こんなことがありました

日々のできごと

金魚ねぶたづくり①(6年)

6月28日(月)、5・6校時に6年生が、先日の長沼まつりの学習を踏まえ、金魚ねぶたづくりに取り組みました。5名の講師の方々に来校していただき、ほぼ子ども2人に講師1名という贅沢な機会でした。子ども達は、真剣に話を聞き、協力しながら作業を進めていました。写真は、5校時目のものです。

リサイクル工場見学(4年)

 6月28日(月)、4年生は、晴天の下、市の研修バスを利用して、リサイクル工場への校外学習(長沼小と合同 小中一貫教育事業の一環での小小連携)に臨みました。鏡石町の釜屋のリサイクルセンターで見学学習を行いました。リサイクルの実際の様子を見たり、作業の方より説明を受けたり、質問に答えていただいたりして、学習を深めることができました。今後は、その内容をさらに広げ、自分自身の生活を変えていけるよう学習を継続させます。

 

2校時の授業の様子から

 6月28日(月)、2校時の授業の様子です。1・3・6年生は算数の授業でした。デジタル教科書を活用した1・6年生、1kmを歩いて体感(ストップウォッチで時間も測定していました)した3年生と、めあてに応じて、手立てを工夫しています。2年生は、校庭に出て、国語の作文の題材を探していました。4年生は、晴天の下、市の研修バスを利用して、リサイクル工場への校外学習(長沼小と合同 小中一貫教育事業の一環での小小連携)に向かいました。無事の帰校を祈っています。5年生は理科で、プロジェクターで投影し、学習動画を視聴していました。

 

第2回 学級懇談会

 6月25日(金)、本年度2回目の学級懇談会を行いました。1学期の学校生活(学習や生活等)の様子や夏休みに注意していただきたいことなどをお話しし、保護者の皆様から家庭や地域での様子などをお話しいただき、共通理解を図ることができました。

第2回 授業参観

 

 6月25日(金)、本年度2回目の授業参観を行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様においでいただき、誠にありがとうございました。入学や進級から3か月近くが経過し、向上・成長した姿を見ていただけたものと考えております。授業に加え、学級の掲示物等も見ていただき感謝しております。残り1か月弱、1学期のまとめに力を傾けてまいります。

 

2校時の授業の様子から

 6月25日(金)、2校時の授業の様子です。3学年では、味戸教育実習生が音楽の授業をしていました。教員を目指す学生が年々減少している中、期待の人材です。残り1週間、教育実習を完遂し、教員採用試験を突破してほしいです。応援しています。

 

ICT支援員 大活躍

 6月24日(木)、午後ICT支援員が来校し、5校時の2年生の算数、6校時の4年生の社会の授業でお世話になりました。また、昼休みには、なかよしの教師支援でお世話になりました。ICT機器は使うことが目的ではありませんが、活用して効果が得られれば、使わない手はありません。アドバイスをいただきながら、効果が上がる活用に努めていきます。

 

水泳学習(低学年③)

 6月24日(木)、1・2年生が3回目(本年度最終)のマイティWCでの水泳学習に、臨みました。今回も担任2名と校長が同行しました。専門的・実践的な指導に、個別の指導も加わり、一人一人向上を実感し、心地よい疲れと成就感とともに、充実した表情で帰校しました。