出来事
ザリガニつり~1・2年生活科~
今日の4校時に1・2年生がザリガニつりに出かけました。
当初の予定では、明日の5校時でしたが、天気があまりよくないようなので今日の午前中に変更となりました。
子どもたちは、3校時にザリガニのすみかを作り、つりの準備をしてから出発しました。
ザリガニつりが始まると夢中になって糸をたらす姿が見られ、最終的に3匹のザリガニをつることができました。
子どもたちは、笑顔で学校に戻り、これから毎日、お世話をがんばることを約束しました。
2年生から1年生へのプレゼント
2年生が、金曜日の朝、1年生教室を訪問し、読み聞かせをしました。
この日のために、2年生が休み時間に練習をしていたようです。
タイトルは、「くまくんのたからもの」 ナレーターや配役を決めて、1年生のために一生懸命読んであげることができました。
来月もやる予定で今から1年生も楽しみにしています。
シャーベットを作りました
金曜日の5校時目にわかば学級の子どもたちが、シャーベットを作りました。
今回は、自立活動の授業でしたが、子どもたちは、どうすればはやくシャーベット状のアイスができるのかをいろいろ考えることができました。
液体状のものがシャーベットに変わっていくと子どもたちからは、「はやく食べたい。」という声が聞こえてきました。
子どもたちにとって、とてもよい体験ができました。
歯科指導~2年生~
5校時目に、2年生の歯科指導がありました。
今日のゲストティーチャーは、須賀川市教育研修センター指導主事の湯田先生です。
子どもたちは、甘いものを食べた時のよごれの場所を確かめ、染め出しをしてからていねいに歯をみがくことができました。
おく歯にある「歯の王様(六歳臼歯)」をきれいにみがくことが大切であることを学んだようです。
クラブ活動が始まりました
子どもたちの待ちに待ったクラブ活動がスタートしました。
新型コロナウイルスの影響のため、今年度のクラブ活動は、回数を減らしての実施となります。
短い時間を有意義に使おうと、計画を立てるとすぐに活動に入っていきました。
今年度も、昨年同様スポーツクラブ、パソコン・ゲームクラブ、科学・工作クラブ、料理・ダンスクラブの4つのクラブができました。
仲間と力を合わせ、主体的に活動できるよう働きかけていきます。
内科検診がありました
今日は、内科検診がありました。
今日の検診も三密を避けながらの実施でした。
これからも、バランスのとれた食事・適度な運動・十分な睡眠をとり、日頃から健康管理に気を付けていけるよう声をかけました。
歯科指導~わかば学級~
今日の2校時目に、わかば学級で歯科指導がありました。
初めに、「昨年、むし歯のある児童が小塩江小には何名いたでしょうか?」というクイズを出したところ24名という数に驚いていました。
歯の染め出しでは、たくさんの場所がピンク色になり、みがき残しが多いことを知りました。
保健の先生が準備してくださったプレゼンテーションの画面を見ながら、正しいみがき方を学び、ピンク色になった歯をきれいにみがいていました。
給食後の歯みがきも、習ったことを忘れずきちんとできたようです。
歯科指導~5・6年生~
今日の歯科指導は、5・6年生です。
5・6年生は、歯肉炎を予防するための学習をしました。正しい歯みがきを続け、規則正しい生活を送ることが大切であることを学ぶことができたようです。
5・6年生も1年生同様に染め出しを行いましたが、みがき残しのピンク色の場所が多かったことに驚きの声をあげていました。
久しぶりの委員会活動
6校時に児童会各委員会の活動がありました。
まずは、5月後半から今までの反省を行い、これからの活動に生かせるよう有意義な話し合いがなされていました。
反省をした後は、七夕集会の準備をしたり、校庭の草むしりをしたりしながら委員会ごとに工夫して活動を進めることができました。
明るい学校づくりに向けて、上学年の子どもたちは日々がんばっています。
耳鼻科検診
本日、13:30より1・3・5年生の耳鼻科検診がありました。
今回は、保健室で実施するため、児童の待機場所なども工夫して行われました。
子どもたちには、耳鼻科検診を行うにあたっての注意事項が事前に伝えられていたので、限られた時間の中でスムーズに進めることができました。
歯科指導スタート!!
先週の金曜日から歯科指導がスタートしました。
トップバッターは、1年生です。
養護教諭の指導のもと、染め出しを行い、みがき残しを鏡で確認してから、正しいブラッシングの練習をしました。
ブラッシングの前にパソコンのスライドで、むし歯になる原因ときれいなみがき方を教えていただきました。
終わった後に、感想を書き、「歯をきれいにしたい。」「むし歯にならないようにしたい。」など前向きな言葉がたくさん書かれていました。
最後に、これからも毎日ていねいに歯みがきをしていくことを約束しました。
「体力向上タイム」がんばっています!!
先週から体力向上タイムがスタートしました。
毎年、継続的に行っているため、初めの説明を簡単に行い、すぐに活動を始めました。
4つのグループに分かれ、実施する場所や人数を考えながら、「チューブラン」、「登り棒・雲梯」、「タグ鬼ごっこ」、「ジャベリックボール投げ」にチャレンジしました。
6年生を中心に、下級生に声をかけながら、みんな元気よく体を動かしていました。子どもたち一人一人が少しずつ以前の体力を取り戻していけるよう継続的に取り組んでいきます。
特設運動クラブスタート!!
昨日から特設運動クラブがスタートしました。
天気予報通り雨が降ってしまい、校庭での活動はできませんでしたが、多目的ホールを使ってストレッチや筋トレを実施しました。
長期間の休業で筋力や柔軟性が落ちている状態ですが、徐々に体力をつけていければと考えています。短い時間でしたが、一生懸命練習に取り組み、けがなく活動を終えることができました。
畑の野菜が元気に育っています
今年度は、校庭の北側の畑にたくさんの野菜の苗を植えています。
学校が再開して、3週間。畑の様子も大きく変わってきました。
きゅうりも実を付け、かぼちゃのつるもあっという間に伸びてきました。畑の近くには水道がなく、離れた場所からじょうろに水をくみ、巡回戦術で水やりをしています。
子どもたちも、日々、姿が変わる野菜の生長に驚きの声をあげています。
眼科検診がありました
13:10より本校体育館で眼科検診がありました。
感染症予防のため、児童一人一人が距離をあけて並び、学校医の先生がフェイスシールドをして診察します。
一人数秒程度で検診は終わり、全員「異常なし」という結果でした。
和太鼓の練習が始まりました
特設合奏クラブの練習がスタートしました。
お昼に5・6年生が、3・4年生のために体育館に太鼓を運び、小塩江タイムでは、音楽室と体育館に分かれて、3・4年生の練習のめんどうを見てくれました。
放課後の練習には、地域で御神楽太鼓を教える芳賀孝雄さんと芳賀恭子さんをお迎えし、第1回目の特設合奏クラブの練習を行いました。
45分の限られた時間の中で、立ち位置や太鼓の打ち方などをていねいに教えていただきました。まだ、始めたばかりでなかなか思うような音が出せませんでしたが、最後は、みんなで合わせることができ、子どもたちからも笑顔が見られました。
今年度は、岩瀬地区合奏祭がありませんが、地域の人や保護者の方に練習の成果を披露できるようがんばっていきますので、応援をよろしくお願いいたします。
避難訓練・防犯教室
6月5日(金)に、今年度1回目の避難訓練と防犯教室がありました。
地震発生の際の行動や、火災による避難の仕方を学びました。どの学年の児童も真剣な表情で行動していました。「おかしも」の約束もしっかり守れていたようです。
その後、場所を移して、防犯教室のためのDVDを視聴しました。危険な目に合わないために日ごろからどのようなことを意識し、行動すればよいかを考えることができました。
移動図書館が始まりました
須賀川市の移動図書館が6月から再開され、小塩江小学校にも本日来校しました。
待ちに待った移動図書館に、子どもたちは少し興奮気味です。「今日は、どんな本をかりようかな?」と悩みながら、本棚から読みたい本を選んでいました。
朝や休み時間の読書活動の楽しみが、また一つ増えました。
学校評議員さんが来校されました
昨日は、学校評議員会がありました。
はじめに、委嘱状の交付と学校の概要についての説明があり、その後、各教室を参観されました。
子どもたちの授業の様子や校舎内外の様子を見ていただき、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
今後も学習環境を整え、子どもたちの心と体の充実を図りながら、指導にあたっていきたいと考えています。
本日は、お忙しい中、ありがとうございました。
特設クラブ合同結団式
先延ばしになっていた特設クラブの結団式がありました。
式では、特設クラブを始めるにあたって校長先生からお話がありました。一昨年のアルバムの写真を子どもたちに見せながら、子どもたちが意欲を持って活動できるよう励ましの言葉をかけてくださいました。
その後、特設クラブ担当の先生の紹介があり、合奏クラブと運動クラブに分かれて、今後の活動内容についての話がありました。
合奏クラブは、地区合奏祭がなくなったため、宇津峰祭に向けての練習がメインとなりますが、3・4年生は、今から和太鼓の練習に興味津々です。
5・6年生は、高学年(最高学年)としての自覚が芽生え、一人一人が学校の代表としてがんばろうという意欲がうかがえました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703