出来事
朝の交通指導
学校前の道路は、とても自動車の通行量が多く危険です。そこで、いつも班長が交通旗を持って、横断歩道で横断する時に、旗を上げて自動車に横断を知らせています。自動車の方も、児童が横断する箇所が決まっているので、注意しているようですが、歩行者と自動車の両方が気を付けて、柏城地区から事故が起きないようにしていきたいです。
動植物をかわいがろう
廊下や教室にはかわいいザリガニやカブトムシの幼虫などを飼育して、命の尊さを重んじる教育をしています。また、インゲン豆やミニトマトなどの植物の世話を通して、理科学習と道徳教育の推進も行っています。
なかでも、2年生教室では、カブトムシを一人一瓶の中で世話をしています。これから、夏場にかけて成虫になるのが楽しみです。
衛生に気を付けています
新型コロナウイルスやその他の病原菌に感染しないように、毎日、教室に入る前、外から帰ってきた後に ちんと手洗い・アルコール消毒液で手指をきれいにしています。 特に、給食前の手洗いは時間をかけて丁寧に行っています。全員が衛生に気を付けて楽しい学校生活を送れるように行動しています。
靴がいつもきれいに揃っています
学校の顔とされる玄関や靴をきちんと整頓しています。基本的な生活習慣が身につくように全職員が一丸となり、継続して指導しています。
図書貸し出しがスタート
3日(水)は、本校でも本の貸し出しがスタートしました。中休みと昼休みの2回、図書室で図書委員会の児童が図書の貸し出しや作業を行いました。「3密」にならないよう、1日1学年のみの貸し出しにしたり、距離をとって並ぶようにしたりと工夫しています。借りるのを楽しみに待っていた児童は、喜んで本を借りていました。
玄関前では、須賀川市の移動図書館が来て本の貸し出しを行いました。こちらにも多くの児童が来て目を輝かせて本を読んでいました。
休み時間やご家庭でも好きな本を読んで、心豊かな児童が育つことを期待しています。
青少年赤十字登録式
昼の放送を利用して、「青少年赤十字活動」を本校でも推進していくために登録式を行いました。
児童が生き生きと青少年赤十字活動を行うことができるように、学校や地域のことを考えて「奉仕の心」を大切にしていきたいと思います。
授業に主体的に取り組む5年生
昨日よりも蒸し暑くて不快な日でしたが、児童は元気に活動しています。
1組は、図工の時間で、「糸のこスイスイ」の学習で下絵をかくためにアイディアを出したり構図を考えたりしました。今後は、電動糸のこを使って作品作りをしていきます。児童は、とても楽しみにしています。
2組は、算数の時間で、「立方体のかさの表し方を考えよう」の学習をしていました。学習のめあてをつかんでから、立方体のかさの表し方を考えていました。数人の児童が大きな声で、解き方の説明をしていました。
3組は、外国語の学習で、「名刺をつくろう」というめあてで担任とALTの2人が児童の指導を行っていました。ALTだけでなく担任も外国語で児童に、指示や説明を行っていました。
6年生から1年生への鼓笛プレゼント
3校時目に、6年生が練習してきた鼓笛を1年生に演奏しました。爽やかな日の校庭で1年生も黄色帽子をかぶり、6年生の鼓笛を真剣に聞くことができました。1年生は、6年生に感謝の言葉を述べていました。
教科書展示会のお知らせ
6月12日(金)から6月25日(木)まで,須賀川市中央図書館にて,教科書展示会が開催されます。小学校・中学校用の各社の教科書が展示されますので,実際に手にとってご覧ください。
お子さんの使用している教科書と,他社の教科書を比較してみると,工夫やちがいがわかり,おもしろいと思います。
詳細は,パンフレットをご覧ください。
真剣な学習態度で学んでいます
どの学年の児童も落ち着いて授業に真剣に取り組んでいます。今日の6年生の授業の様子です。
1組は、理科室で酸素や二酸化炭素の量を検知管を使って計測していました。検知管はガラスでできているので教師の説明をよく聞いて、注意を守り丁寧に正確に計測できました。
2組は、図工の時間に自分のランドセルをよく観て、画用紙に描いていました。6年間お世話になっているランドセルを真剣な眼差しで描いて、ランドセルに対して感謝の心が大きくなったと思います。
3組は、国語の時間に友達の考えや意見を聞いて自分の考えを深める学習を行いました。多くの友達の考えを聞いてとても参考になった様子でした。
1年生を迎える会
4月に入学した1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。新型コロナウイルスのために、本校でもやっと「1年生を迎える会」を実施することができました。
今日は、昼の放送で校長と担当教員と児童代表の3人が挨拶をしました。1年生のこれからの学校生活を全校生が歓迎し、応援していきたいです。
これから、学年ごとにビデオレターや手紙などを1年生のためにプレゼントしていく予定です。
避難訓練を実施しました
3校時に、全校生が参加して避難訓練を行いました。地震で給食室から出火したという想定で行いました。
はじめに、地震警戒音が放送で流されると、子どもたちは急いで机の下にもぐり頭や体を守りました。
次に、避難指示が放送で流されると、帽子をかぶり口にハンカチを当てて校庭に避難しました。
最後に、校長や担当教員からの反省や説明を聞いて終わりました。
今回の避難訓練を通して、「命が第一」という意識を、さらに、高めることができました。
交通教室を行いました
今日は、1年生・2年生・4年生を対象にた交通教室が実施されました。2校時には、1年生・2年生が道路の歩き方や横断歩道の渡り方などの学習に、真剣に取り組んでいました。交通教室で学んだことを生かして、元気に登下校してほしいです。
4年生は、自転車の点検の仕方と自転車に乗る時に気を付けることに関するDVDを視聴したり、ワークシートで確認したりしました。交通教室で学んだことを生かして、正しい自転車の乗り方を守り安全に走行してください。
「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式
今日の朝、体育館で6年生全員に委嘱状を校長より交付しました。これから1年間、柏城小学校の最高学年として手本になり、交通事故に遭わないように注意して生活することを期待しています。
「ふくしま活用力育成シート」で家庭学習の充実を!
県中教育事務所では、児童の家庭学習充実のために「ふくしま活用育成シート」解説動画を作成しました。
ぜひ、ご利用ください。
(1)小学校4学年 理科「電流のはたらき」
(2)小学校5学年 算数「小数のわり算」
(3)小学校6学年 国語「報告文の利用」
※ 動画視聴のためのパスワードは,一斉メールにてお知らせします。
県中教育事務所Webページアドレス
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70210a/kaisetsudouga.html
理科学習に向けて
4年生の「あたたたくなると」の学習では、春の動植物について観察します。そこで、事前にヘチマの苗を花壇に植えて成長する様子を観察させていきます。
5年生の「植物の発芽と成長」と「魚のたんじょう」の学習では、インゲン豆を休校中に植えておきました。また、理科室のメダカが卵を産んだので、別の容器に分けて成長する様子を観察していきたいと思います。
学校再開のお知らせ
須賀川市教育委員会より学校再開のお知らせがありました。
柏城小学校では,5月18日(月)は短縮3校時限,19日からは短縮4校時限(1学年は3校時)で再開します。
5月25日(月)からの週からは,給食も再開し,通常の学校生活に戻していきます。
詳細は,添付ファイルを御覧ください。
福島県教育センターからの学習支援のご案内
福島県教育センターより,臨時休校期間における児童の家庭学習の充実のための「学習支援コンテンツ」ホームページ掲載の連絡がありました。
児童生徒向けの他に,保護者向けと教職員向けも掲載されておりますので,ぜひご活用ください。
下記のアドレスとなります。
https://sites.google.com/fcs.ed.jp/learning-center/
おうちでできるかんたんレシピ・給食レシピの紹介
福島県教育委員会健康教育課より,児童の臨時休校中の家庭での規則正しい食生活の充実のために,料理レシピの紹介がありました。
簡単に作れるおいしいメニューがたくさんありますので,ぜひ,ご活用ください。
下記のアドレスとなります。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/syokuiku-outidedekiru.html
第2回学習課題配付・回収日のお知らせ
5月11日(月)の学習課題配付では,保護者の皆様にはお世話になりました。
第2回の学習課題配付・回収日を,5月18日(月)に設定いたしました。前回,同じ時刻に児童が集中してしまった反省から,地区ごとに配付・回収時刻を指定させていただきましたので,ご協力をお願いいたします。
また,今週にも実施されると報道されている緊急事態宣言解除の内容と,今後の新型コロナウイルス感染者発生状況の動向を踏まえ,来週中の登校日の設定を検討してまいります。
須賀川市教育委員会より学校再開の指示がありましたら,改めてお知らせいたします。
詳細については,添付ファイルを御覧ください。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711