出来事
漢字検定がありました
1/28(木)の6校時に漢字検定がありました。
検定の時間は、10級から8級が40分間。7級から準2級は60分間です。
子どもたちは、これまでに練習問題を何度も解き、本番を迎えました。検定中は、問題をよく読み、集中して解いていました。すべての解答が終わった瞬間、ほっとした表情を浮かべる児童が多かったようです。
後日、結果の通知が送られてくる予定です。
「新春ショップ」盛り上がりました
1/28(木)の業間に、わかば学級主催の「新春ショップ」が開かれました。
今回も、全学年児童、先生方を招待しての開催だったので、密にならないように時間差でお店に来てもらいました。低学年・中学年・高学年の順に時間を5分程度ずらしたことで、ゆとりを持って商品を見て回ることができたようです。
いろいろな種類のストラップ・こま・手裏剣が並び、子どもたちは、どれにしようか迷いながら買う物を決めていました。品物を手に取りながら喜んでいる姿を見て、わかば学級の子どもたちもうれしかったようです。
次は、「春ショップ」を開きます。みなさん、楽しみにしていてくださいね。
鼓笛練習~6年生ありがとう~
1/26(火)の6校時に鼓笛練習がありました。6年生が入る鼓笛の練習は、今日が最後になります。
前半は、パートごとに分かれて練習を進め、6年生が細かいところまでていねいに教えてくれました。
後半の全体練習でも、下級生のそばについて一生懸命に教える姿が見られました。
「6年生のみなさん、今までありがとう。これからも時間があるときには、下級生に声をかけて教えてあげてくださいね。」
新年お楽しみ集会・賞状伝達がありました
1/26(火)の小塩江タイムに、賞状伝達と新年お楽しみ集会がありました。
賞状伝達では、福島県下小・中学校音楽祭(奨励賞)と第60回新春書道展(推薦)の表彰がありました。
表彰が終わると縦割班に分かれ、新年お楽しみ集会が始まりました。1グループ5名程度で密にならないように4つのコーナーをローテーションで回りました。短い時間でしたが、ボールシュートゲーム、じゃんけんゲーム、みんなでそろえよう連想ゲーム、坊主めくりゲームを楽しみました。
閉会式では、上位3チームに賞状が贈られ、会場から大きな拍手が沸き起りました。子どもたちの感想発表からも楽しかった様子が伝わり、新年お楽しみ集会は大成功のうちに幕を閉じました。
校外学習~3・4年~
1/25(月)に3・4年生が校外学習で歴史民俗資料館に行ってきました。
自然とともにあった農村のくらしで受け継がれてきた生活用品や農機具などが展示されています。子どもたちは、初めて目にする物がたくさんあり、興味深く観察していました。
いろいろな民俗資料があり、とても良い勉強になりました。子どもたちは、次の社会科の時間に学習のまとめをする予定です。
健康委員会の活動から
今日は朝の時間、健康委員さんが各教室を回って、冬休み中、毎日歯みがきをがんばった人に賞状を渡していました。
給食の時間は、健康委員さんが中心となって日頃お世話になっている調理員さんへの感謝の会を開いてくれました。
賞状の準備をはじめ、調理員さんへの感謝の会の進行など意欲的に取り組んでいる健康委員会のみなさん、これからもがんばってくださいね。
箏の教室~5・6年~
1/21(木)の2・3校時に桜井祐子先生をお招きし、5・6年生が箏を習いました。
音楽の学習の一環として、日本の伝統楽器の一つである箏に触れ、音の響きの美しさを感じました。また、業間には、桜井先生が、全校児童と幼児園児に箏の演奏を披露してくださいました。
2時間の練習でしたが、「さくらさくら」の演奏ができるまでになり、子どもたちも充実感に満ちあふれていました。
感想発表では、「人生で初めて箏の演奏ができたことがうれしかった。」とうれしそうに話す児童の姿が見られました。
桜井先生、子どもたちへ優しくていねいに教えていただきありがとうございました。
おもちゃパーティーがありました~幼小合同授業~
1/20(水)の2校時に、小塩江幼稚園の子どもたちを招いておもちゃパーティーが開かれました。
パーティーを計画した1・2年生は、幼稚園児に喜んでもらおうと呼びかけをしたり、お世話をしたりしながら一生懸命に動き回っていました。
短い時間でしたが、幼稚園の子どもたちは、いろいろなコーナーを楽しく回ることができたようです。また、来年度の入学に向けて、校舎内を教頭先生に案内してもらい、とてもうれしそうでした。
プログラミング体験授業をしました
1/19(火)の2・3・4校時にプログラミング体験授業がありました。今回は、「Hour of Code(アワーオブコード)」というプログラミングツールを利用し、学習をしました。
2校時目は1・2年生、3校時目は5・6年生、4校時目は3・4年生が体験し、学年に応じたコンテンツを楽しみました。
パソコンやタブレットなどからアクセスでき、いろいろな種類のプログラミングに触れることができます。ご家庭でも、簡単に利用できますのでぜひ試してみてください。
色覚検査(3・4年)
今日は、3・4年生の色覚検査がありました。
一人ずつ保健室に入室し、養護教諭の説明を聞きながら検査を進めることができました。
検査結果のお知らせは、後日配布します。
今日から体力向上タイムは・・・
今日から体力向上タイムの内容が少し変わります。
新型コロナウイルス感染予防について市の教育委員会から出された通知をふまえ、児童同士が密集する長なわ跳びの練習は、しばらく見合わせます。
その代わりに十分な距離を取って、短なわとびの練習を行います。下学年は、上学年の記録に近づこうとがんばり、上学年は、下学年に負けていられないという気持ちで練習する姿が見られました。
終了後は、手洗い・消毒を忘れず行い、教室に戻りました。
おもちゃパーティーの招待状を渡しました
1・2年生が、来週行われるおもちゃパーティーの招待状を幼稚園に届けに行きました。
生活科の時間に作成したおもちゃを幼稚園の子どもたちに楽しんでもらおうと企画したイベントです。
1・2年生は、幼稚園の子どもたちを前に緊張した様子でしたが、イベントの内容をていねいにはっきりと伝えることができました。
招待状をもらった園児たちはとてもうれしそうでした。おもちゃパーティー当日が今から待ち遠しそうです。
鼓笛練習
1/14(木)の6校時に鼓笛練習がありました。6年生が入って行う練習は、あと2回です。
2~5年生に覚えてもらおうと一生懸命に教える姿がとても素敵でした。
また、練習が終わった後、教えてもらった6年生にしっかりお礼のあいさつをする姿も見られ、すがすがしい気持ちになりました。
6年生のみなさん、最後の練習もよろしくお願いします。
ものづくり体験教室~心にも形にも残る小座布団~
1/14(木)の3・4校時にものづくり体験教室がありました。
5・6年生、わかば学級児童、5・6年保護者が参加し、小座布団を作りました。
今回は、いわきからものづくりマイスターの吉田詠治さん、補助者として吉村昭一郎さん、吉田敬子さん、長田久美子さんをお招きし、実演・製作指導をしていただきました。
あいさつが終わると実物を活用して段階的に説明していただきながら製作が始まりました。台張り、角作り、口くけなど職人さんのテクニックに圧倒されながらも、子どもたちは必死に作業を進めていきました。
完成した座布団に座り、満面の笑みを見せる子どもたちの姿が印象的でした。4名の講師の方々、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
3学期最初の移動図書館でした
1/14(木)の業間に移動図書館がありました。
冬休みに読んだ本を返し、新しい本をたくさん借りている児童が見られました。
3学期も、朝の時間や校庭などが使えない休み時間などを利用して、読書活動を進めていきたいと思います。
ご家庭でも、家読の働きかけをよろしくお願いします。
新春ショップを開催します~わかば学級~
わかば学級では、新春ショップを開催します。ショップの開催にあたり、事前に各教室を回って宣伝をし、紙のお金を配ります。
1回目の秋ショップ、2回目の冬ショップは、たくさんの児童や先生方に来ていただき、大好評でした。
今回は、ストラップ・こま・手裏剣といった作品が店頭に並びます。
さあ、どんな色や形、大きさの物が出てくるのでしょうか?1月26日(火)が今から待ち遠しいですね。
授業研究会(生活科1・2年)がありました
1/12(火)の5校時に生活科の授業研究会がありました。
今日は、幼稚園児を招待して行われるおもちゃパーティーに向けてのリハーサルを行い、改善点を見つける授業でした。
2つの会場には10種類のおもちゃがあり、どのおもちゃも子どもたちのこだわりが見られるものばかりでした。リハーサルでは、店番をする人とお客さんに分かれて子どもたちが動き、実際の雰囲気を味わいながら、よかったところや見直すところを話し合いました。
今日学習したことをもとにさらに工夫をし、よりよいおもちゃパーティーにしてほしいと思います。
今日も元気いっぱいです!!
今日は、久しぶりに雪が降りました。
校庭にうっすらと雪が残る中、2校時終了のチャイムと同時に子どもたちが校庭に駆け出していきました。
鬼ごっこ、鉄棒、サッカー。学年によってやることは違いますが、寒さに負けずみんな元気に体を動かしています。
明日から3連休となりますが、家庭でも適度に体を動かし、生活のリズムをくずさないよう声かけをお願いいたします。
3・4年生の授業研究会がありました
1/7(木)の3校時に3・4年生教室で国語の授業研究会がありました。
今回は、詩の学習でした。子どもたちは、いろいろな詩を読みながら、詩の工夫やおもしろさを見つけ、思ったことを積極的に発表していました。
また、詩の空いている部分に言葉を入れる学習では、書き込んだ後に友達のものと見比べながら感想を述べ合い、詩のよさを味わう姿が見られました。
子どもたち一人一人が、生き生きとした授業でした。
身体計測を実施しました
1/6(水)に全学年、身体計測を行いました。
子どもたちは、身長の伸びがとても気になるようです。
すくすくと成長している子どもたち。3学期も、適度な運動・かたよりのない食事・十分な睡眠を心がけて過ごすことができるよう働きかけていきます。
ご家庭でも、声かけをよろしくお願いします。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703