こんなことがありました!

出来事

令和5年度末 教職員人事異動のお知らせ

 令和5年度末の人事異動が発表されましたのでお知らせします。

 退職・転出する職員につきましては、保護者・地域の皆様に多大なるご支援とご協力をいただき、まことにありがとうございました。

 転入職員につきましても、今年度同様より一層のご支援・ご協力をお願い申し上げます。

 【退職・転出職員】

 教 頭  中島  泰子    須賀川市立西袋第一小学校へ

 講 師  鈴木  里美    須賀川市立白江小学校へ

 用務員  村越 恵美子    退職

 支援員  先﨑  律子    須賀川市立西袋第一小学校へ

 

 【転入職員】

 教 頭  加藤  美幸    天栄村立牧本小学校より

 用務員  矢吹  美幸    須賀川市立第二小学校より

修了式~205日間がんばりました~

 卒業式が始まる前に修了式がありました。1~5年生全員が立派な態度で式に参加し、校長先生から学年ごとにお褒めの言葉をいただきました。1年生と3年生による代表児童の作文発表も、1年間の成長が感じられる素晴らしいものでした。 

 

お別れ献立

 今日は、今年度最後の給食「お別れ献立」でした。メニューは、麦ごはん、牛乳、キーマカレー、ほうれん草のサラダ、とんかつ、ケーキです。今年一番のボリュームで、子どもたちはうれしい悲鳴をあげていました。

小塩江タイム~表彰がありました~

 火曜日の小塩江タイムは、表彰がありました。漢字オリンピック満点賞、田善展の特選・入選、県下音楽祭創作の部奨励賞と数多くの児童ががんばりました。おめでとうございます。

表彰後には、卒業式の歌の練習をしました。

授業の様子から~3・4年音楽~

 先週行われた3・4年生の音楽の様子です。「ともに」と「マッシュルダンス」の曲に合わせてダンスを楽しみました。4年生は、少し恥ずかしさもあったようですが、時間が経つにつれて全員ノリノリになってきたようです。

授業の様子から~1・2年体育~

 1・2年生は、今日で今年度の体育の学習が終わります。1年を通して、様々な面で成長が見られました。最後の授業は、ボールを使った運動遊びと鬼ごっこ。ドッジボールもさまになり、先生も当てられてしまいました。鬼ごっこもバリエーションを工夫しながら、みんなで楽しみました。

6年生リクエスト献立~パン編~

 6年生のリクエスト献立2回目です。今日のメニューは、食パン・牛乳・ハンバーグ・チーズサラダ・ABCスープ・大豆チョコ・ヨーグルト。子どもたちの大好きなものばかりとあって、食事中は子どもたちの笑顔が絶えませんでした。

移動図書館~1年間ありがとうございました~

 今日の業間休みに、移動図書館がありました。

 今年度最後の移動図書館も大盛況でした。いつも来校していただく図書館の方には、子どもたちにお勧めの本を紹介してくださるなど適切なアドバイスをしていただき感謝申し上げます。

 次年度も、4月からよろしくお願いいたします。

 

 

授業の様子から~3・4年外国語活動~

 月曜日は、ALT(英語指導助手)のヴィオレッタ先生の授業がありました。

 3・4年教室では、アニマルカードを切り取った後、同じ仲間同士のカードを当てるゲームを楽しみました。英語に親しみながら学習をしており、子どもたちの発音も少しずつ上手になってきています。

卒業式予行

 昨日の2・3校時に、卒業式予行がありました。

 入場から退場まで一通りの流れを行い、休憩をはさんだ後、証書授与の練習や座礼、起立のしかたを確認しました。

 いつも以上に子どもたちの集中力が高く、式に臨む意識の高さに感心しました。

震災学習~東日本大震災を語る会~

 昨日は、小塩江中学校で震災学習があり、本校の5・6年生が参加しました。

 震災で亡くなられた方に黙祷を捧げた後、語り部である渡部様の話をお聞きしました。震災当時の様子や避難生活について話されている時の子どもたちの表情は真剣でした。会の後半、渡部様から「友達とのつながりを大切にし、幸せな生活を送ってほしい。」との言葉が子どもたちに送られました。

 今回の震災学習を通して、命の大切さや思いやりの心、災害への備えなど、数多くのことを学ぶことができたようです。

授業の様子から~1・2年体育~

 先週の体育の時間、1・2年生はボールを使った運動遊びをしました。子どもたちは、ボールをついたり、転がしたりしながら楽しく活動しています。ドッジボールのゲームでは、ボールを当てたり、よけたりするたびに体育館中に歓声が響きわたり、最後まで夢中になって体を動かしていました。

授業の様子から~3・4年図画工作~

 先週行われた3・4年生の図画工作科の様子です。今日の学習は、「空きようきのへんしん」紙粘土に絵の具を混ぜてカラフルにし、それをペットボトルなどの容器につけていきます。子どもたちは、紙粘土のつけ方を工夫しながら、作品作りに取り組んでいました。さて、一体どんな作品が出来上がったのでしょうか?

ポップコーンをもらう3年生

 木曜日に4年生が、理科の授業でポップコーン作りをしました。

 ポップコーンがたくさんできたので、教室に戻って3年生におすそわけをしました。さすが上級生ですね。思わぬプレゼントに3年生も笑顔が止まりません。

第4回卒業式練習

 3校時目に、卒業式練習がありました。今日は、入場から退場まで一通りの流れを行いました。

 6年生は、一つ一つの動きをていねいに行いながら卒業証書を受け取り、在校生は、式の最後まで立派な態度で座っていることができました。卒業式が近づくにつれ、子どもたちの意識も高まっているようです。

 来週の火曜日に行われる卒業式予行に向けて、準備が整ってきました。

 

児童会各委員会~3月~

 昨日の6校時は、今年度最後の児童会各委員会がありました。

 これまでの活動を振り返りながら反省を行い、その後、委員会で計画していた活動を工夫して進めました。

 残りの期間も責任を持って仕事に取り組み、気持ちよく次年度に引き継いでほしいと思います。

 

授業の様子から~3年理科~

 昨日行われた理科の学習の様子です。磁石の単元の学習も後半に入り、磁石の性質を使ったおもちゃ作りを楽しみました。できあがったものを使って、夢中になって遊ぶ姿が印象的でした。

授業の様子から~1・2年図画工作~

 月曜日の1・2年生の図画工作科の様子です。「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習では、紙をちぎって、思い思いの作品を作りました。作品が完成した後は、自分の作った作品について笑顔で発表する姿が見られました。

第3回卒業式全体練習

 3校時目に卒業式全体練習がありました。

 今日は、式次第に沿って入場から退場までの流れを確認しました。卒業生も在校生も、よい表情で練習に臨み、最後まで集中していました。

 在校生が教室に戻った後は、卒業生だけが残り証書授与の練習をしました。どの児童も、真剣な表情で校長先生から証書を受け取っていました。

 

 

6年生リクエスト献立~ご飯編~

 昨日は、6年生のリクエスト献立の日でした。

 メニューは、「麦ごはん、牛乳、鶏の唐揚げ、ごぼうサラダ、春雨スープ、ガリガリくん」です。どれも、子どもたちが大好きなものばかり。子どもたちは、最後まで満足した様子でした。

 次回は、3月15日(金)パンの日に2回目のリクエスト献立があります。

 

今年も大盛況!春ショップ!

 金曜日のお昼休みに、わかば学級主催の春ショップが開催されました。

 今回は、ひな飾りやプラバンアクセサリー、カレンダーが販売され、各学年の子どもたちが一同に商品を選びながら買い物を楽しみました。

 シークレット商品としてわかば学級の6年生が作った紙工作が出品され、抽選での販売となりました。今年の春ショップもおおいに盛り上がりました。

 ※ 買い物の際には、紙のお金を使い、わかば学級の児童がレジ係を務めました。

第2回卒業式全体練習

 金曜日の3校時に2回目の卒業式練習がありました。

 2回目の練習は、礼法指導の後に式歌練習がありました。「君が代」と「校歌」の練習を行い、息継ぎをする場所や口の開き方などを確認しながら練習をしました。

 礼のしかたが上手になりましたが、それ以上に着席している際の姿勢がとてもよくなりました。

 

第3回通学班会議

 昨日の小塩江タイムは、通学班会議でした。

 今年度の反省をし、次年度の班編制を確認しました。3月からは、班長さんが変わるところもあり、現在の班長さんは後方から見守りながら登校することになります。

 子どもたちには、班のメンバーがかわっても、安全に気を付けて登校できるように声をかけました。

 

卒業式全体練習がスタートしました

 昨日から卒業式の全体練習がスタートしました。

 1回目は、礼法(立礼・座礼)や入退場、呼びかけの練習をしました。初めに、卒業式を迎える際の心構えをお話すると、子どもたちは高い意識を持って練習に臨んでいました。

 今後、練習を積み重ねていきながら、よりよい形で本番を迎えられるよう働きかけていきます。

 

プレイバック6年生を送る会~パートⅢ~

 6年生を送る会の終盤は、下級生の温かい演出に対して、6年生から感謝の気持ちを込めて歌が送られました。きれいな歌声で「晩餐歌」を披露し、会場中に温かい拍手が響き渡りました。

 歌が終わった後には、各学級へ鉢植えのプレゼントが手渡されました。6年生のみなさん、ありがとうございました。

プレイバック6年生を送る会~パートⅠ~

 先週木曜日の6年生を送る会は、下級生が盛り上げてくれました。1・2年生がプレゼントを贈呈した後、1・2年生、3・4年生の出し物がありました。歌やダンス、クイズなどバラエティにとんだものばかりで、見ている6年生をおおいに楽しませてくれました。

 

 

 

体力向上タイム~一輪車にチャレンジ~

 今日で、今年度の体力向上タイムが終了します。子どもたちは、最後の一輪車練習も、意欲的に取り組んでいました。

 校庭はあまり条件がよくありませんでしたが、うまく場所を見つけながら練習することができたようです。体育館で練習していたチームも、互いに教え合いながら少しでも上達しようと努力していました。

6年生を送る会がありました

 本日、3・4校時に6年生を送る会がありました。5年生を中心に下級生が6年生のために心温まる会を開いてくれました。6年生は、下級生からのプレゼントや出し物に満面の笑みを浮かべていました。詳細は、後日ホームページで紹介します。

授業の様子から~1・2年図画工作~

 月曜日、1・2年生が多目的ホールで活動していました。図画工作「紙ざらコロコロ」の授業で、紙ざらに絵を描いたり、すずらんテープを貼ったりしながらユーモアあふれる作品を仕上げていました。子どもたちは、できあがった作品を使って、様々な遊びを楽しんでいました。

移動図書館~2月~

 今年度の移動図書館も、今日を含めて残すところあと2回となります。2校時目が終わり業間休みが始まると、各学年の児童が一斉に移動図書館車の前に集まってきました。先月借りた本を返すと、すぐに自分の借りたい本を探し、お気に入りの本が見つかるととびっきりの笑顔を見せていました。

教養講座~和太鼓教室~

 金曜日の授業参観後、教養講座がありました。今回は、保護者の方の要望を受けて、親子で和太鼓を楽しみました。講師には、いつも子どもたちがお世話になっている塩田御神楽保存会の芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんをお迎えし、和太鼓の基礎を学びました。バチの持ち方や太鼓の打ち方などていねいに分かりやすく教えてくださり、楽しい1時間を過ごすことができました。講師のお二人に感謝申し上げます。ありがとうございました。

学級懇談会・臨時PTA総会

 授業参観後に、学級懇談会、臨時PTA総会がありました。学級懇談会では、今年度を振り返り、子どもたちの学校での様子が話し合われました。また、臨時PTA総会では、来年度のPTA役員や専門委員会についての協議がなされました。短時間ではありましたが、有意義な話し合いが行われました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

第4回授業参観

 今年度最後の授業参観がありました。どの学年も、児童が主体的に学び、一人一人が意欲的に発表したり表現したりしながら活動していました。一年間の成長が感じられる45分間でした。保護者の皆様、本日はお子さんの様子を温かく見守っていただき、ありがとうございました。

小塩江タイム~全校集会がありました~

 昨日の小塩江タイムは、全校集会でした。書きぞめ展の表彰が行われた後、校長先生のお話がありました。今回は、校長先生が挑戦をするきっかけについてお話をしてくださいました。「一つの出来事が、自分の心を大きく突き動かす。」という心に響くお話でした。

授業参観に向けて~1・2年~

 昨日の授業の一コマです。3校時目に教室をのぞいてみると、1・2年生が授業参観に向けて、発表の練習をしていました。どんな出し物が出るかは当日までのお楽しみとなっております。保護者の皆様、どうぞご期待ください。

児童会各委員会~2月~

 先週の児童会活動の様子です。衛生に関するポスター作りやひな祭りクイズの作成、校舎内清掃を実施することができました。次年度に向けて、活動の反省もしっかり行われているようです。

授業の様子から~1年国語科~

 1・2年教室から楽しそうな声が聞えてきます。先週の木曜日、1年生は、国語の時間に「当てっこゲーム」をしていました。問題を出す人と答える人が二人ずつに分かれて行います。この時、担任の先生は2年生の個別指導をしていました。自分たちだけでしっかりと学習を進めることができていて、感心しました。

授業の様子から~3・4年国語科~

 先週行われた3・4年生の授業の様子です。国語科で、タブレットを使って学習をしていました。「わたしたちの学級じまん」というテーマで話し合い、タブレットを使って互いの考えを共有しながら主体的に学習を進めていました。今週は、アンケートフォームを使って、他学年の児童や先生方からアンケートをとる予定です。

漢字検定を実施しました

 本日、全学年で日本漢字能力検定試験を実施しました。

 今回は、10級、9級、8級、7級、6級、5級の6クラスに分かれて実施しました。級によって受検時間が違いますが、子どもたちは最後まで集中して取り組んでいました。

 子どもたちは、結果発表が待ち遠しいようです。

調理実習~5・6年~

 昨日の1・2校時目に5・6年生が調理実習をしました。

 前日に取った出汁を使ってお味噌汁を作り、ご飯もおなべを使って炊き上げました。班の仲間と協力しながら作業を進め、どの班も美味しい味噌汁とご飯が出来上がりました。ご飯は、どの班も焦がさず上手に炊けていました。

高学年として

 一昨日の朝、雪が降り積もる中、高学年の児童が率先して雪かきをしていました。様々な場面で、子どもたちの成長の姿が見られます。

田善顕彰版画展表彰式

 今週の日曜日にtetteのたいまつホールにおいて、田善顕彰版画展の表彰式がありました。

 本校の3年生が、小学生の部で会頭賞・青年部会長賞(最優秀賞)を受賞し、表彰式に出席しました。おめでとうございます。

雪で遊ぼう~1・2年生活科~

 2校時目の1・2年生の様子です。雪だるまを作ったり、昨日作ったカラフル色水で雪に色をつけたりしながら雪遊びを楽しみました。巨大な雪だるまが完成し、子どもたちも大満足だったようです。

体力向上タイム~一輪車がんばろう週間~

 先週の金曜日から体力向上タイムの時間に一輪車の練習がスタートしました。

 本日2回目も、校庭と体育館に分かれて実施しました。1・2年生は、まだ乗ることができない児童が多いため、上学年や先生方が補助しながら練習をしました。

 どの児童も、一人で乗れるようになるために必死で頑張る姿が見られ、感心しました。

PTA三役会がありました

 昨日の18時30分よりPTAの三役会が開かれました。今年度最後の授業参観や4月のPTA総会等について話し合いが行われました。限られた時間ではありましたが、スムーズに協議が進められ有意義な会となりました。役員の皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

節分集会~心の鬼を追い出そう~

 昨日の小塩江タイムは、情報委員会が企画した節分集会でした。

 節分にまつわる話を聞いた後、節分クイズをしたり豆まきをしたりしながら、楽しい雰囲気の中で集会活動が行われました。

 さて、子どもたちはどんな心の鬼を追い出したのでしょうか?

箏の教室~5・6年~

 本日、桜井祐子先生をお迎えし、箏の教室が開かれました。

 5・6年生を対象に行われ、「さくらさくら」や「茶つみ」の演奏を練習しました。5年生は初めてということもあり、弦のはじき方などに苦戦する場面も見受けられましたが、ていねいに教えていただいたおかげで、きれいな音色を奏でることができました。

 桜井先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。

調理員さんへ~感謝の気持ちをこめて~

 先週の給食の時間、健康委員会の児童が、調理員さんに向けて感謝の言葉を述べました。

 いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さんにとって、残さず食べてくれることが何よりの励みになるとのことでした。

 調理員さん、いつもありがとうございます。これからも毎日の給食を楽しみにしているので、よろしくお願いします。

 

授業の様子から~3・4年体育~

 今日は、3校時目に3・4年生の体育がありました。

 なわとびで十分に体をほぐした後、跳び箱運動を行いました。今年度初めてということもあり、低い段から跳び始め、最終的に6段まで進みました。子どもたちは、昨年練習した感覚をすぐに思い出し、生き生きと跳んでいました。次の時間からは、台上前転の練習もスタートする予定です。

小中合同なわとび記録会

 今日の2・3校時は、なわとび記録会でした。

 各学年の個人種目はもちろん、長なわとびや5・6年生のデモンストレーションがありました。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮し、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。

 昨年度に引き続き、今回も小塩江中の1年生が駆けつけ、回数を数えるお手伝いをしてくれました。後半には、ジンギスカンリズムなわとびを披露し、会場をおおいに盛り上げてくれました。

 保護者の方々にも、たくさんの応援をいただき、感謝申し上げます。

かわいい応援団より

 昨日の朝、1・2年生が校長室を訪問し、校長先生へエールを送りました。

 「日曜日のフルマラソンがんばってください。」子どもたちのかわいい声援は、苦しい場面できっと校長先生に元気を与えてくれるはずです。

全校集会~校長先生の挑戦~

 昨日の小塩江タイムは、校長先生のお話でした。

 今年の小塩江小のテーマは「挑戦」 今週末の日曜日、いよいよ校長先生がフルマラソンに挑戦します。今回は、フルマラソンチャレンジに向けて、熱い思いを語ってくださいました。ワクワクとドキドキが入り交じった今の気持ち、失敗する不安もあるけれど、最後まであきめないで走ることを約束してくださいました。

 小塩江小の子どもたち、先生方も、校長先生の挑戦を心から応援しています。

今年最初の移動図書館

 新年を迎え、最初の移動図書館の日です。

 子どもたちは、冬休み中に読んだ本を返すと、新しい本をたくさん借りていました。低学年の児童は、「鳥の本はありますか?」など係の人に尋ねながら、熱心に借りたい本を探す姿が見られました。

FCTオンライン学習~5・6年~

 昨日の3校時に5・6年教室で、FCTのオンライン学習がありました。

 テレビ局見学には行けませんでしたが、テレビ局のしくみや働く人々の様子などを分かりやすく説明していただきました。カメラの役割やアナウンサーが正面を向いている理由など教科書では分からないことも学ぶことができて、子どもたちの興味・関心は高まったようです。

 後半には、5年生と6年生の代表児童が、サイコロゲームを体験しました。どちらも、ぞろ目が出てしまうという残念な結果に終わってしまいましたが、子どもたちはとても楽しそうでした。

 

研修バス3・4年~歴史民俗資料館見学~

 昨日の午前中、3・4年生が研修バスで須賀川市歴史民俗資料館に行ってきました。

 資料館には、農村のくらしで受け継がれてきた生活用品や農機具などが展示されており、子どもたちは興味・関心を持って学習していました。展示物の中には、手で触れることができるものもあり、実際の重さを体感して驚いていました。

 子どもたちにとって、とても貴重な社会科の見学学習となりました。 

なわとび記録会まであと3日

 今週の金曜日が、なわとび記録会です。昨日も、体力向上タイムで班ごとに長なわとびの練習をしました。当日は、1分間に跳んだ回数✕2回の合計で競い合います。練習では100回を超えてきたグループもあり、かなり盛り上がってきました。体力向上タイムでの練習は、あと1回。さらにチームの力を結集してがんばってほしいと思います。

いつもありがとうございます

 今日の給食は、調理員さんが1・2年生、3・4年生のテーブルに交ざって、一緒に給食を食べました。子どもたちは、とてもうれしかったようです。いつも美味しい給食を作ってくださる調理員さん。これからもよろしくお願いします。

授業の様子から~3・4年書写~

 3校時の3・4年教室の様子です。書写で、毛筆の学習をしています。3年生は、曲がりに気を付けながら「元」という字を書き、4年生は、文字の大きさに気を付けながら「白馬」という字を練習しました。今回が2回目の練習で、前回よりも課題を意識して練習することができました。

新年お楽しみ集会

 昨日の小塩江タイムは、新年お楽しみ集会でした。

 縦割清掃の班を3つに分けて、3ヶ所のイベントを交互に回ります。今回は、けん玉・お手玉、アートカルタ、サッカーリレーを楽しみました。

 限られた時間の中、グループで協力しながら活動しており、低学年から高学年まで楽しい交流をすることができたようです。

 

長なわとびで寒さを吹き飛ばせ!!~体力向上タイム~

 今日は木曜日ですが、明日がB日程のため業間休みに体力向上タイムを実施しました。

 なわとび記録会まで練習ができる日は、今日を含めて残り3回です。子どもたちは、1回1回の練習を大切にしながら、意欲的に練習をしています。あと1週間ですが、本番までにさらに記録を伸ばせるよう子どもたちを励ましていきたいと思います。

授業の様子から~3年理科~

 先週の授業の様子です。3年生が「明かりをつけよう」の学習をしていました。「導線のつなぎ方をどのようにすれば明かりがつくのか?」様々な方法を試していました。自分で考えたり、友達と話し合ったりしながら、試行錯誤しているうちに、いろいろなつなぎ方で明かりがつくことを発見できたようです。

小塩江の雪景色

 久しぶりに校庭に雪が積もりました。中庭にも、うっすらと雪がかかっています。

 時折、強い風が吹くと、一瞬で辺り一面が真っ白な世界へと変わっていました。

3学期もがんばります~体力向上タイム~

 今日から3学期の体力向上タイムがスタートしました。2学期に引き続き、長なわとびの練習です。

 縦割班ごとに並ぶ順番を入れ替えたり、かけ声をかけたりしながら工夫して練習に取り組む姿が見られました。

 なわとび記録会まで残すところあと2週間。少しずつ記録を伸ばしていけるようチーム一丸となってがんばります。

児童会各委員会~1月~

 今年度の児童会活動も残すところあと3ヶ月となりました。昨日の6校時は、3学期に行われる行事・イベントの準備や冬休みに歯みがきをがんばった人への賞状作りなどそれぞれに工夫した活動を行っていました。3学期も、全校生が楽しく過ごせる活動が多く、今から非常に楽しみです。

授業の様子から~3・4年図画工作科~

 昨日の3・4校時に、3・4年生の図画工作科の授業がありました。「くぎうちトントン」の学習で、この日は、トンカチの使い方を学んだり、どんなものを作るか計画を立てたりしていました。来週から本格的な作品製作が始まるということもあり、子どもたちはとてもワクワクしているようです。

ものづくり体験~苔玉づくり~

 3・4校時に、5・6年生が苔玉づくりを体験しました。

 今日は、ものづくりマイスターの方が2名来校し、苔玉づくりの実演を見せてくださった後、実際に作品製作に取りかかりました。子どもたちには、苔玉づくりの魅力が十分に伝わったようで、最後まで夢中になって作品作りに取り組み、個性豊かな作品が完成しました。

 マイスターのお二人には、ていねいに優しくアドバイスしていただき、ありがとうございました。

 

 

 

新年を迎えて~養護教諭のお話~

 始業式が終了した後、養護教諭より大切なお話がありました。

 今回は、カードを使いながら朝食の大切さについて分かりやすくお話をしてくださいました。朝食は、いろいろな意味で体によい影響を与えるようです。

 冬休みは、生活のリズムがくるってしまい、朝食を食べなかった日があったという児童もいたようなので、今日からは早寝早起きを意識し、余裕を持って朝ごはんを食べてほしいと思います。ご家庭でも、お子さんへの声かけをよろしくお願いいたします。

第3学期がスタートしました!!

 2校時目に、3学期の始業式がありました。

 校長先生からは、避難訓練の重要性やあいさつの大切さについてお話がありました。また、大谷選手から送られたグローブについての紹介があり、改めて挑戦することの意義を実感しました。

 全校児童がそろって3学期初日を迎えることができ、一人一人が新年の目標をしっかり持つことができたようです。

 

 

 

2024年がスタートしました!!

 明けましておめでとうございます。

 昨日は、仕事始め。いよいよ2024年がスタートしました。3学期は、なわとび記録会、授業参観、6年生を送る会、卒業式が予定されています。

 3学期は、1年を通して一番短い学期ですが、学年のまとめがしっかりできるよう子どもたちをサポートしていきたいと思います。

 本年もよろしくお願いいたします。

明日から閉庁日になります

 保護者、地域の皆様には、2学期も大変お世話になりました。

 明日から1月3日までは、学校閉庁日となります。年末年始も、事故等に十分お気を付けてお過ごしください。

 3学期も、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2学期最終日を盛り上げてくれました

 2学期最終日。終業式と生徒指導の先生のお話が終わった後、1・2年生の楽しいパフォーマンスショーがありました。なんと学級で練習していたダンスを披露してくれたのです。「唱」の楽曲に合わせて、楽しいゾンビデダンスを披露してくれました。みんなノリノリで、見ている方も思わず踊りたくなってしまいました。

冬休みの過ごし方~有意義な17日間に~

 冬休みがスタートして4日目。今日は、お天気も良く暖かい日差しが差し込んできます。

 小塩江小学校の児童のみなさん、いかがお過ごしですか?冬休みもまだ10日以上ありますが、生徒指導の先生からのお話にもあった「ふゆやすみ」の合い言葉を忘れずに過ごしてくださいね。

ふ・・・ふしんしゃに 気をつけて

ゆ・・・ゆだんしないで右左

や・・・やるぞ! べんきょう お手つだい

す・・・すすんで うんどう がんばろう

み・・・みんなで 生活リズムを まもろう

 

 

クリスマス献立

 今日は、クリスマス。子どもたちも、朝から楽しい時間を過ごしていることと思われます。

 先週金曜日の最後の給食は、クリスマス献立でした。メニューは、減量コッペパン、牛乳、煮込みハンバーグ、モミの木サラダ、コンソメスープ、クリスマスケーキでした。

 クリスマスケーキは、チョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、レアチーズケーキ3種類からのセレクトで、子どもたちは自分の選んだケーキを満足気な表情で食べていました。

第2学期82日間終了!!

 長かった2学期が、先週の金曜日に無事終了しました。校長先生からは2学期を振り返って、称賛や励ましの言葉をたくさんいただきました。1年生と4年生の作文発表も立派で、3学期につながる目標もしっかりと発表してくれました。冬休みは17日間と短いですが、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

冬ショップも大盛況!!

 今日の業間休みに、わかば学級主催の冬ショップがありました。

 辰年の飾りやお正月飾り(鶴亀セット)、クリスマスオーナメントなど季節にちなんだ商品が勢揃いしました。子どもたちは、自分の好きな色やデザインの商品を選び、楽しく買い物をしていました。

 夏ショップ、秋ショップに引き続き、冬ショップも会場は、おおいににぎわいました。

授業の様子から~3・4年体育~

 3・4年生の体育の様子です。今日は、二重とびやあやとびの練習に意欲的に取り組んでいました。圧巻だったのは、時間とびです。6年生の合格目標である6分間を4年生の児童2名がクリアしました。長なわとびも、ミスを少なくしようとチームの心を一つにして頑張っていました。

タブレットを使って~1・2年~

 今日の3校時にタブレットを使って、1・2年生が学校アンケートを実施しました。初めて行う活動に戸惑う姿が見られましたが、ICT支援員の方のアドバイスを受けながら、最後まで実施しました。これからも様々な場面で活用しながら、タブレットの操作に慣れるようにしていきます。

授業の様子から~1・2年体育~

 今日の1・2年生の体育の時間は、なわとびの練習をしました。現在、1月のなわとび記録会に向けて、時間とびや回数とび(後ろ回しとび、前あやとび)の練習を頑張っています。前あやとびは、何度も練習を重ねるうちに跳べるようになり、失敗しても「もう1回。」と言いながら熱心に取り組んでいました。

 

児童会各委員会~12月~

 6校時目に児童会各委員会がありました。

 今年最後の活動も、新年お楽しみ集会の計画やクリスマスクイズの作成、体育館の清掃など委員会ごとに工夫した取り組みが見られました。

 2学期も、楽しい学校生活を送れるように頑張ってくれた4・5・6年生に感謝です。

授業研究会がありました~5・6年~

 今日の5校時は、5・6年生の授業研究会がありました。図画工作科の授業で、「アートカルタ」を使った授業でした。カードは、40作品以上あり、作品から感じ取ったよさや美しさを自分の言葉で表し、思ったことや感じたことを友達に伝え合っていました。たくさんの作品に触れることで、自分のイメージを広げることができたようです。

 

小塩江タイム~養護教諭の話~

 昨日の小塩江タイムは、養護教諭のお話でした。心の回復力についてお話をしてくださり、講話の途中には、心を元気にするための方法について話し合いをしました。自分の好きなことをしたり友達とたくさん会話をしたりするなどの意見が出され、様々な考えを巡らせることができたようです。心が疲れた時には、生活のリズムを見直すことも大切であることを再確認しました。

体力向上タイム~長なわに励む子どもたち~

 昨日の体力向上タイムは、縦割班ごとに長なわの練習をしました。

 1年生も体育の時間に練習した成果が、徐々に見られるようになりました。これから練習を積んで速いスピードにも対応していけるようみんなで力を合わせて頑張っていきます。

授業の様子から~3・4年外国語活動、5・6年書写~

 先週の授業の様子です。3・4年生は、合同で外国語活動を行い、クリスマスにちなんだ英会話を楽しく学びました。5・6年生は、書写の書きぞめをやりました。多目的ホールの床に一人一人長い下敷きを敷き、手本を見ながら伸び伸びと字を書いていました。2学期も残すところあと10日。学習のまとめもしっかり行っていきます。

研修バス5・6年~特撮アーカイブセンター~

 先週の金曜日、5・6年生の研修バスがありました。

 特撮映画の鑑賞やワークショップ(ウルトラマンの切り絵)、館内見学を実施しました。特撮映画ができるまでのメイキング映像なども見ることができ、興味関心を持った児童もいたようです。ウルトラマンの切り絵も、はさみとカッターを使いながら上手に作成し、よいおみやげになりました。

 アーカイブセンターの皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。

今年最後の移動図書館

 今日は、今年最後の移動図書館でした。チャイムが終わり、放送で「移動図書館車が来校しました。」と、伝えられると全学年が教室から飛び出していきました。先月は、悪天候で移動図書館車が来られなかったため、子どもたちはとても待ち遠しかったようです。借りていた本を返すと、読みたい本を熱心に探す姿が見られました。