こんなことがありました
2016年1月の記事一覧
「今週は学校給食週間!・・・」
先日の給食時の取材の放映予定が、FCT ゴジてれChu! で18時15分 頃~ と連絡がありました。
新聞TV欄では、▷学校で異文化味わう郷土料理や外国料理も イマドキ給食メニュー
とあります、
FCTのHPには、「今週は学校給食週間!明治時代にスタートした学校給食。現代はさらに進化。県外の郷土料理や外国の料理など異文化を味わう料理も。児童たちの反応は…?」とあります、
どうぞ お楽しみに...
今日は、18時30分~ 図書室で、P教養委 が、
また 19時~ 多目的室で、多目的室で あります。
新聞TV欄では、▷学校で異文化味わう郷土料理や外国料理も イマドキ給食メニュー
とあります、
FCTのHPには、「今週は学校給食週間!明治時代にスタートした学校給食。現代はさらに進化。県外の郷土料理や外国の料理など異文化を味わう料理も。児童たちの反応は…?」とあります、
どうぞ お楽しみに...
今日は、18時30分~ 図書室で、P教養委 が、
また 19時~ 多目的室で、多目的室で あります。
0
薬剤師さんが来校くださいました
各教室を回り、CO2や照度の測定をしてくださいました。
これからも、換気に 気を付けたいと思います。
0
給食センター 栄養士さん、来校
いつも、安全・安心、おいしい 給食、ありがとうございます。
今日は、FCTさんの取材もありました。
放送予定は、後で 連絡が入ります。
0
今日の給食・・・福島県の料理
30日まで 全国学校給食週間です、
今日は、会津地方の郷土料理にちなんで にしんのてりに、じゅうねんあえ などの献立をいただきました。

明日の給食は、友好都市の 神奈川県の料理です。
今日は、会津地方の郷土料理にちなんで にしんのてりに、じゅうねんあえ などの献立をいただきました。
明日の給食は、友好都市の 神奈川県の料理です。
0
歯科指導
昼休みに、保健室で 養護教諭による歯科指導をしています。

手前は、モデルの人形の横顔です。
手前は、モデルの人形の横顔です。
0
大寒を過ぎ、...
昨日は、大寒でした。

なかよし学級の廊下の掲示です、
みんな、雪でも元気で 楽しんでいます。
となりには、だんごさしが並んでいます。
なかよし学級の廊下の掲示です、
みんな、雪でも元気で 楽しんでいます。
となりには、だんごさしが並んでいます。
0
外国語活動
新しく、レイチェル先生をお迎えして 今日は、1、3、5、6年生の外国語活動などがありました。

今日は、午後 長沼小6年生と一緒に、長沼中学校訪問も予定されています。
今日は、午後 長沼小6年生と一緒に、長沼中学校訪問も予定されています。
0
今日から 学校給食週間です...
今日の給食は、タイムスリップ献立です、

明治22年にタイムスリップし、給食始まりの献立を味わいました。
当時は、おにぎり、鮭、たくあんの給食でした。
明日は、岩手県の献立になっています。
・・・「たべもの ありがとう つうしん」より
明治22年にタイムスリップし、給食始まりの献立を味わいました。
当時は、おにぎり、鮭、たくあんの給食でした。
明日は、岩手県の献立になっています。
・・・「たべもの ありがとう つうしん」より
0
だんごさし
2・3校時、多目的室、家庭科室で、1年生、なかよしのみんなで、だんごさしをしました。
0
3校時、パソコン室で
6年生は、インターネットを利用して NHK for Schoolなどで、復習をしました。
0
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
3
4
1
0
0
4