E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
「校長室から」に「あぶ小のよいところ」をアップ中!!
本ホームページに掲載する写真は、個人情報保護のため、画像を荒くしたり、加工したりすることもあります。
なお、お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。
本校の旧ウェブサイトは こちら をご覧ください。
令和元年度 須賀川市立第二中学校区小中学校 小中一貫教育グランドデザイン
閲覧する際には、こちらをクリックしてご覧ください。
二中学校区小中一貫グランデザイン.pdf
須二中学区の学校ホームページリンク
須賀川第二小
柏城小学校
須賀川第二中学校
出来事
授業研修会
今日から3月です。
5校時 2年3組の算数の授業研修会です。
今回はリモート方式で、指導の先生に授業の様子を見てもらっています。
情報モラル教育その2
今日は情報教育モラルの2日目です。
便利で楽しいSNSですが気をつけてつかわないと大変なことになります。よく考えて使うのが大切ですね。
6年生を送る会その3
5年生からは歌のプレゼントが、6年生からはカノンのリコーダー演奏がありました。
最後に鼓笛の引き継ぎがありました。
6年生ありがとう。
5年生しっかりがんばりましたね。
6年生を送る会その2
3年生の発表です。学習のクイズもあり6年生を楽しませてくれました。
4年生は1年間を振り返って、6年生に感謝の気持ちを発表してくれました。
6年生を送る会その1
6年生を送る会がはじまりました。
実行委員長さんの感謝の言葉もあり低学年のみなさんのかわいいダンスや呼びかけ 6年生も喜んでいます。
明日は・・・
4年生と5年生が明日の準備をしています。明日は6年生を送る会です。てきぱきと働いてくれて明日が楽しみです。
5年生が引き継いでいます
先週の登校班に続き、今日は清掃班の引き継ぎがおこなわれました。5年生からはやる気が感じられます。いろいろ大変だと思いますが、5年生がんばってくださいね。
情報モラル教育
いま4年生が情報モラルの授業を受けています。個人情報の大切さやLINEやTikTokなどのSNSの使用には年齢制限があることなどを知り、驚いていました。
楽しいけれど気をつけないと個人情報がわかってしまったり、嫌な思いをしてしまったりしてしまうのです。
あさっては5年生、6年生でも実施します。
学校だよりをアップしました
「あぶ小だより47号」をアップしました。
<内容>
1 震度6地震で月曜日休校
2 表彰
地区音楽祭第3部創作
第65回福島県書きぞめ展
須賀川市俳句ポスト
3 新校舎引越しの計画
4 6年生小学校最期の授業参観
下記をクリックしてご覧ください
6年生授業参観
本日も6年生の授業参観です。
昨日に続き、体育館の中は6年生の成長した姿と感謝の気持ちでいっぱいです。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp