こんなことがありました!

出来事

鼓笛移杖リハーサル

今日の小塩江タイムは、28日に行われる鼓笛移杖式のリハーサルを行いました。
鼓笛の全体練習は今日を入れて、2回しかありませんでしたが、素晴らしい完成度です。





卓球教室第2弾

小中連携の事業「卓球教室」(5・6年生対象)を行いました。
先輩の指導を受けて、ラリーが続き、卓球の面白さを実感していました。



食育の日献立(大根と白菜)

今日は食育の日献立(旬の野菜)です。
今が旬の野菜「大根と白菜」を食べました。
「大根と里芋の煮物」「白菜の浅漬け」とても美味❤「大豆入りかりこり煮干し」good!
冬が旬の野菜には、私たちが寒い冬を乗り切るための栄養素が含まれています。
冬の野菜をしっかり食べて、かぜやインフルエンザを予防しましょう。


全校集会で表彰

2月6日の全校集会は、インフルエンザの発生に伴い、放送での集会になりました。
表彰を受ける児童は、放送室で校長先生より賞状をいただきました。
いろいろなことにチャレンジして、その成果が現れています。

6年生希望献立(1)

2月は6年生の希望献立「ご飯バージョン」です。
6年生が栄養や彩りなどの「食」を学習して考えたメニューです。
クラス一致で決まったのが「唐揚」肉に合う野菜を考え、今が旬のほうれん草のおひたしをつけました。
唐揚げに合うご飯は「白米」、ご飯には「みそ汁」が必要です。
みそ汁には「えのきだけ」を希望しました。デザートはガリガリ君です。
クラスごとの給食ですが、どのクラスもとてもおいしくいただきました。

豆まき集会

放送委員会が企画・運営した、豆まき集会がありました。
学年の代表が、追い出したい鬼を発表して、その後年男・年女の5年生が
景気よく豆をまいて、鬼をはらってくれました。
今年もきっと良い年になるでしょう。

少し早めの節分献立

2月3日は節分です。今日は少し早めに節分の献立をいただきました。
鬼が嫌がる「いわし」をかばやきにして食べました。手作りのたれが美味!
のっぺい汁もほどよいとろみ加減でした。

学校給食週間⑤

学校給食週間最終日です。
今日は、浜通りの献立「なみえ焼きそば」です。
極太の麺にもやしと豚肉、濃厚なソースで味付けします。
学校給食では、若干控えめな味付けになっていました。
今日の調理員さんのお話では、小学生に野菜の食感を感じてもらうために、
焼きそばに入っている「にんじん」と、サラダに入っている「だいこん」を
縦に切って調理したとのことです。
今日も「とてもおいしかった❤」です。

通学班会議(次年度へむけて)

2月から6年生はサブの位置になり、5年生が中心になって登校するようになります。
6年生が抜けることにより、班のメンバーの確認が行われました。
新入生が安心して登校できるように、全員でしっかり話し合っています。

学校給食週間④

学校給食週間第4弾は、中通りの献立「グリーンカレー」です。
郡山市で作られて、有名になりました。
ホワイトルーにほうれん草のペーストが入って、緑色になっています。
見た目で驚いた子が多くいましたが、ちょっとスパイシーがgoodです。
❤とってもおいしい❤と完食です。
冬が旬のほうれん草は、甘みが増し、ビタミンも豊富です。
しっかり食べてかぜを予防しましょう♬

学校給食週間③

学校給食週間第3弾は、会津地方のメニューです。
本格的なこづゆ、サクサクのカツにお手製のソースが
おいしさをさらにアップしました。
調理員さんからは、「会津出身の先生からもお話しを聞いてね❤」
とアドバイスをいただきました。

学校給食週間②

学校給食週間第2弾は、中通りの「キャベツ餅」です。
郡山市の西部地区で食べられている家庭料理です。
甘塩っぱい味が食欲をそそりました。
デザートのぽんかんは、むきやすいように切り目が入っていました。

なわとび記録会



① 持久跳び ② 種目跳び ③長縄(班対抗)を行いました。
全員がこの縄跳び記録会というチャンスを生かして、
自分が立てた目標に向かってチャレンジして、
自分自身をチェンジできるようにがんばりました。


準備運動で体をあたためます。




最後は感想発表です。

学校給食週間①

学校給食週間第1弾は、浜通りの献立です。



献立は、麦ごはん かつお揚げ浸し 小松菜のおひたし 大根と豆腐のみそ汁 牛乳 です。
「かつおの揚げ浸し」を作るときに気をつけたことを、調理員さんから直接聞きました。
「生臭くならないように、ショウガをたっぷり使い、小学生が好む味になるように甘塩っぱく
仕上げました」
今日もとってもおいしくいただきました。ありがとうございます。

校庭にはオブジェがいっぱい

校庭の雪遊びの様子です。
昨日は、青空が見えているときに校庭に出てオブジェを作っていましたが、
突然ふぶいて雪景色になったため、校舎に入るように声をかけると、
「もっとやりたい」と残念そうでした。
今日は青空の下、たっぷり、オブジェづくりを楽しみました。

箏の教室(6年生)

6年生の音楽の時間に、箏の教室を行いました。
お箏の桜井先生に指導を受けて、日本の楽器「箏」に触れました。
2時間の授業で、箏に魅了されたようです。
「箏はじめようかな」という声が聞こえてきました。