こんなことがありました
2015年11月の記事一覧
ありがとございました...温州みかん
和歌山県から東日本大震災復興支援として、日本一の生産量を誇る和歌山の温州みかんが届きました。

おいしくいただきました。
おいしくいただきました。
0
教育相談
今日から 30日(月)まで、教育相談を行います。保護者の皆さんと各担任が、児童の成長について話し合う機会としたいと思います。
児童の下校が早くなります。放課後、事故などなく すごせるようによろしくお願いします。
児童の下校が早くなります。放課後、事故などなく すごせるようによろしくお願いします。
0
避難のときは、「お か し も」!!
予告なしで、業間に 避難訓練をしました。
避難のときの合言葉は、「お」 押(お)さない 「か」 駆(か)けない…走らない 「し」 しゃべらない…話をしない 「も」 戻(もど)らない です。
11月9日から15日までは、秋季全国火災予防運動でした。27年度全国統一防火標語は、『無防備な 心に火災が かくれんぼ』です。
教室のFF使用を前にして、FF周りの準備をしました。
避難のときの合言葉は、「お」 押(お)さない 「か」 駆(か)けない…走らない 「し」 しゃべらない…話をしない 「も」 戻(もど)らない です。
11月9日から15日までは、秋季全国火災予防運動でした。27年度全国統一防火標語は、『無防備な 心に火災が かくれんぼ』です。
教室のFF使用を前にして、FF周りの準備をしました。
0
昔話を聞く会
13日(金)の1・2年生に引き続き、3・4校時、3・4年生が、まちの先生の安田先生から 昔話を聞かせていただきました。
0
長沼東小・長沼小 見学学習
11月12日(木)、日産いわき工場に 社会科「自動車をつくる工業」の見学学習に、2校の5年生が 研修バスで行ってきました。
0
学習発表会
4年生の合奏「紅蓮の弓矢」です、10月1日(木)の地区音楽祭(合奏)でも発表しました。
0
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
3
4
0
9
4
6