こんなことがありました!

2021年8月の記事一覧

運動会に向けて~鼓笛の練習から~

 運動会に向けてこれから鼓笛の練習が始まります。交通安全鼓笛パレードが中止になったため、幼小合同なかよし運動会が初めてのお披露目となります。

 1・2年生にとっては、自分たちの演技を初めて見てもらう機会になります。昨日の昼休みは、ポンポンの演技のしかたを3・4年生に教えてもらい、1・2年生は真剣な眼差しで演技を見つめていました。

 3・4年生のみなさん、忙しい中、教えてくれてありがとうございました。

人権教室5・6年

 今日の3校時目に5・6年生の人権教室がありました。

 テーマは3・4年生と一緒でしたが、ロールプレイングを通して相手を傷つけない言い方を考え、発表することができました。

 相手に自分の気持ちを正しく伝える言い方には何通りもあり、どの言い方も認め合うことが大切であることを確認することができたようです。

体力向上タイム~運動会がんばろう週間~

 2学期の体力向上タイムがスタートしました。

 8月・9月は、「運動会がんばろう週間」というテーマで運動会に向けての練習を進めていきます。

 1回目の今日は、入場行進とラジオ体操の練習をしました。15分という限られた時間の中でスムーズに練習を進めることができました。

 初めてということもあり、先生方に声をかけてもらいながらの練習でしたが、2年生以上の子どもたちは去年のことを思い出しながら意欲的に取り組んでいました。

 次回から参加する園児も、近くで練習の様子を真剣に見学していました。

身体計測を実施しました

 今日の2校時目は、身体計測の時間でした。計測は男女別に行い、はじめのあいさつが終わるとすぐに出席番号順に実施しました。

 どの児童も発育は順調で、養護教諭からは、「これからも栄養のバランスを考えて食事をし、しっかり運動するように。」と声をかけられていました。

キューピーマヨネーズ教室~オンライン授業~

 8/27(金)の5校時目にZoomを使って、キューピーの東京本社と郡山営業所、小塩江小を結んでのオンライン授業がありました。

 工場でマヨネーズができるまでにどんな工夫がされているのかを5・6年生が学習しました。

 日本全体の卵の10%はキューピーで使われていること、黄身の部分だけがマヨネーズに使われ、それ以外の部分は化粧品など無駄なく使われていることを知りました。他にも、割卵機を使って、1分間に卵を600個割る動画なども見せていただきました。

 最初から最後まで画面から目が離せず、子どもたちは、興味関心を持って授業に臨んでいました。

和太鼓の練習も再開しました

 5校時の総合の時間は、3・4年生が体育館で和太鼓の練習を行いました。

 1学期以来の練習でしたが、子どもたちは早く感覚を取り戻そうと必死でした。今日はあいにくの暑さでしたが、水分補給をしながら最後まで意欲的に取り組む姿が見られました。

 10月末の宇津峰祭では、ベストの演奏ができるようがんばっていきます。

人権教室3・4年

 2校時目の1・2年生の人権教室に引き続き、3校時目は、3・4年生の人権教室が行われました。

 3・4年生のテーマは「あなたならどうする?」です。はじめに、相手に言われてうれしい言葉、嫌な言葉を書き出し、代表の児童に発表してもらいました。

 授業の中では、「こんな場面の時、あなたならどうしますか?」という問題を投げかけられ、自分ならどうするかということを真剣に考えていました。

 どんな言い方が相手を傷つけたり、攻撃したりすることになるのかを知るととともに、相手に正しく伝えるためにはどうすればいいのかグループで積極的に意見交換をすることができました。

 

人権教室1・2年

 今日は、人権擁護委員の方をお招きし、2校時目に1・2年生の人権教室を行いました。

 「ぞうさんのおはな」を読んで、自分のよいところについて話し合いました。はじめのうちは、自分のよいところをなかなか見つけられませんでしたが、友達と話をしていくうちに自分のよいところに気付くことができたようです。

 今回の授業は、自分だけでなく友達にもたくさんよいところがあることも見つけられ、たいへんよい機会となりました。

2学期の特設活動がスタートしました!!

 今日の放課後から、特設運動クラブの活動がスタートしました。

 準備体操や基本メニューの練習をした後、リレーや100m走、チューブラン(短距離走の練習)を行いました。

 1学期に学んだことを生かしながら、主体的に動く姿が見られ感心しました。明日以降も、10/5(火)のいわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて練習に取り組んでいきます。

朝ごはんを食べて健康な一日を過ごそう!!

 8/25(水)の始業式終了後、養護教諭のお話がありました。

 今回は、健康な一日を過ごすために何が必要かを話していただきました。

 大切なことを一つ一つ確認しながら、ホワイトボードにパネルをはっていくと、最後に風車の形が完成し、その風車が勢いよく回りました。

 健康な一日を過ごすためには、規則正しい生活を送ることが大切であり、まずはしっかり朝ごはんを食べることで生活のリズムが作られることを学びました。