こんなことがありました

出来事

大運動会

  

 27日(土)『みんなでつなごう!勝利へのバトン』をスローガンに運動会が開催されました。
 朝からの雨でご心配をおかけしましたが、保護者の皆様、地域の皆様の大きな声援に支えられ、演技や競技に子供たちが一生懸命に取り組むことができました。
 ご声援・ご協力ありがとうございました。

  

  

  

  

  

運動会全体練習会③

 23日(火)3校時に3回目の運動会全体練習を行いました。
 今日は、プログラム9の「紅白応援合戦」の練習を行いました。
 5・6年生の応援団を中心に、熱の入った応援合戦が繰り広げられました。
 本番での応援合戦もご期待ください。

  

PTA奉仕作業①

 5月20日(土)6:30~第1回PTA早朝奉仕作業を行いました。今回は、主に2,5学年の保護者の方に協力いただきました。来週の運動会に向け、きれいな環境を整えていただきました。早朝より作業いただいた保護者の皆様、お手伝いしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。
 

運動会全体練習①

 17日(水)3校時、運動会に向けての1回目の全体練習が行われました。
 今日は、入場行進とラジオ体操を学習しました。初めて参加する1年生も上手に学習できました。

    

学校だより

 本校ホームページの「学校長挨拶」のカテゴリに「学校だより」を付け加えました。
 学校だよりをPDFファイルでいつでもご覧いただけるようにしましたのでご活用ください。

PTA拡大役員会

 11日(木)17時30分からPTA拡大役員会が行われました。
 今回の役員会では、地区委員会と専門委員会の組織編成と事業計画が主な協議内容でした。
 お忙しい中、本校教育活動のために多数出席いただきありがとうございました。

  

2年 1年生と遊ぼう会

4月19日(水)
 1年生と,楽しく遊びました。「あつまれドン」は,太鼓の音の数でグループを作るゲーム,「かもつれっしゃ」は,音楽に合わせてじゃんけんをし,列車のようにつながっていくゲームです。「友達できたよ」の声が聞かれました。

  

2年 1年生を迎える会

4月26日(水)
 1年生を迎える会で,ダンスを発表しました。曲は「前前前世」です。このダンスは,バージョンアップして運動会でも披露します。1年生がとても喜んでくれました。

 

第1回 避難訓練

 2日(火)3校時に火災発生を想定して避難訓練を行いました。
 1年生にとっては、小学校で最初の避難訓練となりましたが、上手に避難することができました。
 校庭での全体会後は、テレビ放送による「防火火災教室」を行い、火災の際の避難等を学習しました。

  

  

1年生を迎える会

 26日(水)3校時、全校生が体育館に集い「1年生を迎える会」を行いました。
 各学年からダンスやメダル、鼓笛などのプレゼントがあり、楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  

3、4年生 牡丹園清掃

先日の5、6年生に引き続いて、本日は3、4年生が牡丹園の清掃活動を行いました。
さらに、今日は牡丹園の開園行事に参加されていた須賀川市長様からも特別に激励のお話しをいただきました。

永い歴史と伝統がある牡丹園を清掃することを通して、地域社会に貢献する貴重な経験ができました。

  

  

第1回代表委員会

 19日(水)三小タイムに第1回代表委員会が行われました。
 代表委員会では、よりよい三小をつくるために、全校生でがんばることとして「あいさつ」「そうじ」「おもいやり」について確認しました。
 また、4月26日(水)に行われる「1年生を迎える会」の係分担などについても話し合われました。

  

4年生 消防署見学

本日、須賀川地方広域消防組合の協力のもと、4年生が須賀川消防署を見学しました。

消防署のお兄さんたちがやさしく丁寧に消防のしくみを解説してくださいました。
また、見学中、救急出動で救急車が出動する緊迫した場面もありました。

4年生も真剣な態度で消防署の方のお話を聞き、実物を見て学ぶことができました。

  

  

第1回授業参観・PTA総会

 14日(金)は第1回授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。
 お子様の学習の様子はどうだったでしょうか。
 保護者の皆様には、大変お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いします。

  

特設クラブ結団式

本日の昼休みに特設クラブの結団式が行われました。
今年度、第三小学校では合唱部、吹奏楽部、陸上部が特設されました。
整列した児童へ校長先生がお話しをされたのち、担当する先生が自己紹介をしました。
また、特設クラブに参加する児童を代表して6年生が校長先生に向かい、誓いの言葉をのべました。

  

5、6年生 牡丹園清掃

第三小学校を代表して5、6年生が、牡丹園の清掃活動を行いました。
本校のすぐ近くにある牡丹園の清掃活動は、平成23年の東日本大震災以降、一時中断されていましたが、昨年より復活した三小の伝統行事です。

永い歴史と伝統がある牡丹園を清掃することを通して、地域社会に貢献する貴重な経験ができました。

  

1年生 下校の様子

 入学して5日が経ちました。1年生は、元気に学校生活を送っています。
 入学した次の日から、各方部に分かれて、下校の練習をしているところです。
 地域の皆様のご協力ありがとうございます。




平成29年度入学式

平成29年度 入学式が盛大に行われました。
真新しいランドセルを背負い、保護者の方に手を引かれて登校した新一年生は、最初に、教室でお返事やよい姿勢の練習を行った後に式に臨みました。
式では、校長先生のお話やたくさんの来賓の方々からの祝辞をいただきました。
学校生活の最初の日でしたが、真剣に式に臨む一年生の様子はとてもステキでした。

これから六年間よろしくお願いします!!!

  

着任式・始業式

平成29年度が始まる本日、体育館にて、着任式・始業式を行いました。
着任式では、須田元大校長をはじめ13名の教職員が児童の前に立ち、一人一人が挨拶をしました。
その後、児童を代表した六年生が返礼の辞を述べ、教職員を歓迎しました。

引き続いて行われた始業式では、初めに校長先生がお話をされました。
校長先生のお話しでは昨年度同様、今年も引き続いて「あいさつ日本一」を目指し努力することを確認しました。
その後、新年度学級の担任教員が発表され、児童と顔を合わせました。

  

離任式

本日、離任式が盛大に執り行われました。
今年はご退職される麻生校長をはじめ14名もの教職員が本校を去ることとなりました。
また、最後の校歌斉唱では、麻生校長の伴奏のもと、全員で元気いっぱい斉唱しました。

保護者の皆様、地域の皆様からの御温情まことにありがとうございました。
来年度もよろしくお願いたします。

   

  

卒業式


 本日、須賀川第三小学校6年生103名が、思い出多きこの学舎を卒業いたしました。来賓並びに保護者、職員、5年生に見守られる中での、晴れやかな卒業式となりました。
 壇上で呼名された卒業生が、保護者に向かって元気いっぱい返事する姿は、六年間を締めくくるにふさわしいこの晴れ舞台で、最高に輝いて見えました。
 卒業生保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。そして、本日まで本校教育に対して、ご理解ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。
 また、地域の皆様におきましては、日頃から子どもたちを支えていただいたことに対し、心からの感謝を申し上げます。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
  

小中一貫教育

 3月17日(金)5校時に小中一貫教育の一つとして、第三中学校教員による「6年授業参観」を行いました。
 4月からほとんどの児童が進学する第三中学校の先生方の前での授業ということで、いつもより緊張した様子で学習に取り組む卒業生です。

 

同窓会入会式


 本日3月16日、卒業式予行練習終了後に、平成28年度同窓会入会式が行われました。
 入会式には、同窓生でもある同窓会会長、PTA会長が出席してくださり、挨拶をいただきました。
また、代表児童が同窓会長の前で「誓いの言葉」を堂々と発表することができました。最後に、校歌を元気いっぱいに歌い、入会式を終えることができました。同窓会の先輩方、今年度は103名が入会しました。今後とも、よろしくお願いします。

 

6年生を送る会


今日3月2日は、6年生を送る会。5年生が心を込めて飾り付けした体育館で、行われました。体育館の中には、在校生一人ひとりからのメッセージも飾られていました。1年生からは、とってもかわいらしいダンス。2年生からは手作りペンダントのプレゼント。3年生からは、力強い「よさこい」の踊り。4年生は、工夫を凝らした呼びかけや歌と器楽演奏の発表。そして、来年度最高学年となる5年生からは、見事な鼓笛演奏。在校生からのすばらしい出し物やプレゼントに、6年生も思わず顔をほころばせていました。6年生からはリコーダー演奏、そして手縫いのぞうきんのプレゼントがありました。最後に、全員合唱で会が終了いたしました。心に残る、すばらしい時間を過ごすことができました。

     

6年生を送る会 Ⅱ

 3日(木)2・3校時に全校生が体育館に集い「6年生を送る会」が行われました。
 会の中では、6年生への感謝の気持ちが込められた素晴らしいプレゼントや発表がありました。
 下級生の皆さん、ありがとうございました。(6年生一同より)

  

  

  

  

体育館耐震工事完了!

 昨年秋以来続いていました「体育館耐震補強工事」ですが、おかげさまを持ちまして2月28日に完了しました。今回の工事では補強工事に加え、一部外装も新しくなり、装いも新たに卒業式を迎えることができます。また、ご不便おかけしていました職員駐車場も全面使用できるようになりました。
 今までの工事に伴うご理解ご協力に感謝申し上げます。

食物アレルギーを持つ児童への対応

 24日(金)14時30分から「食物アレルギーを持つ児童への理解とその対応について」というテーマで学校保健員会が行われました。
 会の中では(1)食物アレルギーの概要(2)本校児童の食物アレルギーの実態(3)実技研修「エピペンの使い方」が行われ、アレルギーを持つ児童への対応について研修を行いました。

  

授業参観


今年度最後の授業参観が行われました。どの学年も、今年1年間のがんばりや成長を、保護者の皆様にお伝えできたのではないかと思います。今年度も残りわずかですが、よろしくお願いします。

     

4年「1/2成人式」

授業参観後に、学年行事で1/2成人式が行われました。

子どもたちから、リコーダーや歌、群読の発表があり、10年間の感謝を精一杯伝えました。発表後に、子どもたちからの感謝の手紙を読み上げて渡し、お家の方からは工夫をこらして作成された1/2成人証書をいただきました。親子で成長の喜びや感謝の気持ちを伝え合い笑顔があふれ、あたたかい雰囲気にみちあふれました。

ありがとうございました。

  

  

  

6年 親子活動

 23日(木)授業参観後に親子活動を行いました。
 卒業式に卒業生が胸につける『コサージュ』を親子で作りました。。
   素敵なコサージュが出来上がりました。
 お忙しい中、多数出席いただきありがとうございました。

  

「4年生から『よさこい』を教わろう会」

 3校時目に「4年生から『よさこい』を教わろう会」を行いました。3年生は,6年生を送る会に向けてよさこいの練習に励んでいるところです。4年生が踊る迫力あるよさこいに,3年生から大きな拍手を送りました。3・4年生で一緒に踊った際には,4年生と踊れる嬉しさがどの子の表情にも表れていました。伝統を引き継ごうとする意欲が高まる時間となりました。

       

2年 なわとび大会

  
 
 2月2日。2年生のなわとび大会が行われました。6年1組のみなさんの協力のもと、自分の記録を伸ばそうと頑張っていました。練習を始めた当初より記録が伸びたことを喜んでいました。寒い中、たくさんのみなさんに応援に来ていただきました。ありがとうございました。

1年 牡丹園での校外学習

1月26日(木)
 冬の牡丹園探検に出かけました。秋との違いをたくさん見つけてくることができました。池には,たくさんのカモがひなたぼっこをしていました。公園近くには,霜柱ができていて,ざくざくと音を立てていました。花はほとんどありませんでしたが,牡丹や木々の枝には,たくさんの芽があり,水芭蕉も顔を出してしました。まるで,春が来るのをじっと待っているようでした。

     

学級閉鎖のお知らせ

 インフルエンザによる出席停止児童が先週から増えてきましたが、本日はさらに増えて全校で16名となりました。今後感染拡大が危惧されるため、特に罹患者が多い5年3組を学級閉鎖とします。期間は、2月7日(火)~9日(木)の3日間です。詳しい内容については下記のPDFファイルでご確認ください。

290206 学級閉鎖(5の3).pdf

1年 豆まき集会

2月3日(金)
 5校時目に,豆まき集会が行われました。節分のお話を聞いたり,「追い出したい鬼」の発表をしたりしました。最後に,みんなで「豆まきの歌」を歌いました。心の中の鬼が追い出せるといいですね。

        

1年 むかしあそび

2月3日(金)3・4校時
 ザックの会の皆様にご来校いただき,今年も楽しい昔遊びの会が開かれました。子どもたちは,紙飛行機の折り方を習って作ったり,羽根つきをしたり,あやとりやお手玉,おはじきを教えてもらったりと,楽しく活動することができました。教えていただいたおかげで,こま回しが上手になったり,ヨーヨーができるようになったりした子がたくさんいました。
 ザックの会の皆さま,お忙しい中,本当にありがとうございました。

               

1年 なわとび大会

2月2日(木)
 3~4校時目に,1年生のなわとび大会が行われました。全員参加種目は,「前回し跳び1分間」,選択参加種目は「後ろ回し跳び1分間」「前かけ足跳び1分間」です。いずれも,跳んだ回数を競い合います。
 どの子も真剣に,全力で競技に臨むことができました。また,友達の跳んでいる姿を一生懸命応援する姿も見られ,成長を感じた一日でした。

              

 
 

いいね三小とは

「いいね三小」とは、子どもたちが普段の学校生活の中で見せる姿から望ましい行動を教師が見つけ、コメントを添えて価値づけし、校内に広め、道徳的価値や心情をを養っていくことを目的として須賀川三小が続けている取組です。
 校舎のろう下には今までの「いいね三小」が掲示され、子どもたちはもちろん、保護者の皆様や、来校された方々も目にし「いいね!」と思っています。
 この本校の取組をさらに多くの方々にも見ていただきたく、このたびHPにアップすることにしました。
 みなさんも「いいね三小」を見て、心の中の「いいね」をタップしてみてください。
 「いいね三小」をよろしくお願いします。

4年「校内なわとび大会」

校内なわとび大会は自己ベストを目標に、体育の時間や休み時間に練習を積み重ねてきました。心地よい緊張感の中、友だちから大きな応援を受け、全員が力の限り跳ぶことができ、去年よりとぶ回数も速さも増し成長する姿が見られました。

保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。

  

  

  

5年 なわとび大会

 31日に5年生のなわとび大会を実施しました。5年生の種目は、「前二重跳び」「前あや跳び」「チャレンジ種目(自分で選んだ種目)」そして、「学級対抗の長なわ跳び」でした。子どもたちは、冬休み前から練習に励んできました。大会では、今までの練習の成果をいかんなく発揮して、がんばりました。「学級対抗の長なわ跳び」は、2組が第1位。記録は、1181回でした。
 寒い中、応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

  

6年 縄跳び大会

 31日(火)1・2校時に小学校最後の縄跳び大会が行われました。
 個人種目では、後ろあやとび、前二重とび、チャレンジ種目の3種目が行われ、最後に、団体種目の長縄とびを行って大会の幕を閉じました。
 6年生は、今回の縄跳び大会で全ての大会が終了しました。保護者の皆さまには、大会ごとに応援をいただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

  

  

6年 校長先生との会食

 6年生は、小学校での思い出づくりとして、校長先生との会食を行っています。
 会食が終わった6年生に聞くと、「校長先生とのお話がとても楽しかった」「校長先生との写真を自分史に貼り付けて大切にしたい」などの感想が聞かれました。
 この会食は、2月下旬まで予定されていて、現在1組の6年生が校長室で会食を楽しんでいます。


6年 中学生との並行授業

 25日(水)4校時に第三中学校へ行き、中学3年生と体育の並行授業を行ってきました。6年生は、縄跳び運動を行い、3年生は、表現運動(創作ダンス)を同時に行いました。
 授業の後半には、3年生の息の合った素晴らしい創作ダンスを見学させていただきました。
 3年生の皆さん素晴らしいダンスをありがとうございました。







                                                             

昔の道具を使ったよ!


1月25日(水)1,2,3校時
 3年生全クラスが、博物館より特別に貸していただいた「昔の道具」を使って、社会科「古い道具と昔のくらし」の授業を行いました。ほとんどの子が初めて見る昔の道具に興味津々。わらじを履いてみたり、昔の食事の様子を再現してみたり、実際に手に取ってみるなどして、昔の人々の生活ぶりに思いを巡らせました。貴重な、体験活動を支援していただきました須賀川市立博物館の皆さまに、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

  

現在の欠席状況について

 124日(火)1000現在、インフルエンザによるお休みが7名となっており、先週と比べて増えてきました。特に、今週は4年生の罹患者が増えています。
 引き続き、うがい、手洗い、マスク着用など予防に努めるとともに、具合が悪い場合は、早めに医療機関での受診をお願いします。

 なお、流行の恐れがあるときは一斉メールにてお知らせします。

 

現在の欠席状況について

 1月19日(木)現在、インフルエンザによるお休みが2年生2名、4年生1名の計3名、マイコプラズマ肺炎が2年生1名と、流行とまではなっていませんが、少しずつ発熱、腹痛などによる欠席者が増えてきました。
 うがい、手洗い、マスク着用など予防に努めるとともに、具合が悪い場合には早めに医療機関での受診をお勧めします。
 なお、流行の恐れがある時は一斉メールにてお知らせします。

5年「放送局見学」

 1月13・16日・17日の3日間にわたり、各学級ごとに福島中央テレビに見学に行ってきました。放送の仕組みや放送局の人たちの仕事について詳しく説明いただいたり、スタジオや報道センターを見学したりしてきました。テレビで活躍しているアナウンサーの方からの説明は、とても興味深くわかりやすいものでした。
     

第2学期終業式


12月22日(木) 3校時
 12月としては、曇り空ながら大変穏やかな天候のもと、終業式が体育館で行われました。内側の耐震工事も無事終了し、子どもたちにとっては久しぶりの体育館への入場となりました。式では、校長先生の話のあと、2,4,5年生の代表児童が、2学期にがんばったことなどを堂々と発表することができました。このあと、全校生が体育館いっぱいに響き渡る校歌で終業式を締めくくりました。
    

社会科研修バス

 3年生は、社会科の学習で長沼歴史民俗資料館と長沼支所に行ってきました。
 長沼歴史民俗資料館では,昔の人々の稲作の様子やその時に使用した道具について学習しました。機械を使わない米作りの様子を学び,昔の人々の知恵や努力を感じることができました。長沼支所では,いろり,炊飯器,足踏みミシンなど,様々な昔の生活道具を見ました。今の道具と比べながら興味を持って見ていました。
        

4年「並行授業」

小学校において、三中生と並行授業を行いました。
4年生は、君島主一先生を講師としてお招きし、初めての木版画に挑戦しています。
彫刻刀の種類や扱い方など、ていねいに教えてもらい、夢中になって作品作りをすすめました。また、中学生の学習の様子を参観させてもらい中学生の作品や活動から“中学生のような、すばらしい作品を作ってみたい”と刺激を受けていました。

  

  

4年「版画教室」

11月末から君島主一先生に各クラスごとに版画の指導をしていただいています。下書きをし、すみをぬり、今週はいよいよ彫刻刀で版木を彫り始めました。初めての彫刻刀で緊張しながら彫っていました。君島先生に細かく指導していただき、楽しく学習しています。完成が楽しみです。

  

    

 

1年 秋まつりをしたよ

11月25日(金)
 秋まつりが行われました。お客さんは,2年生です。2年生は,喜んでお店を回ってくれました。1年生のお店は,秋のものを利用しています。まつぼっくりのけん玉,どんぐりめいろ,オナモミのつりゲーム,たからさがしなど,いろいろなお店ができました。にこにこ集会や2年生のにこにこ秋まつりに招待してもらったことが,今回とても参考になりました。
     

1年 2年生の「にこにこ秋まつり」

11月21日(月)
 2年生が「にこにこ秋まつり」に招待してくれました。どのお店も工夫がいっぱいで,とてもよくできていました。材料に空き容器などをうまく利用していて,すばらしかったです。お土産もたくさんもらいました。やさしい2年生のみなさん,ありがとうございました。
        

1年 楽しかったにこにこ集会

11月17日(木)
  3年生から6年生のお兄さんお姉さんが,にこにこ集会を開いてくれました。1年生は,初めてのにこにこ集会をとても楽しめたようです。みんなが楽しめるように工夫をこらしたゲームやアトラクション,効果音や背景にもこだわった表現豊かな劇など,上級生のすばらしさに感心していました。
     

1年 元気いっぱい

 10月に行われた持久走大会では,誰一人歩くことなく,最後まであきらめずにがんばる姿に心打たれました。心も体もたくましく成長していると思います。大会が終わってからも,マラソンカードに進んで取り組む姿が見られます。
        

5年 須賀川フォーラム

 30日(水)に須賀川フォーラムを行いました。
 5年生は、5月に下の川見学に行った後、それぞれが課題を見つけて、グループごとに下の川について調べてきました。そして、この日、調べた結果を4年生に発表しました。「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方にも来ていただきました。
 ちょっぴり緊張しながらも、堂々と発表する子どもたちの姿が印象的でした。調べたことをぜひ、今後の生活に生かしていってほしいと思います。
  

4年「認知症サポーター養成講座」

 「認知症って言葉を聞いたことがありますか?」という質問から始まり、興味をもって学習に取り組んでいました。

話を聞くだけではなく、クイズやロールプレイングなどを通して、認知症の方と接するときは、出来ないことを責めるのではなく、出来ることを認めて接することの大切さを学びました。

研修後、1人1人に認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。

今日から認知症サポーターの仲間入りです。

  

  

6年 認知症サポーター養成講座

 25日(金)3校時に総合的な学習の時間「すべての人がよりよく生きる社会」の一環として、認知症サポーター養成講座を行いました。
 講師に、NPO法人豊心会の橋本好博先生をお迎えして、認知症への基礎知識やサポーターとしてできる事などを学習しました。お忙しい中、貴重なお話をいただきありがとうございました。

  

にこにこ秋まつり

  
 1年生を招待して、にこにこ秋まつりをひらきました。各クラス工夫をこらして、おみこしやお店を出しました。おまつりを通して、友達同士のよいところを認めたり、クラスの団結を確認しあったりすることができました。

4年「ムシテックワールドへ」

 ムシテックワールドに行き、4年生で学習する「水と水蒸気」・「月の満ち欠け早見盤の作成」・「寒剤でシャーベット」の実験をしました。

「サイエンスショー」では、「音のふしぎ」の体験実験に全員で参加し理科への興味・関心を高めました。

  

  

  

  

第5学年 森林環境学習

 18日(金)森林環境学習のため、須賀川市岩瀬地区にある響きの森に行ってきました。紅葉が美しい森の中で、森林を観察したりボランティアの渡邊さんの話を聞いたりしながら、楽しく活動してきました。

  

にこにこ集会


11月17日(木)は、全校生が待ちに待った「にこにこ集会」でした。今年初めて参加した1年生は、3年生から6年生までの出し物に、喜びの声を上げながら、参加することができました。クラスごとの出し物には、お祭りさながらの出店形式で楽しんでもらうコーナーやオリジナルの劇、お笑い、巨大な迷路と、時間を忘れて楽しめるものがたくさんありました。全校生が、笑顔はじける一日となりました。

             

6年 ムシテックワールド

 10日(木)ムシテックワールドに行ってきました。
 午前中に「不思議な化学変化」「電流の発熱」「牛乳パック望遠鏡」を学習しました。午後には「音」をテーマにしたサイエンスショーを全員で体験してきました.
  学校では、取り扱わない内容もあり、楽しく理科に親しむことができました。
 

  

  

  

第5学年「持久走記録会」

 11月2日(水)2校時、第5学年の持久走大会が行われました。
 自分の目標に向かって、一生懸命に走る子どもたちの姿が見られました。練習の時よりもいい記録で走った子が多かったようです。
 応援にかけつけていただいた保護者の皆様、温かい声援、ありがとうございました。
     

6年 持久走大会

 2日(水)3校時に小学校最後の持久走大会を行いました。
 多くの保護者の方にも応援をいただき、無事に終了することができました。
 寒い中、応援ありがとうございました。

   

  

  

地域開放授業参観


10月29日(土)、心配された昨日からの雨も上がり、無事にバザー授業参観が開始となりました。
子どもたちも、1年を通してのこの大きな行事に、朝からみんながニコニコ顔でした。また、午後からは、合唱部や吹奏楽部のすばらしい歌声や演奏もあり、この地域開放のバザー参観日をさらに華やかなものにすることができました。本日は、朝早くから準備のためにお手伝いをいただいた多くの保護者並びに地域の方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
  

4年「持久走大会」

 校内持久走大会が開かれました。

自己ベストを目標に、体育の時間や休み時間に練習を積み重ねてきました。

心地よい緊張感と強風の中、全員が精一杯走りました。

友だちの大きな応援を受け、最後まであきらめない貴重な経験ができたと思います。

去年の記録をより塗り替えられました。

保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。

  

  

  

中学校へ行きました

  
 2年生は、生活科「町探検」の一環として、第三中学校へ行ってきました。校長先生や教頭先生にお会いし、小学校とはちょっぴりちがった雰囲気を味わってきました。

2年 持久走記録会

   
 10月26日持久走記録会がありました。参加した全員、完走することができました。たくさんのみなさんに応援にきていただきました。ありがとうございました。

6年 持久走大会に向けて

 11月2日(水)予定の小学校最後の持久走大会に向けての学習が始まりました。
 学習カードに目標を掲げ、自己ベストを目指して頑張っているところです。
  ご家庭でも子供たちへの応援よろしくお願いいたします。

  

1年 空港公園での校外学習

10月24日(月)
 空港公園に,秋を見つけに出かけました。もみじやいちょうの葉が色づいていたり,どんぐりがたくさん落ちていたり,たくさんの秋を見つけることができました。遊具や,地図形の広場で遊ぶこともでき,楽しい一日になりました。
     

1年 獣医さんと犬がきたよ

10月18日(火)
獣医さんに,犬との接し方を教えていただきました。初めて会った犬にさわる方法を教えていただき,とても勉強になりました。犬の心音を聴いたり,なでたりして,「いのち」を感じることができました。
     

1年 秋の牡丹園

10月11日(火)
秋の牡丹園見学に出かけました。どんぐりやまつぼっくりがたくさん落ちていて,子どもたちは喜んで拾っていました。色づいた葉っぱが落ちていたり,牡丹の枝の間に新しい芽が出ていたりしました。いろいろな秋を見つけました。
     
 

1年 授業研究

1学年では、先々週から先週にかけて,各学級で授業研究が行われました。
国語の「しらせたいな,見せたいな」で,作文メモの書き方を学習しました。
どの学級も,全員が真剣な態度で学習に臨むことができました。
     
 

就学時健康診断

 
 
 21日(金)午後から就学時健康診断が行われました。
 6年生の女子は、園児の引率や検査場所での補助員として大活躍しました。
 女子のみなさん、ありがとうございました。

  

演劇教室


今日は、子どもたちが楽しみにしていた演劇教室がありました。
演目は、劇団歌舞人さんによる「シンドバッドの冒険」でした。
歌や踊りがあるミュージカルで、子どもたちも楽しく鑑賞することができました。
また、今回は本校体育館が工事中のため、須賀川三中さんの体育館をお借りして、
実施することができました。会場準備を中学生にも手伝っていただき、大変に
感謝しております。ありがとうございました。

 

6年 職場体験学習発表会を見学

 19日(水)6年生は小中一貫教育の事業として、中学2年生の職場体験の発表を聞いてきました。
 『くまざわ書店』『須賀川病院』『古川製菓』『こども園オリーブの木』で体験した内容を食い入るように聞いてきました。
 三中2年生の皆さん、ありがとうございました。

  
 中学校の先生のお話       2年生の体験発表         6年生からのお礼の言葉      

4年「おなか元気教室」

 4年生は、普段の生活を振り返って、おなかから元気になろうということで「おなか元気教室」を行いました。

大切なことは、早寝、早起き、朝ごはん、朝うんちと知ることができました。

  

  

 

第3回 早朝奉仕作業

 15日(土)6時30分より奉仕作業を行いました。111名の保護者の方に参加いただきました。整えていただいた学習環境に感謝の思いをもちながら、子どもたちとともに学習活動に取り組んでいきます。
 大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

  

6年 松明作製見学

 14日(金)5校時に小中一貫教育の一環として第三中学校に行ってきました。
 3年生が松明を作製している様子を見学してきました。黙々と作業を続ける先輩を見て6年生は何を感じたのでしょうか。3年生の皆さん、今日はありがとうございました。

  

クラブ活動見学


 10月11日(火)の6校時に、3年生がグループごとに、クラブ活動見学を行いました。
 「ダンスがとてもかっこいい。」「ドッジボールやりたいなあ。」「パソコン、とても楽しそう。」
 見学を熱心に行う3年生からは、自分が希望するクラブへの思いがあふれていました。
 活動を行っている4,5,6年生も、いつも以上に気合いの入った活動になっていたようです。
 3年生にとっては、来年4年生になるのが楽しみになるようなすてきな時間となりました。

  

1年 ムシテックワールド研修

9月29日(木)
 ムシテックワールドに,校外学習に出かけました。科学実験教室でポップコーンを作ったり,プラ板キーホルダーを作ったり,サイエンスショーを観たりしました。
 ポップコーン作りでは,だんだんコーンがふくらんでビーカーの中ではじけると,歓声が上がっていました。プラ板アクセサリー作りでは,世界で1つだけのアクセサリーが出来上がり,みんな大喜びでした。サイエンスショーでは,音のひみつについて,楽しく学習しました。なぜだろうランドで遊んだり,ヘビを見せてもらったりもしました。
 とても楽しい1日になりました。
     

1年 お弁当の日

10月4日(火)
 6年生が地区陸上競技交流大会参加のため,お弁当の日でした。保護者の皆様におかれましては,お弁当の準備ありがとうございました。みんな,楽しくおいしくいただきました。
  

台風18号通過に伴う対応について

 気象庁11時50分発表では、台風18号は5日夜半から6日未明にかけて北日本を通過して、6日午前9時には太平洋上で温帯低気圧になる見込みです。
 しかし、台風通過後も強風に注意する必要があります。明日の登校時は十分に注意して登校するよう、また川や用水路には近づかないよう指導しました。
 ご家庭においても声をかけて下さい。
 明日の登校は通常とおりとします。なお、状況が変化し新たな対応が必要となった場合は改めてお知らせします。

気象庁12時発表の進路予想図

福島県環境創造センター・大安場史跡公園の見学(5年)

 5年生は、9月30日に福島県環境創造センターと大安場史跡公園に見学学習に行ってきました。環境創造センターでは、実験や展示物の見学を通して現在の福島県の環境や放射線の状況について学習してきました。大安場史跡公園では、古墳や古墳からの出土品を見学し、古墳時代の人々の暮らしにふれることができました。とても、有意義な一日となりました。

  

吹奏楽・陸上 壮行会


9月28日(水)に合奏祭と陸上交流大会に向けての壮行会が開かれました。5年生の運営委員会を中心に進められ、陸上選手の紹介や吹奏楽の演奏が披露されました。校長先生の激励に続き、全校生のエールで会が締めくくられました。