出来事
三校一園PTA懇談会・講演会
12月3日に大東公民館において、大東地区三校一園PTA連絡協議会「教育懇談会」「教育講演会」が開催されました。
「教育懇談会」には、各校園のPTA役員、教職員が参加し、今年度の取り組みの報告などを行いました。
「教育講演会」では、須賀川市で子ども食堂などを行なっている、kokoyori代表熊田ひろみ様から「PTAや地域でできる家庭支援」と題し約1時間の講演をしていただきました。
PTA役員や心の教育相談員、子ども食堂など豊富な経験、実践をもとにしたお話で、親としての子供との関わり方、地域の子どもや家庭に対しての支援など三校一園PTAとして今後の活動のヒントとなることもたくさんありました。
今後も大東地区全体で子どもたちを健やかに育てるためのご協力をお願いします。
アンサンブルコンテスト
本日須賀川市文化センターで「福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会」が開催されています。
本校からは、「木管八十奏」「混合六重奏」「管打八十奏」に22名が参加しています。
今大会は保護者も入場可能ということで、多くの保護者も来てくださっています。
初めに演奏した「木管八十奏」ほ、生徒たちも満足する素晴らしい演奏でした。
アンサンブルコンテスト 出発しました
昼過ぎ、文化センターで行われるアンサンブルコンテスト県南支部大会に、吹奏楽部が出発しました。
緊張した様子もありますが、おおむね明るい雰囲気です。いい演奏が期待できそうです。
花の苗植え
生徒会の環境委員会が、今日の放課後、花壇にパンジーの花の苗を植えました。
冬の寒さにも耐えて咲く花。生徒たちも寒さに負けず、3年生は受験に向けて、1・2年生は一年間のまとめに向けて頑張ってほしいと思います。
冬景色
あさってからいよいよ12月に入ります。令和3年もあと1か月です。
今朝は、朝の気温がマイナスとなり、家の屋根や庭の芝生もすっかり霜で真っ白になっていました。日に日に寒さが増しています。
階段下のホールには、先週からクリスマスツリーが設置され、生徒たちが足を止めて、楽し気に眺めています。生徒会役員が中心となって設置しました。
また、階段から北の空を見ると、遠くに安達太良山が見えますが、上の方はすっかり雪化粧になっています。一気に冬が来ていることを実感する風景です。
市老人クラブから雑巾の寄贈 有効に活用させていただきます
本日、須賀川市老人クラブ連合会の女性部の方が2名来校され、女性部で作成した雑巾を150枚寄贈していただきました。
生徒会の環境委員会の2年生2名(委員長・書記)が代表して、会員の方から受け取りました。
これから、大掃除の時期にも入ります。大切に有効活用させていただきます。ありがとうございました。
学社連携 教育講演会
本日午後、本校体育館で教育講演会を行いました。タイトルにある通り、学社連携事業として大東公民館との共催、地域の高齢者教室「ほがらか教室」の皆さんと、本校の1年生が一緒に講演を聞きました。
講師として、元は小学校長を務められ、現在は音楽講師やセラピスト活動をされている芳賀徳也先生をお迎えしました。「喜んで生きる」~輝いているのだから~ を演題に、リズムに乗って体を動かしたり、素晴らしい歌の披露があったりと、中学生も高齢者の方も楽しめる講演をいただきました。
2学年の学習旅行、終了です
中学校初めての学習旅行も終わりました。環境学習や班別研修を行い、団体行動の重要性などを学ぶことができました。
最後にハプニングもありましたが、旅行にハプニングはつきものです。今回の経験が、来年度の修学旅行に繋がるようにしてもらいたいと思います。
あぶくま高原道路へ
磐越道を降りて、あぶくま高原道路へ入りました。生徒の体調不良もなく、学校に向かっています。
差塩PAで停車中です
現在、バスのトラブルにより差塩PAに停車中です。
生徒の皆さんも眠気が覚めて、元気になっています。
高速道路に乗りました
いわき湯本ICから、高速道路に乗りました。学校に向かって、予定通り進んでいます。
大東中学校へ
全ての班別研修を終えて、これから学校に戻ります。
アクアマリンふくしま班別研修
班ごとに海の生き物を見学してます
アクアマリンふくしま
これから最後の見学場所である『アクアマリンふくしま』に向かいます。
海の生き物についてしっかりと学習しましょう。
いわき・ら・ら・ミュウにて班別行動中です
ら・ら・ミュウにて班別行動中です。
初めての班別行動ということで、班員同士で時間を確認するなどして、時間に遅れないように行動しています。
東日本大震災展
ら•ら•ミュウの中にある、東日本大震災展を見学です。10年前に起きた震災はどのような被害をもたらしたのか、震災後、人々はどのように暮らしていたのかなどを学習してもらいたいと思います。
班別研修開始
昼食が終了し、これから、『ら•ら•ミュウ』のなかを班別行動します。
昼食会場到着
昼食会場の小名浜美食ホテルに到着しました。
これから昼食です。海鮮丼と、海鮮丼が苦手な人はハンバーグ定食です。
昼食会場へ
いわき湯本ICを下り、これから食事会場の小名浜美食ホテルに向かいます。
いわきへ
コミュタンでの放射線学習を終えて、これから いわき に向かいます。
放射線についての学習です
放射線の仕組みについて、放射線の種類について、宇宙線とは何か、なぜ放射線から身を守らなければならないのか。
それぞれの説明を聞いて、メモをとりながら学習しています。
放射線を測る実験中!
コミュタン福島にて、放射線について教えていただき、身の回りにある物の放射線がどのくらいなのか、GMサーベイメーターを使って測る実験中です。
食塩、減塩、肥料、湯の華、かこう岩の中で最も放射線量が高いものはどれなのでしょうか。
コミュタン福島に到着
学習旅行の最初の見学場所、コミュタン福島に到着しました。これから、クラスに分かれて施設内見学と、実験に分かれて活動します。
2学年学習旅行 出発式
おはようございます。
5月に実施予定の学習旅行が延期になり、ようやく本日実施できるようになりました。
昨年度はコロナの影響で実施できず、中学校初めての学習旅行です。学年で活動することも初めてのため、不安と緊張があると思いますが、楽しい学習旅行にしてもらいたいと思います。
3年学校開放
今週は、学校開放週間になっています。今日は、3年生の開放日です。
午後の5・6校時と、10名ほどの保護者の方にお出でいただき、授業の様子を参観していただきました。
保健体育、理科、数学の授業を見ていただきました。
お足元の悪い中ありがとうございました。
明日は祝日の為お休み。あさっては1年生の開放日です。
1年学習旅行④
最後の見学地は「アクアマリンふくしま」。
初めて訪れる人、久しぶりの人、それぞれ知的好奇心をくすぐられたようです。小さな子どもの表情になってます。
1年学習旅行③
昼食は「いわきら・ら・ミュウ」で。
海鮮丼orフライ定食を美味しくいただきました。
1年学習旅行②
双葉町にある「東日本大震災・原子力災害伝承館」では、これまで総合学習の時間で学習してきた、防災学習の総まとめとして、語り部の生の声を聞き、展示物や映像から想像以上の衝撃を受け、これからの復興や自分達の出来ること・やるべきことを一人ひとりが考え・感じとったようです。
ティッシュカバー・雑巾をいただきました
先日1年生「大東39プロジェクト実行委員会かアルコールスタンドをお届けした「グループホームすずらん紡」「つくしデイサービス」の職員の方が大東中学校を訪問し、「ポケットティッシュカバー」「雑巾」を届けてくださいました。これは、入所されているお年寄りの方々が、アルコールスタンドのお礼にと手作りしてくださったものです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
1年学習旅行①
新型コロナの影響で延期となっていた第一学年の学習旅行は、あいにくの雨となりましたが、順調に最初の目的地「東日本大震災・原子力災害伝承館」に向かっています。
四倉PAを出発、9:20到着予定です。
県中新人柔道大会②
決勝戦にのぞんだ、本校の熊谷くんは開始直後から果敢に技を仕掛けにいくも決まらず。
逆に30秒過ぎに相手の技に倒され、何とか寝技はこらえましたが、絞め技に変えられて一本を取られてしまい、惜しくも敗れてしまいました。
それでも、堂々の県中第2位。
県大会は来年2月にいわき市で行われます。
県中新人柔道大会①
本日、須賀川市武道館で県中新人柔道大会が行われています。
本校から2年男子が地区代表として階級別個人戦に出場しました。
1回戦は、守山中の1年選手相手に、なかなか決め手を欠きましたが、試合終了5秒前に、体落としから、技ありを取って勝利。
続く準決勝、同じ市内の1年選手相手に、中盤、払い腰からの抑え込みで合わせ技、一本勝ちしました。
次は、決勝です。
大東地区小中交流活動 大森小グループ
大森小には、ここを卒業した中学1~3年生と、大森小の全校生が交流活動を行いました。
小学1~2年生はイラストあてクイズ、小学3~4年はみんなで体づくり、5~6年生は漢字ゲームと、学年ごとに分かれて楽しく交流活動を行いました。
喫煙防止教室
11日(木)午後、1年生を対象とした喫煙防止教室を実施しました。講師として、郡山市にある坪井病院の名誉院長さんをお招きし、喫煙による体へのリスクや病気についてお話しいただきました。
生徒たちは、喫煙による肺へのダメージの恐ろしさなどを学び、健康の大切さを改めて学びました。
大東地区小中交流活動 大東中グループ
本日午後、大東地区の小中3校による、交流活動が行われました。
大東中には、大東小6年生が来校し、中学1・2年生と、昔懐かしい「ウルトラクイズ」で交流しました。
小6・中1・中2が縦割りでチームをつくり、様々な〇✕クイズに挑戦! しかし、かなりの難問だったのか、なんと5問目で全チーム不正解による脱落…。じゃんけんによる敗者復活を行い再トライするも、さらに2回の全チーム脱落となりました。繰り返された敗者復活の末、最後には5チームほどが勝ち残りました。
6年生は、来年の中学校生活に向けて期待をふくらませ、1・2年生は上級生への自覚がちょっと芽生えた、交流活動となりました。
大東39PROJECT②
今週も1年生の作ったアルコールスタンドを大東地区の事業所に贈呈してきました。一部の写真を紹介します。
大東39PROJUCT
1年生が地域貢献活動の一環として「大東39(THANK YOU)PROJECT」を実施しました。
これは、日頃お世話になっている地域の方々に中学生として何ができるかを検討した結果、技術で学習した木材加工の成果を活かし、アルコールスタンドを製作して使ってもらおうというものです。
1学期に実行委員(14名)を中心に計画し、夏休み中に実行委員が1×4材のけがき、切断、下穴あけ、やすりがけなどの材料加工作業を行いました。2学期に入り昼休みに1日2人ずつ実行委員が説明、補助を行いながら43名の1年生全員が組み立て作業を行い43個のアルコールスタンドが完成しました。
10月27日から大東地区内の公共施設や飲食店などを中心に配布を始めました。実行委員は緊張しながらも想いを伝え、贈呈をしています。事業所の方から感謝の言葉をいただき、実行委員は今までの苦労が報われ大変喜んでいます。
地域に支えられ健やかに育まれている大東中学校生。小さなことですが自分たちにできる地域貢献、地域づくりにこれからも取り組んでいきます。
第2回避難訓練
本日午後、第2回の避難訓練を行いました。今回は、事前予告なしで行いました。
緊急地震速報(デモ版の音)を流し、大きな地震が発生した想定で訓練しました。普通に授業をしていた中での訓練となったため、体育館からの避難や特別教室からの避難、そして非常階段を使用しての避難も行いました。
避難開始の放送から終了までの時間は、1分59秒。150名ほどが、2分以内で避難できました。
反省会の中では、2月に起きた福島県沖の地震の際の、校舎内の被害について伝えましたが、廊下の天井にあった、木製の点検口のふたが落ちるなど、校舎倒壊の恐れは少なくても、頭上からの落下物に注意しなければいけないことを改めて認識しました。
大東中学校文化祭⑧
閉祭式
表彰
文化祭テーマ
意見分発表
合唱発表会
合唱発表会 指揮者賞
合唱発表会 伴奏者賞
好評
文化祭実行委員長挨拶
生徒会長挨拶
生徒会引継ぎ式
旧生徒会役員
新生徒会役員から花束贈呈
テーマソング合唱
大東中学校文化祭⑦
吹奏楽部発表
大東中文化祭の1コマPart4
3学年の発表が終わり、このあと吹奏楽部の演奏です。
吹奏楽部員や実行委員が総出で、山台や演奏席の設置、楽器運びと大忙しです。
音出しももちろん忘れてません。
大東中学校文化祭⑥
3学年発表
テーマ「踊って、笑顔になって、元気になろう」
大東中学校文化祭⑤
有志発表
金管二重奏 SKY BLUE 演奏曲:「糸」「いつもなんどでも」「Beauty&Beast」
1年有志「今すぐはじめよう〜まさかの時のために〜」
大東中文化祭の1コマPart3
昼食を挟んで、このあと午後の部は有志発表からスタート。
出番を待つ、メンバーの舞台裏です。
大東中学校文化祭④
校内合唱発表会
1年1組「あさがお」
1年2組 「COSMOS」
2年1組 「心の瞳」
2年2組 「時を超えて」
3年1組 「手紙」
3年2組 「虹」
大東中文化祭の1コマPart2
合唱発表会前に各クラスでの練習風景、声出しです。
大東中学校文化祭③
意見文発表
「大切なことがある」3年男子
「食品ロスをなくそう」 1年男子
「事件・事故に対する思い」 2年女子
「海の未来」 3年男子
「いじめのない世界へ」 1年女子
「食品ロスについて」 2年女子
大東中文化祭の1コマPart1
予定よりだいぶ早く開祭式が終わりましたが、意見発表会は予定通り9:40実施です。
合間の生徒たちの様子です。
大東中学校文化祭②
開祭式・オープニングセレモニー
実行委員長挨拶
生徒会長挨拶
実行委員によるオープニングセレモニー
大東中学校文化祭①
いよいよ文化祭当日となりました。
今年もコロナ感染予防のため、保護者の参加は、3年生の保護者各1名(一部のプログラムのみ)としています。
文化祭の様子をできるだけ多くお知らせしていきます。
開会前の展示物
文化祭テーマ 「心」〜距離は遠く、心は近く〜
2・3年生書写作品
1年生書写作品
2年美術作品 水彩画
1年美術科作品 水彩画
3年生美術科作品 篆刻・ケース
2年生総合学習 高校調べポスター
1年生技術科作品 木工 ブックスタンド他
1年生 大東39PROJECT アルコールスタンド&花台
環境整備
先日の日曜日には、PTAの方々にご協力いただき、奉仕作業(除草作業)を行っていただきました。ありがとうございました。
校舎北側の校庭との間にある土手には、この数年であまり手入れできなかったこともあり、ねむの木やアカシヤの木などが生い茂り、鬱蒼としていました。
市教育委員会を通じて、業者にお願いをしていただき、今週月曜日から樹木の伐採作業を行っていただいています。桜の木やつつじの木以外を伐採してみると、日陰は少なくなりますが、土手全体がすっきりと明るくなりました。
校舎周辺の環境整備が進んでいきます。
下の写真は今回の伐採作業後の土手の様子です。
下は、6月の奉仕作業の時の、土手下からの様子です。木が生い茂っているせいで、校舎が全く見えません。
後期生徒会専門委員会②
この後期から、9月まであった情報委員会と購買委員会が廃止となり、全部で7つの委員会となりました。
生徒会本部
保健委員会
図書委員会
給食委員会
後期生徒会専門委員会①
本日6校時、後期の生徒会専門委員会の組織編制が行われました。後期からは、2年生が中心となって活動を進めていきます。新たな大東中生徒会を築いていってください。
生活委員会
放送委員会
環境委員会
体育委員会
市民体育祭 柔道競技
10日(日)須賀川市武道館で、市民体育祭の柔道競技が行われました。本校からは、階級別個人戦に3年と2年の熊谷姉弟が出場しました。
各自選手3人によるリーグ戦で争われ、3年生の熊谷さんは2戦とも見事なお一本勝ちによる優勝。2年生の熊谷くんも1戦目は、合わせ技一本勝ち、2戦目は延長の末ポイントによる優勢勝ちと2勝し、優勝。
東京オリンピック・柔道競技のような、姉弟による優勝となりました。
第2回PTA奉仕作業
10日(日)朝6:00から第2回PTA奉仕作業を実施しました。今回は、感染症予防対策として、生徒の参加をなくし、保護者と教職員のみの実施としました。
朝早くから、草刈り機を用いての除草作業や校舎窓ガラスの清掃を行っていただきました。多くの保護者の方にお手伝いいただいたおかげで、校舎周辺がきれいになり、教育環境を整えることができました。本当にありがとうございました。
英検チャレンジ
本日午後、英検チャレンジを実施しました。須賀川市教育委員会の支援により、全校生で受験できる事業で、毎年この時期に実施しております。
生徒たちは、自分の希望する級に挑戦しました。たくさんの生徒が合格となるよう願います。
5級(中学初級程度)には、およそ50名の生徒がチャレンジしました。
4級(中学中級程度)にも、およそ50名の生徒が受験し、65分の試験を受けました。
3級(中学卒業程度)は、24名がチャレンジ。3級以上は、高校入試の際の調査書等に記載され、優遇される私立高校もあります。
準2級(高校中級程度!)は、何と1年生1名がチャレンジしました!すごい!
合唱 中間発表会
16日(土)に行われる文化祭に向けて、少しずつ準備が進められています。
6日(水)6校時には、合唱の中間発表会がありました。感染症対策のため、マスクをしたままの歌唱となりますが、本番当日には、聴く人の心に響くクラス合唱にしてほしいと思います。
調理実習Part3
本日2年1組で調理実習を行いました。しばらく、学校の行動基準が「レベル2」だったため、調理実習ができませんでしたが、解除されたので、待ちに待った調理実習です。
今回のお題は「鮭のムニエル」です。保護者の皆様も、学生時代には作ったことのある、調理実習では鉄板のメニュー、魚の調理となりました。
生の魚を調理するということで、生徒たちは衛生面に十分気を付けながらの調理でしたが、手際よく行うことができました。今回も、味は絶品だったようです。
中体連新人大会3日目
本日唯一行われているバスケットボール競技で、大東・須三中連合チームは、仁井田中と対戦。
昨日の反省を活かしてゲームに臨み、徐々にチームが噛み合う場面も多くなってきました。
試合は終始リードを許す苦しい展開。粘り強くプレーするもの第4ピリオドに突き放され36-52で敗戦。
10/2の協会主催大会でリスタートです。
支部新人総合大会第3日 Let’s Go!
支部新人総合大会も本日が最終日です。先ほどバスケ部女子が出発しました。
昨日、帰校した際には、敗戦のショックからか、落ち込んでいましたが、今日はうれしい笑顔がたくさん見られることを期待しています。FIGHT!女子バスケ部!
支部中体連新人総合大会 2日目の結果
本日行われた支部新人総合大会の詳細な結果については、下のPDFをご覧ください。
バレーは見事、支部第3位。
卓球も団体第3位となり、昨日の予選リーグで負けたチームにリーグ順位決定戦で
雪辱を果たしました。
ソフトテニス個人は、2ペアが県中大会出場決定。
バスケットは、前半は互角の戦いでした。
学校に戻ってきた生徒に聞くと、昨日の反省を生かしてプレーできたといった声が聞かれました。
今大会の反省や成長分を、今後にぜひ生かしてほしいと思います。
明日は、バスケットの敗者復活戦が行われます。応援よろしくお願いいたします。
中体連新人大会2日目⑤
卓球競技団体準決勝は、優勝した西袋中に0-3で敗退。
しかし団体3位入賞。おめでとう㊗️。
午後から行われた個人戦には、昨日勝ち上がった2年生の管野君と矢吹君がベスト8入りをかけ出場。
どちらもフルセットまでもつれる展開となりました、最後に力付き敗戦。しかしナイスゲームでした。
中体連新人大会2日目④
ソフトテニス競技は個人戦が行われました。
大東中から出場した7ペアのうち須釜・木村組、熊谷・宗形組がベスト16に入り県中大会出場権を獲得しました。
中体連新人大会2日目③
バスケットボール部は、部員4名の大東中と3名の須賀川三中の連合チームで初戦を迎えました。
新人チームとなってから火曜日は大東で、木曜日・日曜日は三中で合同練習を続けてきました。
合同チームでの初戦第2ピリオドを終えて27-27の接戦。しかし、徐々に声の連携のなさからのミスが目立つようになり一方的な展開に。そのまま40-61での敗戦、悔しい初戦となりました。
合同チームは多くの方に関わって成り立っています。期待に応えるためにさらに技術力とコミュニケーション力の向上のための鍛錬が続きます。
明日は、3位入賞をかけ敗者復活戦の初戦で仁井田中と対戦します。
中体連新人大会2日目②
予選リーグを全勝で1位通過したバレーボール部は、準決勝で仁井田中と対戦。
第1セットを先取したものの第2セットを奪われタイに、最終セットは取られつのシーソーゲームに。終始声を出し続けた仁井田中に流れを持っていかれゲームセット。悔しい試合となりました。
しかし掴んだもの、気付いたものも多かったゲームとなったのではないでしょうか?敗戦を糧に大きく成長してくれると期待しています。
中体連新人大会2日目①
予選リーグを2位通過した卓球部は、準々決勝で岩瀬中学校と対戦。
第1シングルがフルゲームの末勝利、第2シングルもフルゲームまで持ち込むも敗戦、ダブルスも敗戦し後がなくなった大東中。第3シングルが危なげなくストレート勝ち。勝敗は第4シングルに託されました。第1ゲームを失うもののそこから3ゲーム連取しての逆転勝利。
これでベスト4進出。
この後準決勝で西袋中と対戦します。
支部新人大会2日目 出発!
本日2日目が行われる支部中体連新人総合大会に向けて、各部が出発しました。昨日の激戦を勝ち抜き決勝トーナメントへ進んだバレー部と卓球部、個人戦に挑むソフトテニス部、今日初戦を迎えるバスケ部、補助役員として他校の選手のために頑張る野球部。それぞれ、ベストを尽くしてください!
支部中体連新人総合大会 本日の結果
本日行われた支部新人総合大会の詳細な結果については、下のPDFをご覧ください。
バレーはリーグ1位で明日の決勝トーナメントへ。
卓球はリーグ2位で明日の決勝トーナメントへ。
ソフトテニス団体と柔道個人は、県中大会出場決定。
野球は、2試合とも白熱の試合と、どの部も力を出し切った1日でした。
明日は、バレー、バスケ、卓球の団体と個人、ソフトテニスの個人の試合が行われます。応援よろしくお願いいたします。
支部中体連新人総合大会⑦
軟式野球競技の対天栄中戦は、特別ルール5回戦。1・3・5回に得点を許し2-7で最終回5回裏の攻撃。ランナーを2塁に置いて4番が意地のセンターオーバーの特大ヒット。ランニングホームランとなり4-7まで追い詰めるもゲームセット。
少ない部員でよくがんばりました。成果と課題、収穫の多い1日でした。
支部中体連新人総合大会⑥
軟式野球競技の初戦は、1年生ピッチャーの120球の激闘に応え、ゲーム後半に打線が奮起、5-6まで迫ったものの惜敗。しかし攻守の至る所にナイスプレーが見られた試合でした。
現在は、県中大会の第三代表の座を賭けた敗者復活戦。天栄中と対戦。3回の裏終了段階で2-3でリードを許していますが、逆転を信じ4回の表の守備についています。
支部中体連新人総合大会④
ソフトテニス競技は、予選リーグ第一試合対岩瀬中戦を0-3で落としたものの、第二試合対仁井田中戦を3-0で勝利し、決勝トーナメント進出を決めました。
準決勝の対戦相手は須賀川ニ中。善戦及ばず0-2で敗退。
3位入賞おめでとう。この後順位決定戦に臨みます。
明日の個人戦も頑張ってください。
支部中体連新人総合大会③
バレーボール競技は、須賀川三中でで西袋・鏡石・須賀川一中との予選リーグに臨んでいます。
第一試合の対須賀川一中戦を2-0、第二試合の鏡石中戦も2-0で勝利。決勝トーナメント進出を決め、午後の対西袋中戦でリーグ1位通過を目指します。
支部中体連新人総合大会⑤
柔道男子階級別個人戦は、3人によるリーグ戦が行われました。本校選手は、1試合目、体落としで技ありを奪い、そのまま優勢勝ち。しかし、2試合目はなかなか技がかけられず、消極的ととられ、指導2つのポイント差で敗れました。惜しくも2位という結果に終わりました。
支部中体連新人総合大会②
卓球競技は、須賀川アリーナで稲田・鏡石・須賀川ニ・長沼中との予選リーグに臨んでいます。
第一試合の対須賀川ニ中戦を3ー2、ニ試合目の鏡石中戦を4-1、3試合目の長沼中戦を4-1で勝利。午後に稲田学園戦と個人戦を残してます。
支部中体連新人総合大会①
軟式野球競技は牡丹台球場第一試合で、須三・稲田・岩瀬連合チームと対戦しています。
支部新人戦 第二陣出発
7時台には、ソフトテニス部と卓球部が出発しました。
ソフトテニス部は9:00試合開始、卓球部は9:30試合開始となっています。熱い応援をお願いします。
新人戦 第一陣出発!
本日行われる岩瀬支部中体連新人総合大会に向けて、まず野球部とバレーボール部が出発しました。
野球部は9:00試合開始、バレーボール部は8:40試合開始予定です。心からの応援をお願いします。
意見文発表会 開催!
本日午後は、各学級で意見文発表会を行いました。先日一人一人が書いた意見文を、学級の中で順番に読みあげました。
食品ロスについて思うこと、あいさつの大切さ、新型コロナ感染防止について、自分の生活や体験を振り返って等々…それぞれが思うことを題材に、、聞いてくれる人に伝わるよう表現されていました。
各学級の代表に選ばれた生徒は、来月の文化祭で、全校生に向けて発表します。
卓球強化リーグ大会②
2戦目の対郡山六中戦は1-4で惜敗。サービス、レシーブ、スマッシュ一つひとつの技術の少しの差が結果となった試合。しかし、第1ゲームより第2ゲーム、そして第3ゲームと試合が進むにつれ徐々に各自のいいプレーが見られ、実践を通してしか養えない感覚を掴んだように見えました。敗戦はしたものの新人大会前に貴重な実践を積むことができました。新人大会でこの敗戦を生かし優勝を目指してください。
卓球強化リーグ大会
本日須賀川アリーナにおいて「県南中学校選抜卓球強化リーグ大会」が開催されています。
今大会も新型コロナ感染症予防のため、無観客試合となり、登録選手以外の入場も禁止されています。
大東中学校は、2年生4名、1年生2名で試合に臨みます。
予選リーグは、郡山六中、東北中との対戦、1位通過決勝トーナメント進出をかけての試合が始まっています。
初戦の対東北中学校戦は全勝で勝利しました。
支部新人大会選手激励会
来週28日(火)から開催される、岩瀬支部中体連新人総合大会に出場する選手の激励会が行われました。
練習試合等ができず、実戦経験が積めない中ですが、各部とも毎日練習に励んできました。
各選手から、大会への意気込みが語られましたが、聞いていると、それぞれの並々ならぬ決意が感じられました。
無観客の為、現地での応援ができません。学校から、家庭から、保護者の職場から、応援の思いを届けましょう。
新生徒会役員任命式
先週行われた、生徒会役員選挙で当選した新役員に、本日任命証が交付されました。
新しい役員の任期は10月1日から、新たな大東中学校の歴史を刻んでくれると期待しています。
地区音楽祭 合奏
本日、須賀川市文化センターにおいて「地区音楽祭第二部合奏の部」が開催されました。
三年生にとっては、最後のコンクール。2校時から体育館での最終練習。この大会にかかる意気込みが伝わってきました。表情から一人ひとりの思いが伝わってきました。
14:30からの本番では、部員全員が満足するこの楽曲最高の演奏をすることができました。演奏後顧問の瞳からは感動の涙が。「聴く人を感動させる演奏を!」の目標を叶えることができました。
本当に素晴らしい演奏でした。
体育館での練習の様子
生徒会役員選挙・立会演説会
本日午後、生徒会役員選挙及び立会演説会が行われました。
例年なら、全校生徒を集めて体育館で行うところですが、感染症予防のため、立候補者・選挙管理委員による立会演説会を国語科・社会科室で行い、各教室でオンラインで映像を視聴する形式にしました。
各候補者は、自分が生徒会役員になった場合の公約を発表し、あいさつや行事、感染症対策といった、自分が力を入れて取り組みたい項目について熱弁をふるいました。
演説会後、同じ会場で投票も行いました。市選挙管理委員会から、実際の選挙でも使われる投票箱や記載台をお借りし、それを使っての投票です。ちょっとしたことですが、主権者教育につながる活動です。
Quartetがやってきた
本日、文化庁主催「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」を活用し、4名の演奏者が大東中学校で演奏会を開催してくれました。
来校したのは、全国各地で演奏活動を行なっている『Quartet DONKA 』
ヴァイオリン 高宮城 凌 氏
ヴァイオリン 菅野 千怜 氏(郡山出身)
ヴィオラ 今井 凜 氏
チェロ 坂井 武尊 氏
の4名。
普段あまり弦楽器には馴染みのない生徒たちですが、
プロの音楽家の演奏に引き込まれ、身をのりだして聞き入る生徒の姿も。
弦楽四重奏で聴く校歌演奏も新鮮でした。
コロナ禍の中、本物に触れる体験の少なかった今年度ですが
貴重な体験をさせていただきました。
新入生体験入学 部活動見学
授業参観のあと、それぞれの希望に合わせて部活動を見学しました。部活動によっては、実際にトスバッティングやラケットを使っての体験活動、小学生歓迎の演奏があったりと、見て、やって、楽しめる見学となりました。
来年入学したあとに、今日見られなかった他の部も見て、自分が続けられる部活を選んでほしいと思います。
新入生体験入学 授業参観
本日午後から、大東小・大森小の6年生が来校し、新入生体験入学を実施しました。来年の4月に入学する前に、中学校の授業の様子や部活動の雰囲気を見てもらうためです。
まず、1~3年の全クラスの授業を見学しました。教科担任制、50分授業、タブレットを使った授業、理科の実験の様子、校庭でのソフトボールなど、様々な形態の授業を短い時間でしたが、参観してもらいました。
高校説明会1日目
本日午後、3年生とその保護者を対象に高校説明会を行いました。
1日目の今日は、来年度新たに創設される須賀川創英館高校をはじめ、岩瀬農業高校、光南高校、清陵情報高校の4校の校長先生方にお越しいただき、それぞれの学校の特色や進路などについて、わかりやすくご説明いただきました。
生徒たちは、それぞれの高校の説明を真剣に聞き、たくさんメモをとっていました。
明日も、4校の説明が行われます。
生徒会役員選挙 選挙運動スタート
来週15日(水)に行われる生徒会役員選挙に向けて、今朝から選挙運動が始まりました。
登校してくる生徒に向け、候補者と応援者の生徒が一緒に投票を呼び掛けていました。
また、昇降口には選挙管理委員が候補者のポスターを貼っていました。
前期生徒会専門委員会の反省
本日6校時、前期の生徒会専門委員会の反省を行いました。
4月からの専門委員会の活動も、9月いっぱいで終了し、10月からは、新しく後期の活動が始まります。
後期の活動からは、2年生が3年生からバトンタッチし、生徒会の中心となって活動することになります。
支部駅伝大会⑤
支部駅伝大会結果です。
女子Aチーム 10位
Bチーム 14位
男子Aチーム 9位
Bチーム 13位
選手の懸命に走る姿に胸打たれました。
これまでの努力に敬意を表します。
駅伝の苦しい練習をやり遂げた経験を次の目標に繋げてください。
本当にお疲れ様でした。
支部駅伝大会④
男子4区
5区
6区
ゴール
支部駅伝大会③
男子1区
2区
3区
支部駅伝大会②
女子1区
2区
3区
4区
5区
ゴール
支部駅伝大会①
本日、鳥見山陸上競技場・周辺コースにおいて「令和3年度岩瀬支部中学校駅伝競走大会」が開催されます。
コロナ感染予防のため無観客での開会となります。
女子が9:30、男子が10:45スタートです。
あいにくの雨模様ですが、選手の熱い走りを期待しています。
支部駅伝に向けて、出発しました
曇り空、パラパラと小雨が降る中ですが、先ほど支部駅伝大会が行われる鏡石町に向けて、選手たちが出発しました。一人一人ベストを尽くして、頑張ってきてほしいと思います。
会場や沿道での応援はできません。ご了承ください。
支部駅伝選手激励会
今週、9月2日(木)に鏡石町で行われる、中体連支部駅伝競走大会に向けて、本日6校時に選手激励会を行いました。今回も先日の始業式と同様、1階昇降口前のホールで、オンラインで行いました。
生徒代表激励の言葉、校長先生のお話の後、大会に出場する選手と補欠メンバーが、一人一人カメラの前で、大会に向けて意気込みを話しました。
激励会の後、9月16日(木)の地区小中学校音楽祭に出場する、吹奏楽部の演奏会が行われました。
吹奏楽も体育館で演奏している様子を、オンラインで各教室に配信しました。
どちらの部も、大会・コンクールで練習の成果を十二分に発揮してほしいと思います。
第2学期始業式
本日から2学期スタートです。生徒たちも朝、元気に登校してくれました。
新型コロナ感染予防対策のため、始業式は、タブレット・各教室のプロジェクターを使い、オンラインで行いました。
式辞では、新型コロナ感染予防に一人一人がしっかりと取り組みながら学校生活を送ること、3年生は進路実現に向けて学習を、1・2年生は学習や部活動を、しっかりと目標をもって取り組むようお話がありました。
生徒会長からは、夏休みの反省と2学期の目標が述べられました。
漢字検定の合格証や夏休み中に行われた柔道東北大会・少年の主張大会・バレーボール大会の表彰を行いました。
最後に、あさって行われる支部英語弁論大会に出場する本校代表者の、暗唱の発表が、身振り手振りを交えながら行われました。
2学期も、感染対策をしっかりと取りながら、一つ一つの活動に全力で取り組んでください。
新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い
県内では、今月に入り新型コロナウイルス感染症が拡大しています。
本市教育委員会では、8月8日から学校の行動基準における対応を「レベル2」に引き上げ、9月12日(日)まで延長することとなりました。
今後は変異株による10代以下の感染急増が心配されることから、下記の点について特段のご配慮とご協力をお願いします。
1 家庭内外における手指消毒や三密回避など感染防止対策を徹底してください。
2 登校前の検温や健康観察を忘れずにお願いします。生徒または同居家族等に発熱や風邪症状がある場合やPCR検査を受ける予定がある場合は、無理に登校させず、休養し、健康観察を行ってください。(出席停止となります)
その際は、速やかに学校への連絡をお願いいたします。
3 学校以外の活動への参加は、感染状況や参加者数等を考慮し、可能な限り自粛してください。
4 感染力の強い変異株は誰にでも感染する可能性があることから、感染者やその家族等への誹謗中傷は絶対に行わないでください。
なお、明日から当面の間、朝の登校時に、昇降口で全員検温を行います。万が一そこで発熱や風邪症状が見られた場合、早退をさせます。お迎えをお願いしますので、連絡がとれる体制をとってください。
明日から2学期スタート
35日間の夏休みも終了し、明日から2学期が始まります。
福島県内でも新型コロナウイルス感染症の拡大が続き、予防に十分努めながら、2学期の教育活動を進めていくことが重要です。
明日の日程については、以下の通りです。
8:10までに登校
8:30~ 8:45 朝の学活
8:50~ 9:20 始業式
9:40~10:15 愛校作業
10:25~11:10 学級活動
11:20~12:05 道徳
12:10~12:45 給食
13:20~13:30 帰りの学活
13:45完全下校
明日は、給食があります。部活動がありませんので、13:30以降は下校となります。
〒962-0721
福島県須賀川市雨田字芳ケ平62番地
電話 0248-79-3148
ファクス 0248-89-1195
E-mail to: oohigashi-j@fcs.ed.jp