2年生の出来事
ぴょんっと成長2年生!㉞
もう気持ちはクリスマス!それでもやるべきことはしっかり行ってきた今週の2年生はこちら✨
<クリスマス集会>
3年生が企画してくれました。ハンドベル演奏や巨大パズルなど、とても素敵な集会でした。
<学級会「わいわいクリスマス会をしよう」>
23日に行うクリスマス会に何をしたいか、どのようにすると楽しくなるかを話し合いました。
計画委員の子たちは、自分たちで役割分担や練習、黒板の準備もちゃちゃっと行い、話合いも盛り上がりました。
話合い後、グループに分かれて、それぞれの準備も行っています。短い時間の中で、ハンドベルでジングルベルも演奏するそうです。
<愛校作業>
2学期もたくさん使わせてもらった教室をきれいにします。年末ということで、いつもは行わないようなところもみんなで手分けしてきれいにしました。
<白方郵便局へ!>
先週書いた年賀状、まだ出していなかった子が多かったので、みんなで白方郵便局へ出しに行ってきました。
以前と同じ道を通ったので、たくさんの違いや変わらないところを見つけつつのお散歩です。途中でこども園の子たちも発見!
<カードづくり>
外国語活動で「クリスマスカード」を作ったことがないとのことで、飛び出すカードづくりがてら、みんなで作ってみました。「半分に折って、2枚分を切る」「型紙を貼って、それに合わせて切る」なども初体験の子が多く、おっかなびっくりでしたが、繰り返すうちにコツをつかむことができました。
メリークリスマス!
ぴょんっと成長2年生!㉝
早いもので、2学期もあと少し…。改めて、日々の子どもたちの成長に驚かされています。そんなぴょんっと成長している2年生はこちら✨
<書写教室>
外部講師をお招きして、書きぞめ展の練習を行いました。ひらがなや漢字を上手に書けるコツを教わり、集中して書き上げました。授業終わりには「もう1枚書きたい!」という声があがるほど、子どもたちは上手に書けた実感があったようです。
<かっこよく!>
おまつりの音楽を自分たちで考え、実際に太鼓で演奏してみました。指をOKマークにしてバチを持つところから練習したところ、姿勢も音もかっこいい!!
<国語「お話のさくしゃになろう」>
国語科で物語を考えています。2匹のネズミがどんぐりを拾いにいったら、事件が…。同じ絵からお話を膨らませていったのに、一人ひとりの事件が大違いで、読みごたえがたっぷり。今後、どんな話が続いていくのか楽しみです。
<年賀状>
年賀状仕舞いが言われているこの頃ですが、日本の伝統文化として、年賀状の書き方を学びました。年賀状に切手を貼らないことや郵便番号について聞いてびっくり!
今回は担任宛に素敵な年賀状を書いてくれました。元旦に届くのが楽しみです。
<校長室での一幕>
にっこり!
ぴょんっと成長2年生!㉜
12月に入り、気持ちは徐々にクリスマスや冬休み…。楽しみに向けて、九九の暗唱などやるべきことに挑戦中な2年生の今週はこちら✨
<図工「くしゃくしゃぎゅっ」作品>
先週の作品が完成しました!魚やネコ、お人形など、かわいらしく、思わずぎゅっとしたくなる作品ばかりです。
<恐る恐る挑戦!>
いつもはさみを使うところ、今回はカッターに挑戦。日頃使い慣れない道具に、戸惑っていましたが、定規も使いながらまっすぐ切ることできました。切った後は折り曲げてツリーにし、カラフルに仕上げました。
<教室の中は…>
教室を見ると、マスクやティッシュが点々と…。それらを2週間だまって担任が拾い集めたらごみの山。それを一つ一つ数えてみると、はじめは「ええーー!!それぼくじゃないよ」と話していた子たちも、どんどんと声が出なくなっていきました。
「落としたのが自分じゃない」ではなく、「みんなの教室をどうしたい?」と問いかけ、これからどうしたいかを話し合いました。
まずは、下を見る習慣づけをがんばるぞ!
<白方美術館>
いつもとは違うとろとろした液体粘土を使って作品を仕上げました。
自分が表現したいイメージに合わせて絵の具をまぜまぜ…。粘土をぬりぬり…。素敵な作品ができあがりました!
抽象的なイメージも多いので、どの絵がどんなイメージか、ぜひ想像してみてください。
ぴょんっと成長2年生!㉛
加湿器が常設になり、どんどん冬支度がされていく教室内。それでも「暑い!」と半袖姿の子どもたちを見ると、なんだか震えてしまう担任でした。そんな元気いっぱいの2年生はこちら✨
<学級活動「ドキドキ王様ドッジボール>
今週の学級会の議題は「ドキドキ王様ドッジボール」。どんなところで“ドキドキ”できるかをたくさん話し合いました。計画委員も2週目となると、自分たちで必要なものを準備したり、以前の役割からアドバイスをしたり…。担任は脇でちょこちょこ口を出すのみで、準備完了。話し合いも、提案理由を意識しながら意見を出し合い、比べ合っていました。
金曜日には、本番!障害物を置き、王様も秘密にして、どきどきわくわくドッジボール!途中でフリスビーが増え、前も後ろも狙われてどきどき…。
<筆箱チェック!>
抜き打ちで筆箱チェックをしました。するとばっちりな子はもちろん、多かったり少なかったりする筆箱が…。自分の持ち物を管理する上でも、過不足なく持ってくることができるといいですね。
<図工「くしゃくしゃぎゅっ」>
クラフト袋をくしゃくしゃ。新聞紙もくしゃくしゃ。中に詰めて、ふかふかの袋をぎゅっ!そんな感触を楽しみながら、作品をつくりあげているところです。
<たねになったよ>
花壇に植えていたオクラやモロヘイヤの種ができました。初めての子が多く興味津々。特にモロヘイヤは小さな種がびっしりと入っていることに驚いていました。
<体育「とび箱」>
だんごむし跳びやカエル跳びなど遊びを通して跳び方や手の付き方の練習を繰り返し、ただいまとび箱に挑戦中。跳び方がどんどん上達し、さらに高い段にも挑戦する姿が頼もしいです。
ぴょんっと成長2年生!㉚
一気に冷え込み、冬らしさを感じた今週でしたが、それでも半袖・半ズボンの子がいることが信じられない今日このごろ…。子どもは風の子とは、よく言ったものです。そんな2年生の今週はこちら✨
<秋さがし>
学校の前庭や校庭には、クヌギやイチョウ、マツなどたくさんの木々が植えられています。子どもたちは、どんぐりや松ぼっくり、イチョウや赤く色づいた葉っぱなど、たくさんの秋を見つけてきました。
<ミニハウスづくり>
学級会で話し合ったミニハウスを作っています。テレビやキッチン、窓など、工夫を凝らして、協力しながら作っています。どんな部屋が完成するのか楽しみです。
<鑑賞教室>
鑑賞教室として、ヒップホップダンスの先生がいらっしゃり、みんなにダンスを教えてくれました。たくさんの振り付けを覚え、スピードのある曲に合わせるのは大変でしたが、とても楽しそうに踊っていました。
教室に戻ってから、同じ曲をかけると、自然と空きスペースに向かい、踊りだす子どもたち。なぜか毎回振り付けが変わってしまう不思議…。
<田善展作品づくり>
「自分と生き物」というテーマで、紙版画の作品をつくりました。絵とは違い、でこぼこによって線ができることを理解するまでは難しかったようですが、腕の関節や生き物の模様など、丁寧に作り上げることができました。
ぴょんっと成長2年生!㉙
最近ふと気づいたことです。4月に比べて、子どもたちの活動に取り組む姿が変わってきているなぁと感じています。分からないことをそのままにせず、ペアの子に相談したり、教科書を見たり、自分たちなりに学んでいく姿を見ると、2年生もあと4か月か…。としんみりしてしまう担任です。
そんな「まちガエル かんガエル みちガエル」な2年生の今週はこちら✨
<学級活動「はしの持ち方」>
栄養士の木原先生をお迎えして、箸の持ち方について学びました。自分の持ち方はどうかを確かめながら、正しい持ち方で物掴みに挑戦!苦戦しながらも、どんどん難しいものにチャレンジしていました。箸の持ち方は継続して直していく必要があるので、日ごろから意識させていきたいものです。
<お話会>
岩瀬図書館の方とボランティアの方が来てくださり、1~3年生に読み聞かせをしてもらいました。絵本だけでなく、小道具を使ったり、どんどんと絵が増えていく「くるくるシアター」を一緒に音読したりと、楽しめる工夫がたくさんありました。子どもたちも話に聞き入っていました。
<書写「水書」>
いつもは硬筆ですが、初めて筆に挑戦!鉛筆以上にとめやはねができているかが明らかに出てくるため、「あれ、なんか違う…」と悩んでいました。それでも、気づいたことを生かしながら硬筆で書くと、丁寧な字を書くことができました。
<スタディタイム>
「スタディタイム」と称して放課後学習会を行っています。「居残り」と言われると嫌なのに、「スタディタイム」と言われると残りたくなる不思議…。教卓の周りの集まり、自分のペースで取り組んでいます。
ぴょんっと成長2年生!㉘
今週は一気に寒くなり、風邪をひいてしまっている子も多くいました。秋を通り越して冬になっている気がする今日この頃ですが、そんなことには負けずに、元気に外で遊ぶ2年生。今週の様子はこちら✨
<国語「紙コップ花火の作り方」>
おもちゃの作り方がかかれている説明文。実際に作ることができるのか、子どもたちの力だけで挑戦!はじめはとりあえず作ってみて苦戦していましたが、少しずつ教科書の文章に立ち戻り、「今はここだよね」「ここが分かんない!!」と文章を読む→作る活動を繰り返していました。
<配管工事の二人組…!?>
先週から一人ずつ出没していたのですが、今週ついに兄弟がそろいました!かわいいおそろい?です。
<俳句づくり>
毎月はじめに「俳句の神」からの放送が流れると、耳を傾ける子どもたち。今月も俳句作りに挑戦!
<持久走記録会>
気温が下がり、風も強くなってしまいましたが、無事に持久走記録会を行うことができました。本番では、今までの自分に負けずに走り切ることができたようです。
終わったあとに絵日記を書いたところ、「今までのどりょくはむだにならないので、毎日本気で走ります」「おうちの人がいるからこそ、がんばった。」などの振り返りがありました。とても素敵ですね。
実際に来ていただいての応援・ご家庭での声掛けなど、暖かい声援をありがとうございました。
ぴょんっと成長2年生!㉗
今日は校外学習に行ってきました!そのため、今回は校外学習番外編✨
<バスで須賀川駅へ>
楽しみ楽しみ!
<須賀川駅で切符を購入>
初めて電車に乗るという子もいたため、ドキドキ…。でも、上手に購入することができました。残りの時間は、駅の中を見学です。
<電車に乗ったよ!>
先に乗っていた方々が、席を譲ってくれたり、ずれてくれたりして、みんなが座ることができました。心があったかくなりますね。ありがとうございました。
郡山駅では、須賀川駅と同じところ・違うところが見つかりました。
<郡山市ふれあい科学館へ>
楽しそうなことがたくさん!ペアの子と一緒に、いろいろな場所を見て回りました。
②サイエンス教室「コケコッココップ」
③お弁当
④展示ゾーン
<帰りのバスの中>
楽しすぎて疲れちゃった子。すれ違った車の車種を友達と話し合う子。全員で白方に帰ってくることができました。今日はゆっくり休んでください。
ぴょんっと成長2年生!㉖
週初めから、「今週はハロウィンだね」という言葉がたくさん聞かれるようになった教室内。今週は外部の先生に授業を見てもらったり、校外学習に行ったりとありましたが、毎日元気いっぱいの2年生。その様子はこちら✨
<自分に負けずに!>
11月6日にある持久走記録会に向けて、練習に取り組んでいます。つらくなると歩きたくなったり、見学したくなったりする気持ちに負けず、最後まで走り切る姿に感動です。今年は「順位も気になるけど、タイムを意識。前の自分に勝つぞ!」と伝えたところ、体育後の担任の周りは、自分のタイムを聞きにくる子でいっぱいです。
<読書ビンゴ>
お題にあった本を借りるとハンコを1つ。3つビンゴになったら、しおりをゲット!
しおりにつられて、いつもは借りない本を選んでみた子たちですが、「これっておもしろい!」「先生見て!これってね、…。」と新たな本の楽しみに気付いたようです。読書の秋ですね。
<朝の様子>
登校後、ランドセルから学習の準備をしたり、終わったら友達と遊んだり…。自分たちなりに過ごしています。
そんな中、最近仲間入りしたカナチョロの周りにいた“子どもカメラマン”が!
子どもカメラマンの作品がこちら!
ぴょんっと成長2年生!㉕
大きな行事が終わり、次に学習に集中しよう!と言いつつも、ちょっと疲れ気味…。それでも、授業開始・終了の挨拶の背中がぴんっ!としてかっこいい2年生の今週の様子はこちら✨
<ALTの先生と!>
今回はアルファベットの学習!音楽で学んだBINGOの曲を英語で歌ってみたり、アルファベットのかるたをしたりと楽しみながら英語について学びました。休み時間にもALTの先生をお誘いして一緒に遊びました。
<国語の学習「お手紙」>
何度も音読し、教科書の言葉を意識しながら学習を進めていくと、よく子どもたちから出てくるのは「〇〇ってなに?」という言葉。意味が分からなかったり、言葉のイメージがふくらまないようです。そんなときに役立つのが国語辞書!2年生ながら辞書を使いこなし(ているかも?)、そこから想像を膨らませています。
<「ゆかいな時計」>
楽しい音に合わせて、ウッドブロックやトライアングルで演奏会!ウッドブロックの音の高さの違いや、トライアングルの連打の仕方を楽しみました。楽器を交換する際には、持ち方をやさしく教えてあげる姿も…。
<丈夫な歯をまもるために>
歯医者さんに歯の様子を見てもらいました。しっかり磨いているつもりでも、残ってしまう磨き残し。むし歯にならないように気をつけましょう!