こんなことがありました!

カテゴリ:1年生

1年生「俳句教室」を行いました

 今日は、深谷栄子先生と佐藤秀治先生においでいただき、1年生の「俳句教室」を行いました。「冬」をテーマに、実際の俳句を例にしながら作り方を説明していただいた後、実際に俳句作りをしました。
 授業の様子は、学校評議員の皆様も御覧になりました。

1年生が初めてのPCの学習をしました

 本校では、特別非常勤講師として、毎年コンピューターの専門家である森正先生においでいただいて、子供達にコンピューターを使った学習の指導をしていただいています。
 今日は、1年生が入学以来初めてのコンピューターを使った学習に取り組みました。静かに森先生の説明を聞くことができたので、覚えるのも早かったようです。
 1年生はあと2時間御指導をいただいて、「お店やさんごっこ」で使うカードを作ります。

何を見つけたのかな?

 今日は朝から気持ちの良い青空が広がりました。
 職員室から校門付近を見ていると、黄色い帽子をかぶった1年生が登校してきました。ところが、まっすぐ昇降口には行きません。芝生の中を歩いてみたり、花壇の芝桜をめくってみたりしているうちに、何かを見つけたようです。
 これも、子どもたちの大切な「学び」です。このような学びを大切にESDを推進していきたいと考えます。

1年生が「防犯ブザー携帯中」のステッカーをいただきました

 今日は、岩瀬地域明るいまちづくりの会の渡邉会長さん、岩瀬公民館永山館長さん、同主事の小斉さんが来校され、1年生教室にて「防犯ブザー携帯中」ステッカー贈呈式を行いました。
 1年生児童には、本日ステッカーを配付しました。ランドセル等に貼って活用ください。

今日から1年生が清掃に参加しました

 ゴールデンウィークがあっという間に終わりました。今日は、誰も欠席することなく、全員そろって連休明けの学校生活をスタートすることができました。子どもたちが事故なくゴールデンウィークを過ごすことができたことが何よりです。保護者の皆様に感謝申し上げます。
 さて、今日から、1年生が縦割り清掃に参加しました。
 入学して、はや1ヶ月。小学校の様々な約束を覚え、小学校生活のリズムにも慣れてきました。すでに他の学年の友達ができた1年生もいるようですが、これからは、清掃をはじめとする「縦割り班活動」にも参加していきます。

1年生の給食が始まりました~ハンバーグ、おいしかったよ!

 今日から1年生の給食が始まりました。
 最初なので、教室の準備や当番の仕方などを、時間をかけて行いました。その後、養護教諭や支援員なども手伝いに入って、配膳をしました。
 こども園でもしっかり身につけてきたのでしょう、子どもたちの準備や配膳、食べ方、片づけは大変上手で、びっくりしました。
 片付けの時には、6年生も来て1年生に教えてあげたり手伝ったりしてくれました。明日からも、交代で来てくれるそうです。
 さあ、明日のメニューは何だろう?

1年生、元気いっぱい!!

 昨日の入学式をしっかりやり遂げた1年生。今日からは、教室での学習が始まりました。
 小学校への不安や保護者の方と分かれたくない気持ちから、昇降口や教室で泣いている1年生もいるかなと思いましたが、そのようなことは全くなく、元気に一日を過ごすことができました。
 写真は、休み時間にワークスペースで遊ぶ1年生です。他の学年の児童もいっしょに遊んでくれました。

白方こども園の年長児が小学校体験をしました

 今日は、白方こども園の年長児の皆さんが来校し、4月からの小学校生活を体験しました。お世話をする1年生も大張り切りでした。
 初めに、1年生教室で小学校1年生の行事の内容を発表しました。その後、グループに分かれ、1年生が案内して「学校たんけん」に出かけました。こども園の皆さんは、カードにシールを貼りながら学校を回りました。最後に、1年生から手紙とプレゼントを渡しました。「また遊ぼうね」「4月から待ってるよ」など、1年生の思いが伝わる手紙でした。
 先生の話をよく聞いて、約束を守って行動する園児の皆さんの姿が、とても立派で感心しました。

 4月から元気に白方小学校に来てくださいね。
       また会えるのをみんなで楽しみに待っています!!

1年生で「俳句教室」を行いました。

 本校では、深谷栄子先生においでいただき、年に1回の「俳句教室」を行っています。
 2~6年生は春に行うのですが、1年生だけは、これまでの国語科の学習を生かして俳句作りをスムーズに行うため、冬に行っています。
 まず、俳句には「季語」が必要なことを知り、自分の身につけるものから季語を考えました。「マフラー」や「セーター」なども冬の季語になることを知りました。また、「たのしい」や「うれしい」などの言葉を使わずにその気持ちを表すことができると良い、とのご指導もいただきました。
 子どもたちの作った俳句は、市の俳句ポストに投句します。

1年生で「おはしの持ち方教室」を開きました

 今日は、岩瀬給食センターの矢吹主任栄養技師が来校し、1年生で「おはしの持ち方教室」を行いました。「食育」のスタートとして、低学年のうちに正しいはしの使い方を覚えるのが目標です。
 食べ物のかわりにスポンジなどを使って練習するのですが、四角く切ったスポンジ⇒丸めたアルミホイル⇒大豆と、つかむものがだんだん難しくなっていきます。白方こども園でも同じような練習をしたとのことで、子どもたちは戸惑うことなく学習を進めることができました。
 様々な「習慣づくり」は低学年のうちです。ご家庭でも、どうぞお子さんのはしの使い方を確認いただき、声をかけてあげていただきたく、お願いいたします。