2年生の出来事
ぴょんっと成長2年生!㉚
一気に冷え込み、冬らしさを感じた今週でしたが、それでも半袖・半ズボンの子がいることが信じられない今日このごろ…。子どもは風の子とは、よく言ったものです。そんな2年生の今週はこちら✨
<秋さがし>
学校の前庭や校庭には、クヌギやイチョウ、マツなどたくさんの木々が植えられています。子どもたちは、どんぐりや松ぼっくり、イチョウや赤く色づいた葉っぱなど、たくさんの秋を見つけてきました。
<ミニハウスづくり>
学級会で話し合ったミニハウスを作っています。テレビやキッチン、窓など、工夫を凝らして、協力しながら作っています。どんな部屋が完成するのか楽しみです。
<鑑賞教室>
鑑賞教室として、ヒップホップダンスの先生がいらっしゃり、みんなにダンスを教えてくれました。たくさんの振り付けを覚え、スピードのある曲に合わせるのは大変でしたが、とても楽しそうに踊っていました。
教室に戻ってから、同じ曲をかけると、自然と空きスペースに向かい、踊りだす子どもたち。なぜか毎回振り付けが変わってしまう不思議…。
<田善展作品づくり>
「自分と生き物」というテーマで、紙版画の作品をつくりました。絵とは違い、でこぼこによって線ができることを理解するまでは難しかったようですが、腕の関節や生き物の模様など、丁寧に作り上げることができました。
ぴょんっと成長2年生!㉙
最近ふと気づいたことです。4月に比べて、子どもたちの活動に取り組む姿が変わってきているなぁと感じています。分からないことをそのままにせず、ペアの子に相談したり、教科書を見たり、自分たちなりに学んでいく姿を見ると、2年生もあと4か月か…。としんみりしてしまう担任です。
そんな「まちガエル かんガエル みちガエル」な2年生の今週はこちら✨
<学級活動「はしの持ち方」>
栄養士の木原先生をお迎えして、箸の持ち方について学びました。自分の持ち方はどうかを確かめながら、正しい持ち方で物掴みに挑戦!苦戦しながらも、どんどん難しいものにチャレンジしていました。箸の持ち方は継続して直していく必要があるので、日ごろから意識させていきたいものです。
<お話会>
岩瀬図書館の方とボランティアの方が来てくださり、1~3年生に読み聞かせをしてもらいました。絵本だけでなく、小道具を使ったり、どんどんと絵が増えていく「くるくるシアター」を一緒に音読したりと、楽しめる工夫がたくさんありました。子どもたちも話に聞き入っていました。
<書写「水書」>
いつもは硬筆ですが、初めて筆に挑戦!鉛筆以上にとめやはねができているかが明らかに出てくるため、「あれ、なんか違う…」と悩んでいました。それでも、気づいたことを生かしながら硬筆で書くと、丁寧な字を書くことができました。
<スタディタイム>
「スタディタイム」と称して放課後学習会を行っています。「居残り」と言われると嫌なのに、「スタディタイム」と言われると残りたくなる不思議…。教卓の周りの集まり、自分のペースで取り組んでいます。
ぴょんっと成長2年生!㉘
今週は一気に寒くなり、風邪をひいてしまっている子も多くいました。秋を通り越して冬になっている気がする今日この頃ですが、そんなことには負けずに、元気に外で遊ぶ2年生。今週の様子はこちら✨
<国語「紙コップ花火の作り方」>
おもちゃの作り方がかかれている説明文。実際に作ることができるのか、子どもたちの力だけで挑戦!はじめはとりあえず作ってみて苦戦していましたが、少しずつ教科書の文章に立ち戻り、「今はここだよね」「ここが分かんない!!」と文章を読む→作る活動を繰り返していました。
<配管工事の二人組…!?>
先週から一人ずつ出没していたのですが、今週ついに兄弟がそろいました!かわいいおそろい?です。
<俳句づくり>
毎月はじめに「俳句の神」からの放送が流れると、耳を傾ける子どもたち。今月も俳句作りに挑戦!
<持久走記録会>
気温が下がり、風も強くなってしまいましたが、無事に持久走記録会を行うことができました。本番では、今までの自分に負けずに走り切ることができたようです。
終わったあとに絵日記を書いたところ、「今までのどりょくはむだにならないので、毎日本気で走ります」「おうちの人がいるからこそ、がんばった。」などの振り返りがありました。とても素敵ですね。
実際に来ていただいての応援・ご家庭での声掛けなど、暖かい声援をありがとうございました。
ぴょんっと成長2年生!㉗
今日は校外学習に行ってきました!そのため、今回は校外学習番外編✨
<バスで須賀川駅へ>
楽しみ楽しみ!
<須賀川駅で切符を購入>
初めて電車に乗るという子もいたため、ドキドキ…。でも、上手に購入することができました。残りの時間は、駅の中を見学です。
<電車に乗ったよ!>
先に乗っていた方々が、席を譲ってくれたり、ずれてくれたりして、みんなが座ることができました。心があったかくなりますね。ありがとうございました。
郡山駅では、須賀川駅と同じところ・違うところが見つかりました。
<郡山市ふれあい科学館へ>
楽しそうなことがたくさん!ペアの子と一緒に、いろいろな場所を見て回りました。
②サイエンス教室「コケコッココップ」
③お弁当
④展示ゾーン
<帰りのバスの中>
楽しすぎて疲れちゃった子。すれ違った車の車種を友達と話し合う子。全員で白方に帰ってくることができました。今日はゆっくり休んでください。
ぴょんっと成長2年生!㉖
週初めから、「今週はハロウィンだね」という言葉がたくさん聞かれるようになった教室内。今週は外部の先生に授業を見てもらったり、校外学習に行ったりとありましたが、毎日元気いっぱいの2年生。その様子はこちら✨
<自分に負けずに!>
11月6日にある持久走記録会に向けて、練習に取り組んでいます。つらくなると歩きたくなったり、見学したくなったりする気持ちに負けず、最後まで走り切る姿に感動です。今年は「順位も気になるけど、タイムを意識。前の自分に勝つぞ!」と伝えたところ、体育後の担任の周りは、自分のタイムを聞きにくる子でいっぱいです。
<読書ビンゴ>
お題にあった本を借りるとハンコを1つ。3つビンゴになったら、しおりをゲット!
しおりにつられて、いつもは借りない本を選んでみた子たちですが、「これっておもしろい!」「先生見て!これってね、…。」と新たな本の楽しみに気付いたようです。読書の秋ですね。
<朝の様子>
登校後、ランドセルから学習の準備をしたり、終わったら友達と遊んだり…。自分たちなりに過ごしています。
そんな中、最近仲間入りしたカナチョロの周りにいた“子どもカメラマン”が!
子どもカメラマンの作品がこちら!
ぴょんっと成長2年生!㉕
大きな行事が終わり、次に学習に集中しよう!と言いつつも、ちょっと疲れ気味…。それでも、授業開始・終了の挨拶の背中がぴんっ!としてかっこいい2年生の今週の様子はこちら✨
<ALTの先生と!>
今回はアルファベットの学習!音楽で学んだBINGOの曲を英語で歌ってみたり、アルファベットのかるたをしたりと楽しみながら英語について学びました。休み時間にもALTの先生をお誘いして一緒に遊びました。
<国語の学習「お手紙」>
何度も音読し、教科書の言葉を意識しながら学習を進めていくと、よく子どもたちから出てくるのは「〇〇ってなに?」という言葉。意味が分からなかったり、言葉のイメージがふくらまないようです。そんなときに役立つのが国語辞書!2年生ながら辞書を使いこなし(ているかも?)、そこから想像を膨らませています。
<「ゆかいな時計」>
楽しい音に合わせて、ウッドブロックやトライアングルで演奏会!ウッドブロックの音の高さの違いや、トライアングルの連打の仕方を楽しみました。楽器を交換する際には、持ち方をやさしく教えてあげる姿も…。
<丈夫な歯をまもるために>
歯医者さんに歯の様子を見てもらいました。しっかり磨いているつもりでも、残ってしまう磨き残し。むし歯にならないように気をつけましょう!
ぴょんっと成長2年生!㉔
白方フェスタの後ですが、今週も行事がもりだくさん!そんないつもと違う日々は、いつも以上に気を付けて生活したいものです。そんな2年生の今週は、白方ウォークラリー特集✨
<前日準備>
焼き芋の準備をしました。サツマイモも新聞紙も出ないようにアルミホイルで巻き巻き…。
<ウォークラリー当日>
出発前の作戦会議!
4.3km歩くぞー!!! チェックポイントにもしっかり寄ってね!
おいしい焼き芋&豚汁も待ってるよ。
着いたーーー!!!
頑張ったから、いつも以上においしいね!
最後はみんなで記念写真!
ぴょんっと成長2年生!㉓
<白方フェスタ特別号>
本日の白方フェスタでは、お世話になりました。各学年の色が出た発表だったかと思います。
2年生は緊張しながらも、今までの練習の成果を十分に発揮することができました。
本日は、暖かく見守ってくださり、ありがとうござました。
ぴょんっと成長2年生!㉒
明日はついに白方フェスタ!子どもたちは、わくわくドキドキしながら明日を心待ちにしているようです。
そんな今週の2年生はこちら✨
<読書感想画part2>
先週お知らせした読書感想画が完成しました!同じ本を読んでいても、印象が全く異なっていて、おもしろく感じながら見ていました。こちらは、11月のオープンスクールの日に見ていただけると思います。どんな魚やネコがいるのか、楽しみにご覧ください。
<国語「お手紙」>
がまくんとかえるくんの物語は、子どもたちが大好き!ひたすら音読をしながら、「ここはなんで『こしをおろしていました』なんだろう?『すわっていました』でもよくない?」「かえるくんはお手紙を書いたって最初から言えばいいのに。そのほうが嬉しいよ」など一つ一つの言葉に着目しながら、自分たちの意見を交わし合っています。意見が異なっても、この話し合いを通して、子どもたちの読みが深まっていくのがよくわかります。
<白方フェスタ練習③>
本番を目前にして、各学年で発表を見せ合いました。ほかの学年の発表を見て、真剣に見たり笑ったり…。よいところを真似して、最後の追い上げです。明日は心を一つにして、楽しむぞー!!
6年生が発表の際のアドバイスをくれました。その周りに、がんばりたいことを全校生で書いたボードを体育館に設置してあります。どんなことを書いているか、ぜひご覧ください。
ぴょんっと成長2年生㉑
白方フェスタまであと1週間。来週は本番に向けて追い込みです!
毎日練習を頑張っている2年生はこちら✨
<読書感想画>
絵本を読み聞かせし、一人ひとりが想像を膨らませて描きました。「魚をカラフルにする!」「猫は飛び込んでるから…」と、個性豊かな「11ぴきのねこ」が出来上がりました。
<白方フェスタ練習②>
小道具を作ったり、セリフを暗記したりと、着々と本番に向けて仕上がってきています(たぶん)。本番は、ダンスをノリノリに踊るかわいらしい子どもたちにもご注目ください。
<ぞう組さんのよさこい>
以前お披露目したお返しに、今週末の運動会で発表するよさこいを見せてくれました。2年生とは違う踊りで「かわいい~!!」と大絶賛でした。
<お弁当ありがとう!>
今週は二日間もお弁当があり、子どもたちは大喜び。「ハンバーグが入ってる!」「ぼくのおにぎりに〇〇って書いてある!」と楽しそうです。連絡帳に書く感想にも「お母さん、おいしいおべんとうをありがとう」なんて素敵なことを書くお子さんもいました。
ぴょんっと成長2年生!⑳
早いものでもう10月。秋めいてきたかと思えば、また暑くなるという不思議なかんじですが、今は白方フェスタに向けて、練習も始まっています。そんな2年生の様子はこちら✨
<マットでコロコロ…>
体育ではなわとびとマットの練習を行っています。準備ももちろん自分たちで!はじめのうちは、マットの場所や持ち方を教えてもらっていましたが、慣れてくると自分たちで場所を調整したり、並べ終わったら座って待っていたり…。小さなことですが、大きな成長が見られます。
<岩瀬地区の施設見学>
岩瀬地区にある施設では、どんなことをしているのかを見学させてもらいました。岩瀬図書館や岩瀬コミュニティセンター、須賀川特撮アーカイブセンター、学校給食センターとたくさんの場所に行きましたが、1つ1つの場所で働きが異なり、たくさんの発見がありました。
<白方フェスタの練習>
白方フェスタまであと2週間。セリフを覚えたり、道具を作ったりと練習に取り組んでいます。学校ではもちろん、おうちでも練習をしていると思いますが、子どもたちは「本番までないしょ!」と意気込んでいますので、暖かな目で知らんぷりをしていただけるとありがたいです。詳しい内容は、本番をお楽しみに!
ぴょんっと成長2年生!⑲
ちょっと久々な感じですが、そんな間にも、2年生は日々ぴょんっと成長中です。
そんな2年生の日々をご紹介!
<ぞう組さんへ>
子ども園のぞう組さんによさこいを披露しました。久しぶりでしたが、子ども達はちょっとの練習でばっちり振りを思い出し、威勢の良い掛け声とともに、かっこよくよさこいを踊ることができました。さすがお兄さん・お姉さん!
<新しい係>
1学期に負けず劣らず、新しい係活動も楽しそうなものばかり!どんな活動を行っていくのか、楽しみです。
<生活科「おもちゃをつくろう」>
ぴょんっとはねたり、トコトコ歩いたり、ポンッと飛んだり…。子ども達は、様々なおもちゃづくりを楽しんでいます。これからも、どんどん作り、改良していく予定です。材料の用意をありがとうございました。
<学級会の計画委員>
今度の学級会に向けて、計画委員が経ちました。今度の議題は「なかよしミニハウスを作ろう」。どんな楽しい案が出るのか楽しみです。
<ぴょんぴょん跳ぶぞ!>
今年はカエルがマスコットキャラクターだから…?とは限りませんが、回を重ねるごとになわとびが上手になってきています。今年も自分の目標を達成できるかな?
ぴょんっと成長2年生!⑱
ついに2学期がスタートしました!子ども達は夏休み中、楽しい思い出をつくることができたようで、たくさんの土産話をもらいました。
2学期が始まって1週間。週末に向けて疲れが見えてきた子ども達ですが、真剣に学習や運動に取り組みました。そんな素敵なぴょんっと成長している姿はこちら✨
<おいしいスイカ>
学校の畑でとれたスイカを、体育の汗をかいたあとに食べました。ニコニコ笑顔で「あま~い!」
<学級清掃・縦割清掃が始まります>
2年生も2学期から清掃活動が始まります。久しぶりの清掃で、雑巾がけやほうきのかけ方を忘れてしまった…?様子の子ども達。廊下から「雑巾レースだーーー!!!」との声が聞こえてきたため、廊下を覗いた担任の顔を見た瞬間にピタッと止まったところで、一緒に正しい雑巾がけの練習を行いました。
<図工「パタパタストロー」>
ストローを組み合わせてパタパタした動きを活かして、素敵な作品をつくり上げました。何人かは同じ「クワガタ」のテーマでも個性が出ているのが面白いですね。
<算数「水のかさ」>
”dL””L””mL”と単位がたくさんあり、混乱してしまうところがありましたが、実際にリットルますなどを使い、量の感覚を確かめながら学習をしています。だいたいの量の予測を立てるときはみんな本気です!
<野菜を片付けました>
たくさんの実をつけた野菜たち。台風対策も兼ねて、支柱などの片づけを行いました。キュウリのとげとげに苦戦しながらも、きれいさっぱり片付けよう!
・・・と思ったところで突然の雨が。急いで中に入りつつ、中で片付けられるものを協力しながら片付けました。
2学期も元気いっぱい 笑顔いっぱいの11名と楽しんでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
【にっこり笑顔☻】
【変顔でハイポーズ!】
ぴょんっと成長2年生!⑰
夏休みに入り、お子さんがたはいかがお過ごしでしょうか。
外は熱中症厳重注意報がでるほど暑いですが、野菜たちにはそれがよいようで…。
今回は、2年生お知らせ(野菜号)と称して、野菜たちの様子をお伝えします。
<ナス>
ナスはなんだか休憩中?あまり大きくなっていませんが、少しずつ大きくはなっているようです。栄養をあげつつ、お世話を続けて、秋に向けて成長してもらいたいものです。
<ピーマン>
この2・3日の暑さで勢いを増しているのがピーマン!まだ小さいですが、葉が青々としていて、順調に育っています。
<キャベツ>
プランターで育てていたものは、モンシロチョウの幼虫のご飯になってしまい…。
でも、花壇の方は外葉がどんどん大きくなってきました。このまま成長して、葉が巻いてくれることを願います。
<キュウリ>
さすが岩瀬。キュウリの成長が素晴らしいです。着々とおいしそうなとげとげキュウリが育っていますので、ぜひ収穫にいらしてください!
2番Hさん、おいしそうですよ!
11番Mさん、明日にはいい感じ!
<トウモロコシ>
花壇ながら、トウモロコシはいい感じに育ってきています。ひげの数もたくさん!
大きな実にするために、間引いたトウモロコシ。かわいいヤングコーンでした。
<その他>
間引きをした際、子ども達が「かわいそう」とのことで、教室内でカップに入れて育てていたエダマメに実ができました!茎の細さはプランターのものと大違いですが、水だけでも無事育ってくれました。
中のエダマメ
外のエダマメ
カエルも一緒に休憩中でした。
ぴょんっと成長2年生!⑯
無事に今日で1学期が終わりました。子ども達は夏休みを楽しみにしていながらも、最後まで元気いっぱいに過ごしていました。夏休み前の子ども達のジャンプ✨はこちらです。
<やっと収穫第1弾!>
5月から育ててきた野菜がついに収穫!第1弾はキュウリです。キュウリはとげとげしていて、収穫もたいへん!それでもとれたてのキュウリは、パリッと音がよく、みずみずしくて美味しかったようです。
<道徳「元気に育て、ミニトマト」>
自分たちも育てているミニトマトを題材にして、やさしい心について考えました。ちょうど収穫できたミニトマトがあったので、それを使って、みんながどんな気持ちでいつも育てているかを表現しました。
<愛校作業>
夏休み前に、4カ月間お世話になった机やいす、教室をきれいにしました。
はじめは「ほこりとり」の仕事を「何それ?」と言っていた子ども達も、やり方がわかると、ドアのレールやちょっとして段差の汚れを一生懸命とっていました。
<終業式>
終業式では、代表になった子が上手に1学期にがんばったことを発表しました。
ついに明日から夏休み。けがなく事故なく、楽しく過ごして、始業式には元気に登校してくれることを願っています。
ぴょんっと成長2年生!⑮
今週は雨が多く、植物にとっては恵の雨ですが、子ども達にとっては外遊びを邪魔する雨のようでした。しかし、みんなでUNOをしたり本を読んだりと、室内でなかよく遊んでいた2年生でした。そんな2年生の今週の成長のジャンプはこちら✨
<ミニトマトの収穫>
毎日水やりをかかさず行ってきたミニトマト。ついに実が赤くなり、収穫時期に。まだ全員ではありませんが、日に日に色づいていくミニトマトをわくわくして確認している子ども達です。
<ザリガニ大脱走>
2年生にザリガニが仲間入り。すみかをつくり、給食がパンの時には「これあげられるよね!」と一口おすそわけをすることも。そんなザリガニの水槽を掃除しようとしたら…。
なぜか手で捕まえずにカップで掬い取ろうとする子ども達。背中をつかむのはちょっと怖いようです。
<学級活動「学級マークをつくろう」>
以前の話合いで「夜に光る星とカエル」を2年生の学級のマークにすると決め、みんなからイラストを募集しました。
そんな中、2年生らしさを考えて2つの案にしぼった子ども達は、それぞれの良さを組み合わせた学級マークをつくることに。力を合わせて素敵なマークをつくることができました。
<図工「わっかでへんしん」part2>
前回のHPでお休みしてしまった子もいたので、ファッションショー第2弾です。
ぴょんっと成長2年生!⑭
いつの間にやら、もう7月…。子ども達からは「夏休みには~」という話が少しずつ出てきました。夏休み前のがんばりどころの1週間。今週も元気いっぱいな2年生はこちら✨
<まちたんけん>
白方を知ろう!ということで、今回は七ツ石公園・白方郵便局さん・満願寺さんを見学させてもらいました。
【七ツ石公園】
ここが白方村の中心地区ということに驚き!
「七つの石が数字の7に見える!」という子ども達の発見に担任も驚きでした。
【白方郵便局さん】
郵便局の仕事内容を教えてもらったり、質問に答えてもらったりと、とても充実した時間でした。
郵便局は手紙を出すだけのところではないと学びました。
【満願寺さん】
「お寺と神社は何がちがうの?」という疑問もあり、満願寺さんへ。少し難しい内容でしたが、住職さんがとても丁寧に、2年生にも分かるように説明をしてくれました。
ご厚意で冷たいお茶とお茶菓子までいただき、大喜びの子ども達。帰りの元気をチャージしていきました。
【通り道で大発見!】
知っていた道でも、改めて歩くと初めて見つけるものがたくさんありました。
「なにあれ?」「6年生が前見てた!」
「知ってる!あれ、夜歩くんだよね!」
「これ、オジギソウ?」「大きすぎだし、ちがうんじゃない?」
「カエル発見!」
「あれは、日時計っていってね…」
「白鳥いた!」「ちがうよ、あれはシロサギだよ!」
「横断歩道は、しっかり確認。手を挙げて」
「こんなところに公園あったんだ!」
もしもの時の「子ども110番の家」ミッケ!
「あっめあっめ♪ ふっれふっれ♪」
「ただいまもどりました!!!!」
4月よりも長い距離を全員で歩ききりました。体力ついたなぁ。
お腹もすいて、給食もしっかり完食!!
<お気に入りの本をご紹介!>
国語で自分のお気に入りの本を紹介する活動。どんな本にするか考えていましたが、「某シンスケ」の本が大人気…。担任の好みが反映されてしまった気がします…。
それでも、一人一人の好みが現れ、上手におすすめポイントも紹介してくれました。
<わっかで大へんしん!>
わっかをつくってなりたい自分に大変身!ネコにスーパーマンに勇者に…。
最後のファッションショーも盛り上がりました。
ぴょんっと成長2年生!⑬
本日は授業参観においでいただき、ありがとうございました。お子さんの頑張りを見ていただくことができたかと思います。そんな今日の頑張りに向けて(?)、今週もたくさんのことがありました。
<朝ご飯の大切さ>
朝ご飯調査をした際、養護より朝ご飯を食べる前と後の体温の変化に関する放送がありました。その際に提示された写真を見て、子ども達はビックリ!
「全然色がちがう!」「オレンジ増えた!」と朝ご飯と体温の関わりに気付いたようです。
<「あったらいいな こんなもの」>
国語科で「あったらいいな」と思うものを友だちに紹介し、詳しく知るための質問をし合いました。何度もくりかえすうちに、質問内容が詳しくなり、それに対する回答にも熱が入っていました。
子ども達の「あったらいいな」と思うものが発想豊かで、面白いものがたくさんありました。
<学級会>
第3回の学級会のテーマは「学級のマークをつくろう」です。計画委員が集まり、やる気マンマンです。
今回は黒板記録の子が自分で出てきた意見を短冊に書くということで、司会や副司会の子がサポートしながら全部の意見を出し切りました。
また、前回の話合いでは学級の意見がまとまらなかったのに対し、今回は「2年生らしさ」を視点に、みんなで意見をまとめることができました。
☆ カエルつながりで…。
担任が席を外した少しの間に、担任はカエルになってしまったようです…。子ども達のかわいいいたずらですが、細かいところまで凝っていて、よく見ているなぁと関心しています。
<サツマイモの草むしり>
全校生で植えたサツマイモの苗もどんどん大きくなってきました。同時に雑草も出てきたので、みんなで草むしり。甘いサツマイモにするために、協力して行います。
そんな子ども達の脇では環境ボランティアの方々が花壇の整備をしてくれていました。とても綺麗になった花壇に驚く子ども達。休憩中にお邪魔したところ、あたたかく迎え入れてくれました。いつもありがとうございます。
<授業参観>
お忙しい中、参観くださり、ありがとうございました。ひたすらクリップを数える中でも、1つ1つ数えようとしたり、5のまとまりにしたりと、大人から見るともどかしい活動だったかと思います。しかし、そんな活動を通して、子ども達自身で迷いながら考えたり、よりよい方法を探し出したりして、成長しているところです。
日頃から暖かく見守ってくださり、ご支援・ご協力くださり、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。
ぴょんっと成長2年生!⑫
今週ももりだくさんの1週間。ぴょんっと成長している2年生の姿はこちら✨
<好きなところ>
国語科「スイミー」は子どもたちが大好きなお話です。海の中のすばらしいもの・おもしろいものにも大喜び。毎時間音読をしていますが、お家での練習の成果もあり、すらすらと読めるようになってきました。
今回はお話の中で1番好きな場面を友だちに紹介し合いました。一人ひとり違うため、「そうなんだ!」「なんでそこが好きなの?」と聴き合う姿が見られました。
<係活動>
1学期の係活動は「ゆうえんちマジック」「ゲームかかり」「ものしりはかせ」「さがしてミッケ」と個性豊かです。係活動を友だちと協力し合いながら楽しみ、毎日の学校生活を満喫してもらえたらと思います。
〇「ゆうえんちマジック」のマジックショー。今後は遊園地づくりも計画しているようです。
〇「ものしりはかせ」がつくった図鑑を見ています。これからまだまだ内容が充実していくそうです。
<どんどん大きくなってきた!>
毎日の水やりをかかさない野菜たち。暑くなってきたおかげか、最近は大きく成長しています。
ミニトマトの観察もしました。まだ青いですが、実が大きくなってきて、トマトの香りがし始めています。
<お話会>
岩瀬図書館とボランティアの方々が、絵本の読み聞かせや劇をしてくださいました。身を乗り出してお話に聞き入ったり、話の内容にツッコミを入れたりと、一人ひとり反応は異なるものの、お話の世界を楽しんでいました。
<図画工作「しんぶんしとなかよし」>
新聞紙の触った感じや破った感じなど、五感を働かせ、時間いっぱい新聞紙となかよくなりました。
広げてベッドにしたり、つなげて家にしたり。破ってプールにしたり、細く丸めて傘?にしたりと、子ども達の豊かな発想が教室いっぱいに広がりました。
新聞紙の準備、ありがとうございました。
※ 余談ですが、子ども達の「新聞紙って1枚じゃないんだ~」(1日分は複数枚が重なっている)という感想に、「そこ!?」と驚いた担任でした。
ぴょんっと成長2年生!⑪
どんどんと気温が高くなる日々で、登校してくる子の顔が真っ赤になるほどです。
そんな中でも元気いっぱい2年生の今週のぴょんっと成長はこちら✨
<野菜の植え替え>
みんなで育てている野菜が少しずつ大きくなってきたので、教室の前の花壇に植え替えです。黒ポッドの中の根の張り方に驚いていました。
<生き物となかよくなろう!>
今の2年生教室には、人間の他に、カエル、おたまじゃくし、バッタ、ダンゴムシ、謎のたまご…と様々な生き物が共存中です。生き物の住処を整えたり、エサを探したりと、毎日生き物の世話に大忙しの子ども達です。
<リトミック教室>
講師の先生をお招きしてのリトミック教室です。音楽に合わせて、歩いたり、走ったり。ジャンプしたり、ボールを使って動いたり。1時間半、おもいっきり体を動かして、疲れても満足感のある表情をしていました。
<残念ながら…>
仲間になった生き物たちですが、力及ばず、お亡くなりになってしまった生き物たちも…。お墓をつくってあげようとする子ども達に「手を合わせようか」というと、「なんで?」との返事が。中には、「なんでお墓で土に埋めるの?」という子もいました。
死んでしまった生き物を土に埋めることで、次の生き物につながっていくことや、手を合わせて死んでしまった相手を偲ぶことについて話をすると、お花を添えて、神妙な面持ちで手を合わせていました。
小さな生き物でも、同じ一つの命であることを、少しでも感じてもらえたらと思います。
<今年初めての水泳学習>
上の学年が先にプールに入っている姿を見ていたため、自分たちはいつ入れるのかドキドキわくわくの子ども達。天気もよかったため急遽入ることとなり、そのことを伝えると大喜び。1・2時間目は「プールに入るために頑張る!」という子も多く、担任としては「いつもそのくらい頑張ってくれるとうれしいなぁ」と感じてしまいました。
プールでは、命を守るための約束を守りながらも、水をかけ合ったり潜ったりと、とても楽しんでいました。
ぴょんっと成長2年生!⑩
6月に入り、雨が降る日が増えているような、いないような…。雨が降ったあとでも、5分もあれば元気いっぱい校庭で全力で遊んで、全力で戻ってくる2年生のぴょんっと成長がこちら✨
<新しい仲間たち>
カエルがイメージキャラクターの2年生。たくさんのカエルが仲間になっていますが、今週はさらに小さな生き物たちが仲間入りです。「オタマジャクシから足が生えてくるのが見たい!」と、毎日様子を観察しています。
保護者の方から、「オジギソウ」をいただきました。触ってみると、茎から下がってくる様子を見て、「何でオジギソウなのか分かった!」と喜んでいる子ども達でした。
<体力テスト>
先週のシャトルランに引き続き、体力テストに取り組みました。昨年1度経験しているため、去年よりきびきびと動き、結果も良くなっていたようです。たくさん動いて、お疲れさまでした。
<図画工作「光のプレゼント」>
透明パックにカラーセロハンを貼ったり、カラーペンで色を入れたりした後、光を通して見られる色を楽しみました。「プールの中にいるみたい」「キラキラしてる!」と、作成→発見→改良→また発見と繰り返しながら、時間いっぱい満喫していたようです。
材料の準備にご協力くださり、ありがとうございました。
<磨き残しをなくそう!>
養護の先生といっしょに、歯の磨き方について学びました。
歯のプラークが菌の家だと知ったときはニコニコしていた子どもたちですが、顕微鏡で見た動いている菌を見たことで、やっと自分たちの口の中だと気付き…。
「ぎゃーーー!!!!」と大騒ぎで、熱心に歯みがきを行っていました。
ぴょんっと成長2年生!⑨
早いもので、2年生になりもう2か月が経とうとしています。その間にもぐんぐん成長している2年生。
これからもさらにぴょんっと成長していってくれるだろう2年生の今週はこちら✨
<1年生いらっしゃい>
1年生が2年生教室に遊びにきました。2年生はお兄さん・お姉さんとして「こんなのがあるよ」「これはこうやって…」と優しく教えてあげる姿がたくさん!
<大きくなぁれ!>
27日にサツマイモの苗植えを行いました。ボランティアの方にヘラを使った苗の植え方を教わると、すぐに要領をつかみ、ささっと植える2年生の姿が。最後はしっかり「大きくなぁれ」と念をこめ、これからしっかりとお世話をしていきたいと思います。
たくさんのボランティアの方々のご協力、本当にありがとうございました。
<自分の命は自分で守る>
交通安全教室で、実際に地域の歩道の歩き方を確認しました。「班長さんを助け、1年生たちに教えてあげる」と目標をもって参加した2年生。実際には少し地域の様子が気になってしまったようです。しかし、「自分の命は自分で守る」ための歩き方はばっちり学ぶことができました。
<かんさつ名人になれるかな?>
自分たちが育てている野菜を観察するポイントについて学びました。色や大きさ・形をよ~~~~く見てみると、新たな発見が!
文章も絵もとても詳しくなりました。目指せ!かんさつ名人!!
before → after
<「はさみであーと」>
紙をひたすらチョキチョキ…チョキチョキ…。切った紙はどんな形に見えてくるかな?
何気なく切った形でも、子ども達にはあらゆるものが見えていたようです。そんな発想豊かな子ども達に驚かされました。作品については、6月の授業参観でぜひご覧ください。
ぴょんっと成長2年生!⑧
気温が高くなる日が増えてきた中でも、自由時間になると毎回元気いっぱいに校庭に遊びに出ていく2年生。そんなぴょんっと成長している様子がこちらです✨
<謎のたまご>
教室の前の花壇の土づくりをしていたところ、掘り起こされた謎のたまご。それを見た子ども達は興味津々。ひとまず教室の中で同じ状態にして様子を見て見ることに。次の日の朝、さっそく図鑑を見ながら、何のたまごか探す子もいました。
何が生まれてくるのかな?
<俳句教室>
俳句の先生をお呼びして、夏の季語を使って俳句作りを楽しみました。子ども達の体験が生きた素敵な俳句がたくさん出来上がりました。ぜひ、6月の授業参観でご覧ください。
<お弁当>
2日間のお弁当に、大喜びの子ども達。「今日は〇〇が入ってた!」「ぼくはね~」とお互いのお弁当を自慢し合う姿がたくさん見られました。お忙しい中のお弁当準備、本当にありがとうございました。
<第2回学級会>
仲間になったカエルくんたちの名前を決めるための学級会。2年生初めての計画委員主体のため、ドキドキしながらも、上手に司会や記録を努めていました。残念ながら、名前が決まる前にタイムアップ。名前を決めるワクワクはまだまだ続きそうです。
<2年生初めての外国語>
今年は新しいALTの先生になり、新たな気もちで外国語に取り組みます。今回は気持ちの表し方と野菜&果物。
去年習ったことも思い出しながら、大きな声で英語の発音を練習していました。
<人権教室>
「思いやりの心ってなんだろう?」
人権擁護の方がいらっしゃり、DVDを見た後に、「自分だけのものをもっていること」「よいところは必ずあること」「助け合って生きていること」など大事なことから、目に見えない“心”について考えることができました。
ぴょんっと成長2年生!⑦
運動会も終わり、ひと段落。次は学習に向けて、頑張ろうとする2年生の、ぴょんっと成長はこちらです。
<図工「にぎにぎねん土」>
いろいろな作品がある中、みんなはどれが好きかを話し合いました。同じ作品を選んでも、好きな理由は違う子ども達。同じように、図画工作の活動では、「オリジナリティ」を大切に、作品を作ったり、友達の作品を見合ったりしていこうと確認しました。
粘土をにぎって、つねって、ひっぱって。どんな形が見えてきたかな?
<分かるかな?>
職員室前に、ALTの方が作ってくれたアルファベットの掲示物があります。大文字と小文字を対応させるゲーム?ですが、1年生の時に学んだことを活かし、一生懸命に揃えていました。
「先生、ビックリマークあるよ」
なるほど! 子どもの発想は柔軟で面白いですね。
<遅ればせながら…>
国語で学習した「ふきのとう」。お面やマイクを作ってからやりたいという子ども達の要望により、大分遅くなってしまいましたが、改めて音読劇を行いました。力作ばかりです。
<野菜も成長中!>
種を植えた野菜の芽が出てきました。一つ一つ形がちがうこと、出てくる芽とまだ出てこない芽があることなど、すでにたくさんの気付きが子ども達から出てきました。ミニトマトにも花が咲きました!
<本物の…>
先週安心した担任を他所に、本物のカエルくんたちが学級の仲間入りです。子ども達は、「ダンゴムシは食べないよ!」「いやいや。食べるってテレビで見たよ!」など、子ども達なりに一生懸命育てる情報を集め、世話をしてくれています。休み時間には、さらに仲間が増えました。
命のある生き物を育てるということを考えさせながら、一緒に生活していきたいと思います。
今度の学級会でカエルたちの名前が決まる予定です。どんな名前がよいか、お子さんに聞いてみてください。
ぴょんっと成長2年生!⑥(運動会増刊号)
本日は晴天で、絶好の運動会日和でした。
子ども達は、一人一人が自分の精一杯を発揮し、全力で応援し、最後疲れ切った様子ながらも、笑顔いっぱいで帰ることができました。たくさんの応援をありがとうございました。
<50m走>
<よさこいソーランロック>
<応援合戦>
<チェッコリ玉入れ>
<今年の天気はなんだろな?>
<大玉送り>
<その他>
ぴょんっと成長2年生!⑤
ついに運動会目前。練習の成果をお家の方々に見せられるように、元気いっぱいに練習中です。運動会当日をお楽しみに!
<当番活動>
今週は黒板当番が大活躍!
黒板消しで字を消した後、雑巾でさらに綺麗に消してくれました。
<おおきくなぁれ>
今年は、全員でミニトマトを、他に自分で選んだ野菜を育てていきます。
まずは、野菜の名前を伏せて、種だけを見て、何の野菜になるかの大予想大会。
「これは知ってる!」「こんなの見たことない。種の形が似てるからピーマン?」と盛り上がりでした。
残念ながら天候が雨続きのため、教室の中で苗植え&種まき。汚れないよう新聞紙敷きはみんなで協力して行いました。
<カエルくん、いらっしゃ~い!>
ある男の子が、「ぼく、カエル捕まえてくるね」と話してくれました。
「今年のマスコットキャラクターではあるものの、本物のカエルは育てるのが大変だぞ・・・」と考え、育て方やエサについて聞いても「だいじょうぶ!」と自信満々な男の子。
ある日、「今日、連れてくるね!」と朝一番に言われ、ドキドキした担任を他所に、一度も外に行かない子が連れてきてくれたのが、写真の子でした。
かわいらしい「カエルくん」の仲間入りです。連れてきてくれて、ありがとう!
ぴょんっと成長2年生!④
GWただなかの3日間。子ども達の口からは「金曜日に〇〇に行くんだ~!」「今度いとこが来てね・・・」「ぼくはお家でゆっくりすごすんだ~」と4連休の予定がたくさん出てきました。
楽しみたくさんの中、運動会練習も学習もがんばっている、ぴょんっと成長した姿をご紹介します。
<ハンカチ・ティッシュ100%!!>
毎日健康観察の時に確認し続け、早1か月・・・。5月1日に全員のハンカチ・ティッシュがそろいました。
ある子からは「5月になったからかな?」との声。これから100%が増えるかな?
毎日のハンカチ・ティッシュの準備、ありがとうございます。
<ちょっと前の運動会スローガン塗り>
来週はついに運動会!今は並び方に玉入れによさこいにと、練習に大わらわです。
今年のスローガンは「見せましょう 白方っ子の友情を」です。
スローガンの通り、真剣勝負をし、全力で応援し、熱い友情を見せてもらいたいと思います。
絵の具の片付けもしっかりと!
<春の言葉あつめ>
国語で春の言葉を探してみました。知っている言葉を書いた後は、どんな春があるか大捜索!
言葉は知らないけど見たことはあるものがたくさんあったようです。
<最近の朝の時間>
登校後は目標10分で準備を終えるようにしている2年生。終わった子から、お直しをしたり、パズルで遊んだり、様々です。準備の時間も、少しずつ短くなってきました。
ぴょんっと成長2年生!③
今日は、GW直前ということで、わくわくしている子ども達が多くいました。
そんな中、時間を気にするようになり、少しずつ自分たちで動くことができるようになってきた、今週のぴょんっと成長!な様子をご紹介します。
<どんぐり作戦パート②>
どんぐりの木を育てるため、用務員さんにお願いして栄養たっぷりの土をもらってきました。
毎日どんぐりの芽を確認する子ども達を見ていると、ジブリアニメの一場面を思い出す担任でした。
<図書館たんけん>
1年生のころから図書館に行き慣れている子ども達ですが、「図書館の本の並べ方にはひみつがあるよ」と伝えると図書館を見回ってたくさんの秘密を見つけてきました。
「似た本はまとまってるみたいだよ」
「同じ本の番号が1から9まで並んでる」
「絵本のとこにあいうえおの板があって、シールにも同じ文字が書いてある」
<2年生初の移動図書館>
下校時刻の後でしたが、移動図書館バスに寄って本を借りてきました。児童クラブに行く子は全員いくようにしたはずなのに、なぜか女子しかいない結果に…。あれ?
<音読劇の道具づくり>
国語「ふきのとう」を音読劇する予定ですが、子ども達から「お面をつくりたーい!」と出たので、朝や自由遊びの時間をつかって道具作りを行っています。
特に地の文担当の子たちのマイク作成がどんどんオリジナリティが出てきて、面白いことになってきています。
↓ レベルアップ
<よさこい全体練習はじめました!>
1~3年生が集まって、よさこいの全体練習がはじまりました。腕を大きく動かしたり、腰を低く落としたりと、どんどんかっこよく踊れるようになってきました。
<授業参観>
本日はお世話になりました。お子さんが頑張っている様子を見ていただけたこと、学年懇談会でお家の方々とお話することができたこと、大変うれしく思います。ありがとうございました。
今回お話したことをもとに、1年間学級経営をしていきます。様々な面でご支援・ご協力をお願いするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
ぴょんっと成長2年生!②
もう2週間が過ぎたのか、まだ2週間なのか・・・。
子ども達の元気さに圧倒され、時間の感覚が不思議なことになっている担任です。
少しずつ少しずつ成長中の2年生の様子はこちら!
<国語「ふきのとう」>
役割を決め、音読劇に向けて練習中です。
役を決める際には、
「ここいっぱいだから、こっちにうつるね」
「どうやって決める?〇〇さん決めていいよ」
など、互いを思いやる姿がたくさん見られました。音読もすらすら読めるようになってきています。
<お花見給食>
天気もよく、絶好の花見日和!ということで、前庭でみんなで給食です。
食べる前にはワクワクしていた子ども達も、「アリが歩いてる!」などいつもとは違う環境で大騒ぎでした。
それでも、「ぽかぽかだね」「おいしいね」とほっこりする感想が聞かれました。
<よさこい練習>
今年も運動会ではよさこいを行います。3年生がみんなに教えに来てくれました。
久々なので、思い出しながらも楽しそうに踊っていました。
ぴょんっと成長2年生!①
今年の2年生の学級だよりの名前が「まちガエル かんガエル みちガエル」ということで、HPの題名もカエルにちなんでいきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
2年生になってはじめての1週間。担任がかわり、子どもも担任も大混乱でしたが、少しずつ少しずつすり合わせて、頑張っているところです。そんな2年生の今週のジャンプはこちら!
<千本桜>
3年生と一緒に笹原川まで行ってきました。日頃の行いか、雲一つない青空。子ども達は、小さな春を見つけながら、長い道のりに文句も(少ししか)言わず、がんばって歩いてきました。
<係決めの学級会>
学校生活を楽しくするために、どんな係があるとよいか話し合いました。
たくさんの面白い意見が出る中、担任が「素敵だなぁ」と思ったのが、子ども達から
「〇〇くんの意見もいいんだけど、私は◇◇がいいと思います」
「これだと△△さんが一人になっちゃうから、似てる係のこっちと合わせるといいと思います」
など、友達を思いやる言葉が自然と出てきていたところです。そんな温かな子たちとめいっぱい係活動を楽しんでいきたいと思います。
係名などは、これから要相談なので、ぜひ相談にのってあげてください。
<どんぐり作戦会議>
体育の帰り道、どんぐりを見つけたので見ていると、芽が生えているどんぐりを発見!
子ども達は「これって、そだてられるんじゃないの?」「植えていいかな」と育てる気満々。
教室へ移動中に見つけた用務員さんに、前庭に植えてよいか聞こうとしてもうまく伝わりません。
そこで、説得するために、みんなで説得大作戦を開始です。
今週は久しぶりの学校で、心も体もくたくただと思います。週末ゆっくり休んでもらい、また月曜日、元気に合えることを祈っています。
【2年生】鬼は外、福は内~♬
明日、2月3日(土)は節分です。
2年生では、自分が考えた「追い出したい鬼」を相手に、豆まきを行いました。
はたして、鬼は出ていったのでしょうか…!
これからの2年生に乞うご期待です。
【2年生】未来くるやぶきに 行ってきたよ
26日(金)、白江小のお友だちと一緒に、
矢吹町にある『未来くるやぶき』へ出掛けてきました。
楽しかったね。
【2年生】冬だ!雪だ!雪遊びだ!
今日の校庭は(校庭だけではなく…?)、一面真っ白。
2年生は、張り切って雪遊びをしました。
そりすべりをしたり…
地面に寝転がってみたり…
雪だるまを作ってみたり…
ごろごろ転がってみたり…
雪中鉄棒に挑戦してみたり…
あっという間の1時間でした。
風邪をひかないように、体を温めてゆっくり休んでくださいね。
【2年生】歯磨き、きちんとできているかな?
7日(火)に、歯科指導を行いました。
まずは、歯にカラーテスターをぬりぬり。朝の歯磨きの具合を確認しました。
歯磨きが不十分だとどうなってしまうのでしょうか。
学校で使用している歯ブラシの開きもチェックしました。
最後に、鏡を見ながら音楽に合わせて歯磨きに挑戦。
毎日、丁寧に歯磨きできるといいいですね。
【2年生】お箸の持ち方講座
今日の5時間目に、栄養士の木原先生と一緒に、お箸の持ち方やマナーについて学習しました。
スポンジや、アルミのボール玉を使って、つまむ練習に挑戦。
姿勢を正しくすると、力をこめやすいことに気づいたようです。
最後に、小さなお豆をつまんでみると…「難しい!」と興奮した2年生でした。
ご家庭でも、お箸の持ち方やマナーについて話題にしてみてくださいね。
【2年生】白方フェスタ「スイミー」
広い 海の どこかに 小さな 魚の 兄弟たちが ~ ♬
今日は、白方フェスタ。2年生は、国語で学習した「スイミー」のお話を基に、劇を披露。
小道具づくりから劇中の動き、場の雰囲気づくりと、9人全員でがんばりました。
大勢のお客様の前で、元気に楽しくできましたね
【2年生】わっかでへんしん!
2学期がはじまり、さらに元気にパワフルに毎日を過ごしている2年生です。
図工で、「わっかでへんしん」に取り組みました。
すずらんテープや色画用紙などを組み合わせて仮面を飾りつけ、
自分で思い描いたものに大変身!
つくったものを使って、「劇をやりたい!」と意気込んでいる子どもたちです。
【2年生】まち探検
26日(月)、2年生はまち探検へ行ってきました。
白方郵便局と満願寺へお話を伺いに行きました。
お天気に恵まれ、汗をかきながら頑張って歩いた子どもたちでした。
いざ!長さ調べ
2年生算数科で、「長さ」の学習をしています。
学習のまとめとして、今日は校内のいろいろなものの長さ調べに挑戦しました。
グループやペアに分かれて、校舎内を探索しました。
教室の中もくまなく調べました。
職員室にも少しお邪魔して…
昇降口もチェックしました。
自分たちで調べるものを決め、どのくらいの長さか予想をしたうえで、実測。
実際の長さと予想との違いに驚いていた子どもたちでした。
運動会がんばったね!
13日(土)の運動会大変お世話になりました。おかげさまで天候に恵まれ、大きなけが等もなく素晴らしい運動会を終えることができました。
6年生が考えたスローガン「キミの本気 主役はキミだ」の通り、どの子も一生懸命に一人ひとりが輝く姿が多く見られた運動会でした。
保護者の皆様、当日の朝も早くからご協力ご支援いただきありがとうございました。
今週は気温が急激に上がるということで熱中症にも十分に気をつけていきたいと思います。野外時には帽子着用、気温に合わせた服そう、こまめに水分補給、規則正しい生活リズムを心がけ体調管理にも十分気をつけ生活してほしいと思います。今週もどうぞよろしくお願いします。
※ 写真は保健室の掲示板にあるクイズに取り組む2年生たち。
5月は、運動会をがんばるために心得ておきたい、準備しておきたい健康についてでした。
「ふきのとう」音読発表会
「6年生、楽しみにしてるかな?」
「いっぱい練習してきたよ。」
そんな声が朝から飛び交った12日(金)。
1年生や上級生、先生方をお招きして、国語科で学習した「ふきのとう」の音読発表会を行いました。
大勢のお客さんの前で、やや緊張した表情の2年生。
場面の様子がよく伝わるように、動きもつけながら
大きな声で音読発表を行うことができました。
最後に、来てくださったみなさんから感想をお聞きし、
満足げな2年生でした。
たいへんよくがんばりました。
運動会に向けて
21日(金)に、1年生と3年生と一緒に、よさこいソーランロックの練習をしました。
まずは、3年生にお手本を見せてもらいました。
どんな踊りだったか、去年のことを思い出そうと真剣な表情の2年生。
その後、全体で細かい動きを確認しながら、曲に合わせて練習しました。
2年生も、きびきびとした動きで踊ることができました。
運動会当日まであと少し。本番が楽しみです。
たくさん歩きました!千本桜見学
4月11日(火)に、3年生と一緒に笹原川千本桜を見学しに行きました。
見学に行く際に、どういったことに気をつけたら良いか、真剣に話を聞きました。
いよいよ出発です!
散り始めではありましたが、奥へ奥へと続く桜並木を見て、
子どもたちは大歓声。
途中で起きた桜吹雪に感動しながら、楽しく見学することができました。
(2年生)めざせ、ものさしマスター!
算数の長さの学習で、1mものさしを使って長さを測る活動をしました。
予想を立てて実際に測る活動を通して、長さの感覚をつかむことができました。
(2年生)感じたことを・・・
国語の学習では、自分が見たことやしたこと、食べたものなどを思い出しながら、詩を作る学習に挑戦しました。
子どもたち一人ひとりの感性が光る、すてきな作品が仕上がりました。
(2年生)どんな楽器を作ろうかな?
図工の時間に、空き箱や空き容器などを使って楽器を作りました。
使う容器の素材や大きさなどで音が変わることを楽しみながら制作を進め、たくさんの楽器がで出来上がりました。
(2年生)箱を使って何を作ろう?
2年生の図工の学習で、箱を使って様々な建物を作りました。子どもたちが作ったものは、生活科の探検で行った、お店やお寺、神社などです。探検で見たものやしたことを思い出しながら、夢中で作りました。今回は初めてカッターナイフを使いました。使い方の約束を確認し、箱にて切れ目を入れて窓にしてみたり、折り線を付けてみりと、工夫しながら製作をしていくうちに、カッターナイフを上手に使えるようになりました。
電車に乗って・・・(2年生)
生活科の学習で、須賀川駅から電車に乗って、郡山のふれあい科学館に行きました。普段の生活では車での移動が多いこともあり、電車に乗ることや切符を買うことが初めてだという子どもたちがたくさんいました。
須賀川駅や郡山駅の見学では、お客さんが使いやすいようにどのような工夫がされているのかを探したり、それぞれの駅の様子とその理由を考えたりしました。
その後に訪れた郡山ふれあい科学館では、月の上での重力を体験できるムーンジャンプが大人気!プラネタリウムでは星座や宇宙のひみつについて学び、2年生にとって大満足の一日となりました。