こんなことがありました

出来事

5年 ダブルダッチ体験教室

   県中教育事務所小学校体育専門アドバイザーの岡村先生と菊池先生においでいただき,ダブルダッチ体験教室を行いました。子どもたちは,初めてのダブルダッチに興味津々でした。普段取り組んでいる長なわとは入るタイミングが違うのですが,岡村先生と菊池先生のかけ声に合わせているうちに,いつの間にかダブルダッチのタイミングに慣れていました。今日が初めてのダブルダッチでしたが,全員が跳ぶことができました。さらには,跳びながら回転したり,ポーズをとったり,かけ足跳びをしたりする子どもの姿も見られました。
   体験教室後,子どもたちはダブルダッチがやりたくてやりたくて,目をキラキラさせていました。これからは,体力向上の一環としてもダブルダッチに取り組んでいきたいと思います。

  

  

3年「交流給食」

 3年生も、児童相互の交流と楽しい会食を目的に交流給食を行いました。いつもと違ったメンバーでの給食に、緊張気味でしたが、楽しく会食することができました。

  

  

3年「昔の道具見学学習」

 社会の学習で長沼歴史民族資料館と長沼支所二階に見学学習に行ってきました。
歴史民族資料館では、自分達の曽祖父・曽祖母の時代の米作りの道具を中心に説明を受けて見学しました。当時の人々の生活が米作りと深く関わっていること学びました。
 長沼支所では、いろりを中心に茶わんやなべ、ランプなどの生活の道具から、今の道具との違いや、人々の知恵と努力を学ぶことができました。

  

  

第3学期始業式

 8日(金)3校時に第3学期始業式を行いました。
 式の中で麻生校長から「まとめの3学期を大切に過ごしてほしい」との話があり、その後、6年生の代表児童による作文発表がありました。
 51日間の3学期がスタートしました。今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

  

第2学期終業式

  22日(火)3校時、80日間の2学期を締めくくる終業式を行いました。
 麻生校長からは、冬休みに向けて2点「自分の命を大切にしてほしい」「あいさつを今より頑張ってほしい」との話があり、その後、2年・4年・5年の代表児童よる作文発表を行い終業式を終えました。
 終業式後には、生徒指導担当教諭から冬休みの過ごし方について、特に「命の大切さ」についての話がありました。
 80日間、保護者の皆様・地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

  

通学班会議

 16日(水)三小タイムに通学班会議を行いました。
 2学期を振り返り、地域の危険箇所や登下校時の安全について再度確認しました。
 また、冬季の交通安全に加え、不審者被害の防止についても確認しました。

  

5年 交流給食

 10日(木)、5年生は、児童相互の交流と楽しい会食を目的に交流給食を行いました。
 いつもと違ったメンバーでの給食に、初めは緊張気味でしたが、徐々に楽しい会食の雰囲気になってきました。

  

5年 下の川調査隊 発表会

  8日(火)3校時、総合的な学習の時間に『私たちの手で守る須賀川の水』をテーマに取り組んできた学習の成果を発表しました。
 この日は、4年生を教室に迎えて、下の川を調査した結果から、自分たちの生活との関わりや自分たちにできる実践内容、環境問題などについての発表を行いました。

  

愛校作業

 2日(水)三小タイムに愛校作業が行われました。
 自分たちの学校を自分たちの手できれいにしようということで、チューリップ・水仙・パンジー・ビオラの花をプランターに植えつけました。
 きれいな花でいっぱいになる日が楽しみです。

  

3年「食の安全教室」

県中保健所の方から、食中毒を防ぐためには手洗いが有効なことを、クイズを織り交ぜながらわかりやすく教えていただきました。手の洗い方については、普段、自分はどれぐらいきちんと洗えているのか実験を通して確認すると、驚きの声があがりました。正しくきれいに洗うための6つの動きも学びました。学んだ後は真剣に手を洗う姿をみることができました。

  

  

  

はじめてのにこにこ集会


11月18日(水) はじめてのにこにこ集会に行ってきました。
 3・4・5・6年生のお兄さんお姉さんたちが考えてくれた劇やアトラクションに参加してきました。

◇開会式                  ◇アトラクション
  

◇順番をまもって!!          ◇受付で名前を書いたよ!!        
  

                                                ◇閉会式で感想を発表しました!!
  
☆とても楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!!

二年生の秋祭りにいったよ


11月17日(火) 二年生の秋祭りにご招待いただきました。
招待状をいただいた日からドキドキわくわく。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 
◇「おまつりワッショイ」を一緒に歌いました。 ◇おみこしの後ろをゆっくりあるいて,2年生のお店に向かいました。
  

◇とてもたのしいお店がいっぱいでした!!                               
  

◇やさしくゆっくり説明してくれて,とても楽しかったです。
  
☆二年生のみなさん本当にありがとうございました!!

2学年 秋祭り

11月17日(火)
 1年生を招待して,秋祭りが行われました。
 はじめに体育館に集まり,みんなで「おまつりわっしょい」の歌を歌ったり,みこし行列をしたりしました。また,生活科の学習を生かして,磁石で遊ぶおもちゃのお店,風の力で走る車のお店,ゴムの力で動くおもちゃのお店などを開きました。1年生に喜んでもらえて,とても充実した活動となりました。
     

5年 にこにこ集会

 18日(水)にこにこ集会が行われました。
 5年生は、偶然にも3組とも劇を発表することになりました。
 1組は、前後半とも『シンデレラ』を、2組は前半に『桃太郎』『ヘンゼルとグレーテル』を、後半に『水戸黄門』『不思議の国のアリス』を、3組は、前半に『現代版あかずきんちゃん』を、後半に『auオリジナルシアター』を発表しました。
 各組とも、思い出に残る楽しいにこにこ集会になりました。

 1組
  

  

 2組
  

  

 3組
  

  

5年 福島中央テレビ見学

9日(月)に2組32名,10日(火)に3組33名で福島中央テレビ(FCT)に見学学習に行きました。
実際の現場で活躍されているデスクの方,カメラマンの方,照明の方,音声の方,そしてアナウンサーの方に,直接話をうかがったり,説明していただいたりしました。子どもたちは,普段見ているテレビの画面の中の世界に,目を輝かせながら学習していました。

5年2組
  

  

  

5年3組
    

    

  

3年 農家の仕事見学学習

社会の学習で学校の近くの有我修一さんの畑を見学させていただきました。野菜がある畑の様子や、掘り起こしたばっかりのねぎを見て、曲がりねぎはどうやって作るのかを教えていただきました。実際に見ることができ、農家の仕事について理解が深まりました。

  

  

5年 福島中央テレビ見学

 5年1組
 6日(金)、福島中央テレビ(FCT)へ行ってきました。
 番組やニュースができるまでの過程を学んだり、『ゴジてれChu!』が放送されているスタジオに入って、さまざまな番組が作られる様子を学んだりと有意義な学習ができました。
 福島中央テレビのスタッフの皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

  

  

  

5年 持久走大会

 5日(木)2校時、雲一つもない秋晴れの下、5学年の持久走大会が行われました。
 9月中旬から、この日のために取り組んできた体力づくりの成果が発揮された大会でもありました。
 大勢の保護者の方に応援を受けて、一人ひとりが自己ベストを目指して力走することができました。
 保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

  

   

   

2学年 図書館見学

10月30日(金)
    生活科の校外学習で,須賀川市図書館を訪問しました。なんと,15万冊の蔵書があるそうです。古い本では,江戸時代のものもあるというお話を聞き,みんなびっくりしていました。いろいろな種類の本があることや,職員の方の数,開館時間,そして図書館の利用の仕方についても,教えていただきました。館内を見学してから,読書の時間も取らせていただきました。
 職員の方々には,お忙しい中,丁寧に教えていただき,本当にありがとうございました。

  

  

2学年 持久走大会

10月29日(木)
 持久走大会が行われました。2年生は800m走です。練習よりタイムをぐっと上げて,自己ベストを出した子がたくさんいました。本当によくがんばったと思います。大会記録にあと2秒と迫る記録を出した子もいました。一人一人のがんばりに,拍手を送りたいです。応援に来てくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。

  

  
 
   

  

3年 持久走大会

校内持久走大会が開かれました。自己ベストを目標に、体育の時間に練習を積み重ねてきました。緊張の中、全員が精一杯走りました。友だちの大きな応援を受け、最後まであきらめないで走りました。大変貴重な経験ができたと思います。保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。

  

  

ウルトラ警察隊講演会

 27日(火)3校時、体育館で『須賀川警察署ウルトラ警察隊講演会』を行いました。
 ウルトラ警察隊の活動の様子を映像で見た後、「福島の復興に向けた私たちの思い」という題でお話をしていただきました。今回は、第三中学校の1年年も一緒に参加して学習しました。
 ウルトラ警察隊の皆様、貴重なお話ありがとうございました。

※ウルトラ警察隊とは・・・
 東日本大震災後、福島県の治安維持に当たるために組織された警察部隊の愛称。
 2012年に全国22の都道府県から福島県警に特別出向した350人の警察官によって組織され発足。特別警ら隊や県内15の警察署などに所属し、警戒区域の見回りや仮設住宅の巡廻などの任務にあたっている。

  

  

音楽発表会

  24日(土)、地域開放授業参観の一環として、特設合唱部と吹奏楽部の『音楽発表会』を行いました。
 体育館に児童、保護者の方、地域の方が集い、これまで練習してきた歌や演奏を鑑賞しました。
 合唱部と吹奏楽部のみなさん、素晴らしい発表ありがとうございました。

  

  

授業参観・PTAバザー、模擬店

 24(土)、地域開放授業参観とPTAバザー・模擬店が行われました。
 本日は、天候にも恵まれ、多数の方にご来校いただき、大盛況のうちに終了することができました。
 また、PTA役員の方々には、昨日の準備から本日の販売まで、大変お世話になりました。 
 ありがとうございました。
 地域の皆様、来年もよろしくお願いいたします。
 
  

  

  

  

  

PTAバザー・模擬店の準備

明日の地域開放授業参観時のPTAバザー・模擬店の準備会が行われました。
子どもたちもとっても楽しみにしているバザーと模擬店。準備をしているPTAのみなさんも,そんな子どもたちの笑顔を想像してか,終始笑顔で作業が進みました。
明日も朝から準備を予定しています。子どもたちの笑顔のため,地域のみなさんに学校へお越しいただくために,元気いっぱいがんばります!
みなさん,どうぞお楽しみに!!

  

  

3年 松明太鼓について知ろう

総合的な学習の時間に松明太鼓の演奏を聴く貴重な体験をしました。奥州須賀川松明太鼓保存会の秡川さんから、保存会の活動内容を説明していただき、太鼓演奏のために普段行っているトレーニングの一部を子ども達と体験しました。その後、約5分間で太鼓の演奏を披露していただきました。全身を使っての迫力のある演奏は、子どもたちの体と心全体にひびきわたりました。質問コーナーでも、わかりやすく質問をし、郷土の芸能にふれた時間でした。

  

  

代表委員会

  21日(水)三小タイムに代表委員会が行われました。
 今回の議題は、来月行われる「にこにこ集会」についてでした。各クラスからのアトラクションやアピールタイム、当日の日程などについて話し合われました。

  

音楽教室

 21日(水)体育館で音楽教室を行いました。
 クラシックから子供たちの知っているアニメの曲まで全校生が楽しく音楽を鑑賞しました。
 また、演奏者と子供たちが一緒に楽器演奏を楽しんだり、音楽に合わせて全員でダンスをしたりするなど、楽しい時間を過ごすことができました。

  

2年 獣医師派遣事業


10月14日(水)
 獣医さんが来校され,一緒に犬も来てくれました。町で保護された犬だということでした。
 獣医さんからは,昨年に引き続き,犬の性質や犬との接し方について,写真などを使って,わかりやすく教えていただきました。 また,体験コーナーもありました。代表の児童が,約束を守って犬に触れたり,聴診器で心臓の音を聴いたりしました。
 「一度飼ったら,最後まで飼ってあげてください。」という獣医さんの言葉を,みんなとても真剣に聞いていました。

  

  

  

3年 クラブ活動見学

  6校時目に、クラブ活動を見学しました。
 各クラス、班ごとにわかれて4・5・6年生が活動している全部のクラブをまわってきました。
 決まりを守って、礼儀正しく自分達で周り、4
年生になってから何クラブに入るか興味を持って見て回りました。

  

  

  

特設吹奏楽部,特設合唱部

    特設吹奏楽部と特設合唱部が,今週末の学校開放日(24日(土))に行われる音楽発表会に向けて,熱のこもった練習を行っています。朝の時間や休み時間の隙間時間を活用しながら練習を積み重ねています。
    当日は,子どもたちの音楽に対する思いが,きっと会場のみなさんに届くと思います。どうぞご期待ください!

  

  

特設クラブ活動,がんばっています

    特設サッカー部と特設ミニバスケットボール部の活動が始まりました。サッカー部は校庭でゲーム形式の練習に汗を流しました。ミニバスケットボール部は,総合学習室等を使用して,ボールハンドリングや,ドリブルスキルアップの練習を行いました。
    待ちに待ったサッカー部とミニバスケットボール部の活動に,子どもたちの笑顔がはじけました。けがに気をつけながら,仲間と協力して活動する楽しさを味わわせていきたいと思います。

     

    

緊急時児童引渡し訓練

 16日(金)、6校時に、大きな自然災害や事件、事故が発生した場合、保護者の方へ子どもたちを安全に引き渡す『緊急時児童引渡し訓練』を行いました。
 今回は、大地震が発生して余震も続く、という想定で保護者の方にお迎えに来ていただくことにしました。校庭に避難した子どもたちを15時から引渡し、16時には無事に完了することができました。本校で初めての訓練でしたが、スムーズに実施することができました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

  

鼓笛隊の引き継ぎ

 15日(木)、お昼休み時間、6年生から5年生への鼓笛隊の引き継ぎがスタートしました。
 各パート毎、練習場所に集合して6年生を中心に、自己紹介から始まり、楽器の使い方や動きの確認などを行いました。
 6年生の皆さん、5年生のためにこれからもよろしくお願いします。(5年生一同)

  

5年 森林環境学習

  15日(木)、秋晴れの中、須賀川市の梅田にある「響きの森」に行ってきました。
 森林の中を散策して、たっぷりと自然と触れ合うことができました。
 響きの森では、渡辺一夫さんに多くのことをご指導いただきました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

  

3年 ムシテックワールドへ

 理科の学習でムシテックワールドに行ってきました。
 それぞれのグループにわかれ、これから学習する電気・磁石・空気の実験を行ってきました。
 「サイエンスショー」では、「空気の力」の体験実験に全員で参加し、楽しく学習する中で理科への興味・関心を高めた一日でした。

  

  

  

6年 鳥見山現地練習を行いました

18日(金)に,第2回いわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けた現地練習を行いました。
 今年度初めての鏡石町営鳥見山陸上競技場での練習でした。鳥見山陸上競技場は,全天候型のトラック(タータントラック)です。素材が合成ゴムのため反発力が高く,校庭で走ったり跳んだり投げたりするのとは全く違った感覚です。選手候補の子どもたちは,校庭との感覚の違いを感じとりながら,貴重な陸上競技場での練習に汗を流しました。
 第2回いわせ地区小学校陸上競技交流大会は107日(水)に,鏡石町営鳥見山陸上競技場を会場に開催されます。今後の現地練習は,24日(木)と102日(金)に予定されています。限られた時間を有効に使い,精一杯取り組んでいきたいと思います。ご家庭からの応援の声をいただけますと,子どもの一層の励みになると思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


  

  

  

3年 伝えよう楽しい学校生活、発表会

国語の「伝えよう楽しい学校生活」の学習で、1年生にむけて発表しました。各クラスを三班に分け、バザーやにこにこ集会といった行事や休み時間の過ごし方など各班で原稿を協力して考え、練習を重ね発表しました。はじめて下学年にわかりやすく伝える活動をしたことで、緊張もありましたが、一年生に喜んでもらえてとてもいい経験ができました。一人一人の成長につながった活動でした。

  

  

3年 スーパーマーケット見学学習

社会の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。普段、お家の人と行っているスーパーマーケットですが、あらためて見てみると気づくこともあり、初めて見る店のバックヤードも興味深々で見学していました。その後、店長さんに質問して、聞いたことを一生懸命メモしていました。

  

  

5年 交通教室

 15日(火)2校時、交通教室を行いました。
 5年生は、「自転車の安全な利用」ということで、歩道を利用して、発進の仕方、道路に出るときの左右の確認、一時停止など安全確認の学習をしました。
 今回は、交通指導専門員の佐藤さん・相楽さんのお二人からもご指導をいただき、「自分の命は自分で守ってほしい」とのお話がありました。お忙しい中、ご指導ありがとうございました。

  

5年 体力作りに励んでいます

5学年では,体力向上をめざして「マラソンカード」に取り組んでいます。
全国的な体力の低下が叫ばれている中,本校も例外ではなく体力の向上は喫緊の課題となっています。そこで,5学年では「マラソンカード」を活用して,自分の身体と相談しながら運動に親しむこと,そして,運動を通して体力の向上と運動身体の形成に取り組んでいます。
これから鼓笛活動も本格化し,運動の機会も減少することが予想されます。そんな中でも,自分で時間を見つけ,自分の身体に合わせた運動をしていくことができるようになる姿を願いながら,励まし支えていきたいと思います。

     

     

    

5年 鼓笛活動学年集会を行いました

14日(月)に,鼓笛活動についての学年集会を行いました。
集会では①どのパートも主役であること,②どのパートも責任をもつこと,③礼に始まって礼に終わること,の3点を確認しました。
自分たちの鼓笛活動のために,6年生が休み時間を使って教えてくれるようになります。6年生から「教えていただく」という感謝の気持ちを態度で,演奏で表現できるように取り組んでいきます。
9月は,全員が校歌を鍵盤ハーモニカで演奏することから始まります。休み時間の中のすき間時間を見つけながら,各クラスで音色を響かせています。三小伝統の鼓笛隊をしっかりとした心で受け継いでいくことができるよう努めていきます。

      

第3回避難訓練

 11日(金)3校時に、地震を想定しての避難訓練を行いました。
 今回は、避難路の防火扉を閉じて避難する訓練も行いました。
 また、避難後の全体会では、『安全に通学しよう』というDVDを見て、通学時に地震や大雨などの自然災害から身を守る方法を学びました。

  

  

3年 郷土を学ぶ学習

ふるさと学習に行ってきました。あいにくの大雨でしたが、子ども達はマナーを守り、意欲満々で見学してきました。和田の大仏と、蝦夷穴古墳は、須賀川市立博物館の学芸員の市川さんと菅野さんに詳しく説明して頂きました。子どもたちは、歴史を肌で感じていました。須賀川市立博物館では、展示されている昔の道具などに、興味をもち、触れることのできるパズルなどで楽しんでいました。ふるさとの歴史を学び、自分の住む町のよさを再発見した一日でした。

  

  

2学年 郵便局見学

9月8日(火)
 生活科の地域探検学習で,須賀川郵便局を見学させていただきました。
 まずはじめに,手紙がどうやって届くのか,DVDを観ながら教えていただきました。ポストに入れた手紙が,様々な方の手によって運ばれていくことを,学習することができました。
 次に,自分たちが書いたはがきをポストに投函したり,消印を押す機械を見せていただいたり,届ける地域ごとに郵便物を分けたりする機械を見せていただいたりしました。1秒間に11通というスピードで郵便物が分けられていく様子に,歓声を上げていました。また,機械だけでなく,たくさんの人の協力で郵便物が届くことも学習しました。
 丁寧に対応してくださった郵便局の皆様,本当にありがとうございました。

         

2学年 交通教室

9月3日(木)  

 2年生の交通教室が行われ,道路の歩き方を学習しました。必ずいったん止まって「右・左・右」を確認してから道路を横断すること,歩道は安全に気をつけて歩くこと,決して道路では遊ばないこと,などを確認しました。
 また,細い路地から大きな通りへ出るところでは,事故が起きやすいこと,飛び出しをしない,必ず一度立ち止まることも確認しました。みんな,きまりを守って歩くことができました。

    

    

小学校体育専門アドバイザー

 3日(木)、県教育委員会の小学校体育専門アドバイザーのお二人の先生が来校しました。今回は、児童の体力・運動能力向上と教師が体育の指導法を学ぶ目的で実際に授業を行っていただきました。
 県の運動ブログラムを通して「体つくりの運動」を1校時は2年生、3校時は3年生で行い、4校時は、「マット運動」を4年生で、6校時には、「陸上運動」を6年生で行いました。
 子どもたちも教師も多くのことを学ぶことができました。ご指導ありがとうございました。

  

5年 水泳記録会

 3日(木)の5・6校時、5学年の校内水泳記録会を行いました。
 今回は、保護者の方にも、応援をいただき、大いに盛り上がった記録会となりました。
 お忙しい中、応援ありがとうございました。

  

特設陸上部

 1日(火)の昼休みに、10月7日(水)に行われる『いわせ地区小学校陸上競技交流大会』に向けての特設陸上部の結団式が行われました。
 放課後は、全体での準備運動後に種目に分かれての練習に取り組みました。
 この日は、第三中学校から駅伝部の中学生も来校し、一緒に練習しました。中学生の走りに、小学生はびっくりです。さすが中学生です。模範となるすばらしい走りを見せてくれました。小・中学校一貫教育の活動として、他の部活動でも中学生と一緒に活動していきたいと思います。

  
 

第1回バザー委員会

 31日(月)19:00からPTAの第1回バザー委員会が行われました。
 委員会では、バザーの内容・準備・日程等について協議が行われました。
 次回は、9月14日(月)18:00から全学級委員が出席してバザーについて検討を行います。
 今回出席いただきました本部役員の皆様、学年委員長・副委員長の皆様、遅くまでの協議ありがとうございました。

  

第2学期始業式

 本日、3校時に第2学期始業式を行いました。
 式の中で校長から、夏休み中、大きな事故や怪我等がなく良かったことに加え、2学期に向けて3つの話がありました。
  ①目標を持って計画的に学習をしましょう。
  ②自分からすすんであいさつをしましょう。
  ③健康と安全に気を付けて生活しましょう。
 その後、1・3・6年生の代表児童による作文発表がありました。

 80日間の2学期がスタートしました。今学期も保護者の皆様、地域の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。

  

特設合唱部

 第2学期始業式後に特設合唱部による歌の発表がありました。
 8月20日の地区合唱祭で発表した2曲を全校生に披露しました。
 体育館いっぱいに美しい歌声が響き渡りました。

  

水泳交歓会

  

  

  

 29日(水)牡丹台水泳場で第38回須賀川市内小学校水泳交歓会が行われました。
 本校からは、22名の5・6年生の選手が出場しました。男子25mバタフライでは、6年の安藤快大君が大会新記録で総合1位、100mメドレーリレーでは、男女ともに総合2位になるなど、各種目で素晴らしい成績を残して大会を終えることができました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、炎天下の中、心強い応援ありがとうございました。
 

水泳交歓会 応援に来られる方へ

 明日の水泳交歓会に来られる保護者の方へ、水泳交歓会実行委員会より下記の内容を周知徹底するよう通知がありましたのでお知らせいたします。

①路上駐車厳禁です。
  プール西側駐車場は、テニスコート利用者も使うので、保護者の方は、牡丹園入口駐車場、牡丹園西駐車場(産業会館南側)、自由広場(テニスコート北側)に駐車してください。
②プールサイドへは降りられません。
③車上荒らしに注意してください。(車に貴重品は置かないこと)

  以上です。盛会に終わるためにも、ご協力よろしくお願いいたします。
また、全力で泳ぐ選手達へのご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。

三小 第一学期終業式

 17日(金)2校時、71日間の1学期を締めくくる、第1学期終業式を行いました。
 麻生校長からは「自分の命を大切にしてほしい」との話があり、その後、2年・4年・5年の代表児童よる作文発表を行い終業式を終えました。
 終業式後には、7月29日(水)に行われる「市水泳交歓会」に出場する特設水絵部と、8月20日(木)に行われる「地区音楽祭」に出場する特設合唱部の選手壮行会を行い、全校生で応援しました。

 71日間の1学期、保護者の皆様、地域の皆様、ご協力とご支援ありがとうございました。

  

   

  

5年 学級活動「ゲーム脳って何?」

 16日(木)4校時、花王ホールで学年学級活動を行いました。
 養護教諭の佐久間先生の協力を得て、「ゲーム脳って何?」という題材で、「脳のしくみ」「ゲームが脳におよぼす影響」「脳の鍛え方」などを学習しました。
 明後日から夏休みということで、タイムリーな学習となりました。

  

  

5年 宿泊学習

 30日(火)・1日(水)、国立那須甲子青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。
 1日目の活動は、茶臼岳登山とキャンドルファイヤーでした。登山では、眼下に広がる雲海と頂上で食べたお弁当は最高でした。キャンドルファイヤーでは、歌・ダンス・ゲームと楽しい時間を全員で共有できました。
 2日目の活動は、スコアオリエンテーリングでしたが、早朝からの雨のために室内オリンピックに変更になりました。15の班に分かれて7つの種目を競い合い、級友との協力を学びました。

  ※フォトアルバムのページに画像15枚を追加しましたのでご覧ください。
 

3年 リコーダー講習会

624日(水)

3年生のリコーダー講習会がありました。

東京リコーダー協会の福岡恵先生がお越しになり、小さいリコーダーから大きなリコーダーまで見せていただき、さらに演奏をしていただきました。知っている曲もあったので子どもたちも静かに聞き入っていました。

また、リコーダーを演奏する上で大切な「姿勢」「息」「指」の三つを教わりました。

リコーダーの“名人”を目指して、日々練習していきます!

  

  

5年 宿泊学習に向けた事前指導

   宿泊学習に向けた事前指導を行いました。
   生活のしかたとして『3つの「あ」』,集団行動,健康・安全,施設の利用について,また,服装や持ち物について確認をしました。
   子どもたちの話を聞くと,着々と準備を進めていることが分かります。宿泊学習では,自分の荷物は自分で管理します。家庭で荷造りをする際には,子ども中心で進めていただき,お家の方はご支援をお願いいたします。荷物の管理も含めて,有意義な宿泊学習になるようご協力をお願いいたします。

  

  

2年生 生活科地域探検

6月16日(火)
  生活科の学習で,地域たんけんに出かけました。グループごとに行き先を決めて,お店や施設を見学しました。
  普段は家族と行くスーパーマーケットやお菓子屋さん,レストラン,公共施設…。自己紹介やインタビューは,少し緊張しながらがんばっていました。
  保護者のボランティアの方の付き添いのもと,道路も安全に歩くことができました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。
  協力してくださったお店の皆様,施設の職員の皆様,ご協力本当にありがとうございました。
         

5年 フォークダンス

 17日(水)6校時に学年体育でフォークダンスを学習しました。
 5年生は、6月30日(火)の宿泊学習時にも全員でフォークダンスを踊る予定です。
 今回の学習では、フォークダンス定番のオクラホマミクサーを学習しました。
 初めはぎこちなく照れくさそうに踊っていましたが、時間とともに、笑顔であふれる楽しい学習となしました。

  

第2回代表委員会

 17日(水)、昼休みに第2回代表委員会が行われました。
 今日の議題は『1学期の反省』でした。
 全校で取り組んでいる「あいさつ」「そうじ」「思いやり」について話し合いが行われました。

   

救急救命講習(教職員)

 11日(木)、須賀川消防署の方を講師にお迎えして、教職員の救急救命講習を行いました。
 講習では、救命処置の流れを確認してから、胸骨圧迫・AEDの使用など、事故に備え実技を行いました。
 須賀川消防署の皆様、本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

  

   

5年 キッズシアター

 10日(水)市文化センターで行われた、キッズシアター(演劇教室)に参加してきました。
 演目は『ロはロボットのロ』でした。
 笑いあり、涙ありのすばらしい演劇教室でした。

     

プール開きの式

  10日(水)三小タイム時に、「水泳のねらいとプール使用のきまりを理解させ、水泳への意欲を高めさせる。」を目的に、『プール開きの式』が体育館で行われました。
 校長からは、「先生の話をよく聞いて、安全に学習してほしい。」との話がありました。また、6年生の代表児童からは、「きれいに泳げるようになりたい。市の大会で入賞したい。」などのめあてが発表されました。

  

避難訓練(不審者対応)

 2日(火)3校時、不審者の侵入による緊急事態を想定して、避難訓練を行いました。
 児童と職員は、不審者が侵入した場合の対応と行動の仕方を訓練しました。また、不審者への対応の仕方についても訓練を行いました。
 体育館で行った全体会では、3名の須賀川警察署の方から具体的な不審者対応の仕方についてご指導をいただきました。
 本日は、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

運動会

  5月23日(土)快晴の下、『両者ともに勝利に向かって最後まで!!』をテーマに運動会が開催されました。
 保護者の皆様、地域の皆様の大きな大きな声援に支えられ、演技や競技に子供たちが一生懸命に取り組むことができました。
 ご声援・ご協力ありがとうございました。

運動会 いよいよ明日

 待ちに待った運動会が、いよいよ明日となりました。
 校庭には入退場門が立ち、テント等の準備も整いました。
 子供たちの精一杯の競技・演技に、ご家庭からの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

  

運動会全体練習

 15日(金)3校時に2回目の運動会全体練習が行われました。
 今回は、入場行進から開会式・ラジオ体操、そして閉会式まで練習をしました。
 23日(土)の本番まであと一週間となり、練習にも熱が入ってきました。

  

運動会に向けて・・・応援団の練習

 運動会のプログラムの中に、全校生による「紅白応援合戦」があります。
 23日(土)の本番に向けて、5・6年生で結成された応援団が朝と昼休みに練習に取り組んでいるところです。とても気合が入っています。当日が楽しみです。

  

1年生とのふれあい

           
  2年生に進級して1ヶ月がたちました。生活科の授業等で,かわいい1年生と楽しく交流しています。
 4月22日は,「一緒に遊ぼう」交流会がありました。会場への案内をしたり,司会・進行をしたり,ゲームの説明をしたりと,一生懸命がんばりました。また,一緒に楽しく遊ぶことができました。「もう友達になったよ。」という声も聞かれました。
 4月30日は,学校たんけんをしました。校内のいろいろな教室を回りました。どんなときに使う教室か,説明してあげている姿も見られました。1年生の中にも,積極的に質問している子がいて,とてもほほえましかったです。
 5月1日は,1年生を迎える会でダンスを発表しました。1年生も楽しんで観てくれていました。

運動会全体練習

 11日(月)3校時、運動会に向けての全体練習が行われました。
 今回は、入場行進とラジオ体操を練習しました。
 五月晴れの下、三小っ子の元気な行進が見られました。

  

  

避難訓練

 8日(金)3校時、火災を想定した避難訓練を行いました。
 1年生にとっては、初めての避難訓練でしたが、上手に避難することができました。
 避難後に消防署の方のご指導による消火器訓練と消火栓による放水訓練がありました。
 消火器訓練では、児童代表として6年生が実際に消火器を使って模擬消火活動を行いました。

  

PTA拡大役員会

 7日(木)17時30分から、PTA拡大役員会が行われました。
 全体会の後に、地区役員会・専門委員会・学年委員会が開かれ、組織編制や事業計画等について話し合われました。
  各学級役員の皆様、遅くまでご協力ありがとうございました。

5年 下の川探索(総合的な学習の時間)

 7日(木)2~4校時、総合的な学習の時間に「下の川」に行ってきました。
 今回は、「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の高橋恒雄さんをはじめ4名のボランティアの方にご指導いただきながら、下の川の探索を行いました。
 川とのふれあいを通して様々な学習ができました。ご指導ありがとうございました。

   

   

1年生を迎える会

 1日(金)2校時、児童会の運営委員会が中心となって、1年生の入学を祝う「1年生を迎える会」を行いました。
 2年生からは「ダンス」、3年生からは「メダルのプレゼント」、4年生からは「よさこいソーラン」、5年生からは「会場の装飾」、6年生からは「鼓笛」と、各学年が役割を分担して会を盛り上げました。1年生もとても喜んでくれました。

  

  

  

がっこうたんけん

2年生のみなさんが、学校を案内してくれました。

   
  集合しました!!              校長室をたんけん        2年生がやさしく案内してくれました。

2ねんせいと遊ぼう会


4月22日(水) 2年生といっしょに、あそびました。

   

 2年生のお兄さん、お姉さんが、やさしく遊び方を教えてくれました。とても楽しく、遊ぶことができました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

5年 外国語活動

 ALTのショーン先生をお迎えして、初めての英語の学習をしました。
 ショーン先生の生まれ故郷のアメリカについて地図帳や地球儀などを見ながら学習したり、相手の名前の聞き方や自分の名前の言い方を学習したりしました。子供たちは、楽しく英語にふれあっていました。
 ショーン先生、新5年生もよろしくお願いします。

  
 

特設クラブ結団式

 16日(木)昼休み時間に特設クラブ(吹奏楽・合唱・陸上)の結団式が行われました。
 結団式では、校長から「仲間同士高め合ってほしい」「あいさつ等、礼儀を身に付けてほしい」との話がありました。
 また、6年代表児童からは、誓いの言葉の中で、これから行われる特設への決意が述べられました。
 短い時間でしたが、5・6年生の志の高い立派な姿が見られた結団式でした。 

  

  

通学班編制

 16日(木)2校時に通学班編制を行いました。
 通学班編制は、非常時への対応策の一つとして、非常時集団下校班を編制し、必要に応じて集団下校を実施できる体制を整えるのが大きな目的です。
 今日は、入学して間もない、1年生も加わっての班編制となり、近所の児童同士が顔を合わせる機会ともなりました。

  

第1回 代表委員会

 15日(水)、三小タイムに第1回目の代表委員会が行われました。
 代表委員会には、3年生以上の各クラスの代表委員2名と各委員会の委員長1名と運営委員会の6名が出席して話し合いが行われました。
 今回の話し合いの内容は、『今年度のめあてについて』と『1年生を迎える会について』でした。
 よりよい学校づくり、よりよい児童会活動のためのすばらしい話し合いとなりました。

委員会活動

 9日(木)6校時に今年度1回目の委員会活動がありました。
 本校では、運営・園芸・給食・整備・スポーツ・図書・放送・保健・新聞、掲示・ボランティア・生活の11の委員会があります。
 今日は、各委員会の組織づくりと活動のめあて、活動内容等を話し合いました。
 これから1年間、5・6年生が中心となって、自分たちの学校をよりよくするために活動を行います。

入学式

 須賀川市教育委員会教育長 柳沼直三様をはじめ、多数のご来賓の方にご臨席を賜り、本日10時より、入学式が行われました。
 男子49名、女子44名 計93名の児童が入学しました。
   学校長式辞では、1年生へ「自分のことは自分でしましょう」「しっかりあいさつをしましょう」「目と耳と口を上手に使って勉強しましょう」と3つの話がありました。
  1年生のみなさん、今日から三小生です。明日から、車に気を付けて元気に登校しましょう。

  

  

  

  

着任式・第1学期始業式

 6日(月)8時20から着任式と第1学期始業式が行われました。
 始業式の校長式辞では、教育目標の「深く考える子ども」「明るく思いやりのある子ども」「強くたくましい子ども」をいつも意識して生活してほしいとの話がありました。
 今年度も、無事にスタートすることができました。保護者の皆様、地域の皆様、昨年度に引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

  

離任式

    

    

    

 26日(金)9時から離任式が行われました。
 式では、5年生代表児童が、一人ひとりの先生方へ、お礼の言葉を述べました。
 退職・転出される先生方からも、全校児童に励ましの言葉をいただきました。
 退職・転出される先生方、これまでのご指導ありがとうございました。
 先生方のご多幸とご活躍をお祈りいたします。