こんなことがありました!
出来事
1年生朝の会
入学して3日が経ちました。
1年生も少しずつ学校に慣れてきたようです。
元気な歌声に誘われて1年生教室に行ってみました。
校歌の練習をしていたようです。
清掃班集会
清掃に向けた説明がありました。
このきれいな小塩江小学校をきれいなままで!!
と、子どもたちと一緒に清掃に取り組んでいきたいと思います。
清掃の担当の佐藤先生から子どもたちに指導がありました。
帽子、ハンカチを必ず持って来ること。
掃除の時間には用具を正しく使うこと、おしゃべりをしないこと。
これから週3日。月・水・金の予定で掃除があります。
がんばってもらいたいと思います。
第一回 避難訓練実施
4月8日 第一回避難訓練を実施しました。
あいにくの雨の中でしたが、子どもたちはとても真剣に
避難訓練に取り組んでいました。
ハンカチを口に当て避難する低学年の子どもたち。
誰もしゃべりません。
今年から2階に上がった4年生も真剣です。
消防車が来ています。
見とれる低学年の児童を優しく6年生が背中を押して避難させます。
感心、感心。
体育館に避難しています。
消防署の方のお話。
6年生代表による消火器の使い方講習です。
消火器は「ピン・ポン・パン」で使うと教えていただきました。
「ピン」で安全ピンをぬく。
「ポン」でホースを構える。
「パン」で握りこんで消火する。
また、消火器の粉の出る時間、届く距離なども教えていただきました。
子どもにクイズを出してみてください。ご家庭の話題になれば幸いです。
消火器の粉が出る時間は?→答え 15秒ぐらい。
消火器の届く距離は???→答え 5mぐらい。
地域みんなで防災に努めましょう。
避難訓練が終了後、6年生が後始末をしてくれました。
みんなで協力して手際よく。かっこいいです。
あいにくの雨の中でしたが、子どもたちはとても真剣に
避難訓練に取り組んでいました。
ハンカチを口に当て避難する低学年の子どもたち。
誰もしゃべりません。
今年から2階に上がった4年生も真剣です。
消防車が来ています。
見とれる低学年の児童を優しく6年生が背中を押して避難させます。
感心、感心。
体育館に避難しています。
消防署の方のお話。
6年生代表による消火器の使い方講習です。
消火器は「ピン・ポン・パン」で使うと教えていただきました。
「ピン」で安全ピンをぬく。
「ポン」でホースを構える。
「パン」で握りこんで消火する。
また、消火器の粉の出る時間、届く距離なども教えていただきました。
子どもにクイズを出してみてください。ご家庭の話題になれば幸いです。
消火器の粉が出る時間は?→答え 15秒ぐらい。
消火器の届く距離は???→答え 5mぐらい。
地域みんなで防災に努めましょう。
避難訓練が終了後、6年生が後始末をしてくれました。
みんなで協力して手際よく。かっこいいです。
特色ある学校づくりサポート事業実践報告
平成26年度は,一昨年度に引き続き,「運動の好きなそして未来に夢を持てる,たくましい児童の育成をめざして」というテーマのもと,主に「専門的な外部人材の活用」と「キャリア教育の推進」等の視点から事業を展開してきました。
平成26年度の「特色ある学校づくりサポート事業」の成果と課題については以下の通りです。
[成果]
1 食に対する意識が高まり,朝ご飯の習慣化が図られ、摂取率が高まった。
2 それぞれの専門的な指導者から,技能についての正しい知識を習得し,児童の健康や体力の保持増進が図られた。また、教職員が指導技術を習得する機会ともなった。
3 専門家による適切な指導により,「良い出会い」「楽しい出会い」でき,運動に親しむ児童が多くなった。
4 外部人材の指導から,指導者の職業について関心を高めることができ,職業意識の推進を図ることができた。
[課題]
1 外部講師の招聘のための諸条件の整備と充実
2 男子の体力・運動能力のさらなる向上
3 運動に慣れ親しむための場の設定
ご協力いただきました講師の方々,利用させていただきました施設の方々には改めまして
御礼申し上げます。
詳しくは、下のPDFでご覧くだい。
H26 実践報告書.pdf
平成26年度の「特色ある学校づくりサポート事業」の成果と課題については以下の通りです。
[成果]
1 食に対する意識が高まり,朝ご飯の習慣化が図られ、摂取率が高まった。
2 それぞれの専門的な指導者から,技能についての正しい知識を習得し,児童の健康や体力の保持増進が図られた。また、教職員が指導技術を習得する機会ともなった。
3 専門家による適切な指導により,「良い出会い」「楽しい出会い」でき,運動に親しむ児童が多くなった。
4 外部人材の指導から,指導者の職業について関心を高めることができ,職業意識の推進を図ることができた。
[課題]
1 外部講師の招聘のための諸条件の整備と充実
2 男子の体力・運動能力のさらなる向上
3 運動に慣れ親しむための場の設定
ご協力いただきました講師の方々,利用させていただきました施設の方々には改めまして
御礼申し上げます。
詳しくは、下のPDFでご覧くだい。
H26 実践報告書.pdf
第1回 交通安全教室実施
4月7日 交通安全教室が実施されました。
代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が渡されました。
あいにくの雨で、予定していたゴミ拾いはできませんでしたが、
子どもたちは川東駐在所の方のお話しをきちんと聞き、
しっかり歩くことができました。
一階多目的ホールで集合。1年生も上手に座っています。
校長先生のお話
家庭の交通安全推進員の委嘱状交付
活動内容を読み上げ、交通安全を誓います。
各学年スタートしました。
入学式の日の各教室です。
1年生教室
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
1年生教室
2年生教室
3年生教室
4年生教室
5年生教室
6年生教室
入学式
8名の入学児童と共に小塩江小学校がスタートしました。
希望に満ちた門出で、元気の良い返事がホールに響きました。
元気に入場 担任の長場敏子先生を先頭に。
入学許可の呼名。
大きな声で返事。しっかり起立です。
校長先生から直接教科書をいただきます。
黄色い帽子の贈呈です。
ノートの贈呈です。
6年生の心のこもった歓迎の言葉。今年は趣向を変えて楽しく!!
緊張した面持ちで退場です。
入学の記念撮影。一生の宝物になりますね。
一斉メール配信システム第2回目のテスト配信をいたしました。
保護者の皆様、新学期が本日より始まりました。
本校でも元気のいい8名の新入生を迎え、それぞれが進級し新学期がスタートいたしました。
後ほど詳しくHPでもお知らせいたしたいと思います。
さて、平成27年度の一斉メール配信システムの登録のお願いをいたしております。
29名の方がすでに登録済みです。
第2回目のテスト配信をいたしました。
短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
なるべく早く録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。
本校でも元気のいい8名の新入生を迎え、それぞれが進級し新学期がスタートいたしました。
後ほど詳しくHPでもお知らせいたしたいと思います。
さて、平成27年度の一斉メール配信システムの登録のお願いをいたしております。
29名の方がすでに登録済みです。
第2回目のテスト配信をいたしました。
短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
なるべく早く録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。
着任式・1学期始業式
平成27年度がスタートしました。
昨年度末に松山孝子先生と阿部菊枝先生とお別れし寂しい思いをしていましたが、
今年度、川﨑さと子先生、海村真由美先生をお迎えし、新年度のスタートを切ることができました。
川﨑さと子先生(須賀川市立第一小学校より)
海村真由美先生(鏡石町立第一小学校より)
児童代表の歓迎の言葉は6年児童が行いました。とても堂々とした態度で
素晴らしい歓迎の言葉でした。
第一学期の始業式では
校長先生から新しい小塩江小学校の教育目標についての話がありました。
本年度から変更になりました。
1 進んで学習する子ども
2 思いやりのある子ども
3 たくましい子ども
4 ふるさとが好きな子ども
の4つについての話がありました。
続いて、新担任の発表がありました。
第1学年担任 長場敏子先生
第2学年担任 佐藤恵美先生
第3学年担任 海村真由美先生
第4学年担任 矢吹睦子先生
第5学年担任 阿部洋一先生
第6学年担任 山崎真由美先生
教頭 佐藤義和先生
教務主任 下重和也先生
養護教諭 川﨑さとこ先生
事務 熊田聡美先生
用務員 山田美和先生
給食 関根洋子先生
給食 内田真実先生
教科書も6年代表児童に給与されました。
背筋がピンと伸びて素晴らしい態度でした。
本年度の活躍が期待されます。
目標の発表は6年生2名です。
それぞれ自分の目標を明確に持って臨んでいたのが素晴らしいです。
子どもたちも最後まで集中して参加することができました。
校歌も元気に歌っていました。
本年度もよろしくお願いいたします。
昨年度末に松山孝子先生と阿部菊枝先生とお別れし寂しい思いをしていましたが、
今年度、川﨑さと子先生、海村真由美先生をお迎えし、新年度のスタートを切ることができました。
川﨑さと子先生(須賀川市立第一小学校より)
海村真由美先生(鏡石町立第一小学校より)
児童代表の歓迎の言葉は6年児童が行いました。とても堂々とした態度で
素晴らしい歓迎の言葉でした。
第一学期の始業式では
校長先生から新しい小塩江小学校の教育目標についての話がありました。
本年度から変更になりました。
1 進んで学習する子ども
2 思いやりのある子ども
3 たくましい子ども
4 ふるさとが好きな子ども
の4つについての話がありました。
続いて、新担任の発表がありました。
第1学年担任 長場敏子先生
第2学年担任 佐藤恵美先生
第3学年担任 海村真由美先生
第4学年担任 矢吹睦子先生
第5学年担任 阿部洋一先生
第6学年担任 山崎真由美先生
教頭 佐藤義和先生
教務主任 下重和也先生
養護教諭 川﨑さとこ先生
事務 熊田聡美先生
用務員 山田美和先生
給食 関根洋子先生
給食 内田真実先生
教科書も6年代表児童に給与されました。
背筋がピンと伸びて素晴らしい態度でした。
本年度の活躍が期待されます。
目標の発表は6年生2名です。
それぞれ自分の目標を明確に持って臨んでいたのが素晴らしいです。
子どもたちも最後まで集中して参加することができました。
校歌も元気に歌っていました。
本年度もよろしくお願いいたします。
学校便りが発行されました
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第1号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
1号.pdf
本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第1号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
1号.pdf
一斉メール配信システムの登録を受け付けています。
保護者の皆様には、3月末にご案内しましたとおり、本日より、平成27年度の一斉メール配信システムの登録の受付を開始しました。10名の方がすでに登録済みです。
6日より運用を開始しします。
短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
6日(月)までの間に登録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。
6日より運用を開始しします。
短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
6日(月)までの間に登録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。
離任式
本日、人事異動で転出される2名の先生との離任式が行われました。
「転出者あいさつ」では
今年度、2年担任だった先生からは
「この6年間、たくさんの思い出をいただきました。ありがとう。」
養護の先生からは
「体だけでなく心も健康でいてください。困ったことは近くの人に伝えてください。」
と話されました。
式では、5年生代表児童が、お二人の先生へ、お礼の言葉を述べました。
その後、花束を贈呈しました。
2年担任だった先生へは、2年生8名全員で
養護の先生には5年代表女子が
それぞれ、感謝の言葉を述べて、花束を渡しました。
最後のお見送りでは、一人ひとりが先生方への思いを言葉や、手紙などで伝えていました。
どれだけ子ども達から好かれていたのかがよくわかる光景でした。
さらには、数年前の卒業生まで駆けつけてくれました。
転出される先生方、これまで本当にありがとうございました。
新天地でのご活躍を期待しています。
人事異動のお知らせ
平成26年度末の教職員人事異動により、2名の職員が転出することとなりました。
小塩江小学校在職中は、心暖まるご支援・ご鞭撻を賜り、心より御礼申し上げます。
お二人の新天地での活躍を期待するとともに、保護者の皆様には、引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
離任式は、予定通り、3月30日(月)9時から行います。
出席できる児童の皆さんは、8時40分まで登校するようになります。
人事異動のお知らせ.pdf
小塩江小学校在職中は、心暖まるご支援・ご鞭撻を賜り、心より御礼申し上げます。
お二人の新天地での活躍を期待するとともに、保護者の皆様には、引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
離任式は、予定通り、3月30日(月)9時から行います。
出席できる児童の皆さんは、8時40分まで登校するようになります。
人事異動のお知らせ.pdf
卒業証書授与式(その4)
「卒業生退場」です。
例年なら、静かなクラシックでの退場ですが、今回は卒業生が、未来に向けて明るい曲で退場したい!という強い思いから、AAAの「Wake Up」を自分たちで退場曲に選びました。
元気いっぱいの卒業生にふさわしい曲でした。
卒業生の皆さん、希望にあふれた未来へ、大きく羽ばたいて下さい!
例年なら、静かなクラシックでの退場ですが、今回は卒業生が、未来に向けて明るい曲で退場したい!という強い思いから、AAAの「Wake Up」を自分たちで退場曲に選びました。
元気いっぱいの卒業生にふさわしい曲でした。
卒業生の皆さん、希望にあふれた未来へ、大きく羽ばたいて下さい!
卒業証書授与式(その3)
式のクライマックス、「別れの言葉」です。
大規模の小学校では、上の方の学年のみが卒業式に出席しますが、本校は全校生72名と小さな学校なので、全校生が卒業式に参加しています。
卒業生が全校生に向けて、巣立つ喜びや今までの思い出を語ったり、1年生が大きな声で、卒業生への感謝の言葉を述べたりと、小さな学校ならではの温かい光景が心に響きます。
最後は卒業生が自分たちで選んだ曲「YELL」を歌いました。わずか12名ですが、掛け合いの所もしっかり歌うことができていました。子ども達の想いが保護者の皆様にも届いたことと思います。
ピアノを担当した子も、見事な伴奏でした。
大規模の小学校では、上の方の学年のみが卒業式に出席しますが、本校は全校生72名と小さな学校なので、全校生が卒業式に参加しています。
卒業生が全校生に向けて、巣立つ喜びや今までの思い出を語ったり、1年生が大きな声で、卒業生への感謝の言葉を述べたりと、小さな学校ならではの温かい光景が心に響きます。
最後は卒業生が自分たちで選んだ曲「YELL」を歌いました。わずか12名ですが、掛け合いの所もしっかり歌うことができていました。子ども達の想いが保護者の皆様にも届いたことと思います。
ピアノを担当した子も、見事な伴奏でした。
学校便りが発行されました
本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第21号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
21号.pdf
下のpdfからもご覧いただけます。
なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
21号.pdf
卒業証書授与式(その2)
「校長式辞」では、卒業生12名一人ひとりのいい所、がんばっていた所を具体的に挙げ、「これから先、希望と感謝のあるところにチャンスが必ずやってきます。一人ひとり自分の花が咲くように応援しています。」と話されました。
「教育委員会告示」では、学校教育課指導主事の八木沼先生から、宇宙飛行士の若田光一さんの「今、できることを着実に」という言葉を贈っていただきました。「夢は一気に叶えられない。今自分のできることを確実に実行する。その積み重ねが、夢を現実にする一番の近道なのだ。」という経験に基づくメッセージは、これから中学校へ巣立とうとしている子ども達に、大きな希望と目標を示してくださったと思います。
「記念品授与」では、教育委員会から証書用筒が、本校PTAより英和辞書が贈られました。
それぞれ、卒業生代表児童が受け取りました。
卒業証書授与式(その1)
1年間、小塩江小学校を支えてくれた6年生12名が巣立ちました。
一人ひとり、校長先生から卒業証書が手渡されました。
6年間の努力の証です。
12名全員が堂々と証書を受け取ることができました。
一人ひとり、校長先生から卒業証書が手渡されました。
6年間の努力の証です。
12名全員が堂々と証書を受け取ることができました。
皆勤賞おめでとう!
修了式の後、6年間無欠席で登校することができた6年男子に皆勤賞が授与されました。
6年間、約1200日、一度も休まないというのは本当に大変なことです。
体調管理が素晴らしいことはもちろんのこと、学校に行って頑張ろうという気持ちが素晴らしいです。
ぜひ、中学校でもこの記録を続けてほしいと思います。
6年間、約1200日、一度も休まないというのは本当に大変なことです。
体調管理が素晴らしいことはもちろんのこと、学校に行って頑張ろうという気持ちが素晴らしいです。
ぜひ、中学校でもこの記録を続けてほしいと思います。
修了式
23日(月)に卒業証書授与式を行う関係で、本日、1~5年生が参加して修了式を行いました。
「修了証書を授与される者」として教務主任の呼名に合わせて、各学年、大きな声で返事をすることができました。
児童代表として5年女子が校長先生から修了証書が渡されました。
「校長先生のお話」では、「なぜ学校に来るのか」という話題から「無知の知」と書かれた紙を提示し、
「世の中にはわからないことがたくさんある。その知らないことを自分が知って、学んでいく。それが学校だと思います。そして、できることが増えてくると笑顔になれる。これからも笑顔が増えていくよう、先生方のお話をよく聞いて下さい。」
という話がされました。
今年度最後の作文発表は1年生でした。
代表となった男の子2人が、「できるようになったこと」という題で発表をしました。
「足し算や引き算を暗算でできるようになりました。」
「ジャングルジムで、上や横の方に落ちないでいけるようになりました。」
「逆上がりができるようになりました。」
「お掃除が上手にできるようになりました。」
など、今年1年間の成果を堂々と発表することができました。
そして、
「新しい1年生のお手本となれるように、たくさん勉強をして優しい二年生になりたいです。」
「いろいろ教えてあげたり、一緒に遊んであげたりしたいです。」
と、1つ上級生になる自覚もうかがえる、頼もしい姿を見せてくれました。
「修了証書を授与される者」として教務主任の呼名に合わせて、各学年、大きな声で返事をすることができました。
児童代表として5年女子が校長先生から修了証書が渡されました。
「校長先生のお話」では、「なぜ学校に来るのか」という話題から「無知の知」と書かれた紙を提示し、
「世の中にはわからないことがたくさんある。その知らないことを自分が知って、学んでいく。それが学校だと思います。そして、できることが増えてくると笑顔になれる。これからも笑顔が増えていくよう、先生方のお話をよく聞いて下さい。」
という話がされました。
今年度最後の作文発表は1年生でした。
代表となった男の子2人が、「できるようになったこと」という題で発表をしました。
「足し算や引き算を暗算でできるようになりました。」
「ジャングルジムで、上や横の方に落ちないでいけるようになりました。」
「逆上がりができるようになりました。」
「お掃除が上手にできるようになりました。」
など、今年1年間の成果を堂々と発表することができました。
そして、
「新しい1年生のお手本となれるように、たくさん勉強をして優しい二年生になりたいです。」
「いろいろ教えてあげたり、一緒に遊んであげたりしたいです。」
と、1つ上級生になる自覚もうかがえる、頼もしい姿を見せてくれました。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
8
5
1
4
5
8