こんなことがありました!

出来事

学校評価アンケートの集計結果について

 7月と12月の2回にわたり、保護者の皆様にはお忙しい中、「教育目標達成度評価」にご回答いただきありがとうございました。

 遅くなってしまい、大変申し訳ありませんが、1学期の結果と2学期の結果を比較した集計結果をお知らせいたします。

 集計結果はこちら ⇒ R2学校評価アンケート集計.pdf

 「敬愛」の項目と「健康」の項目は、ほとんどが1学期より少しではありますが、評価が上がっています。具体的に見ると、係活動の項目で0.15ポイント、基本的生活習慣の指導の項目で0.14ポイント、道徳性の指導と人間関係づくりの指導で0.13ポイント、それぞれ大きく向上しました。

 課題は、「わかる・できる」授業の実践です。1学期よりやや下がっていますので、生徒たちにとって一番重要な授業の改善に、私たち教師一同取り組んでまいります。

 また、3年生の「メディアコントロール」についても、若干評価が下がっていますので、家庭と連携して今後も指導していきたいと思います。

 よろしくお願いいたします。

自動手指消毒器を導入しました。

 12月に実施したPTA・音体企画委員会の中で、役員さんから、アルコール消毒できるボトルを増やしてほしいという要望がありました。最近は、手をかざすと液が出てくる器械も安く購入できることを教えていただき、PTA予算の中から、各教室および各学年のトイレに1台ずつ設置しました。

 各教室では、廊下に置いてあって、入室前に生徒が利用しています。男子トイレと女子トイレの間の壁にも設置してありますので、トイレで手を洗った後に利用し、感染症予防に努めていきたいと思います。

3年3学期末テスト

 本日3年生は、一日3学期末テストを実施しています。

 今回のテストの成績も含めて、3学期の評定が出され、その3学期の評定も加味して、3年生の各教科の1年間の5段階の評定が出ます。

 3月に県立高校を受験する生徒にとっては、各高校に送られ、合否判定の資料となる、いわゆる「調査書」に記載される評定です。その大事な評定につながるテストであることを、十分理解している3年生。どちらのクラスも、集中して真剣にテストに取り組んでいます。自分のベストを尽くして、残りの教科も頑張ってほしいと思います。

 

須賀川・長沼統合高校説明会の開催中止について

 1月28日(木)に開催予定でした、「須賀川・長沼統合高等学校(仮称)説明会」ですが、新型コロナウイルス感染症の県内の感染状況が 「ステージⅢ」 相当であるとされたことにより、感染症対策を徹底する観点から、中止となりました。

 説明会の開催中止に伴い、須賀川・長沼統合高等学校(仮称)の資料については、1月28日  (木)に、県立高校改革室のホームページ『統合校に関する情報』

https://www.pref.fukushima.lg. jp/site/edu/zenkitougoukou.html)に掲載し、統合校の方向性や特色等をお知らせします。

 福島県教育委員会からの通知文はこちら ⇒ 須賀川・長沼統合校中学生説明会の開催中止について.pdf

 

学校における新型コロナウイルス感染防止策へのご協力について(お願い)

 須賀川市教育委員会より、感染防止策へのご協力についてお願いの文書があります。本日お子さんを通じて文書を配付いたしましたので合わせてお読みください。

 一昨日の福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、 県内の感染状況が 「ステージⅢ」相当であるとされたこと及び市内において感染者が増加している状況にあることから、令和3年1月16日(土)から2月7日(日)までの期間、室内において近距離で行う合唱や管楽器演奏、密集する運動などの感染リスクの高い活動を停止いたします。なお、同期間にあっても、感染収束局面と判断した際には、感染リスクの低い活動から徐々に活動を再開することといたします。

 また、部活動及び特設活動については、上記の期間において全ての活動を停止いたします。

 保護者の皆様におかれま しては、引き続き、お子さんの健康状態の把握に努めていただくとともに、同居家族の皆様も毎日健康状態を確認し、同居家族に風邪症状が見られる場合にも、登校を控えるようお願いいたします。その際には、「欠席」とせずに「出席停止」として扱うことができるとしております。

 今後も、学校においては、より一層の注意喚起を行うとともに、引き続き、感染防止策を講じながら教育活動を実施してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 本校としましては、市内で感染が拡大している状況を踏まえ、文部科学省から出されている「衛生管理マニュアル」に基づき、「感染源を絶つために、外から学校内にウイルスを持ち込まない」ようにするため、上にありますが、以下の2点について徹底していきたいと思いますので、ご家庭でのご協力をお願いします。

1 毎日の登校前に、ご家庭で必ず検温し、健康状態をチェックして、学校から配付されている検温表に記入し、学校に必ず持参させてください。(レベル2では、基本的には、校舎に入る前に検温表を確認することとされております。)万が一、検温表を忘れ、登校時に検温して発熱等風邪の症状が見られた場合、すぐに帰宅させます。お迎えを依頼する場合もありますので、ご了承ください。

2 レベル2に引き上げのため、同居家族も毎日健康観察し、家族にも風邪症状が見られる場合は、本人に症状が無くても登校を控えてください。その場合は、「出席停止」となります。

 

 学校内にウイルスを持ち込まないためには、上の2点について保護者の皆様のご理解とご協力が不可欠です。よろしくお願いいたします。

 教育委員会からの配付文書⇒感染防止へのご協力のお願い(保護者向け).pdf

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について

 昨日文書をお子さんを通じて配付いたしましたが、岩瀬地区中学校長会から、国内、県内の感染状況の推移を踏まえ、高校入試が本格化する時期に向けた当面の感染拡大防止対策の一つとして、岩瀬地区内の全ての中学校の対応について下記のとおりとさせていただきますのでご理解・ご協力をお願いいたします。

1 対象期間と対応内容

 (1)1月7日(木)から1月17日(日)まで

   ア 日常の感染予防対策に加えて、授業における「感染リスクが高い学習活動」については、

   感染リスクの低減に十分配慮して実施して参ります。

   イ 部活動において、密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い活動

   及び向かい合って発声したりする活動は、慎重に検討し実施して参ります。

 なお、以下の点について、不特定多数の生徒等との交流を避けるため、岩瀬地区全ての中学校が統一して活動の制限をさせていただきます。  

 ・各種協会及び連盟主催大会の参加を見合わせること。

  (県内外の大会、強化練習会等を含む)  

 ・練習試合等の校外の活動への参加を見合わせること。

  (県内外の全ての活動を含む)

2 その他

 (1)1月17日以降の対応については、感染状況の推移により追ってお知らせします。
 (2)ご不明な点等、ありましたら、各中学校へお問い合わせ願います。

 

 これにより、9日(土)から開催する予定でしたU15新人バスケットボール大会、11日(月)の須賀川市の席書大会、16日(土)の県南柔道春季大会中止となりました。

 また、16日~17日(日)に予定されていた冬季バレーボール大会、卓球強化リーグについては延期となっております。

1月の「ふくしまの花き」です

 今月も大東公民館さんのご協力のもと、新たな1月の「ふくしまの花き」が昨日届き、職員室入口に飾られております。

 1月は、新しい年の始まりですが、今月の花は、赤やオレンジ、黄色のバラを中心に、新年にふさわしい彩豊かな花が飾られております。気持ちもパッと明るくなります。

 

 

第3学期始業式

 今日から3学期がスタートしました。朝の学活の後、放送による第3学期始業式を行いました。

 校長式辞のあと、生徒を代表して生徒会長から新年の抱負が述べられました。

 このあと、各学級で学級活動が行われます。その中で一人一人が新年の抱負や3学期の目標を書くことになります。

 それぞれどんな抱負や目標を立てるのでしょうか?

 

 

1月の行事予定

 令和3年1月の行事予定について、お知らせいたします。

 新年を迎え、いよいよ私立高校の入試が始まります。

 また県立高校前期選抜にむけての準備も始まります。3年生の保護者の方は、提出書類など、期限に遅れずに提出をお願いいたします。

 データはこちらです→1月行事予定.pdf

<主な行事予定>

 4日(月)  仕事始め

 5日(火)  第3学期始業式 弁当持参 部活動なし

 6日(水)  1年成果テスト 学法石川高校A日程試験日

 7日(木)  3年実力テスト

11日(月)  成人の日

12日(火)  生徒会専門委員会(放課後)

12日(火)~14日(木) 諸会費集金日

18日(月)  会議のため、部活動なし(14:50完全下校)

        尚志高校推薦入試日

19日(火)  帝京安積高校推薦入試日 学法石川高校B日程試験日

20日(水)  3年3学期末テスト

21日(木)  生徒会総会議案書審議

25日(月)  放送全校集会

26日(火)  日大東北高校推薦入試日

29日(金)  新入生(小学6年)保護者説明会

新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 年が明け、学校は明日から3学期がスタートします。今日は、野球部、バレーボール部、卓球部が新年最初の部活動、いわば「稽古始め」に来ております。

 

 どの部も寒い中でも、声を出して練習に励んでいました。3学期、雪が降ったり、ものすごく寒い日もあったりすると思いますが、寒さに負けず、頑張ってほしいと思います。

 明日は、始業式が行われます。通常通り8:10までの登校、始業式、清掃、学級活動のあと、3・4校時と授業を行います。時間割は火曜の1・2校時の教科の授業です。

 明日は給食がありませんので、忘れずに弁当を持参してください。昼休み、帰りの学活終了後に下校となります。明日は、放課後に職員会議等がありますので、部活動はありません。完全下校時刻は13:55の予定です。お迎えの時間を登校前にお子さんと確認してください。

 3学期のスタートが、明日全員元気に登校して、無事に迎えられることを願っております。今日一日、事故なく、病なく、過ごしてほしいと思います。

 

第2学期終業式

 本日午前、第2学期終業式を行いました。感染症予防と防寒の観点から、いつも通りの体育館ではなく、放送による式となりました。校長式辞の後、各学年の代表生徒から2学期の反省と3学期・新年の抱負が述べられました。それぞれの代表者から、自分の学年に応じた反省と目標が、しっかりと述べられていました。

 式の後は表彰を行い、各種検定の合格者やアンサンブルコンテスト、コンクールの入賞者に、賞状が伝達されました。

 明日から、10日間の短い冬休みです。保護者の皆様、地域の方々からの、中学校へのご理解・ご支援に深く感謝いたします。来るべき2021年、皆様にとって良い年となりますことを願っております。

 3学期は、1月5日(火)からです。体調など崩さないよう、また感染症の予防に努められますよう、お子様を見守りください。

 ※ホームページへのアップが遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。

 

 

 

 

 

学年集会が行われました

 明日で2学期も終了。今日は、6校時目に各学年一斉に学年集会が、それぞれのホールで行われました。

 1学年は学年主任のお話しの後、学級委員から、2学期の反省や来年にむけての今後の改善点などが発表されました。

 

 2学年では、来たるべき1年後の入試に向けて、勉強にどう取り組んでいけばよいのか、どのような心構えが必要か、先生方からのお話しにしっかり耳を傾けていました。

 

 3学年は、年が明けたらすぐ入試です。受験に向けての注意点や短い冬休みの過ごし方などのお話がありました。感染拡大を防ぐため、いつもとは違ったクリスマス・年末、そして新年をむかえることと思います。気を緩めず、多くのことに意識を高めて、冬休みの生活を送ってほしいと思います。

 

PTA企画委員会

 22日(火)夜、PTA企画委員会を開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、特に1学期中は総会を含めてほとんどのPTA活動ができなかった影響もあり、役員の方が集まって話し合いの場をもつのも今回が初めてという状況でした。

 会議の中では、今年度のPTA・音体後援会の予算執行の状況説明と今後の見込み、来年度に向けての役員選出などについて話し合われました。予算については、子どもたちの教育活動に還元できるよう執行してまいりたいと考えております。

 

 

 

今週末で2学期終了です。

 あと5日で、89日間の2学期が終了します。今週金曜日、25日が終業式となりますが、給食がありませんので、弁当持参となります。

 また、5校時終了後、部活動なしで一斉下校となります。完全下校は14:15です。お迎え等よろしくお願いいたします。

 本日、1・2年生は実力テストを実施しています。1年生にとっては、初めての実力テストですが、テストという意識がないのか、昼休みに外に出て遊ぼうとしている生徒が何人か見られました。意識の低さは今後、大きな課題となるかもしれません。自分の進路選択の材料となるテストですので、(どんな勉強でもそうですが)しっかり取り組ませていきたいと思います。

 

PCR検査等に係る情報提供のご協力について (お願い)

 須賀川市教育委員会からのお願いです。お知らせの文書は、本日生徒に配付しましたので、そちらもご覧ください。

 日頃より、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた取り組みにご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

 さて、12月14日(月)の県知事定例記者会見において、福島県の新型コロナウイルス感染状況が「ステージⅡ」に引き上げられたことが発表されたことから、学校においては、より一層の注意喚起を行うとともに、引き続き可能な限りの感染防止策を講じて教育活動を実施していくこととしております。

 一方で、 感染者はいつどこで発生してもおかしくない状況であり、本市の小・中学校において、お子さんや教職員の陽性が判明した場合には、県中保健所の指導のもと、迅速に濃厚接触者の特定のための調査や、施設の消毒を実施することとしております。

 その際、必要に応じて、お子さんのお迎えの依頼や、夜間等であっても臨時休業等の実施について、学校より一斉メール等でお知らせしますのでご承知おきくださいますようお願いいたします。

 なお、これらの対応等への備えを円滑に行うため、下記のとおり情報提供についてご協力をお願いいたします。

<情報提供のご協力について>お子さんまたは同居のご家族に次の事案が起こりましたらご連絡ください】

 ① 県中保健所より濃厚接触者に特定された場合

 ② 濃厚接触者に特定されていないが、接触者としてPCR検査を受ける場合

 ③ 発熱等の風邪の症状によりPCR検査を受ける場合

情報提供は、学校の校長または教頭へ直接電話でお願いいたします。

県立学校紹介動画のWebページへの掲載について

 福島県教育委員会からのお知らせです。県立学校の特色と魅力を生徒や保護者に理解してもらうために、各校生徒の学校生活について紹介した動画を配信しているそうです。

 福島県教育委員会トップページ(https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/)にある「県立学校紹介動画」のバナーをクリックすることで、専用サイトから閲覧できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 県内すべての高校ではありませんが、近隣の高校では安積黎明高校、あさか開成高校、岩瀬農業高校、光南高校、石川高校の紹介動画を見ることができます。3年生だけでなく、1・2年生も学校選択の一助としてください。

アンサンブルコンテスト県南支部大会

 先週11日(金)、白河市の文化交流館(コミネス)で第48回福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会が行われました。昨日、全ての日程が終了し、審査結果が出されましたので、お知らせします。

 本校からは、管打七重奏と木管三重奏の2グループが出場し、どちらも銀賞をいただきました。

 現在、吹奏楽部の1・2年生は10名と、3年生が引退してから、少ない人数でここまで練習してきました。少ないながらもお互いに助け合いながら励んできた成果が発揮できたのではないかと思います。県大会には出場できませんでしたが、この経験を来年に生かしてほしいと思います。

 今年度は、感染症予防対策のため、無観客で実施され、保護者の皆様も参観することができませんでした。部員の数も少なく、写真を撮る余裕がほとんどなかったため、後の演奏順になった、木管三重奏の様子だけ下に挙げさせていただきます。

 

 

冬季における校内での生活について

 冬を迎え、日に日に寒さが増しておりますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、授業中、教室内で暖房を使用しながらも、可能な限り「常時換気」に努めなければならず、難しい対応を迫られております。

 そこで、本校では、文部科学省から出されている「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~」に基づいて、室温低下による健康被害を防止するために、次のように柔軟に対応していくこととしました。 

1 感染症予防のための常時換気により、教室内の室温を保つことが困難なため、授業中、教室内でも防寒着を着用してよいこととします。

※授業中に着用できる防寒着はセーター、カーディガン、トレーナー、部活動で使用しているウインドブレーカー上下、ひざ掛け(追加)とします。

※防寒着は、派手でない物としますが、ウインドブレーカーの色などは例外とします。

※授業中に教室内で、手袋やマフラーは着用できません。

2 生徒には暖かい服装を心がけるよう指導するとともに、身だしなみ、着こなしについても指導していきます。

※制服の下にセーター等を着る際は、裾がはみ出すなど、だらしない服装にならないように気をつけさせます。

※室温が高い場合は、防寒着を脱ぐなど、気温に応じた服装を判断させます。

3 他にも、暖かくなる機能性素材を使用した下着を着用したり、使い捨てカイロを所持したりするなどの、保温・防寒の方法が考えられます。

 保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

今年の松明あかし

 11月14日(土)に行われた須賀川市の伝統行事「松明あかし」ですが、皆さんもご存知の通り、今年は新型コロナウイルス感染症の影響から、大松明1本のみの展示となりました。

 例年であれば本校でも3年生を中心に松明を製作し、たくさんの松明が五老山に灯されていたはずですが、それもかないませんでした。

 その代わりとして、例年松明あかしで使用していた本校の法被(ハッピ)が他の学校のものと一緒に展示されていました。残念ながら当日は見ることができませんでしたが、昨日、市の観光交流課の方が当日の写真を持ってきてくださいましたので、階段下に掲示しました。

 わかりづらいかもしれませんが、下の写真の右から6番目、真ん中寄りにあるのが大東中のものです。

教育実習 無事終了

 11月9日(月)から行われていた教育実習ですが、4週間の実習を、先週4日(金)に終了しました。

 最終日の4日には、実習授業として、3年の保健の授業を行いました。

 性感染症の予防を題材に、予防対策や差別・偏見をもたないことなどについて指導を行いました。

 将来の教育現場で働くための経験をたくさん積むことができたと思います。これからも、大学で勉学に励み、自分の夢を実現させてほしいと思います。

 

 

おおひがし光のイルミネーション点灯式

 本日夕方、大東公民館で「おおひがし光のイルミネーション」の点灯式が行われました。平成13年度から実施しているイルミネーションは、今回で記念すべき20回目となります。

 本校からは、ボランティアとして、生徒会役員5名が参加しました。式に先立ち、公民館のエントランス両側に設置されたろうそく一つひとつに、生徒会役員が点火して回りました。

 

 その後、公民館内1階のホールで、点灯式が行われました。代表として2名の生徒会役員が、カウントダウンを合図に他の参加者代表と一緒にスイッチを押すと、公民館内外のきれいなイルミネーションが点灯し、一足早いクリスマスの到来を告げているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 点灯式後が、屋外で星型やハート型のキャンドルに点火する体験が行われ、ここでも生徒たちが進んで活動してくれました。

 

 やわらかなあたたかい光を見ていると、心が癒されていきます。保護者・地域の皆様も公民館近くをお通りの際はぜひご覧ください。

 

2年 薬物乱用防止教室

 本日午後、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。社会では、有名芸能人の薬物使用・薬物所持による逮捕の報道があとを絶ちません。また、他の県では、高校生が大麻所持・大麻使用で逮捕される事件も発生するなど、若年齢化が問題となっています。

 講義では、学校薬剤師の先生から、薬物使用の恐ろしさについて、DVDを視聴したり、ロールプレイを交えながら、わかりやすく指導していただきました。

 他人事と思わず、どんな誘惑でも「薬物はダメ!」と拒否できる勇気をもってほしいと思います。人生を台無しにしないように注意したいものです。

 

 

メディアコントロールの効果について

 先月13日(金)から19日(木)まで、期末テスト前の一週間、ご家庭で「メディアコントロールチャレンジ」に取り組んでいただき、ありがとうございました。お忙しい中、毎日お子さんのメディア利用の様子をチェックしていただいたり、折を見てアドバイスなどしていただいたりしたことと思います。

 保護者の皆様に、お願いばかりでは申し訳ないと思い、メディアの利用時間と今回の期末テストの結果にどのような関連があるのか、分析してみました。今後の家庭内でのメディア利用や家庭学習の参考になれば幸いです。

 下は、あるクラスのゲームとスマホの利用時間とテストの点数の相関図です。赤い横線はその学年の5教科の平均点を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 2つのグラフで見ると、ゲームやスマホの利用時間が一週間で30分以内(1日5分程度)の生徒(各グラフ左上の赤丸で囲まれている部分)は、平均点を超えている生徒が多いことがわかりました。他のクラスでも同様の傾向が見られます。

 右のグラフは、別なクラスのものですが、ゲーム時間について、同じ傾向が見られるのがわかります。

 テスト勉強をするために、ゲームやスマホを利用する時間を自制できたことが、テストの結果につながっていることがわかり、メディアコントロールはやはり大切なことがわかりました。

 別な結果も見てみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 上は、また別なクラスのゲームとスマホの利用時間と点数の相関図です。赤丸で囲んだところを見ると、利用時間が長い生徒で平均点を超えていない生徒がいることがわかります。ゲームであれば一週間で200分以上(1日約30分以上)、スマホであれば一週間で150分以上(1日約20分以上)だと、テスト勉強の時間が減り、結果に反映されているようです。

 必ずしもすべての生徒にあてはまるわけではありませんが、傾向として、上記のように、利用時間の長短が少なからずテストの点数に影響しているということです。

 ちなみに、テレビの視聴時間については、あまりテストの点数に影響がないようです(例えば視聴時間が短くても平均点を超えていない生徒もいます)。

 テレビについては、家族みんなで見ていることも多いと思いますので、見る・見ないは生徒自身の自制にかかっている面も大きいと思います。ですが、ゲーム・スマホについて、自制できない面は、保護者の方のご協力も必要です。例えば、

 ・テスト期間中はゲーム・スマホは保護者が預かる

 ・自分の部屋では使わない・使わせない

 ・保護者の前で使わせて、時間が来たら預かる

など各家庭なりのルールを決めて、それを親子共々守る・守らせる行動が大切ではないかと思います。

 次の機会には、是非親子でルールや目標など、話し合ってからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。また、時間がなくて今回チャレンジできなかったご家庭は、是非チャレンジに取り組んでいただきたいと思います。(今回チャレンジしたか、お子さんのシートをまずはご確認ください!)

12月の行事予定

 明日から12月です。あと1ヶ月で令和3年をむかえます。

 12月の行事予定について、お知らせいたします。

 年末になり、大きな行事はありませんが、冬休みが短縮されたため、25日(金)が終業式です。

 また、12月に入ると、一部の私立高校でインターネットを利用してのWeb出願が始まります。

 受験を考えている3年生の保護者の方は、期間内に忘れずにインターネットからの出願をお願いいたします。

 データはこちらです→12月行事予定.pdf

<主な行事予定>

 2日(水)~4日(金) 諸会費集金日

 3日(木)  2年薬物乱用防止教室

 4日(金)  教育実習終了

        三校一園PTA連絡協議会「教育懇談会」「教育講演会」

 5日(土)  数学検定

 7日(月)  会議のため、部活動なし(14;50完全下校)

11日(金)  アンサンブルコンテスト県南支部大会(2部門出場予定)

25日(金)  第2学期終業式、愛好美化作業

        職員会議、部活動なし

28日(月)  仕事納め

 

下校時間について

 明日11月30日(月)ですが、当初予定していた先生方の会議を実施しないことになりました。そのため、A案5校時の授業、放課後に部活動を実施し、完全下校時刻は17:30となります。部活動がない3年生は、15:00に帰りの学活終了です。

 また、あさってから12月となり、暗くなるのも早いため、部活動の終了時刻・完全下校時刻も早まります。完全下校時刻は17:45となります。お迎えにいらっしゃる保護者の方、お時間お間違えのないようお願いいたします。

12月の「ふくしまの花き」です

 あさってから、いよいよ12月です。いろいろあった令和2年も残すところあと1か月となりました。

 10月29日のこのホームページでもお知らせしましたが、大東公民館さんのご協力のもと、新たな12月の「ふくしまの花き」が先週金曜日に届き、職員室入口に飾られております。

 12月は、本格的な冬の始まりでもあり、クリスマスを迎える月でもあります。花もそんな冬のイメージが、落ち着いたシックな色合いの花が飾られております。忙しくなる「師走」ですが、花を見て少しでも心を落ち着けられればと思います。

本日もありがとうございました

 本日、学校開放週間最終日となりました。保護者の方、10名ほどお越しいただき、授業参観していただきました。お子さんの学習の様子はいかがだったでしょうか。

 今年度は、2学期のこの時期の授業参観がありません。また、新型コロナウイルス感染予防のため、例年行っている教育講演会も中止となっております。

 保護者の方にご来校いただく機会が少なく、心苦しく思っています。3学期には、授業参観を予定しておりますので、その際は是非ご来校ください。

明日は1学年の学校開放です

 本日は、お寒い中、またお足元の悪い中、学校開放にお越しいただきありがとうございました。2年生の授業ご覧いただいていかがだったでしょうか。

 明日は1年生です。時間割は

 1-1  5校時:保体 6校時:総合

 1-2  5校時:国語 6校時:総合

となっております。お時間のある方は、お越しください。

ご来校いただきありがとうございました

 本日の学校開放の様子です。3年生の保護者、10名以上の方にご来校いただき、それぞれのクラスの保健体育と国語を参観していただきました。

 

 明日は2年生の日です。時間割は

 2-1 5校時:保体  6校時:理科

 2-2 5校時:数学  6校時:道徳

となっています。

(ちなみに明日3年生は、5校時まで実力テストとなっています。応援・励まし・叱咤激励をお願いします。)

本日より学校開放週間です

 以前おたよりでもお知らせしましたが、本日より26日(木)までの3日間、学校開放週間となっております。

 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、日にちごとに学年を指定させていただいております。

 本日は3年生の授業が参観可能です。午後から参観可能です。

 ちなみに、時間割は、

 3-1 5校時:保体 6校時:国語

 3-2 5校時:国語 6校時:保体

となっております。

 駐車場は、職員駐車場またはサブグラウンドです。来客用入口からお入りいただき、窓口で受付と検温をお願いいたします。

第2学期期末テスト実施中

 本日、第2学期期末テストを実施中です。1年生は数学、2年生は英語、3年生は理科からテストをスタートしています。各教室を回って見てみると、どのクラスもシーンと集中した中でテストに取り組んでいました。

 

第2学期期末テストにむけて

 今週20日(金)に期末テストを実施します。5日前である昨日(日曜日)から部活動休止に入っています。

 部活動がありませんので、授業・清掃・帰りの学活終了後は下校となります。本日と18日・19日の3日間は、16:00学活終了、16:15完全下校です。

 明日(17日)は職員会議があるため、14:35学活終了、14:50完全下校となります。

 なお、お迎えの時間が遅くなる場合は、生徒を家庭科室で待たせておきます。ご了承ください。

 合わせて、先週から「メディア・コントロール・チャレンジ」も実施しております。様々なメディアに触れる時間を減らし、テスト勉強が充実したものになるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

体育館について

 本校の体育館は、建築から50年以上が経過しております。これまで、何度か改修工事や耐震補強工事などを行い、今でも体育の授業や学校行事、部活動や地域のスポ少の練習で利用しています。

 ステージ横の左右に、用具室がありますが、その扉が経年劣化で建てつけが悪くなり、開け閉めに不便が生じていました(スポ少などで利用したことのある方なら、わかると思いますが…)。

 教育委員会に修繕をお願いし、このほど業者の方に扉を新しいものに交換していただきました。カギもきちんとかかるものです。開け閉めも非常にスムーズなものとなりました。

 壊したり、汚したりしないよう、大切に使います。ありがとうございました。

 

学校開放週間について(お詫びと訂正)

 11月24日(火)から26日(木)にかけて、本校では今年度も学校開放週間とさせていただきます。

 今年は新型コロナウイルス感染症の予防対策として、保護者の密集・密接を避けるため、学年ごとに来校する期日を分けさせていただきます。また、例年この期間中に行っていた授業参観や教育講演会については、今年度実施しないこととさせていただきます。

 なお、昨日お子さんを通じて配付しました、学校開放週間のお知らせ文の中で、上段に書いてある1、3年生の期日と下段に書いてある期日に相違があり、保護者の皆様に混乱を招いてしまいました。大変申し訳ありませんでした。

 期日については、下記にあるものが正しいものです。ご確認ください。

 3学年:11月24日(火)

 1学年:11月26日(木)

文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」

 11月は児童虐待防止推進月間です。

 子どもたちへの虐待は、全国的に見ても、児童相談所の相談対応件数が増加するなど、依然として極めて深刻な状況です。県内でも、新聞などで、虐待が疑われるケースで、子どもが重傷を負うなどし、その子の親などが逮捕されるといった報道を目にすることがあります。

 今般の新型コロナウイルスの影響から、ストレスなどによって、児童虐待のリスクが高まる恐れも指摘されています。

 家庭や学校だけでなく、地域全体で子どもを見守り育てるために、児童虐待の根絶に向けて、文部科学大臣からメッセージが出されていますので、お知らせします。

 内容はコチラ → 文部科学大臣からメッセージ.pdf

 

 

 なお、今週中に、各家庭にお子さんを通じてメッセージを配付いたします。お読みください。

 

全校集会

 本日放課後、全校集会を行いました。

 最初に支部新人大会や市民体育祭、各種大会、読書感想文コンクール、英語検定の表彰を行いました。

 

 

 

 校長先生からのお話、生徒会長の話の後、教育実習生の紹介とあいさつがありました。

 

 教育実習は、本日から12月4日までの4週間行われます。実習生は本校の卒業生でもあり、将来は養護教諭を目指して実習を積んでいきます。有意義な実習になってくれればと願っています。

 

むし歯の治療をお勧めします

 来週月曜日に配付される保健だよりの中に、本校のむし歯の治療状況と治療の勧めが書いてあります。

 先日まで行われていた、教育相談でも、むし歯がある生徒については、保護者の方に治療を勧める文書が配付されていると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 むし歯のある(あった)生徒は、1年生で30%、2年生47%、3年生で37.5%と、各学年とも3割以上の生徒がむし歯がある(あった)という状況です。全校生では、38%の生徒がむし歯があるという状況です。

 昨年度もむし歯があるう歯率が高く、反対に治療率が低いことが大きな課題でした。

 細かく見てみると、37名の生徒が未だ治療が完了していない状況です。この内、1本だけむし歯があるという生徒は11人ですので、歯科医に行けば、何回も通院しなくても、短期間で治療はできるはずです。

 しかし、中には5本以上むし歯がある生徒が12人、このうち、10本以上むし歯がある生徒が4人も含まれています。こうなると、1本の歯を治療するのにも2~3回通院し、全て治療が終わるまで何か月間も通院しなければならない状況でしょう。(こう書いている私も、10年ほど前に、意を決して歯科医に行き、5本以上あったむし歯の治療をしましたが、半年以上かかった記憶があります。)

 人間の歯は、上下それぞれ16本ずつ、合計32本あるのが平均です。10本以上となれば、3分の1の歯がそのまま放置しておくと、痛くなったり、削る必要が出たり、別な材質のものをかぶせたりする必要が出てくることでしょう。

 しかしながら、震災以降、18歳未満の医療費は、窓口で支払わなくてもいい、お金はかかりません。保険証さえ持っていけば、治療してもらえます。

 是非、早めの治療をお願いいたします。

 

 

漢字検定 始め!

 昨日もお知らせしましたが、先ほど漢字検定が始まりました。全員合格目指して、静かに集中して取り組んでいます。

全員合格してほしいです。頑張れ!

 

各種検定試験にチャレンジ!

 明日6日(金)放課後、本校で漢字検定を実施します。3級から5級まで、計19名が受験します。

 3年生の自学ノートを見る機会があったのですが、3級受験に向けて、テキストなどを使って、漢字の練習に熱心に取り組んでいる生徒もいました。

 数学検定は12月5日(土)に本校会場として実施する予定です。

 本日職員室で、英語科の先生が次の第3回の英語検定をいつにするか相談していました。よく聞いてみると、10月2日に行った、市の英検チャレンジで、残念ながら不合格となってしまった生徒から、次の英検はいつになるのか、と問い合わせがあったそうです。

 以前にもこのホームページでお知らせしましたし、先日までの教育相談で、3年生の保護者の方は、受験にあたって、担任からアナウンスがあったかもしれませんが、高校受験の際、高校によっては、各種検定の取得級によって、成績などの優遇措置を設けているところがあります。

 以下は、その一例です。

〇日大東北高校

 Ⅰコース推薦入試:次のいずれかの条件を満たしている場合、5教科の3年間の5段階評定の合計は

          専願推薦46以上、併願推薦54以上(通常の条件よりマイナス2ポイント)

          ・検定試験(英検・数検・漢検)のうち1つ以上が3級以上の資格を持つ者

〇尚志高校 普通科特別進学コース

 特待併願:②中学校3か年の全教科、または5教科の5段階評定平均値が4.5以上の者

      または、③英検・漢検・数検のいずれか「準2級以上」の取得者は4.3以上の

      いずれかの要件を満たす者               

 つまり、3種の検定のどれか1つでも定められた級以上であれば、クリアしなければいけない評定の基準が下がるということです。言い換えれば、一定以上の検定級を、成績の一部にしてもらえるとも考えられます。

 県立高校でも、令和2年度(今年度)の資格試験の成績を選抜資料とすることができるとなっています。

 3年生については、入試までに受験できる検定試験は残り少ないですが、まだチャンスは残されています。1・2年生についても、コツコツと試験勉強し、少しずつ検定級を上げながらチャレンジすれば、3級以上をクリアすることもできるはずです。

 みなさんのチャレンジと良い結果が聞けることを期待しています。  

11月の行事予定

 11月に入りました。令和2年も残すところあと2ヶ月で新しい年をむかえます。

 11月の行事予定について、お知らせいたします。

 データはこちらです→11月行事予定.pdf

<主な行事予定>

 2日(月)  教育相談(最終日)

 3日(火・祝)  文化の日

 4日(水)~6日(金) 諸会費集金日

 6日(金)  漢字検定

 9日(月)~ 教育実習開始(12月4日まで)

 9日(月)  全校集会(6校時)

10日(火)  地区小中学校音楽祭(第3部 創作)

13日(金)  学校教育アドバイザー来校 授業研究会

        代表授業のクラス以外は、給食後に下校

        部活動なし

15日(日)~19日(木)  期末テスト前部活動休止(5日間)

17日(火)  職員会議(生徒一斉下校)

20日(金)  第2学期期末テスト(5教科+保健体育)

23日(月・祝)  勤労感謝の日

24日(火)  学校開放週間(5・6校時 3学年)

25日(水)  3年実力テスト

        学校開放週間(5・6校時 2学年)

26日(木)  学校開放週間(5・6校時 1学年)

30日(月)  第4回現職教育全体会

 

避難訓練

 先ほど4校時に避難訓練を実施しました。

 今回は、予告なしに、緊急地震速報が鳴り、大きな揺れが襲った想定で、訓練を行いました。

 授業が始まって10分後くらいに放送が入り、指示に従って生徒たちは机の下に入り、頭上からの落下物から身を守りました。次の放送で、慌てずに校舎前の広場に集合し、避難を完了しました。完了までの時間は2分19秒と、素早く無言で避難することができていました。

 大地震はいつ起こるかわかりません。東日本大震災の発生から、来年3月で10年が過ぎます。今の中学生は、3歳から5歳のころの事なので、記憶が薄れているかもしれませんが、同じようなつらい思いをしないよう、訓練を真剣に行っていきたいと思います。

 

 

きれいな花が展示されています

 福島県花き振興協議会では「公共施設等におけるふくしまの花き・展示PR事業」を行っています。公共施設等に生け花やフラワーアレンジメントを展示し、見る人に福島県の花きの良さを知ってもらう事業です。

 このたび、大東公民館を通じて、市内の花屋さんから展示用の花を学校に届けていただきました。早速、職員室入口に展示させていただきました。きれいな花を見るとどんな時も、心が豊かになります。

 来週月曜まで、教育相談が続きます。ご来校の際には、是非一目ご覧ください。

大東中学校からのお願い

 今週は、午後に教育相談が行われております。お忙しい中、保護者の皆様にはご来校いただきありがとうございます。

 合わせて、毎朝のお忙しい中、保護者やご家族の皆様には、生徒の送迎につきまして、安全に努めていただき、ありがとうございます。
 本校では、朝の保護者送迎の際、ロータリー内で停車し、車を降りることが決まりとなっております。朝の混雑する時間帯で、車の流れを一方向にし、生徒の安全を確保するためです。
 しかしながら、ごく一部のご家庭で、職員駐車場の中に入り、生徒が降車している姿が最近見られます。車の流れが変わり、出勤してきた職員の車と交差することもあって、大変危険です。
 繰り返しになりますが、朝の送迎の際は、ロータリー内で停車し、降車させるようお願いいたします。下にある図も参照していただき、ご理解とご協力をお願いいたします。

 登校時の校地内通行のしかたはコチラ→ 校門から校舎までの通行のしかたR2.pdf


 なお、放課後や夕方の下校時には、職員駐車場またはサブグラウンドに停車していただいて構いません。

図書カード配付のお知らせ

 昨日の一斉メールでもお知らせしましたが、須賀川市教育委員会では、国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、児童生徒の学習意欲向上のため、市内全ての小中学生に図書カード(2000円分)を配付することとなりました。

 本校では、来週26日(月)から行われます教育相談の席で、担任から直接保護者の方へ配付いたします(市からは、生徒へではなく、保護者が学校に来校した機会に、保護者に直接手渡しするよう通知されています)。お受け取りの際は「受領証」に署名・押印をいただきますので、印鑑をご持参ください。よろしくお願いいたします。

 保護者以外の方(祖父母など)が教育相談に来校される場合は、上記の内容をお伝えいただきますよう、重ねてお願いいたします。

 

教育相談(三者相談)のお知らせ

 来週26日(月)から、11月2日(月)までの6日間、教育相談(三者相談)を行います。生徒ごとの相談日時や会場は、担任から配付されている計画表でご確認いただき、お間違いのないようよろしくお願いいたします。

 3年生にとっては、自分の進路を最終決定する大切な場です。相談前に、事前にご家庭で進路希望を確認してください。

 1・2年生については、学校の様子だけではなく、保護者からご家庭での様子もお伺いできると幸いです。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 なお、日程が下記のようになります。1・2年生の部活動終了時間が17:00となり、完全下校は17:15となりますので、お迎えの方をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策へのご協力について(お願い)

 須賀川市教育委員会から、保護者の皆様へ、新型コロナウイルス感染症対策へのご協力についてのお願いがありました。昨日配付したプリントと合わせてご理解とご協力をお願いいたします。

 本市では10月に入り、新型コロナウイルス感染症の陽性者が断続的に確認され、生活圏である郡山市では陽性者数が増加している状況にあります。

  学校では、引き続き感染症対策、具体的には、教室内の常時換気、マスクの着用の徹底、手洗い・手指消毒の励行、3密を避ける指導に努めてまいります。

 合わせて感染者や濃厚接触者とその家族への偏見や差別が生じないよう、道徳や学級活動の時間等、相手の立場に立って考えるなどの様々な学習活動を通して指導してまいります。

 また、SNSなどへの投稿等、人権擁護上、無用な詮索や、誹謗中傷、差別的な発信を慎むことについても指導してまいります。ご家庭におきましても、ご指導をお願いいたします。

須賀川市教育委員会からのお願い → 保護者向け文書.pdf

円谷幸吉メモリアル花火

 1964(昭和39)年10月21日(水)は、第18回東京オリンピックの男子マラソン競技で、須賀川市出身の円谷幸吉選手が3位入賞し、銅メダルを獲得した日です。

 今年は、東京オリンピック2020の開催年でしたが、新型コロナウイルスの影響で来年に延期となり、また円谷幸吉メモリアルマラソンも昨年に続き、中止となってしまいました。

 円谷選手の偉業を後世に伝え、来年の東京オリンピック・パラリンピックが無事に開催されることを願い、円谷選手が銅メダルを獲得した56年後の同じ日である、21日夜、市内でメモリアル花火が打ちあがりました。

 校舎の上の方の階でも見ることができましたので、写真に納めました(屋上からの撮影です)。あまりキレイには撮影できませんでしたが、見逃された方は、どうぞお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内文化祭 閉祭式

 文化祭の最後は閉祭式です。実行委員長のあいさつ、生徒会長のあいさつの後、新旧生徒会役員がステージに上がり、引継ぎ式が行われました。

 3年生の生徒会役員4人にとっては、これが役員としての最後の仕事です。一人一人がこれまでの役員としての思いや経験したこと、感謝の気持ちを述べ、新しい役員へとバトンタッチしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に文化祭のテーマソング「インフェルノ」を全員で歌い、実行副委員長の万歳三唱で幕を閉じました。

 感染症予防対策を取りながら、「新しい生活様式」の中での文化祭となりましたが、大成功の内に終了することができました。3年生の保護者のみの参観となり、1・2年生の保護者やご家族の方には、申し訳なく思っております。来年こそは、普段通りの大勢の方に見ていただける文化祭であることを切に願います。

校内文化祭 吹奏楽部発表

 午後の一番最初は、吹奏楽部の演奏です。吹奏楽部の3年生にとっては、今年はコンクールへの参加、ホールでの聴衆の前での演奏が全くなく、今年度、この演奏が最初で最後となってしまいました。この一回に心を込めて、素晴らしい演奏がありました。

 途中、スペシャルゲスト?のダンサーたちも2グループ登場し、演奏を盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内文化祭 3学年発表

 今年の学年発表は、3学年のみの発表となりました。

 3年生は演劇を行いました。内容は、松明あかしにまつわる須賀川城主「阿南姫」の物語です。今年は、残念ながら松明あかしへの参加はありませんが、3年生が総合の時間に学習した内容がしっかり生かされた演劇で素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内文化祭 合唱発表会

 10:00からは、合唱発表会が行われました。今年度は、感染予防が前提にあるため、例年のようなコンクール形式で賞をつけるのではなく、これまでの練習の成果を披露する発表会の形式をとりました。

 文化祭の中でも、学級の絆が試される、メインのイベントです。全員フェイスシールドをしながらの歌唱となり、不便なところもありましたが、各クラスとも、それぞれの学年の声のレベルが反映された素晴らしい合唱となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内文化祭 意見発表会

 開祭式に続いて、意見発表会が行われました。以前、このホームページでもお知らせしましたが、各クラスの代表に選ばれた6名の生徒が、自分の将来の夢や、新型コロナウイルス感染症が広がっている社会や普段の生活の中で思ったこと、SNS社会で気を付けなければならないこと、動物愛護の心など、伝えたいことを、感情豊かに発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内文化祭 開祭式

 本日、文化祭が行われております(午前の部は先ほど終了しました)。

 朝の開祭式では、実行委員長、生徒会長それぞれのあいさつの後、生徒会役員や実行委員による寸劇?「白雪姫」が演じられ、今年の文化祭のテーマ「完全燃焼」に合わせ、全校生の完全燃焼の度合いを確認し、気合を入れて、文化祭の幕が開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日来校される3年生のご家族の方へ

 明日の文化祭に来校される、3年生のご家族の方に、追加でお伝えします。
(1)保護者の昼食会場は、体育館・校舎内を含めて設定しておりません(感染症予防のため)。午後の吹奏楽部の演奏を参観する予定がある方は、一度ご自宅にお戻りになるか、自家用車の中で昼食をお取りいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
(2)文化祭の様子は、カメラや携帯電話等で撮影していただいて構いませんが、

私用にとどめ、SNSやブログなどネットには絶対にアップしないようお願いします。

お子さんにもお伝えください。
(3)明日の駐車場は、職員駐車場およびサブグラウンドを予定しております。
 以上3点について、よろしくお願いいたします。

学校祭 準備から

 午後から、体育館を中心に、全校生で明日の学校祭に向けて準備を進めました。

 イスを並べたり、書写や絵画、技術や家庭科の授業で制作した作品を展示したり、体育館周りの清掃も行いました。

 明日の学校祭が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の文化祭についてのお願い

 明日17日(土)は、文化祭となります。以前文書でもお知らせしましたが、今回は新型コロナウイルス感染予防のため、1・2年生の保護者のご来場はお断りしております。
 3年生の保護者については、各家庭1名のみとさせていただきます。当日、体育館入口で受付を行いますが、その際検温と来場者の記名を行います。体調のチェックも合わせて行いますので、37℃以上の発熱や風邪症状などの体調不良の場合は、ご来場をお控えください。
 今年度から昼食の販売提供を廃止しましたので、生徒は全員忘れずに弁当を持参してください。
 なお、生徒の下校時間は15:35以降を予定しております。お迎えをよろしくお願いいたします。

文化祭の準備 追い込み

 いよいよ、今週17日(土)に迫った文化祭に向けて、着々と準備を進めています。今年度は、新型コロナウイルスの影響で内容や時間が縮小されていますが、各学級、各担当ごとに練習や準備に余念がありません。

 清掃終了後には、各クラスごとに合唱練習を行っています。階段の踊り場、学年のホール、教室内など、思い思いの場所で練習していますので、放課後になると校舎内に歌声が響きます。

 

 合唱練習が終わると、係ごとに分かれて活動しています。

 体育館では、意見文発表の生徒たちが本番の流れを確認していました。

 

 展示物を製作したり、飾り付け用の花を製作している実行委員の姿もあります。あと3日と残りの時間は短いですが、精一杯の準備で当日を迎えたいと思います。3年生の保護者の方、各家庭1名のみの限定となりますが、楽しみにしてください。

 

 

ソフトテニス男子個人 県大会出場を決めました。

 昨日、福島空港公園テニスコートで行われた、県中地区中学校新人ソフトテニス大会の個人戦において、本校から出場した2年男子 渡邊・関根ペアがベスト16に入りました。

 これにより、10月31日(土)に福島市庭球場で行われる、県新人大会への出場権を獲得しました。今年度は新型コロナウイルスの影響により、様々な大会が中止され、種目によっては、県大会以上が中止となっているものもある中で、今年度初めての県大会出場となりました。

 31日の大会も無観客で行われます。現地で応援の声はありませんが、みんなで心からの応援を届けたいと思います。頑張れ大東中生!活躍を期待しています。

修学旅行 帰校途中経過②

 修学旅行のバスは、現在最後の休憩場所である磐梯山SAに到着しています。ここで休憩を取り、18:00に出発するそうです。
 このまま順調に走行すれば、19時過ぎには学校に到着する予定です。バスの中で、解散式を行うため、学校に到着し、バスを降りて荷物を取り次第、帰ることができます。お迎えをお願いします。
 なお、駐車場は、職員駐車場または体育館前のサブグラウンドとなります。ロータリー内並びにロータリー近くに駐車されますとバスが進入できなくなりますので、駐車されませんようお願いいたします。

修学旅行 帰校途中経過①

 修学旅行のバスは、北陸自動車道を北上し、現在2か所目の休憩地点である新潟JCT手前の黒埼SAに停車しています。予定よりだいぶ早く進んでおります。

 3か所目、最後の休憩場所である磐梯山SAに到着次第、学校に連絡が入ることになっています。磐梯山SAからは1時間ちょっとで学校に到着しますので、連絡が入り次第、保護者の皆様には一斉メールでお知らせします。

修学旅行3日目の様子④

 ラフティングでおなかが空いた生徒たちは、昼食に富山の名物料理であるマスずしを食べています。

 「源ますのすしミュージアム」でマスずしのセットを食べました。

 予定よりも早く、昼食を採ることができました。そのため、予定では13:30に帰路につく予定でしたが、30分ほど早く出発できる予定です。詳細な帰校時間については、一斉メールおよびこのホームページでお知らせいたします。

 

修学旅行3日目の様子③

 修学旅行は、本日3日目のメインイベント、ラフティング体験を行いました。

 心配された川の水量も、適度な流れがあり、体験するには絶好のコンディションでした。ボート同士の競争あり、ハプニング(座礁やドボン?)ありの楽し〜 いラフティングでした。

 

 

修学旅行3日目の様子①

 おはようございます。修学旅行生は、今朝も時間通りに起床し、朝食を採り終えました。

 今日はこの後、8:30にホテルを出発し、ラフティングの体験場所へと移動します。天気は何とかもちそうだということです。

修学旅行2日目の様子⑩

 先ほど18時過ぎ頃、修学旅行生たちは本日の宿舎である「ロイヤルホテル富山砺波」に到着しました。

 ホテルへのバスの中では、疲れて寝ている生徒が多かったようです。

 部屋にチェックインした後も、夕食までまったりとしている生徒が多かったようです。

 18:30から夕食の予定です。

修学旅行2日目の様子⑨

 本日最後のイベント、和紙はがきづくり体験を行っています。

 五箇山近くの道の駅にて、一人ひとりが和紙を漉き、ハガキ作りを行っています。

 講師の方に教えていただきながら、真剣な表情で取り組んでいます。

修学旅行2日目の様子⑧

 更新が遅れて申し訳ありません。

 修学旅行生は、15:00ごろから、「世界遺産」五箇山を見学しています。

 合掌造りの建物が並ぶ地区を散策しています。

 16:00過ぎからは、和紙ハガキ作り体験に入っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目の様子⑦

 ※今回は、写真はありません。

 先ほど学校に連絡があり、修学旅行生たちは、金沢駅への集合を、時間に余裕を持って完了しました。

 今はバスに乗り、次の目的地である世界遺産、富山県の五箇山へ向かっています。1時間ほどで到着するかと思われます。

修学旅行2日目の様子⑥

 3つ目は、金沢駅前にある「鼓門」と駅までつながる「もてなしドーム」です。

 北陸新幹線の開通に合わせて駅前が整備され、その時に建造されたものです。金沢の玄関口で、たくさんの観光客を出迎える立派な門です。

 金沢駅にもうそろそろ集合する生徒たちも、この門を見ることができたでしょうか?

修学旅行2日目の様子⑤

 2枚目は「ひがし茶屋街」です。

 美しい出格子と石畳が続く古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区

に選定されています。

 江戸時代そのままの建物が残る街並みには、カフェや和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱うお店が並んでいます。(ほっと石川旅ネットより引用)

修学旅行2日目の様子④

 修学旅行生が巡っている金沢市内の名所です。

 1枚目は、金沢市民の台所となっている「近江市場」です。

 ここには金沢港に水揚げされる新鮮な魚介類や野菜、果物など

豊富な食材が売られています。

 海鮮丼やお寿司が食べられる飲食店もありますが、奥に写る

生徒たちはどこに向かい、何を食べたのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行2日目の様子③

 昼前の男子のグループの様子です。彼らは金沢市21世紀美術館に行きました。

 写真のオブジェは、屋外にあるもので、ステンレス製の球体が十数個集まって球になっている構造だそうです。

 生徒たちは、班ごとに現在、昼食を採っています。

 徐々に集合場所である金沢駅へ向かっていきます。

修学旅行2日目の様子②

 生徒たちは9:00から金沢市内の観光を開始しています。

 まずはじめに、市内の日蓮宗妙立寺(みょうりゅうじ)に行きました。ここは通称「忍者寺」と呼ばれ、落とし穴になる賽銭箱、床板をまくると出現する隠し階段、金沢城への抜け道が整備されていたとされる井戸などの仕掛けが、寺のあちこちで見られます(金沢市観光サイトより)。

 堂内は撮影禁止のため、入り口の様子しかお見せできませんが、通路が複雑で、さまざまな仕掛けがあり、生徒たちも「楽しかった」と満足な様子でした。

 ここから、班ごとに分かれ、希望の場所へタクシーで観光に向かいます。

 

修学旅行2日目の様子①

 おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。

 一晩ぐっすり寝て、疲れもとれたのか、朝食をモリモリ食べています。

 今日は、残念ながら雨模様です。この後9:00からタクシーで金沢市内観光に出かけます。

修学旅行の様子⑤

 修学旅行の3年生は、先ほど今日の宿舎である金沢市の「KKKホテル金沢」に無事到着しました。長旅の疲れもあると思いますが、しっかりくつろいでいるようです。このあと19:00から夕食です。

修学旅行の様子③

 先ほどの千里浜ですが、「ひゃくまんさん」との記念撮影の後、生徒たちは、海辺で波とたわむれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕日を見ようと思ったのですが、今日の石川県の日没時間が17:29となっており、その時間までは滞在できません。ですが、バスは日本海の砂浜、「なぎさドライブウェイ」を走っております。車窓からは、雲のすき間から差し込む光が見え、夕景に勝るとも劣らない「絶景」を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行の様子②

 3年生は予定より早く、石川県の能登半島の付け根にある千里浜レストハウスに到着しました。そこでは、ちょっとしたサプライズ!?がありました。

 石川県の観光PRマスコットキャラクターの「ひゃくまんさん」が生徒たちを出迎えてくれ、記念写真を撮ってくれました。ちょっとした石川県からのサービスでした。ありがとうございました。

 生徒たちはこの後、バスで千里浜なぎさドライブウェイを走り、運が良ければ(?)日本海に沈む夕日を見ることができるかもしれません。その後は、今日の宿舎である金沢市へと向かいます。

 

修学旅行の様子①

 3年生の修学旅行は、10:40ごろから、新潟県上越市にある水族博物館「うみがたり」を見学しています。

 ここでは、生徒たちがペンギンにエサをあげたり、 水槽トンネルをくぐり抜けたりしました。イルカショーでは、 最前列の生徒が、たくさんの水を浴びたようです。

 ここで昼食をとり、予定では12:45に出発して、次の目的地である石川県の千里浜を目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 出発しました

 先ほど、3年生が修学旅行に出発しました。

 まだ夜が明けきらない5:30ごろ、徐々に生徒が集合し始め、5:45ごろ出発式を行いました。

 予定より5分ほど過ぎた6:05、2台のバスに分乗し、最初の目的地である新潟県上越市の水族館に向けて出発しました。

 

 

3年生 明日から修学旅行です

 3年生は、明日7日(水)から2泊3日で、石川・富山方面へ修学旅行に出発します。今日は午前中の授業で終了し、13:30には、3年生は下校となります。明日からの修学旅行、事故や感染症に十分注意して活動してきてほしいと思います。

 1・2年生は、明日から3日間、給食がありませんので、弁当持参となります。お忙しい中大変申し訳ありませんが、ご準備をよろしくお願いいたします。

 

第2学期中間テスト 実施中!

 本日、1校時から第2学期の中間テストを実施しております。今回は、国数英理社の5教科です。

 先週までの支部新人大会、そしてあさってからの3年生の修学旅行と、行事が重なっている中での中間テストですが、この土日で、各家庭でどのようにテスト勉強に取り組んでいたでしょうか?

 勉強の成果が発揮されていることを願いますが、終わって返された後が大事です。間違いを振り返り、同じ間違いを繰り返さないよう、復習をすることも忘れないでほしいと思います。

 

 

須賀川市英検チャレンジ 受検中!

 本日(10月2日)、5・6校時に「須賀川市中学生英検チャレンジ」を実施しました。

(この記事を書いている現在受検中です)

 「須賀川市中学生英検チャレンジ」とは、須賀川市教育委員会が、英語検定の受検を希望する生徒の検定料を補助して検定級の取得を勧めるとともに、生徒の英語力の向上を目的としています。

 ほとんどの生徒が5級から準2級の中から、自分がチャレンジしたい級を選び、筆記テストとリスニングテストにチャレンジしています。

 下の写真は、上の段から順に、5級(3枚とも)、2段目の左と真ん中が4級、右が3級、3段目が準2級の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5級の受検者が多いですが、これは1年生のほとんどが5級を受検しているからです。3級や準2級の受検者は3年生が多いのですが、英語検定や漢字検定、数学検定は3級以上を取得していると、高校入試の際の調査書に受験生の長所・特技として記載され、合否判定の際に優遇されたり、点数として加算される場合があります。(ただし、3級以上です。4級以下はあまりプラスに働きません。)

 1・2年生は、今日の経験を活かし、英語の勉強にしっかり取り組み、来年以降さらに上の級を取得できるよう、できれば3級以上を目指して頑張ってほしいと思います。

 11月6日には校内で漢字検定を実施します。申し込みは月曜日までならまだ間に合います。Let's challenge!

 

文化祭合唱中間発表

 昨日6校時、文化祭の合唱発表会に向けて、中間発表を行いました。今年度は、感染症予防の観点から、コンクールで順位を競うのではなく、練習の成果を披露する発表会の形式をとります。

 昨日は、各学級で選んだ自由曲を歌い、これまでの出来を確認することができました。音楽の授業以外であまり練習することができず、マスクをしたまま歌う(写真を見ていただけるとわかると思いますが…)など、新型コロナウイルス感染症の影響がこんなところにも出ているのか、と残念なところもありますが、あと2週間ありますので、各クラスとも団結力を強めて、素晴らしい合唱に仕上げてほしいと思います。

 

 

 また、合唱の後、先日の選挙で当選した新しい生徒会役員の任命を行いました。代表して生徒会長が、校長先生から任命状を渡されました。役員同士で一致協力し、新しい大東中生徒会を盛り上げてほしいと思います。

 

 

秋の夕暮れ

 秋分の日を過ぎると、夕方は一気に暗くなっていきます。

 今日の夕焼け空は、下のように赤やオレンジ、紫色のコントラストが美しかったので、写真に撮ってみました。

 美しい空ですが、暗くなるのもあっという間です。この10分後には、もう真っ暗になりました。

 部活動が終了した後、徒歩や自転車で下校する生徒は、交通事故や不審者に十分注意してほしいものです。

 また、保護者の送迎時も、薄暮時は事故が起きやすい時間帯ですので、十分注意してください。

 

 

10月の行事予定

 明日で9月も終わります。令和2年度も半分が終わり、後半に入っていきます。

 10月の行事予定について、お知らせいたします。

 データはこちらです→10月行事予定.pdf

<主な行事予定>

 1日(木)  文化祭合唱中間発表・生徒会役員任命

 2日(金)  英検チャレンジ(5・6校時)

        中間テスト前部活動なし(~4日)

 5日(月)  第2学期中間テスト、生徒会専門委員会(後期組織) 

 6日(火)~8日(木) 諸会費集金日

 7日(水)~9日(金) 修学旅行(3年)

12日(月)~ 3年文化祭準備(5・6校時)

16日(金)  文化祭準備(5・6校時)

17日(土)  校内文化祭

19日(月)  文化祭繰替休業日

20日(火)  Ⅳ期時間割開始、職員会議(生徒一斉下校)

22日(木)  3年実力テスト

26日(月)~ 教育相談(午後は学年学習会 11月2日まで)

30日(金)  心の健康チェック

支部中体連新人総合大会 結果⑤

 本日行われております、岩瀬支部中体連新人総合大会のソフトテニス競技の結果をお知らせします。

◎ソフトテニス 男子個人

 渡邊 凜・関根偉央ペア ベスト8

 2人は、10月10日に行われる、県中大会に出場します。引き続き応援をお願いいたします。

 以上で、新人総合大会の全ての競技が終了となりました。

 

支部中体連新人総合大会 結果④

 本日行われております、岩瀬支部中体連新人総合大会の屋外2種目の結果をお知らせします。

 

◎野球

 2回戦  大東中 対 須賀川二中 1-10 惜敗

◎ソフトテニス 

 男子団体予選リーグ

  大東中 対 鏡石中  3-0 勝利

  大東中 対 長沼中  1-2 惜敗

       大東中 対 須三中  1-2 惜敗

1勝2敗で予選リーグ3位 決勝トーナメント進出ならず

明日は個人戦を実施(本日は個人戦なし)

 

支部中体連新人総合大会 結果③

 遅くなりましたが、本日行われている支部新人大会のここまでの結果をお知らせします。

 ◎バスケットボール女子

  シード決定トーナメント1回戦 大東中 対 須賀川一中 53-41 勝利

  シード決定トーナメント3位決定戦 大東中 対 天栄中 39-74 惜敗

 

 ◎卓球男子団体

  決勝トーナメント 大東中 対 須賀川一中 0-3 惜敗

       男子団体第3位

 ◎卓球男子個人  渡邊 塁 ベスト16

支部中体連新人総合大会 結果②

 剣道競技個人戦に出場した、2年金澤くんは、2回戦で須賀川一中の選手と対戦し、見事に勝利。続く準々決勝では、須賀川二中の選手に惜しくも敗れましたが、ベスト8進出を果たしました。

 

 明日は、バスケット女子のシード決定戦(トーナメント)、卓球男子の団体(決勝トーナメント)と個人3回戦以降が行われます。

 なお、明日もお弁当になります。よろしくお願いいたします。

支部中体連新人総合大会 速報とお知らせ 

 本日行われている、支部新人総合大会について、14時現在、連絡が入った種目の結果について、お知らせします。

◎卓球 男子団体予選リーグ

 大東中 対 西袋中 3-0 勝利

 大東中 対 長沼中 3-1 勝利

 リーグ1位で、明日の決勝トーナメント進出

◎卓球 男子個人シングルス

 3回戦進出者 吉田 凜、須田涼介、管野堅斗、渡邊 塁

 明日3回戦実施

◎バスケットボール 女子

 大東中 対 須賀川三中  40-44 敗退

 明日のシード決定戦で須賀川一中と対戦

◎バレーボール 女子

 大東中 対 仁井田中  0-2 敗退

 なお、明日開催が予定されていたソフトテニス競技ですが、明日の天候不順が予想されるため、来週28日(月)と29日(火)に延期となりました。再度の延期となってしまい、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

岩瀬支部中体連新人総合体育大会 屋外種目の順延について

 9月24日(木)、25日(金)に予定されている岩瀬支部中体連新人総合体育大会ですが、台風12号の接近に伴い、荒天が予想されるため、支部中体連事務局で協議した結果、以下の通りとなりました。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 

◎屋内種目は予定通り、9月24日(木)、25日(金)に実施する。

◎屋外競技は、次の通り、種目ごとの実施とする。

  ○野球は、9月28日(月)、29日(火)に実施する。

  ○ソフトテニスは、9月25日(金)、28日(月)に実施する。

◎その他

 ①順延となった野球部(24日(木)と25日(金)の2日間)、ソフトテニス部(24日(木)のみ)は、

  学校に普段通り登校し、中間テストに向けての学習や部活動を行います。(詳細は顧問や学年の指示に従う)

 ②24日(木)、25日(金)、28日(月)の3日間は給食がありません。弁当持参となります。

 ③以前にもお知らせした通り、今回の大会はすべて無観客で行われます。観戦・応援はご遠慮ください。

 

水泳の授業を行いました

 本校のプールは、建設・使用開始から40年以上経過しています。老朽化が進み、施設・設備の維持も年々大変な部分があります。

 須賀川市では、プールの利用年数が40年を超えている小中学校については、来年度から民間のプール施設を利用しての水泳授業を計画しています。

 今日は、来年度に向けての試行として、1年1組の生徒22名が、マイティウェルネスクラブに行き、クラブのインストラクターの方から、水泳指導をいただきました。

 生徒たちは、忘れ物もなく、見学者もなく、クラス全員でプールに入ることができました。泳げるレベルに応じて3つのグループに分かれて、インストラクターの指導のもと、少しずつ泳ぎが上達していくのが周りで見ていてもわかりました。学校に戻ってから、簡単に感想を聞いてみても、泳げるようになったと感じた生徒がほとんどでした。

 来年度からは、各学年ごとに3回民間施設に行き、3時間ずつ授業を受けるようになります。

 

 

 

岩瀬支部中体連新人総合大会 選手激励会

 来週行なわれる、岩瀬支部中体連新人総合大会の選手激励会を、本日実施しました。

 生徒会長からの激励の言葉の後、各部ごとにステージに上がり、選手紹介と決意表明を行いました。1学期の中体連の大会がすべて中止となったため、今回が選手として初めて激励される1年生も多くいました。また応援団としての活動も今回が初めてでした。

 来週の大会では、練習の成果を十分に発揮し、上位大会に進出できるよう頑張ってほしいと思います。あと一週間、練習にも気持ちを込めて、頑張れ!大東中生!!

 

 

 

PTA奉仕作業・庭園保存作業お世話になりました

 本日朝6:00より、今年度第1回のPTA親子奉仕作業・庭園保存作業を行いました。

 昨夜の雨の影響が心配されましたが、作業開始時には、西の空に虹かかかるのが見えました。

 生徒たちは主に校庭や体育館周辺の草むしり、草刈機をお持ちの保護者の方には、校庭周辺の斜面等の除草作業をお願いしました。

 1時間ほどの作業でしたが、校舎まわりの環境が整備され、きれいな中でこれからも教育活動が継続できます。

 7:00の終了と同時に雨が降り出し、少し雨に濡れてしまった方もいらっしゃるかと思います。生徒も含めて、風邪などひきませんよう、ご自愛ください。朝早くからお疲れのところ、本当にありがとうございました。

 庭園保存会の皆様も、朝早くからの庭園保存作業、大変お世話になりました。丸一年、十分な整備作業ができず、本当に申し訳ありませんでした。皆様方のおかげで、きれいに整美されました。来年度もまた、お世話になります。