こんなことがありました!

出来事

図書委員が読み聞かせをしました

ブロックごとに図書委員が読み聞かせをしました。

低学年は紙芝居「うさぎなぜなぜ耳がながい」など

中学年は「ひみつのきもちげんこう」

高学年は「スポーツで夢をあたえた人の伝記」

全員読み手の声に聞き入っていました。

 

食育の日献立

今日は6月の食育・和食献立の日です。

麦ごはん・いわしの梅煮・きんぴらごぼう・小松菜と油揚げのみそ汁・牛乳です。

箸や食器の持ち方を確認しながら、今日もおいしく頂きました。

    

 

みんな働く「委員会活動」

健康委員会は、プールの入り口をきれいにしました。

校庭の除草は、運営委員会です。限られた時間の中で、

少しずつのみんなの働きで、学校がとてもきれいになっています。

室内での体力向上タイム

あいにくの空模様なので、ホールでの体力向上タイムになりました。

4年生は校外学習のため、4年生を除いたメンバーで班対抗お手玉リレーをしました。

1年生も必死に、楽しく走っていました。

遊びの要素を取り込んで、みんなで楽しく体力を向上しています。

学年発表 2年

学年発表 第2弾は 2年生です。

国語で学習する「スイミー」をオペレッタ仕立てで発表しました。

完成度の高さに、全員「ブラボー」の大絶賛ピース

発表した児童も、会心の笑みを浮かべていました。

学年発表 5年

今年度、トップバッターで発表をしてくれたのは5年生です。

音楽で学習した「茶色の小瓶」を、①合唱 ②替え歌 ③合奏 などバリエーション豊かに

発表してくれました。

運営委員会のすてきな進行で、「本日感想を発表できるのは・・・」

学年ごとに素晴らしい感想を発表してくれました。

「小塩江魂」 再始動!

本日、特設音楽クラブの結団式を行い、第1回目の練習を行いました。

ご指導を頂く芳賀さんのもとで、特設クラブとは別に、太鼓を練習している児童が多数います。

練習初日より、力強い太鼓の音が、学校内に響きました。

 

不審者対応訓練を行いました。

7日(木)不審者役の迫真の演技で、不審者対応訓練を行いました。

校庭から校舎への、すみやかな避難の仕方を実践しました。

スクールサポーターから、「不審者はどんな格好をしていますか?」の質問に対し、

「黒い服を着て、黒い眼鏡をかけて、マスクをして、帽子を深ーくかぶっている」と

元気に答えていました。残念ながらまちがいです。

普通に道がわからなくて困っている人と、悪い考えをしている人との見分け方を

教えてもらいました。

 

     

 

 

プール開き&水泳学習

気温29℃ 水温26.5℃ ピッカピッカの太陽 の好条件のもと、プール開きを行いました。

校長先生から、「自分の目標を持ってがんばりましょう」と話がありました。

各学年から、目標の発表があり、最後に体育主任から、「命を大切にしてしっかり学習しましょう」と

お話しがありました。

6校時目に、早速5・6年生が水泳学習を始めました。特設水泳の練習にも取り組んでいます。

 

 

小塩江幼稚園 「らんちるーむ でびゅう」♡

本日、いよいよ、小塩江幼稚園のみなさんが、ランチルームデビューしました。

調理員さんに元気にあいさつをして、自分たちの机に向かいます。

イスを準備して座って待ちます。当番さんが、席に運びます。

とてもじょうずにできました。

「これからよろしくおねがいします。」のあいさつもできました。

小学生は良いお手本になるようにしましょう。

スープのねぎが ♡ でお祝いしてくれました。

大きくな~れ!緑のカーテンはいつかな?

4年生が理科の授業で、きゅうりの苗とへちまの苗を植えました。

数日早く植えたきゅうりの苗には、すでに5cmくらいのきゅうりがなっています。

本日へちまの苗を植えました。

ぐんぐん伸びて2階に到着するのはいつになるかな?楽しみです。

 

むし歯予防献立

6月4日(月)は「むし歯予防デー」ということで、噛みごたえのある献立です。

その中でも「ししゃもの南蛮漬け」は子どもたちがとても喜んで食べるメニューです。

魚を好まない子どもたちが増えている現代ですが、喜んで食べてもらえるメニューになりました。

「かむこと」は血流が良くなり、脳の働きをよくします。

あごがよく動くと、あごが発達し歯並びもよくなります。だ液がたくさん出てむし歯の予防にも

効果があります。普段からしっかりかんで食べるようにしましょう。

不審者情報相次ぐ!

昨日、2件の不審者情報が市教委より緊急一斉メールで配信されました。

学校では、子どもたちに次の指導を行いました。

 ① 緊急時には、大声を上げ近くの大人の助けを求める。

 ② 不審者に近寄らない。すぐ逃げる。

 ③ 防犯ベルを常に携行する。(電池の確認をしておく)

 ④ できるだけ一人で歩かないようにし、人通りの多い道を通る。

 ⑤ 放課後の帰宅時刻を守る。(行き先・帰宅時間を家人に知らせておく)

 ⑥ 不審者を見かけたら、警察に通報する。学校に連絡する。

 ⑦ 通学路の子ども110番の家を確認する。

          

 

明日から「水無月」

今日は全校集会がありました。

今月の歌「ひとりの手」を元気に歌いました。

校長先生から、「6月を違うことばで言えますか?」と質問がありました。

6年生が、「JUNE」「みなづき」などと答えていました。さすが6年生!

沢山の「6月」をあらわす漢字を教えてもらいました。日本って素敵です。

他にも「衣替え」についてのお話しや、「6月4日」にちなんで、歯周病のお話し

「熱中症」についても学びました。

みんな真剣に聞いて、健康について考えました。

  

 

児童会各委員会の全体会

「息を合わせて 正々堂々 大活やく」のスローガンで、児童会の各委員会が活動しています。

小塩江小学校を良い学校にするために、みんなが意見を出し合いました。

3年生も参加して、上学年のみんなの動きを学習しました。

幼稚園児に読み聞かせ

図書委員会の児童が、幼稚園に行って読み聞かせをしました。

「すえっこ おおかみ」「おばけかぞくのいちにち」「ころちゃんはだんごむし」

「そらいろのたね」「ねずみくんのチョッキ」などたくさん読んできました。

幼稚園の子どもたちはとても嬉しそうに聞いていました。