こんなことがありました!

出来事

令和5年度修了式が行われました。

 本日、3月22日に修了式が行われました。1年生30名、2年生43名が修了証書を手にし、無事進級を迎えることができました。各学年の代表生徒が今年度の反省と来年の抱負に向けて発表しました。

 保護者の皆さま、1年間、本校の諸活動において様々なご協力いただきありがとうございました。また、次年度もよろしくお願いします。

     

  

第59回卒業証書授与式が挙行されました

本日、第59回卒業証書授与式が挙行されました。

卒業生44名が卒業証書を手渡され、この学び舎を巣立っていきました。式歌に差し掛かると卒業生は感動を堪えきれず、涙を流す生徒もおり、とても感動した卒業式になりました。

3年間の義務教育を終え、いよいよ4月からは新たな道を歩み始めます。中学校で学んだ数々のモノをこれからの生活で活かしてもらいたいと思います。

 本当におめでとうございます。教職員一同、お喜び申し上げます。

 

 

    

 

卒業式会場完成

明日、第59回卒業式が行われます。

本日、その会場を在校生で作成しました。三年生が立派に巣立てるように全員が協力し合いながら行いました。

明日の卒業式は、それぞれが役割を果たし、立派に挙行したいと思います。

 

能登半島地震支援募金をしてきました

 本日、生徒会役員が全校生を代表して、能登半島支援募金を社会福祉課に受け付けてきました。

 1月24日(水)〜2月2日(金)の8日間で行われた募金活動では、全校生徒だけでなく、保護者の方からも支援をいただきました。

 集まった募金額は71,000になります。能登半島地震から2ヶ月。今も苦しい生活をしている人たちがいると思いますが、今回の募金で少しでも役に立てればと思います。

 今回の募金活動にあたり、生徒会役員、全校生徒、保護者の皆さま本当にありがとうございました。教職員一同、心から感謝を申し上げます。

卒業式全体練習が行われました

 本日6時間目に、卒業式全体練習が行われました。教務主任から卒業式の意義、三年生徒指導から礼法指導、入退場のタイミングや式歌練習などを全体で確認しました。

3週間後に卒業式が行われます。

次回は、予行練習になります。本日教わったことを活かせるように、各学年で指導していきながら、卒業式が成功できるようにしてもらいたいと思います。

1・2年生 3学期期末テストが行われました

 21日・22日の2日間で1・2年生の期末テストが行われています。21日が、社会・国語・数学・英語・理科。22日が音楽・美術・体育・技術/家庭になっております。今年度から9教科実施になり、学習する教科が増えておりますが、日々の学習の成果を発揮しようと頑張っています。

 3学期の評定、そして学年末評定に繋がりますので、最後まで諦めずに頑張ってもらいたいです。

 

大東地区文化のつどいが行われました

 本日、大東コミュニティーセンターで『大東地区文化のつどい』が行われました。小中学生の主張では2年生の2名が参加し、社会情勢から関心をもった内容に対し、自分の意見を述べました。ステージ発表では本校の吹奏楽部が「花は咲く」「やさしさに包まれたなら」の2曲を披露しました。本校教諭の2名も参加し、素晴らしい演奏を披露しました。

 また、上小山田地区の生徒は福島県指定重要無形民俗文化財にも指定されている、「古寺山自奉楽」を披露しました。

 休日ではありましたが、参加した生徒の皆さん、先生方、保護者の皆様ありがとうございました。

新入生保護者説明会・新入生授業・部活動見学

 本日、午後から来年度入学する保護者を対象に説明会が行われました。学校の取り組みや生徒指導からお話をいただいたあと、思春期講話も行われました。

 また、6年生は午後からすべてのクラスの授業見学を行い、放課後は希望する部活動の場所に行き、体験活動を行いました。ぜひ、今から中学校生活に向けた準備もしてもらいたいと思います。

(授業の様子)


(部活動見学)

 

生徒会総会が行われました。

 本日、後期生徒会総会が行われました。生徒会執行部を初め、各委員会や部活動が2年生主体となり、これまでの活動内容や次年度に向けての報告を行いました。また、これからの大東中がより良くなるために、様々な質問や要望も出されました。
 学校が変わるためには、生徒が主体となり、様々な議論を交わし、全校生徒が同じ考えで動くことが大切です。
今回の総会を踏まえて、新年度に向けて自分たちで何ができるかを考え、次年度の準備をしてもらいたいと思います。

 

授業参観が行われました

 本日、今年度最後の授業参観が行われました。3年生にとっては、義務教育最後の授業参観となりました。3年間の成長した姿はどうでしたか。1・2年生も緊張感を持ちながらも意欲的に授業に取り組む姿が見られました。

 その後行われました、学年懇談会では3学年は受験や卒業式に向けて、2学年は新年度に向けてと修学旅行関係について、1学年は、今年度を振り返ってと先輩としての自覚、修学旅行関係についてお話をされました。

 お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。

1年1組 数学

2年1組 英語

2年2組 音楽

3年1組 理科

3年2組 体育

3組 理科

田善顕彰版画展 表彰式

 本日、市民交流センター『tette』で田善顕彰版画展の表紙式が行われ、本校の二年生が須賀川ぼたんロータリークラブ会長賞に選ばれ、表彰されました。

おめでとうございます。

 作品におかれましては、2月4日〜10日まで、『tette』一階で展示されておりますので、ご覧ください。

ユネスコ世界寺子屋運動募金に行って来ました

 本日、生徒会役員の代表2名がユネスコ世界寺子屋運動募金の受付を須賀川市役所で行いました。

1月11日~26日まで各クラスにおいて、いらなくなった書き損じはがきの呼びかけを行い、合計351枚集まりました。ご協力していただき、ありがとうございました。集められた書き損じはがき等は、世界で教育を受けられない子供たちのために使われるそうです。

放送による全校集会

 6校時終了後、感染症対策や3年生の健康面を考え放送による表彰式と全校集会が行われました。

 表彰では、冬季バレーボール大会で大東中学校が第2位になることができました。おめでとうございます。

校長先生の話からは、これまでの功績を讃えるとともに、能登半島と自身の震災体験についてお話をされました。

昨日から行われている支援活動と合わせて、今私たちができること、助けあいの心をもち被災に遭われた方の復興を目指して力を合わせることの大切さについてお話しされました。

 生徒会役員からも復興支援のための募金のお願い、明日行われる生徒会総会の要項審議についてお話をいただきました。

 大東中学校初の試みとして、とても良い全校集会になったと思います。

助け合いの心です

 本日から、生徒会主催で募金活動を行いました。今月1日に、石川県能登半島沖地震で被害に遭われた方に少しでも役立ちたいと考えて、動きました。

福島県も、東日本大地震で多くの被害がありました。それをここまで復興できたのは県外からの支援のおかげだと思います。

今度は、大東中から少しでも復興への協力ができればと思います。

令和5年度、模擬議会が行われました

 本日、須賀川市中学生における模擬議会が行われました。各中学校の生徒会役員が参加し、須賀川市に対して質問を行いました。

 本校からも生徒会長と会計の2名が参加し、『市のヤングケアラーに対する現状と取り組み』について質問をいたしました。

 実際に議会が行われる場で、様々な意見を交わし合い、地元の現状を知るとても良い機会になったと思います。来月は、生徒会総会もあります。

今回の経験を活かせるよう、頑張ってもらいたいと思います。

 全体写真

赤い羽根募金をしました

 昨日、12月に実施した赤い羽根募金活動の募金額を本校の保健委員会委員長と副委員長が社会福祉協議会に納入してきました。

 保健委員が呼びかけを行い、昨年よりも多く募金することができました。

 今後も、地域貢献の奉仕の心を養わせるように、様々な活動に取り組ませていきたいと思います。

3学期始業式が行われました

 17日間の冬休みが終了し、本日より3学期がスタートしました。学校生活で一番短い学期ではありますが、新年度に向けての準備や、生徒会総会、学校行事最大のイベントである卒業式が控えています。それぞれが飛躍する学期でもあります。校長式辞でも述べられたように、今年の干支である「辰」のように、目標に向かって立ち昇れるように、頑張っていきましょう。

 生徒発表では各学年の代表から新年の抱負を発表してもらいました。『責任感』『部活動への思い』『受験に対する取り組み』などについて発表しました。

 1・2年生は51日間、3年生は45日間の3学期を有意義に過ごせるようにしていきましょう。

新年、あけましておめでとうございます。

 昨年は、生徒、保護者、地域の方々のおかげで様々な行事を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

本日より、仕事始めになります。3学期も来週から始まります。それそれが新しい抱負を掲げ、サポートできるよう教職員一同頑張っていきたいと思います。

 本年も、よろしくお願いいたします。

仕事納めになります

 保護者の皆様、地域のみなさま、お世話になりました。

本日で今年の学校業務が終了し、明日から1月3日まで学校閉庁日になります。今年は、規制のない年末年始になります。事故等に気をつけながお過ごしください。

 3学期も、よろしくお願いいたします。

経験者研究授業が行われました。

 本日、本校の養護教諭による経験者研究授業が行われました。心肺蘇生法について授業を行い、心肺蘇生法の目的、手順、胸骨圧迫の仕方などを実際に行うなど、模範演技をしながら授業を行いました。生徒たちも心肺蘇生の合言葉である『強く、速く、絶え間なく』を忘れずに真剣に取り組む姿が見られました。もし傷病者に遭遇したら、この経験を活かしてもらいたいと思います。

 

全校道徳~いのちの授業~

 本日、東京都から講師をお招きし全校道徳が行われました。内容は「いのちの授業・臓器移植」の在り方についてです。人の命の大切さ、様々な細胞から私たちは生かされ、そして誰かのために生きていることを教えてくれました。その中でも、臓器移植に関する内容は、とても考え深いものでした。「脳死の判定とは。」「臓器を提供するための4つの権利とは。」など、以前まではできないことが医学や薬学が進歩したことで新しい医療が可能となっています。

ぜひ、今回の講演を通して、「いのちの尊さ」「いのちの重さ」「いのちの大切さ」について、子どもたちから内容を聞き、ご家族でもお話してもらえればと思います。

 

2年生 ESD教育

 本日、2学年においてESD教育が行われました。ESDは「持続可能な開発のための教育」と訳され、身近なところから取り組むことで、問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動です。

 今回は、「自然エネルギーの活用と私たちのくらし」という題材で行われ、パナソニック株式会社から講師を呼んで、地球温暖化が私たちに与える問題。そのために国はどんな解決策を出しているのか。また、実験を通して太陽光発電の特徴や電気エネルギーの上手な活用について説明をいただき、実験を行いながら学びました。

 最後に、講師の方から電気も「地産地消」の時代」となるのではないかとお話を受けました。これから生きる人たちで地球温暖化を止めるためにも、暮らし方を考え、地球にやさしい暮らしを作り上げてもらいたいと思います。

 

赤い羽根募金が始まりました。

 本日より、「赤い羽根募金」が保健委員会の呼びかけのもと行われています。

この募金の目的は、地域の子どもたちや高齢者、障がい者などを支援する様々な福祉活動に役立てられています。

みなさんの、ご協力お願いします。

おおひがし光のイルミネーション

 12月4日に毎年行われている、『おおひがし光のイルミネーション』に生徒会役員が参加をいたしました。大東の澄み切った冬の夜空に、心温まる「灯り」を演出し、地域の明るい街づくりを目的に行われているイベントで、コミュニティーセンター前にキャンドルを設置し、絵柄を作製し、来賓や来場者の方に見ていただいたり、室内及び外壁に設置されたイルミネーションの点灯を行いました。

 

TOHOKUわくわくスクール

 本日、1年生の総合で日本技術士会東北本部福島県支部の方をお招きして、「技術士」の仕事について講義してもらいました。基礎学力の必要性、中学生が勉強するすることの大切さなどについてお話をもらいました。

 また、室内でドローンの機能を説明していただき、リモコンにふれたり、間近で見ることもできました。さらに土石流も模型などにも触ったり、実験をさせてもらうなどして興味を持つことができました。

 生徒の皆さんは一生懸命にメモを取るなどして、自分の将来について考えるきっかけになったと思いますので、これからの学校生活に活かしてもらいたいと思います。

 

薬物乱用防止教室が行われました

 本日、2年生で薬物乱用防止教室が行われました。学校薬剤師である、吉田弥生先生が講師としてきてくださり、『薬物乱用とはなにか』『なぜ使用してしまうのか』『使用したらどうなるか』などのお話を具体的にお話ししてくださり、対処方法についても説明をしてくださいました。

身近にある、薬物。それを自分自身で使用しないためにも、断る勇気、そして自分自身を大切にする気持ちをもって過ごしてもらいたいと思います。

 

全校集会が行われました。

 本日、新生徒会役員のもと、全校集会が行われました。緊張感がありながらも自分たちでスムーズに実施することができました。

 また、校長先生からグループの在り方についてお話してもらいました。仲間と協力することの大切さ、自分だけでなく協力し、支え合うことで戦い方を学ぶことにも繋がることを生徒に伝えました。ぜひ、これから心がけて、グループの大切さについて学んでもらいたいと思います。

 また、各委員会の委員長より生徒の皆さんに呼びかけを行いました。ぜひ、みんなで実行してもらいたいと思います。

1・2年生期末テスト、3年生実力テストが行われました。

 本日、1・2年生は2学期期末テストが行われました。2学期の評定にも関わるため、生徒の皆さんは最後までペンを走らせながら、問題を解いていました。

来月には実力テストもあるため、しっかりと復習も行っていただければと思います。

また、3年生は第5回目の実力テストが行われました。いよいよ、受験が始まります。ここから、勝負の4ヶ月です。

実力テストを家でも解き直して、自分の力にしてもらえればと思います。

生徒会の挨拶運動実施

 本日より、生徒会役員が挨拶運動の実施方法を変更し、明るい大東中を目指そうと各フロアで始まりました。

『おはようございます。今日も一日頑張りましょう』

この、素晴らしい挨拶を全校生で心がけて、元気な大東中を築きあげてもらいたいと思います。

松明 点火

18時40分に、前生徒会長の手により点火されました。点火の際は、応援団の掛け声に合わせ点火を行いました。

約2時間をかけて、立派に燃えて欲しいです。

松明設置完了です

 昨日、本校で作成した松明が運搬されました。当日は、作成に携わった三年生も参加して設置を見守りました。

いよいよ、今週末に本番を迎えます。立派に燃えてくれることを願います。

昨日、載せられなかったので、夜の松明を載せさせていただきました。

避難訓練が行われました

 本日、第二回目の避難訓練が行われました。今回は地震を想定し、避難が遅れた時に緊急脱出袋を使い、避難の仕方も学びました。

脱出方法に緊張感を持ちながらも、実施した生徒の皆さんは、安心感や達成感が見られました。

いつ起こるかわならない災害に備え、各自が今回の訓練を活かせるようにしてもらいたいと思います。

 

松明作成

本日、午後の時間を使い、全校生徒で松明作成を行います。

来月の松明あかしに向けて、全校一丸となって、立派な松明を作成してもらえればと思います。

絢爛祭終了!

  

有志発表を行い、吹奏楽部の演奏が終わって、閉祭式があり、無事終了しました。生徒たちの心にも残ったものとなったようです。

円谷幸吉メモリアルマラソン

本日、悪天候の中、円谷幸吉メモリアルマラソンが実施されました。

今年度は、岩瀬支部新人ロードレース大会も兼ねており、本校からも11名の生徒が参加しました。

悪天候にも負けず、一生懸命走り切りました。

走ったみなさん、お疲れ様でした。

文化祭準備期間開始

本日から、19日まで文化祭準備期間となりました。

合唱練習、学年発表準備、係活動と時間を分けながら実施になります。文化祭まで、残り10日。全員で協力して頑張りましょう。

合唱中間発表・全校集会

本日、6時間目に来週実施される文化祭の合唱中間発表が行われました。本番同様に司会進行を行い、入退場や演奏の聴き方などを確認しました。

今日の中間発表をもとに、来週の本番に向けてどのクラスも頑張ってもらいたいと思います。

中間発表終了後には、全校集会が実施されました。集会に先立って行われた任命式と表彰式では後期の学級役員、後期専門委員会の委員長が任命されました。

ぜひ、後期の仕事を全うできるよう頑張ってもらいたいと思います。

その後、後期専門委員長から後期の目標等について話をしてもらいました。

三年生からバトンを受け継ぎ、二年生新たな取り組みをしながら、より良い委員会にしてもらいたいと思います。

クリスマスカップ出場

7日から行われているバスケットボール選手権。本日は、12月23日から行われるクリスマスカップの出場権をかけて、代表決定戦が行われました。

明健中と戦い、71対48で見事、クリスマスカップの出場権を獲得しました。

まだまだ課題も残る中ですが、約2ヶ月間課題を克服しながら一つでも多く勝てるように、頑張ってもらいたいと思います。

英検チャレンジが行われました

 本日、英検チャレンジが行われました。1年生は初の試み、2・3年生は昨年度までの実績を踏まえて級を選択し、試験に臨みました。2級(高校卒業程度)に挑戦した生徒もおり、ぜひ合格してもらいたいと思います。

これを機に、英検だけでなく多くの検定試験に臨み、自分の力を試してもらいたいと思います。

2年水泳授業

本日、二年生の水泳授業が行われました。これまでの練習成果を発揮するために、最後はリレーを実施しました。

チームで鼓舞しながら、楽しく実施することができました。 

校内授業研究

本日、6時間目に2年2組で理科の研究授業が行われました。

内容は『トリの心臓のつくりはヒトのものと同じか』という題材でした。まずは、ヒトの心臓の名前や血管名を確認したあと、実際にトリの心臓を解剖し、場所等は確認しました。

生徒の皆さんは、最初は戸惑いもありましたが、自分なりの解剖の仕方を行いながら、結論をまとめていました。

日々の学校の様子

技能教科の試験も終わり、生徒の皆さんは日々の授業に、真剣に取り組んでいます。

1年1組 理科

2年1組 技術

2年2組 英語

3年1組 道徳

3年2組 国語

3組・4組 保体(保健分野)

意見文発表会

今日は、午前中に技能教科のみの前期テストを実施、午後から文化祭で発表する意見文発表会が、各学級で行われています。

 意見文発表とは、身の回りの事柄や社会ニュースに対して関心を高めることが目的です。

これは国語力にも繋がり、自分の内容を相手にうまく伝えるために検討する『推敲』が大切です。

生徒の皆さんは、これまで考えてきた内容をしっかりと発表していました。

ここで一番良かった意見文が学級代表に選ばれ、文化祭で発表になります。

中体連岩瀬支部新人総合大会激励会

 本日、来週の26日・27日に開催される中体連岩瀬支部新人総合大会の激励会が行われました。校長先生からラグビー日本代表の山中選手について話をいただき、「山中選手は日本代表に選出されるが、ワールドカップ出場が無く、今大会・前大会と追加召集で参加している。それでもチームのために腐らず、努力を続けている。皆さんもこれまでの努力を無駄にせず、新人戦での活躍を期待しています」と激励の言葉を伝えました。

生徒会長からも「これまでの練習の成果を十分に発揮し、共に練習に励んできた仲間と最高のプレーをしてきてください」と激励されました。

 また、今回の激励会から入場曲も一新されました。吹奏楽部の皆さん、少ない時間の中でしたが、激励会のために披露していただきありがとうございました。

 新チームなって3か月。夏休みなどで培ってきた成果を出しきれるよう頑張ってもらいたいと思います。

 新人戦におきまして有観客となります。市内でも感染症が増加傾向にありますので、応援の際は感染症対策をしていただき、子どもたちの活躍を拝見していただければと思います。

2年生 学活の授業

 本日、2年生の学活でマインドマップを作成しました。先日、職場体験が終了し、これから新人戦・後期専門委員会などで、3年生から引継ぎ、これからの大東中学校を引っ張って行くために、2年生全体で目標を決めました。

 これからの更なる活躍を期待したいと思います。

生徒会役員選挙

 本日、令和5年度 生徒会役員選挙が行われました。今週月曜日から立候補者があいさつ運動を行い、投票の呼びかけを行いました。

 立候補者と責任者の皆さんは、生徒会になったときの公約や立候補者の人柄などを堂々と演説しました。

 投票でも、実際の選挙と同じように記載や投票箱に入れるなど、緊張感のある中で実施されました。

 

 

ブルーインパルスのように

 本日、福島空港にブルーインパルスが来られており、県内を飛行しています。

本校の上空も飛んでおりました。生徒のみさんも、ブルーインパルスのようにこれからの学校生活を楽しく疾走していただきたいと思います。

2年生職場体験14

あぶくま時報の活動内容です。午前中は職場体験先に出向き、実際に取材を行って来ました。

午後からは、取材した記事をパソコンでまとめました。文章の書き方や構成などを考えたり、写真の位置などを考えながら自分だけのオリジナルの新聞を作成しました。

2年生 職場体験13

スーパースポーツゼビオ メガステージさんでの職場体験では、袋に入った商品をハンガーに掛け、サイズ別に分ける作業を行いました。また、足のサイズを測る装置に乗せてもらい、足の大きさや適している靴などを知ることができました。

2年生職場体験12

公立岩瀬病院の活動内容です。小児科を除く全ての病棟を周り、各仕事内容の説明を受けました。各病棟では患者の状態が全て違うため、適切な処置の方法、機械の説明、調剤の模擬体験などを行いました。

日本の医療の凄さを学ぶことができた体験だと思います。

2年生職場体験11

大東こども園では、子ども達と歌ったり遊んだりしていました。また、お昼寝タイムでは、こども園の子ども達がぐっすり眠れるよう優しく背中を叩いてあげる姿が見られました。

 

2年生職場体験⑩

スタジオほのか での活動です。着付けや着物の畳み方、使用道具の片付け方法などを学びました。着付けの仕方などをプロに学ぶことで、今後の着物などの着付けなどに繋げることができます。

ぜひ、今日の学んだことを友達などに教えて共有していただきたいと思います。

 

2年生 職場体験⑧

すかっと編集部では、午前中に岩瀬牧場に行って動物に触れ合ったり、トラクターに乗せてもらったりと自然豊かな場所ならではの経験をさせてもらったそうです。

午後には、午前中に取材したことを記事にまとめていました。また、あぶくま時報さんで職場体験させてもらっている生徒が、すかっと編集部の生徒に取材をしに来ました。真面目な雰囲気でお互いの仕事について共有する姿が見られました。

 

2年生職場体験⑦

 宮脇書店の活動の様子です。本の陳列を行っています。何万冊と扱う本の数ですが、その中からジャンルごとに分けられ、かつシリーズごとに陳列していきます。

かなりの集中力が必要ですが、隅々まで見ていただき頑張ってもらいたいと思います。

2年生職場体験⑥

 ペットワールドアミーゴの活動の様子です。午前中は小動物の世話や掃除などを行い、お昼休憩を挟んで午後から水槽の清掃を行っています。水槽は毎日掃除をするということで、地道な作業かもしれませんが生き物を育てるためには必要不可欠なことですね。

 

2年生職場体験⑤

 シャトレーゼで活動しています。陳列の仕方、袋の詰め方などを体験しています。お菓子を綺麗に並べて美味しそうに見える工夫や、お菓子を崩さないように丁寧に袋に詰めるなど、緊張感溢れる体験をしています。

 

 

2年生職場体験④

 メガステージにあるヨークベニマルです。商品の陳列を行っています。

新しいものを奥に入れる、見栄えをよくするなど、陳列のルールに従いながら並べています。商品の場所を見つけるにも一苦労しているみたいですが、それも働くことで学べることですね。

2年生職場体験③

音館での活動です。

商品の値段貼りや陳列などを行なっています。値段の貼る位置などにも決まりがあったり、陳列方法などにも工夫があるなど、いろいろな発見をしています。

2年生 職場体験①

本日、2年生は職場体験を行っています。

マクドナルドやサーティワンでの職場体験では、ユニフォームをお借りして商品を入れるための箱を準備したり、実際に商品を作ったりと貴重な経験をさせてもらっていました。

真剣かつ楽しそうに取り組んでいました。

三年生水泳授業

 本日、三年生最後の水泳授業が須賀川の民間施設で行われました。これまで段階を踏みながら各グループに分かれ、基本の泳法やターンの仕方などを学習してきました。

 最後の授業では、前半これまでの復習を行い、最後は全員でリレーを行いました。これまで学習した内容を発揮しようと頑張りました。

2年生職場体験①

 本日、2年生が職場体験活動になります。働くことの大切さ、体験を通して社会性や学校以外での人との関わり方について学習いたします。

 活動の様子はHPに載せていきたいと思います。

体育祭閉祭式

本日、実施した体育祭の閉祭式が行われました。

各種目のMVPも発表されました。『それぞれがチームのために精一杯頑張りました』『チーム全員で頑張りました』との挨拶がありました。

みなさん、お疲れ様でした。

左から

バドミントン男子ダブルス

バドミントン女子ダブルス

バドミントン混合ダブルス

ドッチボール(一名)

借り物競走(一名)

20人リレー(一名)

綱引き(一名)

 

 

体育祭終了

無事、全ての体育祭競技が終了しました。

9時30分頃から雨が降る中の開催でしたが、生徒の皆さんはチーム一体となって、最後まで実施されました。

このあと、13時30分から閉会式が行われます。

生徒の皆さん、お疲れ様でした。

体育祭開会式

 8時35分〜開会式が行われました。

生徒会長から『初めての開催ですが、全員で協力しましょう』

体育委員長から『少ない時間でしたが、チームで協力して頑張りましょう』

と意気込みがありました。

楽しく、怪我なく頑張ってもらいたいと思います。

本日は体育祭です。

 おはようございます。本日は体育祭が実施されます。昨年度までは校内陸上大会でしたが、今年度から体育委員会が企画を考え、全員が盛り上がれる内容になっています。

午後から雨模様ですが、生徒全員の力で吹き飛ばしてもらいたいと思います。