こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

みんなで声をかけ合って~昼休みの様子から~

 昼休み、なわとびコンテストに向けて積極的に長なわとびの練習を行っています。

 今日は、2・3・4年生が一緒に練習をしていました。入るタイミングが以前にも増して速くなり、上手になっています。子どもたちは、昼休みが終わるまでがんばっていました。

 5・6年生も、主体的に練習に取り組み、回数を伸ばしています。

 

 

共同的な学びを通して~小中合同授業研究会~

 5校時目は、3・4年生の授業研究があり、算数の授業が行われました。

 複式学級のため、それぞれの学年で単元は異なりますが、4年生が3年生にアドバイスをしたり、3年生のひらめきが4年生の課題解決のヒントになったりと有効な学びがいくつかありました。

 3・4年生が同じ空間で一緒に学習することで、様々な気づきを感じることができた貴重な1時間でした。

 

落語に親しむ~小中合同芸術鑑賞教室~

 午後から小塩江中学校で小中合同芸術鑑賞教室がありました。落語家の桂三四郎さん(吉本興業所属)をお迎えし、日本の伝統話芸に親しみました。

 小学生でも分かるように落語の流れを楽しく紹介してくださり、いつの間にか落語の本編に入っていきました。開演から閉演まで笑いの絶えない時間となりました。

異学年交流~楽しく英語を学ぼう~

 3・4校時、全学年が多目的ホールに集合しています。授業の様子をのぞいてみると、ゲームを交えながら英語の学習を楽しんでいました。

 目を閉じている友達を自分のところへ誘導するゲームでは、「ストップ。ターン、レフト。ゴー、ストレート。」と本気になって英語を話す子どもたちの声が響き渡りました。

 最後に、クリスティン先生とリクディオス先生が「A Whole New World」の生歌を披露してくれました。素敵な歌声に、子どもたちからは大きな拍手が送られました。

 

 

 

 

 

かまぼこ型のコートを使って~キッズサッカー2日目~

 キッズサッカー2日目の今日は、早朝まで雨が降っていました。活動が始まるときには、グラウンドの使える部分は限られていましたが、トラックのはしを使い、場の設定を工夫しながら楽しく授業を進めていただきました。子どもたちは、最後まで夢中なってボールを追いかけ、充実した時間を過ごすことができました。県サッカー協会キッズ委員会の巡回コーチに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

楽しく声をかけ合って~キッズサッカー1日目~

 本日、2・3校時にキッズサッカーがありました。県サッカー協会キッズ委員会より巡回指導のコーチが来校し、子どもたちにサッカーの楽しさを教えてくださいました。

 基本的なことはもちろん、ゲームを通して楽しく技能を身につけることを体感しました。また、ゲームで勝ったり、点数を入れたりした時、声に出して喜んだり、ハイタッチしたりしながら周囲の児童とその場の雰囲気を共有する大切さを学びました。

 明日も、楽しいサッカー指導をよろしくお願いいたします。

 

 

歌やゲームを交えながら~3・4年外国語活動~

 今日の2・3・4校時は、3・4年生の外国語活動がありました。

 映像を見ながら英語の歌を歌ったり、カードを使って英単語を学んだりしながら楽しく学習をしました。その中でも、神経衰弱ゲームは盛り上がり、野菜や果物の名前、色や形などの英語を上手に話している姿が見られました。

募金活動スタート!~運営委員会~

 先週の金曜日に運営委員会からお知らせがあり、今週から募金活動が始まりました。

 朝、運営委員会の児童が教室を回りながら、呼びかけをしています。今日は、職員室でも募金活動を行い、先生方からご協力をいただきました。

 募金活動は、15日(金)まで行う予定です。

非常事態に備えて~引き渡し訓練~

 今日は、全家庭が参加し、引き渡し訓練が行われました。

 今回は、地震による避難ということで、各家庭にメールを配信し、多目的ホールにお越しいただきました。校門からの車の進入、チェックを受ける際の身分証明書の提示など、事前に確認していた通りに進めることができました。

 実際に天災などの非常事態が起こったとき、家庭と学校の連携をスムーズに行い、冷静に対応できるようにしていきます。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

 

人形劇を通して~朝食の大切さを見直そう~

 給食の時間、健康委員会の児童が人形劇を通して朝食の大切さを呼びかけてくれました。

 にゃんたとウッキーが登場し、ランチルームは楽しい雰囲気に包まれました。子どもたちも、一日を元気よく過ごすために、朝ご飯をしっかり食べようという意識を持つことができたようです。