こんなことがありました!

カテゴリ:ユネスコスクール・ESD

5年生が「ビデオレター発表会」を行いました

 今日の昼休みに、多目的ホールで5年生が「ビデオレター発表会」を行いました。

 5年生は、白方の「米」を題材として1年間ESDの学習に取り組んできましたが、そのまとめと発信のため、ビデオレターとしてまとめてネパールの小学校に送ることにしています。今回は、それを全校児童に発表したものです。

 会場の多目的ホールには、坂本先生を通じてネパールやカンボジアの小学生から送られた絵やスカーフ、現地の米なども展示されました。

平成29年度の本校ESD研究に関する「研究集録」をアップしました

 本日、今年度の本校ESD研究をまとめた「研究集録」をアップしました。これは、今年度の「須賀川市小・中学校教職員研究物展」に出品したものです。

 ESDを推進し、その実践について広く公開することは、ユネスコスクールの役割でもあります。どうぞ多くの皆様に御覧いただき、お気づきの点を御教示いただければ幸いです。

 本ページの最上段の<学校案内・ESD・小中一貫>からお入りください。

6年生が「みそフェス」を行いました

 19日(月)の業間の時間と4校時目に、6年生が「みそフェス」を行いました。
「みそ」は「味噌」のことで、この「みそフェス」は、今年1年間6年生が総合的な学習の時間を中心に進めてきたESDのまとめの学習です。
 6年生はアメリカの学校とビデオレターの交流を進めていますが、その中で、日本の食について伝えたいと考えました。中でも、日本古来の調味料であり、白方では各家庭で作っていることも多いみそについて調べ、それをビデオレターにすることにしました。
 子どもたちは、自分たちで作ったみそを「みそのすけ」と名付けてめんどうを見てきました。その味を保護者の方や全校生にあじわってもらおうと、地元の野菜も使って「地産地消みそ汁」にして、ごちそうしてくれました。
 また、ポスターにしたり、クイズにしてスタンプラリーをしたりしながら、自分たちが調べたことを発表しました。
「みそフェス」には、保護者の皆さんをはじめ、みそ造りを御指導いただいた坂本さんと関根さんにもおいでいただき、感謝のみそ汁を味わっていただきました。ありがとうございました。

「届け!ぼくたちのエール 福島から世界へ」完成発表会のご案内

 2月25日(日)に、本校多目的ホールにて「第3回福島ESDコンソーシアム交流会」が行われます。
 この中で、今から2年前、現在の中学2年生の子供達が行ったネパールのチャンディカデビスクールとのビデオレター交流の様子を描いたドキュメンタリーの完成版が上映されます。
 また、この作品の音楽とナレーションを担当した、シンガーソングライターあえかさんのミニコンサートも行われます。
 当日の案内が下記から御覧いただけますので、どうぞ多くの方々においでいただきたく、お知らせいたします。
 なお、当時の出演者の皆さんには、担任の福本教諭のメッセージを添えて、中学校を通してこれをお渡しします。

第3回FECプログラム20180225 .pdf

ビデオレタープロジェクト

 本校5・6年生は、法政大学の坂本旬教授に御指導をいただきながら、同世代の外国の子どもたちにビデオレターを使ってメッセージを発信する「ビデオレタープロジェクト」を進めています。坂本先生の御尽力で、今度はアメリカシアトルの小学校と交流できそうです。
 今日も、坂本先生においでいただき、御指導をいただいたり、授業の記録をとっていただいたりしました。また、福島大学の学生である中島さん、福島大学大学院の学生である大河原さんも、ご自身の研究のためにおいでになりました。