出来事
奉仕作業ありがとうございました
本日、PTA奉仕作業を実施しました。
小雪の舞う寒い朝ですが、保護者の方々、子どもたち、地域の学校支援ボランティアの方々にお集まりいただきました。
今回は校舎内の清掃作業です。
窓ガラス、トイレ等を中心にピカピカに仕上げていただきました。
おかげさまで、大変きれいな校舎になりました。子どもたちも気持ちよく修了式、卒業式を迎えることができます。
保護者の方々、地域の皆様によって学校は支えられています。本当にありがとうございました。
低学年 なわとび記録会
朝から雪がちらつく寒い日でしたが、予定通りに低学年のなわとび記録会を実施しました。
開会式。緊張しながらの、めあて発表。
まずは、持久跳び。1年生も2年生も、金賞、銀賞を目指して少しでも長く跳べるように精一杯跳んでいました。
次に、かけ足跳び、後ろ跳び、前あや跳びです。1分間に何回跳べるかに挑戦しました。
100回越えの記録がたくさん出ました。最後は、グループ対抗かけ足跳びリレー。
閉会式での感想発表。
本番は6年生が、回数を数えに来てくれました。そして、6年生の模範演技を見せてもらいました。白方小の6年生は、低学年に優しく、そして頼もしくてかっこいいです。6年生、いつも助けてくれて、ありがとう!
力を発揮したなわとび記録会。一人一人の表情から、がんばった様子が伝わりました。
授業参観ありがとうございました
先日16日(金)、授業参観を実施しました。
第1学年 書写 「一年生のまとめ」
集中して、素晴らしい文字が書けるようになりましたね。手のあげかたも立派です。頑張る姿が素敵でしたね。
第2学年 生活 「あしたへジャンプ」
縄跳びや跳び箱、音読など、できることがたくさん増えました。2年生らしく、元気いっぱいの発表でした。
第3学年 学級活動 「私のたんじょう」
命の誕生について、真剣に学びました。赤ちゃん人形を抱かせてもらったら、意外な重さに驚きです。
第4学年 学級活動 「ちょうこわい!ちょう楽しい!ホーンテッドエイト白方を作ろう!」
みんなで楽しいお化け屋敷づくりの計画をたてました。楽しいアイデアがたくさん出たので、本番が待ち遠しいです。
第5学年 家庭科 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」
今日はアイロンがけの学習です。やけどをしないようにアイロンを扱うことが大切ですね。
第6学年 道徳 「心に通じた『どうぞ』のひとこと」
運転する自分を含めて4人乗りの車に5人乗せたい、さあどうする?いろいろな考えが飛び交いました。
授業参観後はPTA総会です。規約改正等について決議しました。
次年度は会員の減少等により組織編成が大きく変わりますが、これまでと同様に学校教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
先生たちも勉強中です
須賀川市学校教育アドバイザーの先生をお招きして、第17回子どもの姿から学ぶ会を行いました。
5年生が友達と支え合って学んでいる姿から、先生達も多くのことを学ぶことができました。
先生達もがんばります。
赤い羽根共同募金
令和5年12月に運営委員会が中心となって募金活動を行いました。毎朝各教室を回って募金を呼び掛ける姿が見られました。全校生から預かった大切なお金を運営委員会の6年生が社会福祉協議会の担当者の方へお渡ししました。
「わたしたちが集めた募金を困っている人のために使ってください。」と力強くお願いすることができました。運営委員会の活動にご協力いただきまして、ありがとうございました。
e-mail:shirakata-e@fcs.ed.jp
Copyright(C) 2015 Shirakata Elementary School.All Rights Reserved.