こんなことがありました!

出来事

3・4年見学学習旅行

とても有意義な学習旅行でした。

郡山の駅やアーケード街を見学しました。
点字ブロックやいろいろなマーク、アイマスクをつけての
体験などとても有意義な見学学習旅行になりました。

プラネタリウムもとても楽しかったようです。

お土産もたくさん買いました。
素晴らしい体験でした。

小塩江駅に着きました。今から乗ります。




電車が入ってきました。水郡線はディーゼルなんですね。
知らなかったなあ。




郡山駅でアイマスク体験。
教えてもらいながらほしいジュースを買います。
目の不自由な方の気持ちを体験します。




ちょっと早い昼食です。
晴れていて良かった良かったねえ。






小塩江駅に降りたところ。疲れました。



郡山→小塩江の電車賃・・・・・160円。
子どもたちの笑顔・・・・・・・・・・プライスレス。

避難訓練実施

子どもたちに予告せずに避難訓練を実施しました。

校庭にいた高学年の子どもたちが低学年の子どもたちを
面倒見ていました。
素晴らしい態度でした。
さすがです。

小さいものをいたわる。
自然にできるのがいいです。
感心しました。
各クラスでも反省をしたようです。

自分の命は自分で守る。
実践していきましょうね。

避難直後。



教頭先生のお話。







鉄は熱いうちにうて!
その場で反省をする5・6年生です。
さすが学校のリーダーですね。

移動図書館来校

うつみね号が来てくれました。
毎月1回来てくれます。
低学年を中心に児童が借りています。
「重い~。」とたくさんの本を借りていく児童も
いました。
本に親しむってのはいいことですね。たくさん読んでね。








スポーツテストに向けて体力向上

スポーツテストが7月2日に実施されます。

それに向けて体力向上タイムでの取り組みが
始まりました。
反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・握力の4グループに
分かれて実施します。


反復横跳びの練習のグループ。



準備運動です。









さあ、線の上に乗ってやるぞ。






目標は20秒で50回以上!!

今日のヒナ

残念なお知らせです。

ヒナがいなくなりました。
おそらく猫にやられたのだと思われます。
プールサイドにヒナの死体がありました。
残念ですが、自然の厳しさですね。


小鳥が巣をかけました。

プールに入るところの下駄箱に小鳥が巣をかけました。

巣立ちの日までそっと見守りたいと思います。
何羽いるのかな?
子どもたちにも観察させたいですよね。
見下ろせる場所なので子育ての邪魔にならない程度に観察できればなと
思っています。
どこかの学年で観察日記書かないかな?









共通理解のもと指導に当たっています。

高学年では5年担任の阿部先生が体育を指導し、
6年担任の山崎先生が音楽を、それぞれの学年を指導しています。
朝の会もその一環です。
朝の歌の時には5年生が6年生の教室に行って一緒に歌っています。
その様子です。
今月の歌は「さんぽ」です。子どもたち大好きな歌です。
大きな声で元気よく歌っています。











口の開き方がナイス!!








さあ、次の目標に向かってスタート!!

運動会、鼓笛が終了しました。
次の目標に向かって子どもたちはスタートを切っています。
一つ一つの行事が子どもを成長させると思っています。
いつも、ご協力ご理解ありがとうございます。

本日は特設球技クラブがスタートしました。
がんばって!!

来週から朝練が始まります。
早く登校する必要はありませんが、登校次第ミニバスケットボールは体育館、サッカーは校庭で練習です。
必ず担当者がついての練習になりますのでご理解の程よろしくお願いいたします。

結団式の様子です。








鼓笛パレード終了すばらしかった!!

晴天のもと鼓笛パレードが行われました。
暑い中本当によくがんばりました。

のどが渇いたことでしょう。
今日は疲れているでしょうから早めに休ませて
いただけるようにお願いします。

いよいよ出発の時。表情に気合いが入ります。











ボータンも応援!!



ただいま帰りましたの挨拶。堂々としていて素晴らしい。いい声でした。




楽器を運んでくれたPTA三役の方々にもきちんと挨拶。えらい!!

卓球新ラケット導入!!

中学校へのスムーズな橋渡しを考えて導入した卓球。

子どもたちがあまりに喜んでやるので新兵器導入です。

これです。




シェイクのラケット!!
しかも10本も。
早速子どもたちは喜んで使っていました。

運動会無事終了!!

天候が心配されましたが、無事終了しました。
開会式だけ、室内で行いましたが、その後は
全種目校庭で行うことが出来ました。
子ども達のがんばりが、雨雲を吹き飛ばし、晴天を呼んだのだと思います。

子ども達のがんばりと、保護者の皆様のご協力に感謝です。
また、お忙しいところおいでくださった来賓の皆様、ありがとうございました。
すばらしい一日になりました。


がんばれ!負けるな。







ウルトラマンもやってきてくれました。


鼓笛もしっかり出来ました。雨雲を吹き飛ばす良い演奏でした。



小塩江恒例、ダービーも盛り上がりました。

本日の運動会のお知らせです2

本日の運動会先ほどお知らせしたとおり実施します。
天候の状況を鑑み、開始時間を以下の通りにいたします。
よろしくお願いします。

入場行進 9:30
開会式   9:35

それ以降は天候の状況を見て判断いたします。




本日の運動会開催いたします。

本日の運動会についてのお知らせです。
運動会は予定通り実施いたします。

今後の天候によって開始時刻を遅らせることがあります。
競技を中断し、天候の回復を待つこともありえます。

開始時刻を遅らせる場合にはメール、HPで
お知らせいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。




明日の運動会についてのお知らせ

明日の運動会の連絡です。

15日、18:00発表の天気予報では
明日16日(土)は、3:00~9:00頃まで弱雨、9:00~曇り、12:00以降晴れの予報となっております。

そのため、開始時刻を遅らせて実施する場合もございます。

開始時間を遅らせる場合にもホームページ、メール一斉配信システム、緊急連絡網でお知らせいたします。

なお、開始時間を遅らせると判断した場合でも、お子様の登校は通常通りとなります。

ご理解の程よろしくお願い致します。

耳鼻科検診

耳鼻科検診が実施されました。
とても静かに検診を受けることができました。

本日検診結果がまとめて渡されます。
(視力検査、耳鼻科検診、内科検診)の結果です。
ご覧くださって受診の勧めがありましたらなるべく早い機会に
受診くださるようお願いします。



















卓球大人気!!

卓球の人気が加速しています。
みんな大好き。
卓球に親しんでいます。

進化した卓球場。
テープが貼られて危険のないようにできるように
なっています。みんな仲良く。けが無くできるように

















中には
「うちのお父さん全国大会に出たんだよ。」
という子もいて、こりゃ、熱中するわけだと感心しています。
目指せ、福原愛ちゃん。
目指せ、石川佳純ちゃん。

学校便りが発行されました

 本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第3号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
 なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
第3号.pdf

運動会予行演習 かっこいい特集

運動会予行演習が行われました。
かっこいい場面がたくさんです。
保護者の皆様もきっと子どもたちのがんばりにしびれることでしょう。
本番が楽しみです。

たくさんかっこいい場面があったのですが、カメラマンの腕が悪いので、
なかなかかっこいい写真が撮れませんでした。
運動会当日子どもたちのがんばりを生でご覧ください。
ほんの少し紹介します。


紅組応援団長の勇姿。



白組応援団長の勇姿



太鼓の乱れ打ち。これがまたかっこいい!!





団長同士の固い握手。健闘を誓い合う。いいですねえ。




力一杯声を出し、力一杯旗を振る。これぞ応援団の鑑!!




高学年リレーのスターター。真剣な表情がかっこいい。スタートの瞬間。























さすが6年生。見事なバトンパス。きれいです。







さあ、本番ではどっちが勝つでしょうか。勝負の女神はどちらにほほえむか。



勝ち旗を持っての閉会式。
今年初の試み。これまた、かっこいい。

本当に当日が楽しみです。

13日の登校について

 明日の登校は通常通りとなります。

 台風6号は今夜、温帯低気圧に変わる予想です。ただし、台風でなくなっても、雨や風がすぐに弱まるわけではありません。近畿や東日本は13日明け方まで局地的に非常に激しい雨のおそれがあります。

 くれぐれも突風でかさごと飛ばされたり、浸水場所に近づいたりすることのないよう、家を出る際には一言お声がけをお願い致します。

運動会種目説明会


運動会の種目説明会が行われました。
5・6年生が中心になって活動してくれる運動会です。
競技に、運営に子どもたちの力なくしては成り立ちません。
がんばっています。



各係毎に相談します。役割分担の確認です。






6年生 市歌めぐり

6年生が市歌めぐりに行ってきました。
ふるさと学習の一環です。

清き釈迦堂~♪♪
牡丹花咲き~♪♪
松明燃ゆる~♪♪

という市歌に入っているところを中心に須賀川市内を回ってきました。
充実した学習になったようです。
学芸員の方から解説をいただきながらの見学であったため、
とてもよい学びになったとのことです。郷土を愛する心が育ってくれることでしょう。
教育目標にもあります。
「ふるさとを愛する児童の育成」です。


学芸員の方との挨拶です。楽しみ!!



蝦夷穴古墳です。
すごい古墳で昔のこのあたりの豪族の勢力がうかがわれます。







和田の大仏です。
お乳の出が悪いお母さんが胸のところを削って飲んだそうです。
昔の人の必死な信仰が今に伝わります。
お母さんの子どもを思う気持ちは今も昔も変わりないですね。
「坊やよい子だねんねしな。」という日本昔話のアニメを思い出しました。




乙字ヶ滝です。
有名な松尾芭蕉が俳句をここで作ったそうです。

「5月雨の滝降りうづむ水かさ哉」




説明をきちんとメモします。




今度は牡丹園です。いい季節です。牡丹の花がきれいに咲いています。
これまた、楽しみ!!











待ちに待っていたお弁当の時間。


















釈迦堂側を見て、今度は郷土の偉人「円谷幸吉」記念館です。



みんなでハイ、チーズ。

お弁当にっこにこ。

今日はお弁当の日。
子どもたちの笑顔がはじけます。

どんなお弁当を食べているのかな。
見に行ってみようかな。
いろいろなお弁当がありました。
うどんもありました。
おしゃれなデザート付きのお弁当もありました。
各家庭の工夫のあとがお子様への愛情を感じさせます。

1年生







2年生








ぼくのにはバイキンマンがいるんだよ。



ぼくのに妖怪ウォッチだよ。


3年生。食べ始まるの早かったのかな。結構食べ終わっていました。



5年生。おいしいお弁当大好き。




4年生、おいしかったあ。






6年生は市歌めぐりの校外学習で外でお弁当を食べています。
どんなお弁当なのかな。


体育授業 5年生!!逆上がりです。

5年生は体育の授業で鉄棒です。
みんな真剣。
がんばって!!
声をかけ合って練習し合って。
できた!!
やったねえ。
お互いに声をかけ合うっていいですねえ。













ノートです。きちんとできた技やできない技やポイントなどをまとめます。

体育授業 4年

3校時 4年生はリレーの練習をしていました。
運動会に向けてきれいなバトンパスができるといいですね。
きれいにできると速くなります。
みんながんばって。




これは、違うのね。次の時間のための準備。




左手で受け取るんだよ。
いいかい。
夢中になっちゃだめですよ。
真剣に聞いていますね。






歩きながら練習。速くじゃないよ。正確にだよ。

ヴィム先生の英語 5年生

5年生は国の名前の学習をしていました。
国旗を見せてもらって国名を言い当てるという学習です。
どの国の旗かぱっと見て分かるのにはびっくりです。

さあ、分かりますか?
In English!(英語で)


やっぱり阿部先生もにっこにこ。

ローマ字で書きましょう。




国旗を見せて答えてもらいます。この国はどこの国だ?






楽しい英語の授業でした。
大きな声で発音しているので素晴らしいです。
物怖じしないで発音することが英語の上達の一つのポイントとなります。
いいぞ。
5年生。

ラジオ体操練習 気合いが入っています。

今日も暑くなりました。
ラジオ体操の練習が・・・。
暑くても、寒くてもがんばる子どもたちに感心しています。
ラジオ体操実行委員長の6年生はすごいです。
毎回、台の上で堂々と模範を示します。
感心、感心。

ああ、暑いなあ。おなかすいたなあ。


よし、気合いを入れていくぞ。がんばれ。暑くてもがんばれ。






しっかり曲げて!!


胸張って!!


毎回お疲れ様、6年生。すごいです。

ALT ヴィム先生の授業 英語って楽しい!!

今日はヴィム先生がいらっしゃる日です。
2回目。
今年の4月に日本に来たばかりのヴィム先生ですが、
もう日本語がうまくなりました。
びっくり。
子どもたち、我々、教職員も負けないように英語をがんばらないと。



Raise your hand! (手を上げて)


これでいいんだっけ?


担任の先生もご満悦。いい発音だなあ。さすが、本場の人は違います。


Good!!It is eighteen!(すごい、18です。)


にこにこの笑顔で教えてくれる英語はすごく楽しいです。

鼓笛練習 暑い!! 暑い!!

鼓笛練習気合い入っています。
暑い中でもがんばっています。
ああ、水が飲みたい!!
でも、がんばる。

水を飲む時間をきちんと確保して指導しました。
それでもこの時期にしては暑くて、子どもたちは大変でした。
お疲れ様。
練習は嘘をつきませんよ。
ファイト!!











ああ、疲れた。本番はもっと疲れるなんて信じられないよ。


ファイト、ファイト。あと少しがんばれば水飲めるよ。


さあ、やりますか。


がんばれ!!


演奏が上手です。
後は隊形をそろえることです。

4年生 消防署見学!!

須賀川消防署を見学してきました。
日々訓練を重ねて、事故に対応できるようにしている
署員の皆様の苦労や工夫、設備などのすばらしさに感激!!



こんなところを登っちゃうんだね。スパイダーマンみたい。


みんなで消防署の方の服を着たよ。
焦げ臭い!!
重い!!



























消防車!!真っ赤でかっこいい。
この車が出動しないことがいいことなんだよね。
「あってはならない、なくてはならぬ。」
・・・・どっかで聞いたことのあるフレーズ。


これで、なんでも切ってしまって救助します。
すごい強力なはさみです。


30mも伸びるはしご車。


はしご車の前に全員集合。


須賀川消防署の皆様ありがとうございました。

今日の昼休み

仲良く元気に遊んでいる子どもたちの笑顔。
それが我々職員の元気の源!!
元気に遊べ子どもたち。

1年生、かわいいなあ。





大人気。卓球台。今度は中学年を中心に。






これ、何?大きいなあ。運動会で使うのかなあ。


1年生の教室。ねんどで遊んでいます。


卓球台設置!!

小塩江中学校区一貫教育の取組として、
卓球台を1階多目的ホールに設置しました。
自由に使って、中学校の部活に向けて、卓球に親しんでほしいというねらいです。
早速高学年の子どもたちがラケットを手に楽しんでいました。





楽しそう!!

学校便りが発行されました

 本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第2号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配布させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
 なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
2号.pdf

本田圭佑選手!!ありがとう

サッカー日本代表本田圭佑から、サッカーボールをいただきました。
各学年一つずついただきました。クラスに配当しました。
どんどん使って体を鍛えて、サッカーが上手になるといいなあ。







早速遊んでいました。


ラジオ体操、上手にできるかな。

運動会の練習を始めています。
ラジオ体操の練習もラジオ体操委員会を中心に
行っています。

今日は業間休みにラジオ体操の練習を行いました。














運動会本番に向けてがんばっています。
完成度の高いラジオ体操ができればと思います。
このようにして気合いが入っていくのですね。
運動会に向けての雰囲気が整ってきました。


鼓笛練習開始

一気に運動会に向けての活動が始まりました。

小塩江タイムには実行委員会が。
そして、放課後には鼓笛が。
子どもたちもきっと疲れていると思います。
早めの就寝をお願いします。

各学年びしっと整列。





久しぶりに指揮棒を振り回します。
ちゃんと見てね。指揮に従って演奏してね。




真剣にたたきます。忘れているところがあるなあ。




























運動会、交通安全鼓笛パレードと続きます。
子どもたちのがんばりに期待です。
ファイト!!
がんばれ!!



低学年の子どもたちもしっかり鍵盤ハーモニカを演奏します。
いい響きです。

運動会実行委員会始動!!

雨が降り続き、紅白分けなどなかなか動きがとれなかった運動会への動きですが、
やっと天気が安定し、始動しました。

新聞ポスター委員会は早速ポスターづくりに取りかかりました。
「多くの地域の方に来てもらえるポスターを!!」
とがんばっています。

さあ、日付を書き忘れないでね。
ああ、時間もね。




ラジオ体操委員会はすぐに練習開始。
みんなの見本になるべく、初日から気合いが入ります。顔が真剣だもの。


「違う!!こうだ!!」
先生の指導も熱が入ります。



スローガン委員会はスローガンの確認です。
「どんなスローガンだったけ。」
「忘れたのかよ。」
「夢に向かってレッツ・チャレンジ!!」だよ。
「ああ、分かった分かった。」




応援団はすでにグッズをもらっています。
自分で管理するのも大事な学習です。


がんばるぞ!!
明るく応援。
紅組になんか負けないぞ。

8秒間走 5年生走っています。

いい天気です。
5年生の真剣な応援の声が校庭から聞こえてきました。

「8秒間走」の授業です。
8秒間で自分の走れる距離を見つけて、「走る」ことを楽しみます。
人と競うことなく、自分の限界に挑む。
素晴らしいことですね。

さあ、記録、記録。


がんばれ!!もう少し!!




全力です。ファイト!!


用意、ドン!

校外学習・1年と3年 いい天気で気持ちいい。

校外学習に行ってきました。
1年生は翠ヶ丘公園へ。
3年生は小塩江地区。
どちらもいい天気で楽しかったようです。

校長先生も一緒に記念撮影




ああ、気持ちいい。暖かくて春を感じますねえ。


遊具が新しくできてとてもいい公園です。













今度はおうちの人と一緒に来たいなあ。



3年生の小塩江地区探検です。
人工授粉をしていました。おいしくなあれ。



地域の方々が仕事をしています。
育苗ハウスで水をやっています。


クラブ活動が始まりました。

今年度のクラブ活動が始まりました。
今年度は、小中一貫教育の観点から、新たに卓球クラブができました。
一人ひとりが中学校での部活動を視野に目標を持って取り組んでほしいと思います。

今年度のクラブ活動です。
卓球クラブ
科学・工作クラブ
料理・ダンスクラブ
パソコン・ゲームクラブ

クラブ活動は60分間です。
時間を長めにとり、活動が充実するように配慮しています。

料理・ダンスクラブの活動計画づくりの様子です。
真剣に話し合っていました。

2年生見学学習楽しかったよ。

あいにくの雨模様でしたが、2年生が元気に須賀川商店街の
見学学習に行ってきました。
とても有意義な学習になったようです。

まずはサトウスポーツで見学です。
いろいろな用具が売っているなあ。


きちんと交通ルールを守って歩きます。


須賀川市の生んだ偉大な先輩。円谷英二の足跡をしのんで。
ウルトラセブンと一緒にシュワッチ!!


怪獣と一緒にガオーッ。


タマキヤさんで、見学の後はお買い物です。最高ですねえ。


芳賀生花店さんで見学です。

授業参観 PTA総会 学年懇談会お世話になりました。

最初の授業参観が行われました。
いい天気になれと祈っていましたが少し雨っぽくなってしまいました。
各学年ともとても熱心に授業に集中して取り組んでいました。

1年生 楽しそう。








2年生さすがお兄さん、お姉さん。よりしっかりした授業態度です。




3年生工夫して音読します。


ピンと手を伸ばして発言。素晴らしい。


発表頑張りました。


4年生は暗唱に挑戦です。






5年生は体育。
残念ながら予定していた外での活動が雨で体育館になっていまいました。




6年生は社会。
縄文の生活に迫ります。




幼小中一貫教育を踏まえ、幼稚園の先生も参観してくださいました。
ありがとうございます。


PTA会長から「小塩江明るい社会づくりの会」の
わんこ見守り隊の活動に対して感謝状が渡されました。


PTA総会ありがとうございました。
ほとんどの会委員様が忙しい中参加してくださいました。

 

新しいALTの先生が来ました。

1年生入学おめでとう会でも紹介しました。
ビィム先生です。
フィリピン出身でとても熱心な先生で、早速子どもたちと仲良くなっていました。
歌が上手で、プロ並み。「雪だるま作ろう」の英語バージョンを6年生の授業では
披露してくれました。本当にプロ並み。びっくりです。

これから1年間、外国語活動でお世話になります。

1年生入学おめでとう会

1年生入学おめでとう会を開催しました。

6年生を中心にみんなで準備し、1年生を歓迎しようという会です。
子どもたちの気持ちが伝わるとても良い会でした。

びしっと整列。在校生!


1年生入場です。


高学年のしっかりした挨拶!!


何があるのかな。先輩たちどんなことをしてくれるのかな。


校長先生から改めて歓迎の言葉がありました。


新しくいらっしゃったALTの先生ビィム先生の紹介がありました。


自己紹介。


みんなで校歌を歌います。指揮も堂々としていて素晴らしい。

次はゲームです。ジャンケン列車。みんなが仲良くなる良いゲームです。




ビィム先生も入って楽しんでいます。




優勝したのは1年生でした。すごい。持ってる!!


今度は仲間作りゲーム。5人の仲間で集まって。



1年生退場。
「楽しかったね。」

楽しい体育!!

3・4年生が楽しい体育の授業をやっていました。
ニャティティソーランというダンスです。
このダンスはニャティティというケニアの伝統楽器を使った
創作ソーランダンスです。
とても激しく、とても楽しい踊りなので子どもたちは
ノリノリで楽しく踊っていました。

空が落ちてきた・・・訳じゃあないよね。


転任してきた海村先生もばっちり踊れます。


こんな感じで踊るんだよね。


わあ、桜がきれいでびっくり!!・・・じゃあないですよ。決めポーズ。

歯科検診です。歯を磨きましょう!!

歯科検診が行われました。
子どもたちはとても静かに検診を受けていました。
すごいいい態度で、あっという間に終了です。

校医の先生から
「口内のケアは大事です。」
「きちんと磨けていない子が何人かいました。」
「しっかり磨くように。」
とのお話をいただきました。

大きく口を開けて。








1年生初めての給食


4月13日
いよいよ1年生の給食が始まりました。
準備開始から15分で食べ始めることができました。
優秀。
素晴らしいスピード!!

お行儀良く待っています。




さあ、準備できました。もらいに行きます。落とさないように気をつけて。


おいしそうなカレーです。みんな大好き。




ご飯を丁寧によそります。


お仕事終了。給食着をたたもう。落ちちゃった。


私はここで。丁寧にたたむわよ。


いただきます。おいしいねえ。


初めての給食に満足満足。笑顔がはじけます。

おいしいお弁当ありがとう

お弁当の日です。
おいしいお弁当ありがとう!!
子どもたちの笑顔がはじけます。
1年生はお弁当はなしで帰りました。
2年生


3年生


4年 残念ながら食べ終わっておりました。



みんなでジャンプ!!音楽室で桜を愛でながら食べたそうです。


5年生は外で。少し肌寒かったのですが桜の下で食べるお弁当もいいですね。
5年生




6年生


清掃班集会


清掃に向けた説明がありました。
このきれいな小塩江小学校をきれいなままで!!
と、子どもたちと一緒に清掃に取り組んでいきたいと思います。

清掃の担当の佐藤先生から子どもたちに指導がありました。
帽子、ハンカチを必ず持って来ること。
掃除の時間には用具を正しく使うこと、おしゃべりをしないこと。

これから週3日。月・水・金の予定で掃除があります。
がんばってもらいたいと思います。


第一回 避難訓練実施

4月8日 第一回避難訓練を実施しました。
あいにくの雨の中でしたが、子どもたちはとても真剣に
避難訓練に取り組んでいました。

ハンカチを口に当て避難する低学年の子どもたち。
誰もしゃべりません。


今年から2階に上がった4年生も真剣です。


消防車が来ています。
見とれる低学年の児童を優しく6年生が背中を押して避難させます。
感心、感心。


体育館に避難しています。


消防署の方のお話。


6年生代表による消火器の使い方講習です。





消火器は「ピン・ポン・パン」で使うと教えていただきました。
「ピン」で安全ピンをぬく。
「ポン」でホースを構える。
「パン」で握りこんで消火する。
また、消火器の粉の出る時間、届く距離なども教えていただきました。
子どもにクイズを出してみてください。ご家庭の話題になれば幸いです。
消火器の粉が出る時間は?→答え 15秒ぐらい。
消火器の届く距離は???→答え  5mぐらい。
地域みんなで防災に努めましょう。

避難訓練が終了後、6年生が後始末をしてくれました。
みんなで協力して手際よく。かっこいいです。

特色ある学校づくりサポート事業実践報告

 平成26年度は,一昨年度に引き続き,「運動の好きなそして未来に夢を持てる,たくましい児童の育成をめざして」というテーマのもと,主に「専門的な外部人材の活用」と「キャリア教育の推進」等の視点から事業を展開してきました。
 
  平成26年度の「特色ある学校づくりサポート事業」の成果と課題については以下の通りです。

[成果]
1 食に対する意識が高まり,朝ご飯の習慣化が図られ、摂取率が高まった。
2 それぞれの専門的な指導者から,技能についての正しい知識を習得し,児童の健康や体力の保持増進が図られた。また、教職員が指導技術を習得する機会ともなった。
3 専門家による適切な指導により,「良い出会い」「楽しい出会い」でき,運動に親しむ児童が多くなった。
4 外部人材の指導から,指導者の職業について関心を高めることができ,職業意識の推進を図ることができた。

[課題]
1 外部講師の招聘のための諸条件の整備と充実
2 男子の体力・運動能力のさらなる向上
3 運動に慣れ親しむための場の設定

  ご協力いただきました講師の方々,利用させていただきました施設の方々には改めまして
御礼申し上げます。

 詳しくは、下のPDFでご覧くだい。
H26 実践報告書.pdf 
 

第1回 交通安全教室実施


4月7日 交通安全教室が実施されました。
代表に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が渡されました。
あいにくの雨で、予定していたゴミ拾いはできませんでしたが、
子どもたちは川東駐在所の方のお話しをきちんと聞き、
しっかり歩くことができました。

一階多目的ホールで集合。1年生も上手に座っています。


校長先生のお話


家庭の交通安全推進員の委嘱状交付


活動内容を読み上げ、交通安全を誓います。

入学式

8名の入学児童と共に小塩江小学校がスタートしました。
希望に満ちた門出で、元気の良い返事がホールに響きました。

元気に入場 担任の長場敏子先生を先頭に。


入学許可の呼名。
大きな声で返事。しっかり起立です。


校長先生から直接教科書をいただきます。


黄色い帽子の贈呈です。


ノートの贈呈です。


6年生の心のこもった歓迎の言葉。今年は趣向を変えて楽しく!!


緊張した面持ちで退場です。











入学の記念撮影。一生の宝物になりますね。

一斉メール配信システム第2回目のテスト配信をいたしました。


保護者の皆様、新学期が本日より始まりました。
本校でも元気のいい8名の新入生を迎え、それぞれが進級し新学期がスタートいたしました。
後ほど詳しくHPでもお知らせいたしたいと思います。
さて、平成27年度の一斉メール配信システムの登録のお願いをいたしております。
29名の方がすでに登録済みです。
第2回目のテスト配信をいたしました。

短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
なるべく早く録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。

着任式・1学期始業式

平成27年度がスタートしました。
昨年度末に松山孝子先生と阿部菊枝先生とお別れし寂しい思いをしていましたが、
今年度、川﨑さと子先生、海村真由美先生をお迎えし、新年度のスタートを切ることができました。

川﨑さと子先生(須賀川市立第一小学校より)


海村真由美先生(鏡石町立第一小学校より)


児童代表の歓迎の言葉は6年児童が行いました。とても堂々とした態度で
素晴らしい歓迎の言葉でした。


第一学期の始業式では
校長先生から新しい小塩江小学校の教育目標についての話がありました。
本年度から変更になりました。
1 進んで学習する子ども
2 思いやりのある子ども
3 たくましい子ども
4 ふるさとが好きな子ども
の4つについての話がありました。


続いて、新担任の発表がありました。
第1学年担任 長場敏子先生
第2学年担任 佐藤恵美先生
第3学年担任 海村真由美先生
第4学年担任 矢吹睦子先生
第5学年担任 阿部洋一先生
第6学年担任 山崎真由美先生
教頭       佐藤義和先生
教務主任    下重和也先生
養護教諭    川﨑さとこ先生  
事務        熊田聡美先生
用務員      山田美和先生
給食       関根洋子先生
給食       内田真実先生


教科書も6年代表児童に給与されました。
背筋がピンと伸びて素晴らしい態度でした。
本年度の活躍が期待されます。


目標の発表は6年生2名です。
それぞれ自分の目標を明確に持って臨んでいたのが素晴らしいです。


子どもたちも最後まで集中して参加することができました。
校歌も元気に歌っていました。
本年度もよろしくお願いいたします。

学校便りが発行されました

  今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
  本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第1号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
 なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
1号.pdf

一斉メール配信システムの登録を受け付けています。

保護者の皆様には、3月末にご案内しましたとおり、本日より、平成27年度の一斉メール配信システムの登録の受付を開始しました。10名の方がすでに登録済みです。

6日より運用を開始しします。
短縮日課やお弁当日、不審者情報などの発信を予定しております。
6日(月)までの間に登録完了いただけますと大変助かります。よろしくお願いします。

離任式

 
 本日、人事異動で転出される2名の先生との離任式が行われました。

 「転出者あいさつ」では
 今年度、2年担任だった先生からは
 「この6年間、たくさんの思い出をいただきました。ありがとう。」
 


 養護の先生からは
 「体だけでなく心も健康でいてください。困ったことは近くの人に伝えてください。」
 と話されました。
 

 式では、5年生代表児童が、お二人の先生へ、お礼の言葉を述べました。


 
 その後、花束を贈呈しました。
 2年担任だった先生へは、2年生8名全員で

 

 養護の先生には5年代表女子が


 それぞれ、感謝の言葉を述べて、花束を渡しました。

 最後のお見送りでは、一人ひとりが先生方への思いを言葉や、手紙などで伝えていました。
どれだけ子ども達から好かれていたのかがよくわかる光景でした。


 

 さらには、数年前の卒業生まで駆けつけてくれました。




 転出される先生方、これまで本当にありがとうございました。
 

 新天地でのご活躍を期待しています。

人事異動のお知らせ

 平成26年度末の教職員人事異動により、2名の職員が転出することとなりました。
 小塩江小学校在職中は、心暖まるご支援・ご鞭撻を賜り、心より御礼申し上げます。

 お二人の新天地での活躍を期待するとともに、保護者の皆様には、引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

 離任式は、予定通り、3月30日(月)9時から行います。

 出席できる児童の皆さんは、8時40分まで登校するようになります。
 人事異動のお知らせ.pdf

卒業証書授与式(その4)

 「卒業生退場」です。

 例年なら、静かなクラシックでの退場ですが、今回は卒業生が、未来に向けて明るい曲で退場したい!という強い思いから、AAAの「Wake Up」を自分たちで退場曲に選びました。

 元気いっぱいの卒業生にふさわしい曲でした。

 卒業生の皆さん、希望にあふれた未来へ、大きく羽ばたいて下さい!

卒業証書授与式(その3)

 式のクライマックス、「別れの言葉」です。

 大規模の小学校では、上の方の学年のみが卒業式に出席しますが、本校は全校生72名と小さな学校なので、全校生が卒業式に参加しています。

 卒業生が全校生に向けて、巣立つ喜びや今までの思い出を語ったり、1年生が大きな声で、卒業生への感謝の言葉を述べたりと、小さな学校ならではの温かい光景が心に響きます。

 最後は卒業生が自分たちで選んだ曲「YELL」を歌いました。わずか12名ですが、掛け合いの所もしっかり歌うことができていました。子ども達の想いが保護者の皆様にも届いたことと思います。




ピアノを担当した子も、見事な伴奏でした。
 

学校便りが発行されました

  本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第21号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
 なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
21号.pdf

卒業証書授与式(その2)

 「校長式辞」では、卒業生12名一人ひとりのいい所、がんばっていた所を具体的に挙げ、「これから先、希望と感謝のあるところにチャンスが必ずやってきます。一人ひとり自分の花が咲くように応援しています。」と話されました。

 「教育委員会告示」では、学校教育課指導主事の八木沼先生から、宇宙飛行士の若田光一さんの「今、できることを着実に」という言葉を贈っていただきました。「夢は一気に叶えられない。今自分のできることを確実に実行する。その積み重ねが、夢を現実にする一番の近道なのだ。」という経験に基づくメッセージは、これから中学校へ巣立とうとしている子ども達に、大きな希望と目標を示してくださったと思います。

 「記念品授与」では、教育委員会から証書用筒が、本校PTAより英和辞書が贈られました。  
 それぞれ、卒業生代表児童が受け取りました。





卒業証書授与式(その1)

 1年間、小塩江小学校を支えてくれた6年生12名が巣立ちました。

 一人ひとり、校長先生から卒業証書が手渡されました。





 6年間の努力の証です。
 12名全員が堂々と証書を受け取ることができました。

皆勤賞おめでとう!

 修了式の後、6年間無欠席で登校することができた6年男子に皆勤賞が授与されました。

 6年間、約1200日、一度も休まないというのは本当に大変なことです。

 体調管理が素晴らしいことはもちろんのこと、学校に行って頑張ろうという気持ちが素晴らしいです。

 ぜひ、中学校でもこの記録を続けてほしいと思います。

修了式

 23日(月)に卒業証書授与式を行う関係で、本日、1~5年生が参加して修了式を行いました。

 「修了証書を授与される者」として教務主任の呼名に合わせて、各学年、大きな声で返事をすることができました。

 児童代表として5年女子が校長先生から修了証書が渡されました。


 「校長先生のお話」では、「なぜ学校に来るのか」という話題から「無知の知」と書かれた紙を提示し、
「世の中にはわからないことがたくさんある。その知らないことを自分が知って、学んでいく。それが学校だと思います。そして、できることが増えてくると笑顔になれる。これからも笑顔が増えていくよう、先生方のお話をよく聞いて下さい。」
という話がされました。


 今年度最後の作文発表は1年生でした。 
 代表となった男の子2人が、「できるようになったこと」という題で発表をしました。
「足し算や引き算を暗算でできるようになりました。」
「ジャングルジムで、上や横の方に落ちないでいけるようになりました。」
「逆上がりができるようになりました。」
「お掃除が上手にできるようになりました。」
など、今年1年間の成果を堂々と発表することができました。
 そして、
「新しい1年生のお手本となれるように、たくさん勉強をして優しい二年生になりたいです。」
「いろいろ教えてあげたり、一緒に遊んであげたりしたいです。」
と、1つ上級生になる自覚もうかがえる、頼もしい姿を見せてくれました。


6年生との交流給食

 卒業まであとわずか。

 6年生との思い出作りを意味を込めて、交流給食を始めることとしました。

 6年生を3・4年の時に担任した先生のアイディアです。Good idea !

 6年生が毎日クジを引き、そこに書かれた学年で食事をとります。

 今日はその1回目。

 普段と違う学年の席に座った6年生。

 恥ずかしそうにしている子、下級生にどんどん話しかけられている子、全然平気で普段通りの子と様々ですが、どの子もうれしそうでした。6年生以上に、1~5年生の方が興奮していました。


 





みんなでいい思い出を作って、卒業生を送り出したいと思います。

卒業証書授与式予行練習

 卒業証書授与式までちょうど1週間となりました。
 2・3校時に、その予行練習を行いました。

 卒業生入場に始まり、国歌、市歌斉唱、卒業証書授与、別れの言葉と、主要なものは本番と全く同じように流しました。

 いつもだと、途中で先生方のアドバイスなどが入るのですが、今回は一切無しです。
 子ども達も緊張感をもって、予行練習に臨むことができました。
 全体的には、大変よくできたと言える予行になりました。


 








 予行が予定通り早く終わったので、気になる点を再度練習しました。
 入退場の拍手の終わるタイミングが揃わない、返礼が揃わないなど、「集団の美」「厳かさ」を表現するのにまだ改善の余地があると思われる所を再チェック。今度はバッチリになりました。

 あと1週間で全てを仕上げます。姿勢、歌など、まだ頑張れる所は多々あります。
 学級毎に、今回の反省を活かして、最後の調整に臨んでほしいです。

福島ファイヤーボンズの選手が来たよ!(その4)

 楽しかった時間はあっという間に過ぎ、最後の挨拶となりました。

 児童を代表して6年女子が、プロの選手と一緒にバスケットができて楽しかったこと、教えていただいたことを中学校でも活かしたいですと嬉しそうに話しました。


 続いて、6年男子3名が、感謝の気持ちを込めて、選手とコーチに花束を渡しました。


 最後に、選手を代表して翁長選手から、そして事務局の加藤さんからお話をいただきました。来て欲しいと言ってもらえてうれしかったこと、みんなの声援が選手一人ひとりの力となることなど、子ども達にとって、本当にありがたい言葉をかけていただきました。
 


 最後の最後に、記念撮影。レッツゴーボンズ!の決めポーズでパチリ!

 福島ファイヤーボンズの皆様には、ご多用の中、ご来校いただき、貴重な体験をさせていただきました。子ども達は今日の日のことを一生忘れないことでしょう。本当にありがとうございました。

 今月21、22日には、地元須賀川アリーナでホームゲームが開催されます。
 ぜひ、皆さん、応援にお出かけ下さい。

 これからも、私たち小塩江小学校一同は、福島ファイヤーボンズを応援し続けます!!

福島ファイヤーボンズの選手が来たよ(その3)

 最後に、翁長選手から
 「歓迎の言葉の中で、ミニゲームが楽しみだいうことだったので、じゃー、ゲームをしますか。」
とお心遣いをいただき、子ども達は5名ずつ6チームに分かれ、順番にプロの選手と5体3のゲームを楽しみました。

 1チームあたり1分30秒と、数字的には短いですが、プロの選手と同じコートでバスケットをできるという、とても貴重な密度の濃い1分半となりました。

 選手も、プロの技を随所に見せて下さり、迫力満点のダンクシュートやアリウープ、3ポイントラインよりさらに後ろからの正確なシュートを披露して下さいました。また、すごいスピードのボールコントロールで子ども達を鮮やかにドリブルで抜いていく姿も圧巻でした。








 プロに負けじと子ども達もシュート!

福島ファイヤーボンズの選手が来たよ(その2)

 続いて、会場を小塩江地域体育館へ移動して、5・6年生が体育の単元「ゴール型ゲーム」(バスケットボール)の発展的学習として、バスケットボール教室を行いました。

 福島コーチから、ボールをコントロールする技術を高めるための練習をいくつか教えていただき、チャレンジしました。

 翁長選手や村上選手、福島コーチは、練習している子ども達の間を回りながら、言葉かけをしたり、手を取って教えて下さったりしました。


 





 

 途中で、翁長選手、村上選手、福島コーチの3人がオニになって、オニごっこもしました。
 ボールを持っている人はオニにつかまらないルールで、つかまりそうな子にパスをして助けられるかがポイントでした。


福島ファイヤーボンズの選手が来たよ!(その1)

 12日(木)、福島県をホームとするプロバスケットボールチーム、「福島ファイヤーボンズ」の翁長選手、村上選手、福島スクールコーチの3名と事務局の方、計4名の方がご来校くださり、子ども達と触れ合う活動をしていただきました。

 まず、歓迎の式を行いました。「ぜひ小塩江小に来てほしい」と手紙を書いた6年女子が来てほしかった思いと、来てもらえたことの喜びと感謝の気持ちをファイヤーボンズの方に伝えました。


 続いて、1~4年生が、選手・コーチとふれあう活動をしました。

 プロ選手の速くて見事なパスさばきを見せていただいたり


 ボールをドリブルしてキープしている選手からボールをとれるかチャレンジしたり




 とても楽しい時間を過ごしました。
 最後に、記念にパチリ

全校集会

 10日(火)に、全校集会を行いました。

 翌日が東日本大震災の日ということから、「校長先生のお話」では、当時、あまんきみこさんから福島県の子ども達へ送られたメッセージが読み上げられました。


 子ども達を心配し、思いやって下さっているのがよくわかる内容でした。
 子ども達も真剣にその言葉に耳を傾けていました。


 最後の表彰伝達では、「ユネスコ平和作文コンクール」で優良賞をいただいた、6年生2名に症状が伝達されました。おめでとうございます。

5年 パティシエ体験

 今日の3・4校時に、国際ビューティ・ファッション専門学校の伊藤先生と、専門学校の卒業生3名、計4名の方にご来校いただき、「パティシエ体験」をさせていただきました。


 はじめにアーモンドの粉と砂糖を合わせて練った物に、色をつけて丸く薄くのばし、それを重ねて、バラの花を作りました。

 



 

どの子も予想以上に上手にできていてびっくりしました。


 その後、伊藤先生が、いちごのケーキ作りのデモンストレーションをしてくださいました。


 

 5年生は、パティシエにあこがれている子が多いので、とても喜んでいました。

 最後にそのケーキをみんなでおいしくいただきました。

 キャリア教育の一環としてこの活動を行いましたが、とてもいい経験になりました。

 ご多用の中、ご来校下さった、国際ビューティ・ファッション専門学校の皆様、本当にありがとうございました。

バスケットボール教室に向けて

 ホームページ上部のおたよりの通り、12日(木)に、福島県をホームとするプロバスケットボールチーム「福島ファイヤーボンズ」の選手が来て、バスケットボール教室をしていただけることとなりました。 福島県内でもまだ数校、須賀川市内では2校目という、とても貴重な体験です。

 来て下さる事への感謝と歓迎の気持ちをこめて、5・6年生の希望者でポスター作りをしました。
 5年生は4名、6年生は全員の12名が、放課後残って作成しました。
 歓迎の文字やチームロゴ、マスコットなどを16人で分担して、ポスターカラーで丁寧に着色していきました。

 当日、会場となる地域体育館のギャラリーに張り出す予定です。

 ボンズの選手、喜んでくれるかな?


ボンズのマスコットキャラクター「ボンズくん」もこの通り!


 作成してくれた5・6年生、よく頑張りました!

卒業式練習①

 卒業式まで、あと2週間ちょっととなりました。
 5日(木)から、卒業式に向けての全体練習がスタートしました。

 第1回目の今回は、在校生の椅子の位置合わせ、全体の流れの確認、姿勢、立礼や座礼のしかたなどを確認しました。

 その後、「別れの言葉」を通してやってみました。まだ、声の小さい子もいますが、全体的はよく声が出ていて、思いがよく伝わるものになっていました。

 卒業生はもちろんのことですが、在校生が初めての練習にも関わらず、とてもすばらしい姿勢で練習に臨むことができていました。

 学校全体が卒業式に向けて、緊張感が高まってきています。

 

保健室掲示板から

 毎月、保健に関する楽しくてためになる掲示が張り出される保健室掲示板ですが、今月は耳に関する内容です。

 3月3日が耳の日であることを受け、紙コップに入れられた物を振ってみて、それが何かを当てるクイズです。

 今朝、早速2年生が、紙コップを振って楽しんでいました。
 簡単に当てられた物、答えを見ないとわからなかった物などいろいろ。
 楽しみながら耳の大切さを学べたようです。


「感謝をする会」をしていただきました。

 3月2日(月)の放課後、6年生が教職員を招いて、「感謝をする会」を開催してくれました。

 いくつかのグループに分かれ、いろいろ出し物を披露してくれました。

 最初は8名で「ようかい体操第一」。
 ようかい役の子は全員ペインティングし、ようかいになりきって登場!!
 とても楽しいダンスを見せてくれました。


 男の子2人組のグループ名は、クマムシをもじった「ソラムシ」。
 「あったかいんだからぁ」をユーモラスに歌いました。


 女の子2人組は、ピアノを披露しました。
 ファンキーモンキーベイビースの「あとひとつ」「ありがとう」を上手に弾きました。
 

 男の子2人は、お笑いコンビ「バンビーノ」のネタ「ダンソン」を披露しました。
 動物役の子はお面持参でなりきってました。


 男の子2組のグループ名、「8.6秒バズーカ」をもじって「5.1秒バズーカ」。
 大人気の「ラッスンゴレライ」を披露しました。
 

 最後に、私たち一人ひとりに感謝の手紙を渡してくれました。
 

 楽しい時間を過ごすことができました。
 6年生の皆さん、ありがとう!

おいしかったよ!ひなまつり献立

 明日3月3日はひな祭り。
 それを祝って、今日の給食は「ひな祭り献立」でした。
 ちらしずしやすまし汁、さくら餅など、普段の給食ではなかなか食べられないものをおいしくいただきました。


 どの学年の子ども達も、笑顔でモリモリ食べていました。




学校便りが発行されました

 本日、学校便り「宇津峰のふもとから」第20号が発行されました。保護者の皆様にはお子様を通じて、地域の皆様には回覧にて配付させて頂きました。
 下のpdfからもご覧いただけます。
 なお、保護者の皆様にお配りしたお便りには児童名が掲載されておりますので、そちらでご確認ください。
20号.pdf

6年生を送る会(その4)

 在校生からの発表のお礼として、6年生も出し物を披露しました。
 まずは、音楽で学習した合奏「涙そうそう」。卒業にむけてのいろいろな活動で忙しい中、しっかり仕上げて、きれいな演奏を披露してくれました。


 

 続いて、卒業式で6年生の保護者の方にお見せする思い出のスライドショーを、一足先に在校生が見せてもらいました。小さい頃の写真を見た在校生からは、笑いや歓声が上がっていました。

 
 最後は全校生で「世界に一つだけの花」を歌いました。
 全校生で手拍子を入れながら、元気よく歌いました。




 さあ、卒業まであとわずか。
 在校生の思いをしっかり受け止め、ラストスパート! 6年生!!

6年生を送る会(その3)

 3年生の発表は「夢に向かって、レッツダンス」です。
 総合的な学習の時間に取り組んだ、「ニャティティソーラン」に関するクイズを出題しました。その後、3年生のワンポイントアドバイスを受けて、全校生でニャティティソーランを踊りました。 



 4年生は「〇✕クイズ」を出題しました。
 今年度1年間の思い出からクイズを作り、6年生に答えてもらいました。


6年生を送る会(その2)

 続いて1~4年生からの出し物です。

 1年生は、「クイズ!!これはだれでしょう」。国語科で学習した「私はだれでしょう」で学んだことを生かし、6年生一人ひとりにクイズを出し、手作りのメダルをプレゼントしました。




 2年生は「ありがとうの気持ちをこめて」として、ダンスのプレゼントをしました。
 1曲目はアニメ「妖怪ウォッチ」のエンディング曲、「ダンダンドゥビドゥバー」
最後の決めポーズ、バッチリ決まりました。


 2曲目は、雰囲気がガラリと変わって、Dream5の「サマーレインボー」。このアイドルグループは、「妖怪体操第一」を歌っていることでも有名です。
 女の子達は、手づくりのスカートを身につけ、かわいらしく踊りました。

6年生を送る会(その1)

 鼓笛移杖式に続いて、6年生を送る会を行いました。

 まずは、6年生入場。
 1・2年生を手取り足取り面倒を見てきた6年生ですが、今日は6年生が1・2年生にリードされての入場でした。


 この会は、5年生の実行委員を中心に、5年生全員が役割分担をして準備をしてきました。
 進行を務めた4名です。


 入場した6年生に、2年生からメッセージカードがプレゼントされました。


鼓笛移杖式

 今日の2・3校時は「6年生を送る会」でした。
 それに先立ち、6年生から在校生への鼓笛移杖式が行われました。
 今年度、主指揮として鼓笛隊をリードしてくれた6年女子から、来年度主指揮となる5年女子に指揮杖が渡されました。


 受け取った児童は
「小塩江小の伝統をしっかり引き継ぎ、しっかり演奏できるようがんばります。」
と決意を述べました。

 その後、2~5年生が、6年生から教わりながら演奏できるようになった曲を披露しました。
 11月からコツコツと練習してきた努力の成果が十分発揮され、とてもいい演奏を聴かせてくれました。
 ステージで聴いていた6年生も、きっと安心してくれたことでしょう。




2年 生活科「あしたへダッシュ」その3

 前回の授業では、自分が生まれた時と同じ重さになるよう、水を入れて調整したペットボトルを抱きかかえる活動をしました。
 

 今回はそのペットボトルに、顔と、実際に赤ちゃんの時に着ていた服を着せて、より人間に近づけてみました。

 ご協力下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

鼓笛移杖式に向けて

 3月2日の「6年生を送る会」で、鼓笛移杖式を行います。
 2~5年生は、新しい鼓笛隊を編制し、パートごとに練習に励んできました。

 19日(木)の小塩江タイムでは、初めて、2~5年生が揃っての全体練習を行いました。

 まだ曲が仕上がっていないパートもあり、どのくらい演奏が整うか心配でしたが、どのパートも練習の成果を十分発揮し、1回目とは思えない、いい演奏を披露してくれました。

 音楽主任の先生からは、よかった点、そして、これから改善していきたい点について話がありました。

 移杖式まで残り1週間!!
 最後の調整を頑張ってほしいです。

 今年は主指揮1、複指揮3の編制です。全体のリズムをコントロールします。


 鼓隊の子達です。複雑なリズムを頑張って覚えています。
 後ろは、トランペット。金管楽器は音を出すのでさえとても大変です。本当によく頑張っています。


 マーチングベルとマーチングキーボードの子達です。
 音を一つ一つ正確に出そうと心がけています。


 2・3年生は鍵盤ハーモニカ担当です。
 練習の成果がバッチリ出ていて、どの曲も見事な演奏でした。

表彰伝達

 表彰が続きます。いいことです。

 今日のランチタイムを利用して、表彰伝達を2件行いました。
 

 1つ目は、須香川商工会議所青年部主催の「田善顕彰版展」です。
 このコンクールに向け、本校では2年生と4年生が全員、版画の作品づくりに取り組み、出展していました。その中から、4年女子が入選、2年女子が佳作となりました。


 2つ目は、福島県PTA連合会主催の「第38回子どもの災害事故防止習字・ポスター展」です。
 2年女子、3年男子、4年女子、5年男子、5年女子の計5名が入賞し、代表して5年男子児童が伝達されました。


 受賞された皆さん、おめでとうございます。

放射線教育出前講座

 17日(火)の5校時に、ムシテックワールドの富永先生と宍戸先生にご来校いただき、放射線教育出前講座を行っていただきました。

 須賀川市内の小学校では、年間2時間程度の放射線教育を行っています。
 今回は、3・4年生が「放射線を調べよう」というテーマで授業を行いました。

 最初に、放射線とはどんなものか、子ども達の予想も含め、話し合いをしました。

 
 
 続いて、線量計を使って、身の回りの放射線量を計測する活動をしました。自然界には放射線を出すものがたくさんあり、私たちは日常的に放射線を受けていることを学びました。

 次に、放射線を受ける量を減らすにはどうすればよいかを実験を通して学びました。
 鉛で放射性物質を遮ることで、届く放射線量が減ることに気づきました。

 その後、放射線を目で見る体験をしました。子ども達は「放射線は見えないもの」と思っていましたが、放射性物質を入れた霧箱を覗くと、そこには放射線がいろいろな方向に飛び交っていて、その軌跡が飛行機雲のように見えました。子ども達はとても驚いていました。(もちろん、放射性物質は人体には全く影響のない範囲のものです)

 最後に、身の回りには、X線の写真撮影など、役に立っている放射線もたくさんことを学んで終わりとなりました。

 ご多用の中、楽しくてわかりやすい授業をしてくださったムシテックワールドの先生方、ありがとうございました。