こんなことがありました

日々のできごと

ムシテックWで校外学習 1年

 7月13日(火)、1年生が終日、市の研修バスを利用して、ふくしま森の科学体験センター(通称、ムシテックワールド)で、校外学習をしてきました。サイエンスショーを見たり、放射線の学習をしたり、ポップコーン作りをしたりと、充実した顔で帰校しました。

 

安全な登校を

 7月13日(火)、千葉県での交通事故を受けて、PTA会長さんが信号のない横断歩道で交通指導(写真は昨日撮影)をしてくださっています。子ども達はそれぞれの班で、歩道のある・なしにかかわらず、道路の端(車両よりできるだけ離れる)を歩き、事故にあう可能性を減らす努力をしています。

そばの種をまきました 3年

 7月12日(月)、2校時の授業の様子です。3年生が、深谷哲雄氏の指導の下、学校の東脇の畑にそばの種をまきました。発芽率は、ほぼ100%ということと、同時に、水には弱いと教えていただきました。その後の土砂降りの雨の影響が心配ですが、うまく発芽し、成長することを祈っています。

ともに成長

 7月12日(月)、今朝はアサガオの花がたくさん咲いていました。ヒマワリは、これまでの位置と焦点距離でははみ出るほど成長しましたので、同位置から画面に入るようにして撮影しました。

6月の図書館利用状況です

 7月8日(木)、先日、三本松学校司書より、6月の図書館利用状況の集約結果の報告を受けました。学年では4学年がトップでした。

 現在、三本松学校司書により“読書ビンゴ”作戦を展開中です。また、図書委員会の児童が、昼の放送で継続的に自分が全校生に勧めたい本を紹介してくれています。それらをきっかけに、どんどん図書室に足を運び、読書を継続するよう、指導を続けていきます。

なくそう! 食品ロス(ESD教育 4年)

 7月7日(水)、2~4校時の4年生の授業の様子です。市の環境課の職員をはじめ、6名の講師の方々においでいただき、ESD環境教育「なくそう! 食品ロス」の学習をしました。まず、市の方から講話をいただいた後、調理実習を行いました。パンの耳を活用したお菓子と切り干し大根炒めの常備菜です。協力して作り、後始末までしっかりと行いました。最後に1人1人述べた感想が、実際の食品ロスの減少につながることを期待しています。

1年生 すなや つちと なかよし

 7月6日(火)、3・4校時の1年生の様子です。図画工作科の「すなや つちと なかよし」という造形遊びです。3校時寸前に、少し雨粒が落ちてきて少し心配しましたが、子ども達の意欲に雨雲がおされ、その後は薄日が漏れる中、無事に学習を終えることができました。子ども達各々のアイディアが発揮されるとともに、かかわり合う姿や協力する姿も見られました。

 

水泳学習(高学年 ③) 完了です

 7月6日(火)、5・6年生が、マイティウェルネスクラブでの3回目(本年度最終)の水泳学習に臨みました。八代5年担任が代表で入水し、個別指導に当たりました。帰校後校長のモニタリングに、子ども達は全員、「精一杯努力し、初回よりも向上できた」と胸を張って挙手していました。本日の高学年生で本年度の水泳学習は完了です。無事に終えることができましたのは、保護者の皆様のご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。