こんなことがありました
2016年12月の記事一覧
第2学期終業式
本日、2校時目に2学期の終業式が行われました。
校長先生のお話、児童代表3名による「2学期の反省」の発表、
生徒指導の先生の話、表彰がありました。
給食を食べた後、下校となりました。

持ち物を全て持ってにこやかな表情で帰って行きました。
校長先生のお話、児童代表3名による「2学期の反省」の発表、
生徒指導の先生の話、表彰がありました。
給食を食べた後、下校となりました。
持ち物を全て持ってにこやかな表情で帰って行きました。
0
5年生の版画の学習
5校時目に5年生は版画の学習をしました。

利き手の反対の手に軍手をつけて、安全に彫り進めていました。
出来上がりが楽しみです。
利き手の反対の手に軍手をつけて、安全に彫り進めていました。
出来上がりが楽しみです。
0
長沼中学校の校長先生来校
6年生が、長沼中学校の遠藤彰校長先生から、中学校での生活や勉強についてのお話をいただきました。

学習や生活のよい習慣をつけて中学校に進学できるようにとのことでした。
学習や生活のよい習慣をつけて中学校に進学できるようにとのことでした。
0
学期末 愛校作業
給食終了後、13:20から愛校活動を行いました。
13:20~14:05まで教室の床の汚れ落とし
14:05~14:25まで通常縦割り清掃

2学期中、お世話になった教室を心を込めてお掃除しました。
放課後、教職員が教室のワックス塗布を行いました。床がきれいになりました。
13:20~14:05まで教室の床の汚れ落とし
14:05~14:25まで通常縦割り清掃
2学期中、お世話になった教室を心を込めてお掃除しました。
放課後、教職員が教室のワックス塗布を行いました。床がきれいになりました。
0
WBC
ホールボディカウンタ車による内部被ばく検査を、
明日、明後日 行います。
明日、明後日 行います。
0
授業研究会
5校時、3年教室で 国語の授業研究会を行いました。

事後研究会では、教育研修センターの渡部先生に ご指導いただきました。
事後研究会では、教育研修センターの渡部先生に ご指導いただきました。
0
ようこそ 先輩
3校時、5年生の体育の授業を体育館で行いました。

長沼中学校1年生(長沼東小 卒業)が、バスケット ボールの指導を手伝ってくれました。
長沼中学校1年生(長沼東小 卒業)が、バスケット ボールの指導を手伝ってくれました。
0
朝の読み聞かせ
朝の時間に、3・4年生で読み聞かせがありました。

4年生の読み聞かせの様子

3年生の読み聞かせの様子
いつものようにお話に夢中になっていました。
4年生の読み聞かせの様子
3年生の読み聞かせの様子
いつものようにお話に夢中になっていました。
0
昇降口の天井の補修
今週から、正面玄関と東西の昇降口の入り口天井の修理が始まりました。


工事の足場に近づかないで、安全に遊ぶように声をかけました。
工事の足場に近づかないで、安全に遊ぶように声をかけました。
0
5年生・理科授業
5年生の理科では、「物のとけ方」の学習をしています。
食塩とミョウバンの水溶液を蒸発させる実験を行い、食塩とミョウバンを
取り出すことができることをまとめることができました。

学習ノートです。

カセットコンロを安全に使って、実験することができました。
食塩とミョウバンの水溶液を蒸発させる実験を行い、食塩とミョウバンを
取り出すことができることをまとめることができました。
学習ノートです。
カセットコンロを安全に使って、実験することができました。
0
学校の連絡先
QRコード
アクセスカウンター
3
4
0
8
9
3