出来事
身体計測がありました
今日の2校時目に身体計測がありました。8月に計測してから5ヶ月が経ちますが、どの児童も順調に成長しており、高学年の中には身長が4.6cmも伸びた児童がいたようです。
冬休み中は、体調を崩すことなく、食事・運動・睡眠に気を付けて健康に過ごすことができました。これからも早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、規則正しい生活を送ってほしいと願っています。
3学期最初の給食は・・・
3学期の給食がスタートしました。今日のメニューは、給食アンケートでは常に人気ナンバー1のカレーです。
どの学年の子どもたちも、おいしそうにカレーを食べていました。高学年からは、「カレー最高!!」という声が聞こえてきました。
雪遊びを楽しみました
朝から雪が降り始め、校庭にもだいぶ雪が積もりました。
今日は、短縮日課で短い業間休みでしたが、子どもたちが外で雪遊びを楽しみました。
追いかけっこをしたり、雪だるまを作ったりしながら、それぞれに楽しい時間を過ごしていました。
3学期がスタートしました
今日から3学期がスタートし、2校時目に始業式がありました。
校長先生からは、学校生活を送るうえで大切な3つのこと(健康・安全な生活を心がけること、目標を持ってがんばること、思いやりの心を大切にすること)をお話していただきました。
その後の作文発表では、2年生と5年生の代表児童が、3学期の目標を力強く発表してくれました。
3学期49日間、子どもたち一人一人がしっかり目標を持ち、学年のまとめがしっかりできるよう働きかけていきます。ご家庭でも、お子さんへの励ましの言葉をよろしくお願いいたします。
カルタ大会を楽しむ子どもたち
お正月と言えば、たこあげ、羽子板、カルタとりなど昔からの伝統的な遊びがあげられます。
先月の国語の時間、3・4年生が自分たちで作ったかるたを持って1・2年教室をおじゃましました。
3・4年生が読み手、1・2年生が取手になり、2つのグループに分かれてかるた大会を楽しみました。短い時間でしたが、ちょっと早いお正月気分を味わいました。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
今日は久しぶりに雪が降り、校庭も一面真っ白です。
冬休みも残すところあと6日となりました。児童のみなさん、来週の火曜日は元気に登校してきてください。
2022年も、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
小塩江小の児童のみなさんへ
今日の午後、プールに行ってみると一面に氷が張っていました。ここ数日の寒さで、プールの水が凍ってしまったようです。氷を割ってみるとその厚さは・・・。なんと3cm。水温もかなり低く、手がかじかみました。
学校のプールもそうですが、小塩江地区にある池にも氷が張っている場所がたくさんあります。児童のみなさん、くれぐれも氷の上に乗るなどの危険な行為はしないでください。
残りの13日間、健康や安全に留意して楽しい冬休みを過ごしましょう。
招待状を渡しに行きました~1・2年~
12月22日(水)の1校時目の休み時間、1・2年生がおもちゃパーティーの招待状を小塩江幼稚園の園児に届けに行きました。
今年度は、1月18日(火)に実施する予定です。今年は、一体どんなおもちゃがあるのでしょう。
園児たちも、すてきな招待状をもらい、とてもうれしそうでした。
ランチルームで~2学期の多読賞表彰~
12/23(木)の給食の時間、図書委員会より多読賞の表彰がありました。
今回は、各学年で一番たくさん本を読んだ7名の児童に賞状が手渡されました。もう少しで多読賞になる児童も、たくさんいたようです。最後に、図書委員の児童から「3学期も計画的に本を借りて、たくさんの本を読んでください。」と全校生に向けてのメッセージがありました。
冬休みを楽しく過ごすために~生徒指導の先生から~
昨日は、終業式の後に生徒指導の先生のお話がありました。短い冬休みをルールを守って楽しく過ごせるように「ふゆやすみ」の頭文字をとって大切なお話をしてくださいました。
「ふ」・・・ふしんしゃ
「ゆ」・・・ゆき
「や」・・・やくそく
「す」・・・スマホ・ゲーム
「み」・・・みんなでだんらん
子どもたちは、ルールを守って楽しい18日間にすることを約束しました。
表彰がありました
昨日は、終業式の前に表彰がありました。
今回は、文化祭文芸大会(俳句)、愛護育成会(作品展)、JA共済(書道・交通安全ポスター)、岩瀬地区音楽祭(第3部創作)、計算オリンピック満点賞の表彰です。
子どもたちは、元気よく返事をし、笑顔で賞状を受け取っていました。
2学期83日間終了!!
本日、4校時に2学期終業式がありました。
校長先生からは、子どもたちへのねぎらいの言葉がありました。
2学期を振り返ると、子どもたちは、がんばったことがたくさんあったようです。1年生と4年生の代表児童が、2学期の反省と3学期の抱負を笑顔で発表してくれました。
3学期も新たな目標を持って、一歩一歩前に進んでほしいと思います。
新春書道展席書大会練習会
昨日の放課後、新春書道展席書大会の練習会が多目的ホールで行われました。
1月の席書大会には、3名の児童が参加します。講師に杉岡一郎先生が来校し、児童への指導をしてくださいました。
今回は、保護者の方も来校し、児童の練習の様子を見守っていました。限られた時間の中で、一生懸命に練習する姿が立派でした。
今日はクリスマス献立の日でした
今日は、クリスマス献立の日でした。メニューは、星がたハンバーグ、モミの木サラダ、コンソメスープ、そして、お楽しみのケーキです。
給食が始まる前からどの学年もクリスマス献立の話題で盛り上がっていました。
主食、主菜を食べ終わり、デザートのケーキの箱を開けるときの子どもたちの表情は、あふれんばかりの笑顔でした。
書き損じはがきを集めています
先週末から書き損じはがきの募集が始まりました。
運営委員会の児童のみなさんが寸劇を行い、「家にある書き損じはがきや古いはがきを昇降口前の回収箱に入れてください。」と全校生に呼びかけていました。
募集期間は、年明け1月14日(金)までとなっております。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
鼓笛の練習がありました
2学期最後の鼓笛練習がありました。
楽器の取り扱いにも慣れ、演奏の練習にも熱が入っています。正しい演奏が身に付くよう5・6年生も工夫しながら下級生に教える姿が見られました。
1年生は、体全体を使ってポンポンの演技をしており、9月の運動会の時よりもさらに上達しているようです。
小中合同芸術鑑賞教室
本日、13:30より小塩江中学校で小中合同芸術鑑賞教室がありました。
今回は、渡辺俊美さん(猪苗代湖ズ)をお迎えし、楽しいトークと歌を楽しみました。ふだん聴いたことのない曲でしたが、低学年の児童もノリノリで手拍子をしていました。
渡辺さんのすてきな歌声を聴かせていただき、夢のあるすばらしいイベントになりました。ありがとうございました。
体力向上タイム~熱戦を繰り広げています~
先週の金曜日、そして今日と業間休みに体力向上タイムがありました。
長なわとびの練習にも、熱が入っています。1月のなわとび記録会では、各チーム1分間に何回跳んだかを2回計測し、合計の回数を競います。
今日は、Cチームが勝利し、これまでの対戦成績は、Aチーム2勝、Bチーム1勝、Cチーム1勝となりました。回数も100回をこえ、ミスも少なくなってきています。
どのチームが勝ってもおかしくない状況になり、非常に盛り上がっています。
児童会各委員会~12月~
2学期最後の児童会活動が、昨日の6校時にありました。
書き損じはがき募集を呼びかける寸劇の練習をする運営委員会、掲示用の健康おみくじ作りを行う健康委員会、好きな本のランキング紹介をまとめる図書委員会、タブレットを使ってお正月クイズの準備を進める放送委員会。どの委員会も、児童が主体的に動き、工夫して活動する様子が見られました。
3学期の取り組みも、非常に楽しみです。
小塩江タイム~養護教諭の話~
12/16(木)の小塩江タイムは、養護教諭のお話でした。
この日のテーマは、「けんこうなからだづくり」です。養護教諭から「健康に過ごすために大切な3つのことは?」と問いかけられると、すぐに「食事・運動・すいみん」という答えが返ってきました。
後半には、抗酸化作用を確かめるための水溶液を使った実験が行われました。ヨウ素液に野菜をすりおろした汁を流し込むとあっという間に茶色から白色に変化しました。野菜嫌いの児童には、とても衝撃的だったようです。
楽しい実験を交えながらのお話に、子どもたちは最後まで真剣に耳を傾けていました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703