5年生の出来事
(5年生)STAR発見㉔
17日(火)に調理実習を行いました。今回は「ごはん」と「みそ汁」を作りました。
お米を30分以上吸水させるということで、朝からグループで協力し合って準備することができました。
2時間という短い時間内に、調理し、おいしく食べ、片付けをするという素晴らしいチームワークを見せてくれました。
お米がぷくぷくしだすと、どうしても鍋のふたを開けたくなってしまうのですが、そこを我慢し、耐えたことでおいしいご飯を炊くことができました。お米を持ち寄ったことで「白方ブレンド米」と言って笑顔でいただくことができました。ありがとうございました。
みそ汁もだしかとったことで、香りも楽しむことができ、自分たちで決めた材料でおいしく作ることができました。
校長先生と教頭先生にも食べていただき、大満足の子どもたちでした。
(5年生)STAR発見㉓
今週は全校生で楽しく遊ぶ企画がたくさんありました。9日(月)に、環境・運動委員会が企画した「おにごっこ」、11日(水)に、6年生が企画した「ケイドロ」に参加しました。
大人数でのおにごっこに、子どもたちは「疲れたー」と言いながらも素敵な笑顔を見せてくれました。
ケイドロが終わったときに、5年生が中心となって、6年生にお礼を大きな声で伝えることができました。
12月11日(水)に、書写教室で書きぞめに取り組みました。いつもと違う道具と場所だったため、少し緊張しながらも、集中して取り組むことができました。「平和な里」の「な」の字がなかなか上手に書けないと、悩んでいると、すぐに後藤先生がアドバイスをしてくれ、みるみるうちにバランスの良い字を書くことができていました。
子どもたちも、自分が書いた文字に自信を持つことができていました。
(5年生)STAR発見㉒
11月29日(金)に校外学習でムシテックに行ってきました。普段の授業では学ぶことができない内容に、子どもたちの目はキラキラ輝いてしました。
サイエンスステージ(液体窒素)では、ムシテックの先生の質問に元気に答え、積極的に実験に参加しました。
「放射線を調べよう」の実験では、放射線について正しく理解し、どんなことに気をつければよいのかを学ぶことができました。
「いろいろな電池」の実験では、身近な野菜や果物が電池の代わりになることに驚き、楽しく
学びました。
「虹色万華鏡」作りでは、光の屈折や反射をいかして、世界に一つだけの万華鏡を作ることができました。
一日楽しく学ぶことができました。
(5年生)STAR発見㉑
11月27日の全校集会が終わったとき、5年生から「すみません、5年生からお知らせがあります。」という声が多目的ホールに響きました。
全校生がざわざわする中、5年生8名が前に整列し、「あいさつ」についてお知らせしました。あいさつが上手な学校にしたいという思いから、「あいすのき」をキーワードに、すてきなあいさつの仕方を伝えました。
あ・・・相手を見て
い・・・いつでも
す・・・進んで
の・・・のびのびとして(姿勢を伸ばして)
き・・・気持ちの良いあいさつをする
高学年として、自分たちから学校をよりよくしていきたいという思いが立派でした。
家庭科の授業で制作していたエプロンが完成しました。
アイロンの使い方も上手になりました。協力し合いながらできた作品を今度の調理実習で着用したいと思います。
(5年生)STAR発見⑳
11月20日(水)に行われた鑑賞教室では、全校生で楽しくヒップホップのダンスを踊りました。
講師の先生に一つ一つ振り付けを教わりながら、アニメ「ワンピース」主題歌「最高到達点」の曲に合わせてを踊ることができました。
最初はなかなかうまく踊れず、自信をなくしてしまいそうになっていた子も、どんどん上手に踊ることができるようになりました。最後は、みんな素敵な笑顔が体育館に溢れました。
(5年生)STAR発見⑲
最近の5年生のブームは、全員での長なわです。
朝の時間や休み時間に、ワークスペースで楽しく長なわをしています。まさに「スポーツの秋!」
朝の時間はスポーツだけでなく、「読書の秋」にも親しんでいます。長なわで体を温めた後、自分たちで「本読もう」と声を掛け合い、教室に入って本を読み始めます。
体も心も豊かにできそうな秋です。
15日の給食の時間に、栄養技師の木原先生から食育指導をしていただきました。
バランスよく食べることの大切さや、朝ごはんを食べることで学力アップすることなどを学びました。
5年生、少しずつ食べられる量も増えてきました。
(5年生)STAR発見⑱
11月7日(木)に持久走記録会が行われました。
気温が低く、気持ちも折れそうになる中、自分の記録を更新しようと頑張りました。
友達を大きな声で応援したり、自分が走っているときには応援に応えたりと、お互いにエールを送りあっていました。
これからも、自分のベストを尽くすこと、友達の頑張りを称賛する姿を忘れずに、学校生活を楽しんでほしいと思いました。
(5年生)STAR発見⑰
10月31日は、「ハロウィーン」ということで、海外の文化について触れました。
海外から日本に伝わってきた文化を楽しく学びました。
家庭科でミシンの学習に入りました。
「何度やっても下糸が出てきません。」「いつの間にか縫えてませんでした。」という声が毎回あがっています。
しかし、友達と協力して、考えて、ミシンと向き合いながらエプロン制作に励んでいます。
友達が困っていると、一緒にミシンの使い方を確認したり、アイロンの使い方を教えてあげたりと、進んで学びあう姿が見られました。
(5年生)STAR発見⑯
持久走記録会に向けて、実際のコースを走りました。今年は1000m走ります。去年よりも長くなりましたが、頑張って走りました。
10月25日に外国語科の授業を先生方に見ていただきました。
憧れの人を英語で書く授業でした。難しい活動でしたが、英語辞書を用いて、頑張って取り組むことができました。たくさんの先生方が、子どもたちの頑張りを見つけてくださいました。
(5年生)STAR発見⑮
10月17日(木)に白方ウォークラリーを行いました。天気も良く、縦割り班で協力しながら楽しく、白方を学ぶことができました。疲れて学校に戻ってきてからの豚汁、焼き芋、おにぎりがとてもおいしく、すてきな笑顔であふれていました。
朝の会で「高学年として、白方ウォークラリーを成功させよう」と話していたため、朝の準備の時から進んで仕事に取り組む姿が見られました。さらに、下の学年に合わせて歩いたり、声をかけたりしている姿は、頼もしくも感じました。