こんなことがありました!

出来事

2月の行事をアップしました

 2月の行事をアップしました。上記《行事予定》からご覧ください。
 2月は、給食のない日はありません。20日(月)の6年生の「中学校体験」は、給食後に出かけます。
 なお、2月は、16日(木)3校時目の「鼓笛引継式」、21日(火)の「1・2年生なわとび記録会」、22日(水)の「3・4年生なわとび記録会」、23日(木)の「5・6年生なわとび記録会」(なわとび記録会は全て2・3校時)など、年度末の子どもたちの晴れ舞台が続きます。お忙しい中とは思いますが、ぜひたくさんの保護者の方に応援においでいただければ幸いです。
 PTA拡大役員会等の夜の会合や授業参観・PTA総会等、学校においでいただく機会も多くなります。どうぞよろしくお願いいたします。

今日は白方小にたくさんのご指導の先生がいらっしゃいました

 今日は、本校にたくさんのご指導の先生がいらっしゃいました。
 まず、小学校体育専門アドバイザーの岡村三夫先生です。全学年の体育の授業で、「運動身体作りプログラム」を用いた実際の指導やボールを使った運動、なわとび運動などをご指導いただきました。合わせて、職員には、本校の「体力向上推進計画」や「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」に関するアドバイスをいただきました。


 PC指導の森先生もおいでになりました。今日は、3年生と4年生を2時間ずつご指導いただきました。森先生には、どの学年も、2月中旬までの期間に4~6時間教えていただくことになっています。

 
 ALTのフィービー先生もおいでになりました。今年最初のご指導です。年末年始はふるさとのフィリピンにお帰りになっていたそうで、「日本はvery cold」「雪がいっぱいでびっくり」とおっしゃっていました。 ⇒まだあります。「続き」もご覧ください。
 
 また、学校薬剤師の鈴木美佐子先生がおいでになり、全教室の照度と二酸化炭素濃度を測定してくださいました。基準から外れたところはなかったとのことでしたので、安心しました。

「白方っ子タイム」でなわとびをがんばっています

 今、子どもたちは「なわとび記録会」に向けて練習に励んでいます。
 運動の日常化を図り、児童の体力と運動能力を高めることを目的とした「白方っ子タイム」でも、次のような計画で、なわとび運動を進めています。
 
 ◯毎週水曜日の昼休み13:00~13:05 5分間なわとび自由練習タイム
   音楽が流れている5分間、体育館とワークスペースで、なわとび記録会の種目を練習する
 ◯業間10:10~10:20 長なわとびタイム
   体育館で学年ごとに長なわ「8の字とび」の練習をする
 ◯昼休み13:20~13:40 縦割り班対抗敏しょう跳びリレーの練習
   体育館とワークスペースで縦割り班ごとに練習する

 今日は「5分間なわとび自由練習タイム」でした。

インフルエンザの流行を防ぐための「て・ま・き」

 須賀川市内でのインフルエンザの流行を受けて、今日の昼休みに、安齋養護教諭からインフルエンザの流行を防ぐための「て・ま・き」について、放送で児童に指導しました。下記にその原稿を載せます。
インフルエンザ予防についての昼の放送原稿(1月25日).pdf