役員会も行いました。

 おかげさまで、校舎周りの植え込み、花壇周り、校庭周辺など、とてもきれいになりました。きれいで安全な環境の中、こどもたちもが教育活動を行うことができます。

 お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。

PTA会長さんにごあいさついただきました。

189名全員、元気に登校しました!!

 今週は、体調を崩す児童も見られましたが、今日は、全校児童189名が元気に登校しました。とてもうれしいことです。

 子どもたちは、集中して授業に臨み、また、休み時間は、校庭で元気に遊んでいました。

 活動後の手洗い等、感染症予防を行いながら教育活動を進めていきます。

 

 明日は、PTAの奉仕作業です。校庭、校舎周りの草も生え、子どもたちの虫さされなども多くなってきました。明日の奉仕作業へのご協力をよろしくお願いいたします。

 

校庭で元気に遊びました!

 今日は天気がよく、業間時、昼休みはたくさんお子どもたちが校庭で遊んでいました。

 遊具の使用を控えていたところですが、遊具で遊ぶようにしました。

 遊ぶ前と遊んだ後は、手洗いをしっかりさせています。

「大東道徳の日」になります!

 昨年度、大東小学校では、「大東小学校道徳の日」として、水曜日は、学校で全学級道徳の授業を行い、家庭で話し合う日を設けていました。今年度は、大東小学校だけでなく、大東中学校区で「大東道徳の日」として、水曜日に道徳に取り組むことになりました。これは、22日の三校一園PTA連絡協議会で話し合い取り組みについて確認されたことです。

 水曜日は、「大東道徳の日」として、道徳の授業を行いますので、ご家庭で授業について話題にしてください。こども園、中学校のお子さんも一緒に!

 昨日の道徳の授業の様子です。

 

給食が始まりました!今日から通常の日課になります!

 今日から通常の日課で教育活動が始まります。先週一週間、ご協力いただき、ありがとうございました。

 今日から給食も始まりました。三蜜を避け、準備、配膳ともに気を付けて行いました。また、食べるときも前を向いて話をしないで静かに食べていました。会話をしながら楽しく食べる給食、感染防止のために話ができないのは子どもたちもつらいのですが、しばらくは気をつけていきたいと思います。

 一年生は、初めての給食でした。静かに上手に準備ができました。今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ひじきの炒り煮、小松菜と豆腐の味噌汁・・・おいしい栄養たっぷりのメニューでした。

 5時間や6時間の日が続き、また、気温の変化も激しく子どもたちも疲れます。早寝・早起き・朝ごはん、健康観察など、お子さんの健康管理を引きつづきお願いいたします。

 

昼休みは、校庭で元気に遊ぶ児童がたくさんいました!

 

 

大東地区三校一園PTA連絡協議会総会

 5月22日(金)に大東地区三校一園PTA連絡協議会総会を大東公民館で行いました。

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため各校4名程度の参加で3密を避けて行いました。

昨年度の事業報告や会計執行状況報告を行った後、今年度の教育講演会や親善球技大会・教育懇談会・三校一園での取り組みなどについて協議を行いました。

 今後も大東地区の教育振興のためご協力をお願いいたします。

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一週間、元気にがんばりました!

 学校が再開されて、5日間、子どもたちは元気に登校し、学習をがんばりました。

 お子さんの登校に関して、健康観察等、ご配慮いただきありがとうございました。

 今週5日間を振り返って、教室の授業では、距離を置くことや換気等によって、人数が多くても感染のリスクを下げることができると思いました。しかし、体育の授業や休み時間では、心配な面も見られました。そのような場での指導もしっかり行いながら、来週も子どもたちが元気に安全に過ごすことができるよう指導していきます。

 子どもたちは今週がんばって、疲れもでています。寒暖の差も大きく、体調を崩している児童も見られます。来週から、通常の日課になりますので、土・日は、ゆっくり休ませてください。

 換気をしっかり行うために、寒くても窓を開けています。寒さにも対応できるよう、暖かい服装で登校させるようお願いします。

 

 感染防止のため、様々な対応をしています!

 休み時間や体育館で、人との距離を保って(2メートル)活動できるよう、距離を可視化して示しています。

 

図書室の貸し出しコーナーには、仕切りを設けました。また、ソーシャルディスタンスを保てるよう、表示を作りました!

 

 

新型コロナウイルス感染拡大予防授業を行いました。

 

 本日、養護教諭による「新型コロナウイルス感染拡大予防授業」を行いました。

 学校の施設使用時の注意事項やマスク着用時の熱中症対策、ソーシャルディスタンスの確保などについて詳しい画像を見せながら、新型コロナウイルスに感染しないよう指導を行いました。自分たちでできることをしっかりと行わせ、新型コロナウイルスに感染しないようにさせるだけでなく。日頃の健康管理もきちんと行わせていきたいと思います。

 各家庭でのご協力をお願いいたします。

 

「大東小学校コロナ撃退大作戦」の授業の様子です。

低学年と、高学年に分かれて行いました。

ソーシャルディスタンスを保って、話を聞きました!

見えないコロナウイルスを様々な形で可視化し、予防の大切さやどのように行動していったらよいか伝えました。

最後に、「か・せ・き・お・い・て・け」の合い言葉で、

「換気(かんき)」

咳エチケット

きそくただしい生活

おもいやり

いじめは許さない

てあらい・うがい

けんこうかんさつ

の大切さを伝え、みんなで感染しないようにしていくことを確認しました。

石けんで洗った手と、洗わなかった手の違いを可視化し、手洗いの大切さを理解させました。

手洗いをみんなで歌にあわせて行いました。

 

 

 

今日は、「大東小道徳の日」です!家庭で、道徳の授業を話題に!

 今日も子どもたちは元気に登校し、半日を過ごしました。

 気温が下がっています。風邪を引かないよう、調整ができる服装をお願いします。

 今日は、「大東小道徳の日」でした。各学級で、4時間目に道徳の授業がありました

 どの学級も、真剣に考え話し合っていました。ご家庭でも本日の道徳の授業について、お子さんから聞いて話題にしてください。また、ワークシートやノートを持ち帰っていますので、それをご覧になって、お子さんがどんなことを考えたのか、見てあげてください。

 

道徳の授業の様子です。(3年生も道徳の授業を行いましたが、写真は、4時間目の外国語活動の写真です)

 

エコキャップ回収ご協力ありがとうございます。

 児童会で取り組んでいるエコキャップを「ふくしまキッズエコ運動事務局」の方に回収に来ていただきました。

 今回集まったエコキャップは全部で約200kgもありました。保護者の皆様からの日頃のご協力のおかけです。

ありがとうございます。今後ともエコキャップ回収にご協力をお願いいたします。