こんなことがありました!

出来事

学社連携融合事業講演会

11月11日(月)に学社連携融合事業として大東コミュニティーセンター主催のほがらか教室の方々と一緒に落語を聴きました。

講師として松明家五老介さんに来校していただき、古典落語や創作落語を披露していただきました。

会場は笑いにあふれ、笑顔で楽しいひとときを過ごすことができました。

松明作り⑥

松明が完成し、11月3日に会場に無事建てることができました。

あとは松明あかし当日を待つだけです。

松明作りにご協力頂いた方々に感謝を込めて、3年生代表生徒が書いてくれました。

明日、松明につけて当日を迎えたいと思います。

松明作り⑤

11月1日(金)に松明作りを行いました。

本日の松明作成前に須賀川市長大寺正晃様と須賀川市教育委員会教育長永瀬功一様が来校され、これまで松明作りに携わった生徒・関係者を激励くださいました。

3年生が仕上げを行い、松明を完成させました。

11月3日に松明あかし会場に運ぶ予定です。

1年生調理実習

10月30日(水)に1年生家庭科で調理実習を行いました。

肉じゃがと青菜のごま和えを作りました。

どの班もおいしくできました。

「おうちの人は大変だ」という発言もあり、いつも食事を作ってくれる方々の大変さを感じたようです。

これからも感謝の気持ちを忘れずにいてほしいと思います。

松明作り④

10月29日(火)に松明作りを行いました。

3年生が昨日に続きまして骨組み作りと茅詰めを行いました。

完成間近です。

本日も多数の地域の方にご協力頂きました。

松明に取り付ける梯子も生徒が作成しています。

松明作り③

10月28日(月)に松明作りを行いました。

3先生が先日に引き続き、骨組み作りを行いました。完成が近づいています。

また、2年生は来年度の松明に使用する「たが」作りを行いました。

松明作り②

10月22日(火)に松明づくりを行いました。

1年生が「こも」作り、3年生が「骨組み」作りを行いました。

3年生は講師2名をお招きし、地域の方にもお手伝いいただきました。

昨年度自分たちで作った「たが」と2年生が作った「たが」を番線で巻き、骨組み作りをしました。真剣に取り組み、手際も良くどんどん形になっていきました。

 

絢爛祭

10月19日(土)に多くの保護者・来賓・地域の方をお迎えして絢爛祭を実施しました。

実行委員による趣向を凝らした開祭式から始まり、全校生が意見文を作成し、その中から選ばれた代表生徒による堂々とした意見文発表。各学級で美しいハーモニーを奏でた合唱コンクール。各学年で生徒が台本から作成し、作り上げた学年発表。様々な自己表現をした有志発表。多くのジャンルの曲を披露し、盛り上げた吹奏楽部発表。そして、生徒会引継ぎやテーマソング合唱などを含む閉祭式が行われました。

それぞれの場面で生徒の活躍を見ることができ、嬉しく思います。

 

 

 

絢爛祭のご案内

明日、10月19日(土)は絢爛祭です。

生徒は全員が実行委員として各係で準備を進めてきました。

当日は意見文発表、合唱、学年発表、有志発表、吹奏楽発表など様々な発表があります。

会場には教科で制作した作品も多数展示してあります。

たくさんの保護者・大東地区の方々の来校をお待ちしています。

 

統合60周年記念式典・記念公演

10月17日(木)に統合60周年記念式典を開催いたしました。

大寺正晃市長をはじめ、多数の来賓をお迎えして盛大に式典を行うことができました。

式典に先立ちましてオープニングセレモニーとして県の重要無形民俗文化財に指定されている「古寺山自奉楽」を披露していただきました。

式典では本校の教育活動の充実並びに運営にご尽力された方々に感謝状をお渡しすることができました。地域の大きな力に支えられ、生徒はいきいきと学習や活動ができています。

式典後は本校の卒業生である相樂孝仁さんが所属されている劇団「殿様ランチ」による記念公演を観劇しました。生徒・来賓・地域の方々、みんなが笑顔になる素晴らしい時間を過ごすことができました。

 

 

松明作り

10月16日に2年生が松明作成に必要な「たが」作りを行いました。

講師2名、庭園保存会会長様にご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

今後は1年生が「こも」作り、3年生が「骨組み」作りなどを行い、全校生で作成をしていく予定です。

文化祭の準備進む

1・2年生の支部中体連新人総合大会は終わりましたが、10月は様々な行事があります。

その中でも生徒たちが特に楽しみにしているのは文化祭「絢爛祭」です。

先週より、職員室から体育館に向かう廊下に文化祭までのカウントダウンポスターが掲示されました。

実行委員会の係長などが書いてくれたポスターです。

毎日、一枚ずつ増えています。

ぜひ、学校にお越しの際にご覧ください。

支部中体連新人総合大会6(二日目の結果)

 

岩瀬支部中体連新人総合大会(二日目)の結果です。

保護者の皆様、朝早くからご準備等ありがとうございました。

生徒たちは全力で競技に臨み、練習の成果を発揮することができました。

本大会で多くのことを吸収して、さらに成長することができたことと思います。

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 西袋中   57-20 勝利  

    対 須賀川二中 82ー28 勝利  【 準優勝 】  

☆女子バレーボール☆

(決勝トーナメント)

一回戦 対 須賀川三中  2ー0  勝利

準決勝 対 須賀川一中  1ー2  惜敗  【 3位 】      

☆男子ソフトテニス☆

団体(予選リーグ)

    対 長沼中    0-3  惜敗     

    対 仁井田中   1-2  惜敗  【 予選リーグ3位 】

☆男子卓球☆

 個人(トーナメント)

 ダブルス 関根・加藤組  準決勝惜敗  【 3位 】

 シングルス 宗形  準々決勝惜敗 【 ベスト8 】

支部中体連新人総合大会5

女子バレーボール部も全員、元気に出発しました。

バレーボールは決勝トーナメントです。対戦校は須賀川三中となります。

各部とも全力で練習の成果を発揮してくれることでしょう。

 

支部中体連新人総合大会4

9月26日は岩瀬支部中体連新人総合大会2日目です。

この時間は厚い雲が広がり肌寒いですが、男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部が出発しました。

ソフトテニスは団体戦。バスケットボールは総当たり戦で2校と対戦します。

支部中体連新人総合大会3(1日目の結果)

岩瀬支部中体連新人総合大会(一日目)の結果です。

保護者の皆様、本日はたくさんの応援ありがとうございました。

選手はどの競技も懸命に取り組むことができました。

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 須賀川三中 40ー78 惜敗

    対 須賀川一中 86ー19 勝利 

☆女子バレーボール☆

(予選リーグ)

    対 西袋中    2ー0  勝利

    対 仁井田中   2-0  勝利

    対 鏡石中    0-2  惜敗    

☆男子ソフトテニス☆

個人(トーナメント)

   佐藤・荒川組 ベスト16【県中大会出場】

   永山・郡司組 ベスト16【県中大会出場】

   佐藤・荒川組 ベスト16【県中大会出場】   

☆男子卓球☆

団体(予選リーグ)

    対 稲田学園   3-2  勝利  

    対 須賀川二中  1-3  惜敗  【一勝一敗で予選リーグ敗退】

個人(トーナメント)

シングルス 宗形    明日の準々決勝進出

ダブルス 関根・加藤組 明日の準々決勝進出

 

松明あかし準備始まる

9月24日に松明づくりに使用する竹運びを3年生が行いました。

地域の方や庭園保存会のご協力をいただき、切り出した竹を校舎前まで運びました。

いよいよ松明づくりが始まりました。

支部中体連新人総合大会1

9月25日・26日に岩瀬支部中体連新人総合大会が行われます。

本校からは男子ソフトテニス部、男子卓球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部が参加します。

朝は、まだ肌寒いですが男子ソフトテニス部と女子バスケットボール部が元気に出発しました。

1年生 工場見学

9月10日(火)に1年生が郡山地区木材木工工業団地協同組合を訪問し、工場見学を行いました。

実際に木材に触れたり、説明を聞いたりして家を建てるために必要な柱や梁はどのように加工しているかを知ることができました。

2年生 職場体験

9月10日(火)に2年生が職場体験を行いました。

11の事業所を訪問し、それぞれの事業所で体験することができました。

働くことの大切さや大変さを実感し、働くことの意義などを考える良い機会になったと思います。

ご協力いただきました各事業所の方々、本当にありがとうございました。

支部中体連駅伝大会の結果

鏡石の鳥見山陸上競技場において岩瀬支部中体連駅伝大会が行われました。

暑い中でも毎日練習に励んだ特設駅伝部が出場しました。練習の成果を発揮し、襷をつなぐことができました。

結果は男子:15位、女子:6位です。

本当によく頑張りました。

 

高等学校説明会

9月2、3日に2・3年生の進路学習で県立高等学校5校、私立高等学校4校の先生方をお招きし、各高校の校風や教育課程の特色等をお話しいただけるように計画しました。

一日目は須賀川創英館高等学校、岩瀬農業高等学校、須賀川桐陽高等学校、帝京安積高等学校、学法石川高等学校の説明を聞きました。

各高等学校の生活の様子や進路先などを詳しくお話しいただき、生徒たちも真剣に聞いていました。

9月3日も4校の先生方をお迎えして説明会を行う予定です。

2年生のふくしまっ子栄養教室

 

1学期に引き続き、須賀川第二中学校の栄養教諭に来校していただき、本日は2年生を対象として食育教室を実施しました。

成長期の食事をテーマに「休日の昼食をしっかり食べる」ためにはどのような献立にすれば良いかを、お店で購入できる品物で考えました。

カロリーや価格も一緒に考えたのでより実生活に生かせる内容になりました。

みんな真剣に取り組んでいました。

全校集会・各種激励会

8月27日(火)に全校集会を行い、夏季休業中に行われた各種大会・コンクールの表彰を行いました。多くの種目で素晴らしい結果を出すことができました。

また、8月29日の地区英語弁論大会、9月5日の支部中体連駅伝大会、9月12日の地区音楽祭(合奏)に出場する生徒の激励会を行いました。夏休み中も熱心に練習に取り組みました。その成果を十分に発揮することを期待しています。

第2学期始業式

本日より82日間の第2学期のスタートです。

多くの生徒が元気に登校し、第2学期始業式を行うことができました。

式の中では各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を述べています。

2学期は様々な行事があります。健康に気をつけて、各活動に全力で取り組み、充実した日々を送ってほしいと思います。

全国中体連総合大会の結果

全国中体連総合大会に外部クラブ所属で柔道競技に1名の生徒が出場しました。

福島県の代表として長野県佐久市で行われた全国中体連柔道競技に挑みました。各県の代表が集まる中でも、積極的に技を繰り出し、熱戦を繰り広げることができました。県大会、東北大会での経験から大きく成長した姿を見せてくれました。 

 

☆柔道☆ 

熊谷  個人戦 2回戦 対 高川学園 勝利

        3回戦 対 福井工大福井 惜敗 〈ベスト16〉

東北中体連総合大会の結果

県中体連総合大会を勝ち抜き、東北中体連総合大会に特設水泳部と外部クラブ所属で柔道競技に1名の生徒が出場しました。

厳しい暑さにも負けずに練習の成果を十分に発揮する素晴らしい取り組みと結果を出すことができました。

 

☆特設水泳部☆ 会場:山形県山形市

小林 1500m自由形 17:58.91 第11位 

    400m自由形  4:34.19 第21位 

☆柔道☆ 会場:福島県いわき市

熊谷  個人戦 1回戦 対 横手明峰中 勝利

        2回戦 対 五所川原第一中 勝利

        準決勝 対 大宮中 勝利

        決勝  対 大曲中 惜敗  <2位> 

県中体連総合大会の結果

県中体連総合大会に男子ソフトテニス部、特設水泳部と外部クラブ所属で柔道競技に1名の生徒が出場しました。

これまでの練習の成果を十分に発揮する素晴らしい取り組みでした。

☆男子ソフトテニス☆

団体(トーナメント)

 1回戦  対 原町二中   3ー0  勝利

 2回戦  対 西郷一中   0ー3  惜敗

個人(トーナメント)

村越・安藤ペア 

 1回戦  対 湊学園    4-0  勝利

 2回戦  対 向陽中    4-2  勝利

 3回戦  対 テニ研    0ー4  惜敗

安田・柳沼ペア

 1回戦  対 西郷一中   3-4  惜敗 

関根・関根ペア

 1回戦  対 中村一中   4-1  勝利

 2回戦  対 小名浜二中  0ー4  惜敗

☆特設水泳部☆

小林 1500m自由形 第6位 東北標準記録突破 東北大会出場

    400m自由形 第8位 東北標準記録突破  東北大会出場

栁田  100m平泳ぎ 自己ベストの泳ぎ

☆柔道☆

熊谷  個人戦 <優勝> 東北大会・全国大会出場

第1学期終業式

本日、第1学期の終業式を迎えました。

第1学期、71日間において生徒たちは日々の生活、学習や部活動、そして多くの行事での様々な経験によって大きく成長することができました。

式の中では各学年の代表生徒が1学期の反省を自分の言葉でしっかりと述べています。

暑い夏休みも事故なく過ごし、元気に2学期の始業式が迎えられるように期待しています。

 

全校集会・県中体連総合大会激励会

全校集会と7月22日~24日に行われる県中体連総合大会に出場する選手の激励会を行いました。

県大会にはソフトテニス部が団体・個人3ペア、特設水泳部が個人3種目、柔道の外部チームから熊谷さんが個人種目に出場します。

選手たちは全校生に県大会の抱負を述べ、応援団の素晴らしい応援と全校生からのエールを受けました。

大東中、岩瀬支部、そして県中地区の代表として全力で競技に参加し、ベストを尽くしてほしいと思います。

「フレーフレー大東!」

3年生のプログラミング講座

福島県立テクノアカデミー福島より講師に来校していただき、3年生の技術科において出前授業を行いました。

「はじめよう!プログラミング」としてプログラミングの基礎について講話をいただき、プログラミング体験を行いました。

9月に第2回目を予定しており、そこでプログラミングについてさらに学習を深める予定となっています。

1年生のふくしまっ子栄養教室

須賀川第二中学校の栄養教諭に来校していただき、1年生を対象として食育教室を実施しました。

生活リズムと朝食をテーマにご講話いただきました。朝食をとると3つのスイッチ(脳、体、おなか)が入り、よりよい生活が送れることを学びました。

それぞれが自分の食生活を振り返り、改善が必要なことを考えました。

まるで美術館!

授業参観でも保護者様にはご覧いただけたかと思いますが現在、校内に美術作品が展示されています。

授業の中で作品制作だけでなく、展示方法も学習しています。そのため、各学年で工夫して展示し、案内の看板等もあります。

まだご覧いただけていない場合はぜひ、来校した際にご覧ください。

【 円をモチーフにした1年生の展示 】

【 本校自慢のステンドガラスとコラボした2年生の展示 】

授業参観

第2回授業参観・学年懇談会を実施しました。

英語、数学、自立、総合(修学旅行での班別自主研修のプレゼンテーション)の授業を参観していただきました。

多くの保護者の皆様が来校されました。お忙しい中、ありがとうございました。

生徒の様子を見ていただき、学年懇談会では1学期の成長や夏休みの過ごし方などを確認することができました。

 

 

2年生の思春期性教育講座

3年生に引き続いて助産師の吉岡先生に来校していただき、思春期性教育講座を実施しました。

「思春期のこころとからだ」をテーマとして、2年生では異性との付き合い方について全員で考えました。

自分の気持ちを言葉にして相手に伝えることが大切だということを学びました。

コミュニケーションのおいて気持ちを正しく伝えることは異性だけでなく誰に対しても大切なことですね。

1年生の技術科「出前授業」

林精機製造株式会社より講師をお迎えし、1年生を対象にして技術科の出前授業を行いました。

工場の様子や部品など製造業の様子をお聞きし、「紙コップで腕時計を作ってみよう」と工作を行いました。

授業を通して、ものづくりの魅力を味わうことができました。

1年生の総合的な学習「出前授業」

株式会社四季工房より講師をお招きし、1年生を対象にしてSDGsについての出前授業を実施しました。

「家づくりから、未来を変える」をテーマに講話を聞き、木の大切さについて考えを深めることができました。

講話の後は、木工教室を行いました。職人の方に教えてもらいながら、ブックエンドを作製するなど木材加工を体験することができました。

情報モラル講座

福島県警察県南少年サポートセンターより職員の方に来校していただき、全校生を対象として情報モラル講座を実施しました。

情報機器や情報通信ネットワークを適切に利用するために、守らなければならないものは何かを全校生でしっかりと考えることができました。

1年生のNIE講座「まなぶん」

福島民友新聞社から講師の方をお迎えして、1年生を対象にNIE講座を実施しました。

「新聞からSDGsを学ぶ」をテーマにSDGsの目的や目標、そして新聞の読み方などについての講義をいただきました。

講義後は、グループで新聞記事がSDGsのどの開発目標に適する考え、発表するなどしてSDGsについての理解を深めることができました。

2年保健体育科の救急救命講習会

日本赤十字社福島支部より講師をお迎えして、2年生を対象にして救急救命講習会を実施しました。

胸骨圧迫を中心とした心肺蘇生とAEDの使い方の実習を行いました。

生徒のお礼の言葉の中には「救急法が必要な場面に居合わせたときには勇気をもって行動したいです」とありました。

3年生の思春期性教育講座

助産師の吉岡先生をお迎えして、3年生を対象にして思春期性教育講座を実施しました。

「思春期のこころとからだ」をテーマとして、科学的根拠を示しながら思春期のこころとからだについてわかりやすく教えていただきました。

2年理科の下水道訪問授業

須賀川市下水道施設課の職員の方々をお迎えして、2年生理科の授業として下水道訪問授業を行いました。

下水道についての講話をいただき、CODパックテストなどを体験して水の循環について学習しました。

2年技術科のはんだ付け教室

久富電気産業の方をお迎えして、2年生を対象に技術家庭科ではんだ付け教室を行いました。

電気回路の学習として、専門家の方から電気回路やはんだ付けに関してのお話を聞き、実際にはんだ付けを行いました。

生徒たちは初めての体験ということもあり、始めはおそるおそる行っていました。何回か行うと慣れてきた様子が見られ上手に行うことができました。

県中地区中体連総合大会2日目の結果

県中地区中体連総合大会に男子ソフトテニス部と外部クラブ所属で柔道競技に1名の生徒が出場しました。

☆男子ソフトテニス☆

団体(トーナメント)

 2回戦  対 西田学園   3ー0  勝利

 準々決勝 対 高瀬中    0ー2  惜敗 <3位> 県大会出場

個人(トーナメント)

村越・安藤ペア 

 1回戦  対 郡山七中   4-0  勝利

 2回戦  対 西田学園   4-0  勝利

 準々決勝 対 須賀川三中  4ー2  勝利

 準決勝  対 高瀬中    0ー4  惜敗 <3位> 県大会出場

安田・柳沼ペア

 2回戦  対 郡山一中   4-1  勝利

 準々決勝 対 高瀬中    1ー4  惜敗 <ベスト8> 県大会出場

関根・関根ペア

 2回戦  対 富田中    4-2  勝利

 準々決勝 対 高瀬中    0ー4  惜敗 <ベスト8> 県大会出場

 

☆柔道☆

熊谷

 決勝   対 小野中   勝利 <優勝> 県大会出場

県中地区中体連総合大会1日目の結果

岩瀬支部中体連総合大会を勝ち抜いた女子バスケットボール部・男子卓球部が県中地区中体連総合大会に出場しました。

残念ながら野外競技は雨のため、明日(19日)に順延となりました。

明日は男子ソフトテニス部が出場します。

☆女子バスケットボール☆

    対 富田中   36ー58  惜敗

   

☆男子卓球☆

団体

    対 三穂田中   1ー3   惜敗

 

個人

シングルス 鈴木       対 郡山二中   0-3  惜敗

ダブルス  溝井・郡司ペア  対 常葉中    3ー0  勝利

               対 郡山一中   0-3  惜敗

      山本・三瓶ペア  対 郡山二中   0-3  惜敗

3年生技術家庭科の出前授業

福島イノベーション・コースト構想推進機構から4名の講師の方をお迎えして、3年生を対象に技術家庭科の出前授業を行いました。

「福島イノベーション・コースト構想」についての講義をいただき、その後、「ロボットの魅力発信!」を目的にしてロボットマスターの操縦体験を行いました。

岩瀬支部中体連総合大会 2日目の結果

 

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 西袋中   59ー41  勝利

    対 須賀川二中 73ー53  勝利 

                    3勝1敗  <準優勝> 県中大会出場

 

☆女子バレーボール☆

(決勝トーナメント)

    対 須賀川三中  0ー2  惜敗

 

☆男子ソフトテニス☆

個人(トーナメント)

      安田・栁沼ペア <優  勝> 県中大会出場

      関根・関根ペア <準  優  勝> 県中大会出場

      村越・安藤ペア <3  位> 県中大会出場

 

☆男子卓球☆

団体(決勝トーナメント)

準決勝 対 鏡石中    3ー1  勝利

決 勝 対 須賀川三中  0-3  惜敗 <準優勝> 県中大会出場

個人

シングルス 鈴木      <ベスト8> 県中大会出場

ダブルス  溝井・郡司ペア <3  位> 県中大会出場

      山本・三瓶ペア <ベスト10>   県中大会出場

岩瀬支部中体連総合大会 1日目の結果

☆女子バスケットボール☆

(総当たり戦)

    対 須賀川一中 50ー24 勝利

    対 須賀川三中 45ー80 惜敗

  

☆女子バレーボール☆

(予選リーグ)

    対 須賀川一中  2ー0  勝利

    対 長沼中    2ー0  勝利

    対 鏡石中    2ー0  勝利  

予選リーグ1位、明日の決勝トーナメントへ

 

☆男子ソフトテニス☆

団体(予選リーグ)

    対 岩瀬中    3ー0  勝利

    対 須賀川二中  3ー0  勝利

    対 鏡石中    3ー0  勝利  <予選リーグ1位〉

  (決勝トーナメント)

準決勝 対 仁井田中   2ー0  勝利

決勝  対 岩瀬中    2ー0  勝利  <優勝> 県中大会出場

 

☆男子卓球☆

団体(予選リーグ)

    対 長沼中    3ー0  勝利

    対 須賀川二中  3-1  勝利

    対 西袋中    2ー3  惜敗

予選Cリーグ1位、明日の決勝トーナメントへ

個人

シングルス 鈴木      ベスト8

ダブルス  溝井・郡司ペア ベスト8

大東こども園との交流活動

大東こども園の園児が来校し、吹奏楽部・総合芸術部の生徒たちと交流会を行いました。

園児に楽しんでもらえるように各部で交流内容を考え、準備をしてきました。

吹奏楽部では演奏披露、総合芸術部ではメダルづくり等を行い、楽しく交流ができました。

1学年学習旅行

学習旅行でいわき方面に来ています。(株)磐城高箸で体験活動を行い、昼食後はアクアマリンふくしまで見学を行いました。  

2学年学習旅行

仙台市内の班別自主研修を終え、すべての班がうみの杜水族館に元気に集合しました。水族館では、いるかショーを見たり、期間限定の毒展をみたりして楽しめたようです。

予定通り、うみの杜水族館を出発し中学校に向かっています。

2学年学習旅行

仙台に来ています。最初に震災遺構仙台市立荒浜小学校を見学しました。

その後班別自主研修を行い、班ごとに集合場所のうみの杜水族館に向かっています。順調です。

第20回ダンロップカップ東日本中学校選抜ソフトテニス大会

ソフトテニス部は、11日(土)12日(日)の2日間、ダンロップカップ東日本中学校選抜ソフトテニス大会に福島県の代表として出場しました。北海道、東北、関東、北信越から56チームが参加しました。

昨日の予選リーグでは、若松原(栃木)、上田第五(長野)、向陽台(宮城)、潮来第一(茨城)と対戦し、2勝2敗で予選3位でした。

本日の決勝トーナメントでは、一回戦植田東(福島)と対戦しました。0-3で負けてしまいましたが、最後までペアワークを大切に諦めずに戦いました。

たくさんの皆様の応援、サポートありがとうございました。

これからも練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いいたします。

 

第99回牡丹祭記念ソフトテニス大会

5月5日(日)牡丹台庭球場にて、第99回牡丹祭記念ソフトテニス大会が行われました。

結果

1位村越安藤ペア、3位江藤田﨑ペア、安田柳沼ペア

という素晴らしい活躍でした。残念ながら惜敗のペアもありました。中体連総合大会に向けて練習を積み重ねたいと思います。

本日も暑い中、たくさんの応援ありがとうございました。

修学旅行⑪

三日間の修学旅行が無事修了しました。

ホームページをアップすることができませんでしたので、

まとめて掲載いたします。

薬師寺では、和尚様のありがたく楽しいお説教の後、

薬師三尊像・弥勒三尊像・仏足石を拝観しました。

その後、奈良公園で昼食を取り、鹿と戯れた後に、

東大寺へ向かい、奈良の大仏様を拝観。

柱の穴を無事くぐり抜け、伊丹空港からの帰路となりました。

誰ひとりとして、体調を崩したり、事故に遭うこともなく帰福することができました。

三年生の健康管理力と臨機応変な対応力を強く感じたところです。

皆さんゆっくり身体を休めて、ご家族の皆さんと思い出話に花を咲かせてくださいね。

   

修学旅行⑩

今、法隆寺を出ました。

国宝の仏像・厨子を堪能し、バスに乗車しました。

飛鳥時代の建造物の特徴、聖徳太子にまつわる宝物が沢山ありました。

これから薬師寺に向かいます。

 

修学旅行⑨

いよいよ修学旅行も三日目となりました。

三年生は全員元気!京都らしい朝食をおいしくいただき、

西本願寺前からバスに乗り込み、奈良に向かっています。

最初に訪れるのは、世界最古の木造建造物「法隆寺」です。

修学旅行⑧

2日目の活動も、無事終了しました。

保護者の皆様にはリーバーにてお知らせしましたが、

清水寺付近の坂で倒木の事故があり、スタートが遅れましたが、生徒に怪我ありませんでした。

雨に遭わずに班別研修が終えられたのも、日頃の三年生の頑張りの賜物でしょう。

すべての班が元気に「なごみの宿 都和」に到着し、おいしいお料理に舌鼓を打ちました。

残す旅行もあと一日。奈良の名勝をバスで回ります。

 

修学旅行⑦

せっかくの班別行動。雨が心配されましたが、奇跡的に回復!

暑さもなく絶好の研修日和となりました。

清水寺のスタートが少し遅れてしまいましたが、

清水の舞台を満喫し、各班とも元気にスタートしました。

今頃は、お昼ご飯の真っ最中でしょう。

 

修学旅行⑥

修学旅行2日目です。朝食はビュッフェで各自好きなものを食べました。昨夜はぐっすりと眠れた生徒が多かったようです。

現在バスで清水寺に向かっております。

修学旅行⑤

昨日の一コマ。パーク内で本校の生徒を見つけることは難しかったのですが、集合時には満足そうな顔で戻ってきました。

 

修学旅行④

いよいよハードロックカフェでの夕食です。

予定のハンバーガーではありませんでしたが、とてもおいしいハンバーグとライス・サラダでした。

シティーでの買い物を終え、全員がホテルに戻りました。

修学旅行③

現在三年生はUSJ内のアトラクションの乗車やお土産の品定めの真っ最中です。

天候が心配されましたが、寒さもなく、雨も降らず、体調不良者も出ておりません。

18:30からは、門を出てすぐのHardRockCafeでハンバーガーの夕食を楽しみます。

伊丹空港内・USJ地球儀前での班写真撮影・ホテルからのUSJの写真を掲載いたします。

 

修学旅行②

11時頃、USJに着きました。思っていたよりも混雑していますが天気は晴れです。グループごとに話し合って計画したアトラクションに乗れるといいです。

修学旅行①

待ちに待った三年生の修学旅行の日となりました。6:45に福島空港に集合し、先ほど伊丹空港に着きました!初めて飛行機に乗る生徒が多かったのですが、離陸、着陸の時には「お〜!」と歓声があがりました。

心配していた天気も、今のところ曇りです。これからUSJに向かいます。

 



令和5年度修了式が行われました。

 本日、3月22日に修了式が行われました。1年生30名、2年生43名が修了証書を手にし、無事進級を迎えることができました。各学年の代表生徒が今年度の反省と来年の抱負に向けて発表しました。

 保護者の皆さま、1年間、本校の諸活動において様々なご協力いただきありがとうございました。また、次年度もよろしくお願いします。

     

  

第59回卒業証書授与式が挙行されました

本日、第59回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生44名が卒業証書を手渡され、この学び舎を巣立っていきました。式歌に差し掛かると卒業生は感動を堪えきれず、涙を流す生徒もおり、とても感動した卒業式になりました。

3年間の義務教育を終え、いよいよ4月からは新たな道を歩み始めます。中学校で学んだ数々のモノをこれからの生活で活かしてもらいたいと思います。

 本当におめでとうございます。教職員一同、お喜び申し上げます。

 

 

    

 

卒業式会場完成

明日、第59回卒業式が行われます。

本日、その会場を在校生で作成しました。三年生が立派に巣立てるように全員が協力し合いながら行いました。

明日の卒業式は、それぞれが役割を果たし、立派に挙行したいと思います。

 

能登半島地震支援募金をしてきました

 本日、生徒会役員が全校生を代表して、能登半島支援募金を社会福祉課に受け付けてきました。

 1月24日(水)〜2月2日(金)の8日間で行われた募金活動では、全校生徒だけでなく、保護者の方からも支援をいただきました。

 集まった募金額は71,000になります。能登半島地震から2ヶ月。今も苦しい生活をしている人たちがいると思いますが、今回の募金で少しでも役に立てればと思います。

 今回の募金活動にあたり、生徒会役員、全校生徒、保護者の皆さま本当にありがとうございました。教職員一同、心から感謝を申し上げます。

卒業式全体練習が行われました

 本日6時間目に、卒業式全体練習が行われました。教務主任から卒業式の意義、三年生徒指導から礼法指導、入退場のタイミングや式歌練習などを全体で確認しました。

3週間後に卒業式が行われます。

次回は、予行練習になります。本日教わったことを活かせるように、各学年で指導していきながら、卒業式が成功できるようにしてもらいたいと思います。

1・2年生 3学期期末テストが行われました

 21日・22日の2日間で1・2年生の期末テストが行われています。21日が、社会・国語・数学・英語・理科。22日が音楽・美術・体育・技術/家庭になっております。今年度から9教科実施になり、学習する教科が増えておりますが、日々の学習の成果を発揮しようと頑張っています。

 3学期の評定、そして学年末評定に繋がりますので、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいです。

 

大東地区文化のつどいが行われました

 本日、大東コミュニティーセンターで『大東地区文化のつどい』が行われました。小中学生の主張では2年生の2名が参加し、社会情勢から関心をもった内容に対し、自分の意見を述べました。ステージ発表では本校の吹奏楽部が「花は咲く」「やさしさに包まれたなら」の2曲を披露しました。本校教諭の2名も参加し、素晴らしい演奏を披露しました。

 また、上小山田地区の生徒は福島県指定重要無形民俗文化財にも指定されている、「古寺山自奉楽」を披露しました。

 休日ではありましたが、参加した生徒の皆さん、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

新入生保護者説明会・新入生授業・部活動見学

 本日、午後から来年度入学する保護者を対象に説明会が行われました。学校の取り組みや生徒指導からお話をいただいたあと、思春期講話も行われました。

 また、6年生は午後からすべてのクラスの授業見学を行い、放課後は希望する部活動の場所に行き、体験活動を行いました。ぜひ、今から中学校生活に向けた準備もしてもらいたいと思います。

(授業の様子)


(部活動見学)

 

生徒会総会が行われました。

 本日、後期生徒会総会が行われました。生徒会執行部を初め、各委員会や部活動が2年生主体となり、これまでの活動内容や次年度に向けての報告を行いました。また、これからの大東中がより良くなるために、様々な質問や要望も出されました。
 学校が変わるためには、生徒が主体となり、様々な議論を交わし、全校生徒が同じ考えで動くことが大切です。
今回の総会を踏まえて、新年度に向けて自分たちで何ができるかを考え、次年度の準備をしてもらいたいと思います。

 

授業参観が行われました

 本日、今年度最後の授業参観が行われました。3年生にとっては、義務教育最後の授業参観となりました。3年間の成長した姿はどうでしたか。1・2年生も緊張感を持ちながらも意欲的に授業に取り組む姿が見られました。

 その後行われました、学年懇談会では3学年は受験や卒業式に向けて、2学年は新年度に向けてと修学旅行関係について、1学年は、今年度を振り返ってと先輩としての自覚、修学旅行関係についてお話をされました。

 お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。

1年1組 数学

2年1組 英語

2年2組 音楽

3年1組 理科

3年2組 体育

3組 理科

田善顕彰版画展 表彰式

 本日、市民交流センター『tette』で田善顕彰版画展の表紙式が行われ、本校の二年生が須賀川ぼたんロータリークラブ会長賞に選ばれ、表彰されました。

おめでとうございます。

 作品におかれましては、2月4日〜10日まで、『tette』一階で展示されておりますので、ご覧ください。

ユネスコ世界寺子屋運動募金に行って来ました

 本日、生徒会役員の代表2名がユネスコ世界寺子屋運動募金の受付を須賀川市役所で行いました。

1月11日~26日まで各クラスにおいて、いらなくなった書き損じはがきの呼びかけを行い、合計351枚集まりました。ご協力していただき、ありがとうございました。集められた書き損じはがき等は、世界で教育を受けられない子供たちのために使われるそうです。

放送による全校集会

 6校時終了後、感染症対策や3年生の健康面を考え放送による表彰式と全校集会が行われました。

 表彰では、冬季バレーボール大会で大東中学校が第2位になることができました。おめでとうございます。

校長先生の話からは、これまでの功績を讃えるとともに、能登半島と自身の震災体験についてお話をされました。

昨日から行われている支援活動と合わせて、今私たちができること、助けあいの心をもち被災に遭われた方の復興を目指して力を合わせることの大切さについてお話しされました。

 生徒会役員からも復興支援のための募金のお願い、明日行われる生徒会総会の要項審議についてお話をいただきました。

 大東中学校初の試みとして、とても良い全校集会になったと思います。

助け合いの心です

 本日から、生徒会主催で募金活動を行いました。今月1日に、石川県能登半島沖地震で被害に遭われた方に少しでも役立ちたいと考えて、動きました。

福島県も、東日本大地震で多くの被害がありました。それをここまで復興できたのは県外からの支援のおかげだと思います。

今度は、大東中から少しでも復興への協力ができればと思います。

令和5年度、模擬議会が行われました

 本日、須賀川市中学生における模擬議会が行われました。各中学校の生徒会役員が参加し、須賀川市に対して質問を行いました。

 本校からも生徒会長と会計の2名が参加し、『市のヤングケアラーに対する現状と取り組み』について質問をいたしました。

 実際に議会が行われる場で、様々な意見を交わし合い、地元の現状を知るとても良い機会になったと思います。来月は、生徒会総会もあります。

今回の経験を活かせるよう、頑張ってもらいたいと思います。

 全体写真

赤い羽根募金をしました

 昨日、12月に実施した赤い羽根募金活動の募金額を本校の保健委員会委員長と副委員長が社会福祉協議会に納入してきました。

 保健委員が呼びかけを行い、昨年よりも多く募金することができました。

 今後も、地域貢献の奉仕の心を養わせるように、様々な活動に取り組ませていきたいと思います。

3学期始業式が行われました

 17日間の冬休みが終了し、本日より3学期がスタートしました。学校生活で一番短い学期ではありますが、新年度に向けての準備や、生徒会総会、学校行事最大のイベントである卒業式が控えています。それぞれが飛躍する学期でもあります。校長式辞でも述べられたように、今年の干支である「辰」のように、目標に向かって立ち昇れるように、頑張っていきましょう。

 生徒発表では各学年の代表から新年の抱負を発表してもらいました。『責任感』『部活動への思い』『受験に対する取り組み』などについて発表しました。

 1・2年生は51日間、3年生は45日間の3学期を有意義に過ごせるようにしていきましょう。

新年、あけましておめでとうございます。

 昨年は、生徒、保護者、地域の方々のおかげで様々な行事を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

本日より、仕事始めになります。3学期も来週から始まります。それそれが新しい抱負を掲げ、サポートできるよう教職員一同頑張っていきたいと思います。

 本年も、よろしくお願いいたします。

仕事納めになります

 保護者の皆様、地域のみなさま、お世話になりました。

本日で今年の学校業務が終了し、明日から1月3日まで学校閉庁日になります。今年は、規制のない年末年始になります。事故等に気をつけながお過ごしください。

 3学期も、よろしくお願いいたします。

経験者研究授業が行われました。

 本日、本校の養護教諭による経験者研究授業が行われました。心肺蘇生法について授業を行い、心肺蘇生法の目的、手順、胸骨圧迫の仕方などを実際に行うなど、模範演技をしながら授業を行いました。生徒たちも心肺蘇生の合言葉である『強く、速く、絶え間なく』を忘れずに真剣に取り組む姿が見られました。もし傷病者に遭遇したら、この経験を活かしてもらいたいと思います。

 

全校道徳~いのちの授業~

 本日、東京都から講師をお招きし全校道徳が行われました。内容は「いのちの授業・臓器移植」の在り方についてです。人の命の大切さ、様々な細胞から私たちは生かされ、そして誰かのために生きていることを教えてくれました。その中でも、臓器移植に関する内容は、とても考え深いものでした。「脳死の判定とは。」「臓器を提供するための4つの権利とは。」など、以前まではできないことが医学や薬学が進歩したことで新しい医療が可能となっています。

ぜひ、今回の講演を通して、「いのちの尊さ」「いのちの重さ」「いのちの大切さ」について、子どもたちから内容を聞き、ご家族でもお話してもらえればと思います。

 

2年生 ESD教育

 本日、2学年においてESD教育が行われました。ESDは「持続可能な開発のための教育」と訳され、身近なところから取り組むことで、問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動です。

 今回は、「自然エネルギーの活用と私たちのくらし」という題材で行われ、パナソニック株式会社から講師を呼んで、地球温暖化が私たちに与える問題。そのために国はどんな解決策を出しているのか。また、実験を通して太陽光発電の特徴や電気エネルギーの上手な活用について説明をいただき、実験を行いながら学びました。

 最後に、講師の方から電気も「地産地消」の時代」となるのではないかとお話を受けました。これから生きる人たちで地球温暖化を止めるためにも、暮らし方を考え、地球にやさしい暮らしを作り上げてもらいたいと思います。

 

赤い羽根募金が始まりました。

 本日より、「赤い羽根募金」が保健委員会の呼びかけのもと行われています。

この募金の目的は、地域の子どもたちや高齢者、障がい者などを支援する様々な福祉活動に役立てられています。

みなさんの、ご協力お願いします。

おおひがし光のイルミネーション

 12月4日に毎年行われている、『おおひがし光のイルミネーション』に生徒会役員が参加をいたしました。大東の澄み切った冬の夜空に、心温まる「灯り」を演出し、地域の明るい街づくりを目的に行われているイベントで、コミュニティーセンター前にキャンドルを設置し、絵柄を作製し、来賓や来場者の方に見ていただいたり、室内及び外壁に設置されたイルミネーションの点灯を行いました。

 

TOHOKUわくわくスクール

 本日、1年生の総合で日本技術士会東北本部福島県支部の方をお招きして、「技術士」の仕事について講義してもらいました。基礎学力の必要性、中学生が勉強するすることの大切さなどについてお話をもらいました。

 また、室内でドローンの機能を説明していただき、リモコンにふれたり、間近で見ることもできました。さらに土石流も模型などにも触ったり、実験をさせてもらうなどして興味を持つことができました。

 生徒の皆さんは一生懸命にメモを取るなどして、自分の将来について考えるきっかけになったと思いますので、これからの学校生活に活かしてもらいたいと思います。

 

薬物乱用防止教室が行われました

 本日、2年生で薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師である、吉田弥生先生が講師としてきてくださり、『薬物乱用とはなにか』『なぜ使用してしまうのか』『使用したらどうなるか』などのお話を具体的にお話ししてくださり、対処方法についても説明をしてくださいました。

身近にある、薬物。それを自分自身で使用しないためにも、断る勇気、そして自分自身を大切にする気持ちをもって過ごしてもらいたいと思います。

 

全校集会が行われました。

 本日、新生徒会役員のもと、全校集会が行われました。緊張感がありながらも自分たちでスムーズに実施することができました。

 また、校長先生からグループの在り方についてお話してもらいました。仲間と協力することの大切さ、自分だけでなく協力し、支え合うことで戦い方を学ぶことにも繋がることを生徒に伝えました。ぜひ、これから心がけて、グループの大切さについて学んでもらいたいと思います。

 また、各委員会の委員長より生徒の皆さんに呼びかけを行いました。ぜひ、みんなで実行してもらいたいと思います。

1・2年生期末テスト、3年生実力テストが行われました。

 本日、1・2年生は2学期期末テストが行われました。2学期の評定にも関わるため、生徒の皆さんは最後までペンを走らせながら、問題を解いていました。

来月には実力テストもあるため、しっかりと復習も行っていただければと思います。

また、3年生は第5回目の実力テストが行われました。いよいよ、受験が始まります。ここから、勝負の4ヶ月です。

実力テストを家でも解き直して、自分の力にしてもらえればと思います。

生徒会の挨拶運動実施

 本日より、生徒会役員が挨拶運動の実施方法を変更し、明るい大東中を目指そうと各フロアで始まりました。

『おはようございます。今日も一日頑張りましょう』

この、素晴らしい挨拶を全校生で心がけて、元気な大東中を築きあげてもらいたいと思います。