こんなことがありました!

2015年10月の記事一覧

5・6年生「宿泊学習」の様子を10枚の写真で紹介します

 10月28日からの2泊3日の「宿泊学習」を無事終えて、今日、全員元気に帰校することができました。
 日々の様子を毎日本HPに掲載できれば良かったのですが、事情によりできませんでした。そこで、帰ってきてからまとめてで申し訳ありません、10枚の写真で「宿泊学習」の様子をご紹介します。

5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました

 本校5・6年生は、今日から二泊三日の「宿泊学習」に出かけました。
 今年の宿泊は「国立那須甲子青少年自然の家」です。
 5・6年生の子どもたちは、予定通りの時刻に、4年生の見送りを受けて元気に出発しました。今日一日目のプログラムは茶臼岳登山です。
 現地は少し風が強く気温が低いとのことですが、予定通り登山を行っています。

(報告が少し遅くなりましたが)合奏部が全国大会出場を決めました

 本HPでの報告が少し遅くなってしまいましたが、本校特設合奏部が10月22日に福島市音楽堂で行われた「県下小・中学校音楽祭」で「銀賞 奨励賞」を受賞し、見事「日本学校合奏コンクール 全国大会グランドコンテスト」への切符を手にしました。平成24年度以来2回目の全国大会出場です。
 歓喜の一夜が明けると、息つく暇もなく「祖父母参観」や明日からの「宿泊学習」と行事が続いていきますが、11月14日(土)はすぐそこです。指導者は、指揮の吉田教諭を中心として、県大会の反省をもとに、更に良い演奏を目指して改善点を探っています。職員室ではバスや楽器トラックの手配を進めるとともに、大会でメンバーが力を十分に発揮できる体制を検討しています。保護者の皆様にも、ご理解とご協力をいただくことがあると思います。全国常連の団体はどの団体も、演奏だけではなく大会に臨む運営やメンバーを支える体制も全国レベルだったように思います。本校も、そうなることをめざしたいと思います。
 全国大会には、全国大会に出場した者しか見ることのできない景色があります。合奏部のメンバー全員で、その景色を目に焼き付けてくることができたら最高です。

「祖父母参観」においでいただきありがとうございました

 今日は、「祖父母参観」を行いました。
 昔遊びや餅つき、合奏部や各学年の発表を行った「白方フェスタ」、全員そろって豚汁ときなこ餅の昼食、PTAバザーと、一日盛りだくさんの内容でしたが、ザックの会の皆様、ご来賓の皆様、保護者や地域の方々のご協力で、無事終了しました。早朝からの準備と後片付けまで、本当にありがとうございました。
 また今日は、法政大学の坂本教授と学生さんが祖父母参観の様子をご覧になりました。また、毎日映画社の撮影隊も撮影していきました。皆さん、子どもたちの立派な鑑賞の態度と発表に、感心されてお帰りになりました。
 ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。

「祖父母参観」のリハーサルを行いました

 今日は、祖父母参観のリハーサルを行いました。
 本番と同じように体育館の暗幕を閉め、プロジェクターで写真や動画を映しながら、発表を行いました。大勢の前での本番通りの発表は初めてでしたが、どの学年も止まらずに最後まで発表ができました。
 放課後は、職員で反省会を行いました。ステージでの位置取りや音の大きさ、演出の方法など、子どもたちの発表をよりよいものにするために意見を出し合いました。限られた時間の中ではありますが、子どもたちの意見も取り入れながら、改善していきたいと思います。
 今日も写真は載せません。
 本番をお楽しみにお待ちくださいますようお願いいたします。

明日は「祖父母参観リハーサル」です

 今週末の「祖父母参観」に向けて、子どもたちの熱心な練習が続いていることは昨日のこのHPでお知らせしましたが、明日の2・3校時には全校児童が集まって、体育館でリハーサルを行います。また、放課後にはその結果をもとに反省会を行い、本番でよりよい発表ができるように、更に改善していきます。
 詳しい内容のご紹介や写真は当日のお楽しみのために割愛しますが、どうぞご期待ください。
 今のところ、天気は良いようです。秋の一日を、子どもたちと一緒に昔遊びや餅つき、発表会、バザーなどで楽しんでいただければ幸いです。

いよいよ今週土曜日が「祖父母参観」となりました

 本校2学期の最大の行事である「祖父母参観」が、いよいよ今週の土曜日に迫ってきました。学校では、各学年の発表の練習が、体育館のステージを使って本番さながらに行われています。
 また、本日18時30より、餅つきとバザー各係の事前打ち合わせ会を行いました。平日のお忙しい時間帯にも関わらず、多くの保護者の方々に参加いただき、前日の準備や当日の動き等を確認・検討していただきました。たいへん、ありがとうございました。
  

「ESD研究発表会」を行いました

 今日は、本校で「ESD研究発表会」を行いました。
 市内をはじめ県内各地から小中学校の先生方をはじめ、教育委員会事務局の先生方やユネスコ関係の方々など、約30名をお迎えしました。
 また、助成をいただいている日産財団から、沖エキスパートリーダーが来校されました。
 笹島教諭による本校5年生の理科の授業を参観いただき、その後は、県中教育事務所の酒井主任指導主事のご指導で協議を深めました。
 しかし、発表会を行ったとはいえ、私たちの研究はいまだ手探りの状態です。例えば、本日の指導案にも、「ESDの指導案」に対する私たちの「迷い」と「(不安ながら)現段階での工夫」が見て取れたことと思います。今後も皆様のご指導をいただきながら研究を進めてまいりたいと考えています。 
 遠路ご来校いただいた皆様、本当にありがとうございました。

明日は本校「ESD研究発表会」を開催いたします

 本学校ホームページの「お知らせ」欄にも掲載していた本校「ESD研究発表会」を、明日予定通り開催致します。
 これまでの参加申込みは28名でした。いわき市や西郷村から、また、同じユネスコスクールの長沼東小学校・長沼中学校・只見町の朝日小学校からも申込みをいただきました。
 授業は笹島教諭の5学年理科「流れる水のはたらき」を公開します。そのほかにも、ESDについての理解を深めていただくための映像資料や掲示物を用意しました。また、授業案の他、本校のこれまでの取組みをもとにESDの実践についてまとめた冊子『ESD実践ノート』を全員にお配りいたします。
 明日の「研究発表会」が、おいでいただいた方々にも本校職員にとっても有意義なものとなるよう、協議を深めていきたいと思います。

祖父母参観の各コーナーの打ち合せを行いました

 10月24日、来週の土曜日は、いよいよ「祖父母参観」が行われます。
 今日は、そのうちの「第1部 おじいさん・おばあさんといっしょに楽しもう」について、児童と担当職員との打ち合せを行いました。
 今年も、伝承遊びザックの会の皆様にご協力いただき、昔遊びをおじいさん・おばあさんと一緒に楽しみます。いつものように各教室にコーナーを作り、いろいろな遊びを企画しましたが、今年は、新たに3年生がスタンプラリーの担当になって、会を盛り上げることになりました。
 「白方フェスタ発表会」も、練習に熱が入ってきました。
 今年はどんな祖父母参観になるのか、楽しみです。