出来事
2学期も児童会活動をがんばっています!!
8/27(木)の6校時は、児童会各委員会がありました。
2学期がスタートして、初めての委員会活動。それぞれの委員会で、話し合いや作業が活発に行われていました。
運営委員会は、陸上壮行会の準備。
放送委員会は、給食の時間に流すリクエスト曲の案内作り。
健康委員会は、夏休み中に歯みがきをがんばった人への賞状作り。
図書委員会は、ポスターの内容決めと読み聞かせの練習。
限られた時間の中で、工夫しながら取り組む姿はさすが上学年です。
夏の思い出発表~放送委員会~
8/27(木)の給食の時間、各学年の代表児童による夏の思い出発表がありました。
放送委員会が企画し、各学年の代表児童が質問に一生懸命答えていました。
新型コロナウイルスの影響で遠くに出かけることはなかったようですが、家庭で楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。
発表を聞いていた児童からも大きな拍手が送られていました。
授業研究~3・4年図画工作~
8/26(水)5校時に3・4年生の授業研究会がありました。
題材名は、「アートカードを使って」です。
子どもたちは、お気に入りのアートカードを1枚選び、感じたことや想像したことを一生懸命ワークシートに書いていました。
カード取りゲームをしながら、意見交流をすることで、カードに描かれている絵画の見方や考え方が人によって違うんだと言うことを感じ取ったようです。
子どもたちの笑顔がたくさん見られた授業でした。
ウルトラFMの収録がありました
8/26(水)にウルトラFMの収録がありました。
5・6年生が中心となって小塩江小学校の紹介をしました。小塩江小のよさやすばらしさを様々な面から紹介することができたようです。
最後には、全校生で校歌を歌い、すてきな歌声を多目的ホールに響かせました。
取材に来てくださったウルトラFMのT.T.スズーキーさんありがとうございました。
<ウルトラFM放送予定日>
9/5(土)11:30~ 初回放送
9/12(土)、9/19(土)、9/26(土)11:30~ 再放送
計4回を予定しています
道徳の授業から~人権教育3・4年~
今日の5校時は、3・4年教室で人権教育の授業があり、郡山人権擁護委員協議会から講師として3名の方にお越しいただきました。
授業では、DVD「ねずみくんのきもち」を鑑賞し、ねこくんに意地悪されたねずみくんの気持ちについて意見交換をしました。
後半には、自分のよさを友達に伝え合う時間があり、子どもたちは笑顔で発表をしていました。
今回の授業を通して、身近にいる相手の気持ちを大切にしようという気持ちを持つことができたようです。
身体計測を実施しました
8/21(金)は、学年ごと男女に分かれて、身体計測を実施しました。
どの児童も、自分の身長がどのぐらい伸びたのか気になってしかたなかったようです。
現在、新型コロナウイルスの影響で、外遊びなど体を動かす機会が限られています。学校では、今後も体力向上タイムや業間・昼休みの外遊びを推進していきます。
健康の維持・体力の向上に努めていけるよう、今後も、様々な面から働きかけていきます。
PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました
8/22(土)6:30~7:30に第2回PTA早朝奉仕作業を行いました。
保護者の皆様には、学校周辺の草刈りまたは、校庭、畑等の草むしりをしていただきました。
また、校外補導委員会の方には、危険箇所の看板設置や回収をお願いしました。
おかげさまで子どもたちも、落ち着いた環境で安心して学校生活を送れます。
朝早くからのご協力ありがとうございました。
ザリガニも気持ちよさそうです
1年生がザリガニの入った水そうを一生懸命に洗っていました。
子どもたちは、夏休み中のザリガニの様子を心配していたようですが、2学期初日に水そうをのぞくと2匹ともこわいぐらい元気に動き回っていました。
暑い日が続いているので、水そう洗いをしてもらいザリガニも気持ちよかったようです。
1年生のみなさん、これからも生き物を大切に育ててくださいね。
スイカの収穫
昨日、わかば学級で畑に植えたスイカを収穫しました。
トウモロコシは、残念ながら動物の被害にあってしまいましたが、スイカの方は、ネットで防護策を施し、大きく実りました。
1日冷蔵庫に入れて冷やし、試食したところ「甘くておいしい。」という声が聞こえてきました。
自分たちで水やりをしながら育ててきたこともあり、そのおいしさは格別だったようです。
2学期がスタートしました!!
短い夏休みが終わり、今日から第2学期がスタートしました。
始業式では、2年生と4年生の代表児童が、2学期の抱負をしっかりと発表することができました。
2学期はたくさんの行事が予定されています。子どもたちには、目標に向かって努力していくことの大切さをより一層学んでほしいと願っています。
新型コロナウイルスについてもまだ終息の見通しが立っていませんが、これからも感染予防を進めながら、楽しい学校生活が送れるよう様々な面から働きかけていきます。
第1学期終了!!
7月31日(金)に終業式がありました。
校長先生の話では、子どもたちのがんばったことが紹介され、2学期に向けて励ましの言葉がかけられました。
その後、3年生と5年生の児童代表が、作文発表を行い、1学期できるようになったことや夏休みにがんばることなどを元気に発表してくれました。
式終了後、生徒指導の先生から夏休み3つの車(パトカー・救急車・消防車)にお世話にならないようにというお話があり、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
新型コロナウイルスの状況が心配されますが、家庭でも夏休みの過ごし方について十分話し合い、楽しい18日間をお過ごしください。
虫クイズ大会
7月29日(水)の業間に、わかば学級で1・2年生を招待して虫クイズ大会を行いました。
わかば学級の子どもたちが作った虫に関する問題を、1・2年生は、元気に手を挙げて答えてくれました。クイズが終わると1・2年生は、景品の折り紙をもらえて、うれしそうでした。
今回のように、ちょっとした時間に発表の場を設け、ことばで表現する力を高めていけるよう、2学期以降も続けていきたいと考えています。
図書委員会の読み聞かせ
7/29(水)朝の活動の時間に図書委員会の児童が、低・中・高学年に分かれて、読み聞かせを行いました。
それぞれの学年に合った本を選び、上手に読み聞かせをしてくれました。なかでも、低学年は、紙芝居を見せてもらい、とてもうれしかったようです。
次回は、8/26(水)に行う予定です。次は、どんな作品を読んでくれるのか待ち遠しい限りです。
ビブリオバトル~図書ボランティアの方をお招きして~
7/28(火)の昼休みに図書ボランティアの方をお招きして、ビブリオバトルを開催しました。
今日は、3冊の本が紹介されました。タイトルは、「さかさ町」「トムソーヤの冒険」「月(るな)と珊瑚(さんご)」です。
それぞれの本のよさを説明していただいたおかげで、子どもたちもどの本を選ぶかとても迷っていたようです。今回は、僅差で「さかさ町」がNo.1に選ばれました。
最後の感想発表では、「早く図書室から借りて読んでみたい。」と言う声が聞かれ、次のビブリオバトルが非常に楽しみになりました。
1年生インタビュー~ランチルームより~
給食の時間にランチルームで、放送委員会の企画した1年生インタビューが行われました。
1年生が緊張しないようにと、あらかじめ質問を書いた紙を1年生に渡しておいたので、インタビューはスムーズに進みました。
好きな食べ物や教科、夏休みにしたいことなど、楽しい発表を聞くことができました。
1年生も恥ずかしそうではありましたが、放送委員の4・5・6年生の質問にしっかりと答えることができてほっとした表情を浮かべていました。
英語の本の読み聞かせ~1・2年生~
今日は、ALTのヴィオレッタ先生が、朝の学習の時間に1・2年生の英語の本の読み聞かせをしてくださいました。
今日読んでくださった本のタイトルは「大きなかぶ」です。日本語バージョンも絵本では有名なので、子どもたちは食い入るように見つめていました。
かぶを引っ張る場面では、ヴィオレッタ先生の「ヒーホーヒーホー」のかけ声に合わせて、「うんとこしょ。どっこいしょ。」と声高らかに発声していました。
読み聞かせが終わると、最後に、動物の鳴き声クイズをみんなで楽しみました。
じゃがいも掘り
7/17(金)は、5・6年生、7/21(火)は、わかば学級がじゃがいも掘りをしました。
畑の土を掘り起こして、一生懸命にいもを掘る姿が印象的でした。ここ数日、雨続きだったせいか腐ってしまったじゃがいももありましたが、形の良いたくさんのじゃがいもを収穫することができました。
現在は、新聞紙をひいてじゃがいもをかわかしているところです。自分たちの畑でとれたじゃがいもを調理するのが非常に楽しみです。
運営委員からお知らせです
7/17(金)の給食の時間に、運営委員会からのお知らせがありました。
校舎内に様々な呼びかけのポスターを掲示するそうです。
内容は、節水、節電、廊下の歩行、ごみの処理、雨の日の過ごし方についてです。
ポスターの下には、クイズがついているそうで、子どもたちは、掲示されるのを今からとても楽しみにしています。
太鼓・キーボードの朝練がんばっています
10月の宇津峰祭に向けて、3・4年生が朝の練習に自主的に取り組んでいます。
5・6年生も、音楽室と児童会室にかけつけ、一生懸命に教えてくれています。
演奏の方も、練習開始の頃に比べるとだいぶ上手になってきました。最近では、上手な演奏ができるようにと休み時間も自主的に取り組む姿が見られ、頼もしい限りです。
新しい先生方へのインタビュー
7/14(火)・7/15(水)の給食の時間に、延び延びになっていた新しい先生方へのインタビューがありました。
放送委員会の児童が中心となって行い、先生方一人一人に様々な質問をしました。ユーモアあふれる先生方の回答に、ランチルームは、たくさんの笑い声に包まれました。
児童の質問にていねいに答えてくださった6名の先生方ありがとうございました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703