今日の出来事

出来事

校外学習にでかけたよ

 なかよし学級の子どもたちが、郡山に校外学習に出かけてきました。学校では普段できない様々な体験をすることが目的です。今回の校外学習の中心は、郡山市の施設「ペップキッズ」で、料理に挑戦することです。野菜の肉巻きときのこスープを作りました。本格的な料理、一つ一つていねいに教えていただきながら自分たちで作り上げることができました。その他にも、電車や路線バスなどの公共の交通機関に乗る体験やレストランで注文して食べる体験など貴重な体験をすることができました。

工場見学に出かけました

5年生が研修バスを利用して矢吹町にある段ボール工場の見学に出かけてきました。まず、工場の大きさにびっくりしていました。段ボール箱が出来上がるまでの過程を説明していただいてから、工場内に入りました。大きな機械で次々に段ボール箱が出来上がっていく様子に子どもたちはびっくりしていました。

小中一貫授業研究会を行いました

 今日二中学区の小中連携事業の一環として、授業研究会を行いました。3年3組で学級活動の授業を行いました。阿武隈小よりお二人の先生が来校され、授業を参観されました。その後、事後研究会にも参加いただき貴重なご意見をいただきました。子どもたちは、自分の学級の係活動をもっと充実するための方法について活発に発表していました。

賞状を授与しました

 今日の中休み、学校集会を行いました。地区作文コンクールや陸上競技交流大会で入賞した児童に学校長より賞状が授与されました。特に陸上競技交流大会では、11人もの児童が入賞することができました。どの子も堂々とした態度で賞状を受け取っていました。

今週の予定

 今週の予定は以下の通りです。31日(金)に予定されていた「お弁当の日」は、台風による休校の欠食の振替で給食になります。ただし、6年生はムシテック見学のため、お弁当になります。
27(月)繰替休業日
28(火)学校集会
29(水)貯金日 1年生研修バス(翠ヶ丘公園)児童下校14:40
30(木)B4日課12:50下校
31(金)ムシテック見学(6年)
 

ウェルカムデー、ありがとうございました

 ウェルカムデー2日目、たくさんの保護者の方に参観いただきました。親子活動として3学年では「親子ドッジビー」、6学年は「陶芸教室」を行いました。親子で汗を流したり、焼き物を作ったりしました。4学年では音楽祭で披露した合奏を体育館で発表しました。他の学年も普段の学習の様子を見ていただきました。どの子も張り切って取り組んでいました。

だるまの絵づけをしました

 ウェルカムデーの初日、5学年の親子活動が行われました。親子でだるまの絵づけを行いました。白河だるまについてお話を聞いた後、早速親子で絵付けを行いました。どんな願いを込めて描くか親子で相談しながら行っていました。世界にたった一つの「思い出のだるま」が出来上がりました。

集会活動を楽しみました

 昼休み時間に集会委員会主催のなかよし集会を行いました。集会委員会では全校生に楽しんでもらおうと、定期的に集会を開いています。今回は、3年生と6年生が参加し「太鼓の数だけあつまろうゲーム」を行いました。太鼓がたたかれると、鳴った数と同じ人数の組を作ろうと近くの友達と手をつなぎ合っていました。

クラブ見学を行いました

 今日の6校時はクラブ活動でした。今回のクラブ活動は、3年生が見学してまわりました。来年からクラブ活動に参加する3年生は、どのクラブに入ろうかとわくわくしながら見学していました。

演劇教室を行いました

 生の演劇を鑑賞する「演劇教室」を行いました。下学年は「泣いた赤おに」上学年が「走れメロス」を鑑賞しました。下学年の「泣いた赤おに」では、青おにの友を思う気持ちに共感して泣き出す子がたくさんいました。上学年の子どもたちも、夢中になって見入っていました。たっぷりと本物の芸術に触れることができた「演劇教室」でした。

授業研究会を行いました

 3年2組、国語の授業研究を行いました。教材は「ちいちゃんのかげおくり」。空襲でひとりぼっちになってしまった「ちいちゃん」の気持ちを読み取り、自分の考えを話し合いました。子どもたちは、積極的に自分の考えを友達に伝えていました。

ご指導していただきました

 今日指導訪問が行われ、指導主事の先生方と学校指導員の先生方が来校され、授業を参観しご指導していただきました。柏城小で取り組んでいる「言語活動の充実」などについて、授業の組み立て方、話し合いの仕方などについて的確にご指導して頂きました。今後の授業づくりに生かして行きます。ご指導していただいた先生方ありがとうございました。

今週の予定

 今週末には、ウェルカムデーが行われます。子どもたちの学習の様子を是非ご参観ください。今週の予定です。
20日(月)4校時限 13:15下校
21日(火)授業研究3の2
22日(水)演芸教室 クラブ活動(3年生見学)
23日(木)読み聞かせ(6年)
24日(金)ウェルカムデー(午後)5年親子活動
25日(土)ウェルカムデー(午前)4年合奏発表 3年親子活動
      6年親子活動

ライニングタイムを行いました

 スポーツの秋。柏城小では体力作りの一貫として「ランニングタイム」をこの時期に実施しています。来月行われる校内持久走大会に向け、全校生で取り組みます。ブロックごとに決められたコースを音楽に合わせ、3分間自分のペースで走ります。走った周数を「がんばりカード」に記入し、自主的に取り組みます。今日は、好き渡った青空の中、元気いっぱいに走っていました。

就学時健康診断を行いました

 来年度入学する児童の健康診断を今日の午後行いました。6年生の女子児童が世話をしながら、様々な健康診断を行いました。来春元気一杯に入学してくる新一年生をやさしいお兄さん、お姉さんたちが待っています。

チューリップの球根を頂きました

 須賀川商工会議所の皆さんが来校され、柏城小へチューリップの球根500個を寄贈して頂きました。全校生を代表して園芸・飼育委員長が受け取りました。来春に向け、全校生で心を込めて育てて行きます。

明日10月14日(火) 「臨時休校」

 台風19号の接近に伴い、明日14日(火)は須賀川市内の全小中学校が『臨時休校』となります。不要な外出はせず、屋内で過ごすよう一声お願いします。
 なお、柏城児童クラブ館、午前7:30より開館します。また、明日予定されていた1学年親子活動は延期します。今後の詳細は後日お知らせします。

全体授業研究会

 柏城小現職教育では、3部会に分かれて研究を深めています。今日は算数部の全体授業研究を1年2組で行いました。1桁の繰り上がりのあるたし算の仕方について考えました。どちらの数を分けて10にして計算した方がよいか考えました。自分の考えを友達と交換したり、全体で話し合ったりして考えを深めていました。

調理実習を行いました

 今日、5年2組の子どもたちが家庭科の学習で、「おいしいご飯とみそ汁」作りに挑戦しました。ご飯はガラス鍋を使って炊けていく様子を確かめながら作りました。多少焦げてしまったところもありましたが、かえっておいしいご飯ができあがりました。みそ汁は、煮干しで出汁をとりました。今回体験したことを家庭生活でも生かして行きます。

いわせ地区小学校陸上競技交流大会が行われました

 今年度から岩瀬地区の市町村ごとに行っていた陸上大会が一つになり、「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」となり、鳥見山陸上競技場を舞台に行われました。子どもたちはこの大会を目指し、今まで練習に取り組んできました。今日は、自己ベストを目指し、持てる力を存分に発揮することができました。

交流給食を行いました

 今日の給食は「交流給食」でした。1年生と5年生、2年生と4年生、3年生と6年生がそれぞれ数人ずつ交換して交流しました。上学年の子どもたちがリーダーとして進め、自己紹介やゲームなどをして交流しました。

臨時休校のお知らせ

 台風18号の接近に伴い、明日6日(月)は須賀川市内の全小中学校が『臨時休校』となります。なお、不要な外出はせず、屋内で過ごすよう一声お願いします。
 また、市教委より連絡があり、明日6日(月) 朝7:30より柏城児童館を開館するという連絡がありましたのでお知らせいたします。

修学旅行 LIVE8

 たくさんの思い出とともに、帰校しました。一人ひとり満足そうな顔で帰ってきました。家に帰って思い出を子どもたちから聞いてあげてください。

4学年親子活動を行いました

 今日、4学年の親子活動を行いました。親子でドッジボールを楽しみました。クラスごとに、親対子どもで対決しました。子どもたちはやる前から絶対勝つとやる気満々でした。お父さん、お母さん方が多少手を拭いてくれてもやっぱり強かったです。親子で心地良い汗を流しました。

修学旅行 LIVE6

 江戸村では、江戸時代にタイムスリップしたようです。江戸の街を散策すると、捕り物や決闘などのパフォーマンスに出会っています。

「思春期講座」を行いました

 5年生が助産師さんをお招きして「思春期講座」を行いました。赤ちゃんと同じ重さの人形をだっこしてみたり、卵子の大きさをカードで見てみたりして命の大切さを肌で感じ取りました。また、赤ちゃんが生まれるまで、受精という生命のスタートから出産までをパソコンで学びました。

すばらしい演奏を響かせました

 今日、須賀川市文化センターにおいて「地区音楽祭」が開かれ、4年生が参加しました。1学期から取り組んだきた合奏を発表しました。少し緊張気味でしたが、演奏が始まるとすばらしい演奏をホール中に響き渡らせていました。演奏が終わると一人一人が満足な笑みを浮かべていました。今回の合奏祭に際して、たくさんの保護者の方に楽器の運搬のご協力を頂きました。ありがとうございました。

交通安全教室を行いました

 第二回目の交通教室を行いました。下学年は、学校近くの道路の安全な横断、歩行の仕方について練習しました。1年生は学級で練習しましたが、2、3年生はグループになって自分たちで練習しました。4年生以上は、安全な自転車乗りについて練習しました。道路を横断する時は、必ずいったん止まって安全を確かめる、横断歩道では自転車を降りて渡るなどについて練習しました。

ベスト記録に向けて

 来月行われる地区陸上交流大会に向けて、リレーの選手の子どもたちが毎朝練習に取り組んでいます。少しでもよい記録が出るよう、繰り返しバトンパスの練習に取り組んでいます。全員の気持ちを一つにして自己ベストを目指してます。

今週の予定

 いよいよ10月になります。今週の予定です。
30日(火)諸会費集金 交通教室(自転車持参)陸上練習
 1日(水)研修バス(2年)地区音楽祭(4年)代表委員会
      児童会委員会 陸上練習
 2日(木)思春期講座(5年)陸上鳥見山練習
 3日(金)修学旅行 4年親子活動

PTA教育講演会を行いました

 PTA主催による「教育講演会」を行いました。今回の内容は「子どもたちをトラブルから守るために、保護者に求められること」と題して、社会問題になっている携帯によるトラブルの事例やフィルタリングの有効性、家庭でのルール作りなどについて、NTTドコモの携帯安全教室の方お二人にお話していただきました。

第3回授業参観を行います

 2学期最初の授業参観を行いました。各クラスごと夏休みを過ぎ一回り大きくなった子どもたちの様子をご覧いただきました。子どもたちは、おうちの人が見てくれているせいか、いつもより張り切って学習に取り組んでいました。

全校生の前で発表しました

 今日の中休みに全校集会を行いました。来月に行われる地区音楽祭に参加する4年生が全校生の前で発表をしました。代表児童の「今までの練習の成果を発揮してがんばってください」という励ましの言葉を受けて、4年生が合奏を披露しました。息のあった演奏にみんな感動して聞き入っていました。いよいよ、来週が音楽祭の本番です。
 

ALTの先生と学習したよ

 ALTのレジーナ先生が来校され、子どもたちと一緒に外国語の学習をしました。2年1組では、ALTの先生と一緒に英語の歌に合わせて踊ったり、ゲームをしたりして楽しみました。子どもたちは夢中になってALTの先生のまねをして英語で質問したり答えたりしていました。英語に親しむことができた一時間でした。

合奏祭へ向けて

 来月行われる地区音楽祭へ向け、小野みゆき先生をお迎えして練習を行いました。今回の練習が最後の講師練習でした。体育館で繰り返し練習を行いました。ところどころで止めながら、強弱やテンポを確認しながら仕上げていきました。今週末には全校生の前で披露します。すばらしい演奏が体育館に響き渡ることでしょう。

鳥見山陸上競技場で練習しました

 来月に行われる交流陸上大会へ向け、会場である鳥見山陸上競技場で練習を行いました。各種目ごとに、本番に向けてスタートや助走などについて確認しました。後半の練習では、リレーのバトンパスのタイミングを確かめ、本番のレーンで他校の子どもたちと一緒に走ってみました。

避難訓練を行いました

 今日の中休み、避難訓練を実施しました。今回の訓練の設定は、「休み時間に火災が発生したため校庭に避難する」でした。そのため子どもたちに事前に伝えずに実施しました。訓練の大きな柱、非常ベルが鳴ったら、何が起きたのか、どうすればよいのかを放送で確実に聞き取り、冷静に行動するということでした。子どもたちは休み時間であっても、冷静に避難することができました。

学校行事を伝えたよ

 3年生が国語の学習で「学校行事を人に伝えよう」という学習に取り組んだいます。班ごとに行事を選んで、絵や写真をもとに言葉で伝えたり、クイズにして伝えたりとそれぞれに工夫しながら発表します。3年生の各クラスごとに1年生の教室にお邪魔して、柏城小学校の行事について発表しました。

今週の予定

  今週の予定です。
22日(月)ALT 鳥見山現地練習 合奏講師練習
23日(火)秋分の日
24日(水)ALT 合奏講師練習
25日(木)ALT 貯金日 読み聞かせ(4年) 交通教室
26日(金)お弁当の日 学校集会 授業参観 PTA教育講演会

スーパーの見学に行ってきたよ

  3年生がヨークベニマルの見学に行ってきました。バックヤードでは、精肉のパック詰めや野菜の保冷室の様子などを見学しました。売り場では、どのような工夫をしているか担当の方に説明していただきました。最後に、実際に買い物をして、レジの仕事の様子や商品の陳列などを調べてきました。

衛生センターに見学に行ってきました

  4年生が社会科の学習で「衛生センター」を見学してきました。初めにゴミ処理の仕方について施設を見学しながら説明していただきました。中央制御室では、燃やせるゴミが焼却されていく様子がモニターで見ることができ、子どもたちは興味津々に見入っていました。

ふれあい集会を行いました

  今日、児童会主催の「ふれあい集会」を行いました。1年生から6年生まで縦割り班を作り、6年生が自主的に活動内容を計画し、みんなでふれ合いました。ハンカチ落としや伝言ゲームなどそれぞれに工夫を凝らしたゲームを行いました。さすが6年生らしく、1年生でも楽しめるゲームを考えていました。

クラブ活動を楽しみました

  今日の6校時はクラブ活動でした。調理クラブは、お菓子作りに挑戦しました。ミニパイ生地を使ってピザを作った班、ホットケーキミックスを使ってミニケーキを作った班、ビスケットにきれいにデコレーションした班など自分たちのアイディアを生かしてお菓子作りを楽しみました。

  

合奏練習がんばっています

 10月1日(水)に行われる地区合奏祭に向けた練習が本格化してきました。今日は、前年度まで本校職員だった小野みゆき先生を講師としてお招きして、ご指導頂きました。パートごとに練習した後、体育館で全体で合わせてみました。小野先生から「確実に上手になっている」とお褒めの言葉をいただきました。本場に向けて4年生79名の気持ちを一つにして取り組んでいきます。

今週の予定

 今週の予定です。
16日(火)陸上練習
17日(水)給食費集金(下)クラブ活動
18日(木)給食費集金(上)読み聞かせ(3年)ふれあい集会 3校時
19日(金)ベニマル見学(3年)衛生センター見学(4年)

見学旅行 4年生

  4年生の旅行先は「会津若松」。まず鶴ケ城の天守閣に登って中に提示されている戊辰戦争の資料を見学しました。県立博物館では、体験コーナーでこま回しをしたり、昔の服装を着てみたりしました。お弁当の後、持ってきたお小遣いでお土産物を買っていました。

見学旅行 3年生

  3年生の見学旅行先は、田村市滝根。子どもたちが楽しみにしていた「あぶくま洞」では、自然が作り出した神秘的な芸術にびっくり。「星の村天文台」では、プラネタリウムで星空を見たり、実際に天体望遠鏡で太陽を見たりしました。太陽のプロミネンスを見ることができ、普段見ている太陽の姿と違うことに驚いていました。

見学旅行 2年生

  2年生の見学旅行先は白河。まず、須賀川から白河まで電車に乗りました。移り変わっていく窓の景色のあまりの速さに歓声を上げて喜んでいました。その後で、「関のもり公園」でお弁当を食べ、いろんな滑り台わすべったりなど、たっぷりと遊びました。

見学旅行 1年生

  1年生は、郡山市の「こどものもり公園」に出かけてきました。公園ボランティアの方に案内していただき、花や虫などを観察しました。その後公園内の遊具で思いっきり遊びました。

宿泊学習 LIVE11

    今日のお昼ご飯は、野外炊飯で作ったカレーです。何とか自分たちでご飯を炊いて、カレーを作ることができました。外で食べるカレーの味は、格別でした。

宿泊学習LIVE9

  今夜のプログラムはキャンプファイヤーです。火の神から尊い火を分け与えられ、幻想的な中で始まりました。最高の思い出が作れそうです。

宿泊学習 LIVE7

  夕べの集いに参加し、学校紹介などをして他校の児童と交流しました。オリエンテーリングで迷子になるハプニングもありましたが、みんな元気です。

宿泊学習LIVE5

  雨があがったので室内での活動から、屋外でのスコアーオリエンテーリングに代わりました。班ごとに分かれてスタートしました。

授業研究を行いました

  昨日に引き続き授業研究を行いました。柏城小では、国語部、算数部、特別活動部の3つの部会に分かれて、研究に取り組んでいます。今日は、3年4組で学級活動の授業研究を行いました。今回の議題は「みんなが楽しく、やさしく、元気になるような係を決めよう」でした。1学期に取り組んだことを生かし、もっとすばらしい学級にしたいという思いをもとに活発に話し合いを行っていました。

授業研究を行いました

 今回の授業研究会は、6年2組で行われました。算数の「速さ」の学習。時間と道のりが異なる速さの比べ方を考えました。最小公倍数を使って、どちらかをそろえて比べたり、単位量あたりの大きさで比べたりと、今までの学習を生かして課題を解決していました。

食育掲示板

 保健室の廊下掲示板に、栄養士の先生が手作りの掲示物が掲示されています。毎回食育に関する内容を、子どもたちに分かりやすく掲示されています。今回の掲示は、配膳の仕方についてです。フェルトで作られた、主菜、汁もの、主食を貼りながら確かめられるように作られています。子どもたちは、足を止めてさっそくフェルトの掲示物を貼り付けていました。

今週の予定

 先日は早朝より奉仕作業のご協力ありがとうございました。すばらしい環境のもとで教育活動を行うことができます。今週末には宿泊学習、見学旅行が予定されています。今週の予定は以下の通りです。

 8(月)一斉下校
 9(火)授業研究会(6の2)合奏講師練習4年 陸上練習
10(水)授業研究(3の4)陸上練習
11(木)宿泊学習(5年)職場体験(須二中)給食試食会 陸上練習
12(金)宿泊学習(5年)学習旅行(1年から4年)お弁当の日(6年) 陸上練習


陸上練習がんばっています

  来月に行われる「地区小学校陸上競技交流大会」に向けた練習が本格化してきました。今週には各種目に分かれて、練習が始まりました。リレー選手は今月14日(日)のリレーカーニバルに向け、バトンパスの調整を何度も繰り返し行っていました。

俳句教室を行いました

 4年生で江藤文子先生をお招きして「俳句教室」を行いました。去りゆく夏の季語をもとに思い思いに俳句を作りました。最後に作った俳句を江藤先生に添削していただきました。子どもたちの感性を生かしたすばらしい句ができあがりました。

善意を手渡しました

 今日の委員会活動で、ボランティア委員会の子どもたちが、全校生や地域から集まった「エコキャップ」を「ふくしまエコキャップ運動」の窓口である石倉新聞店に手渡しました。集まった善意は約300kg、約25,800個にもなります。集められたエコキャップは売却され、150人分のポリオワクチンになります。柏城小では、自分たちができることから善意の輪を広げることに取り組んでいます。

授業研究会を行いました

 1年1組で国語の授業研究会を行いました。「子どもたちが生き生きと輝く授業づくり」のテーマのもと、子どもたちが音読をしながら、登場人物の動きをまねて動作化したり、気持ちを想像して吹き出しに書いたりなどの活動に取り組みました。また、自分が書いたことを友達どうしで伝え合っていました。

みんなのために

 柏城小学校では「奉仕の心」を育てています。毎朝、5・6年生の児童会の委員の子たちが、自主的に活動に取り組んでいます。体育館の床をモップがけしたり、金魚やプランターの花の世話をしたり、階段の掃除をしたりとそれぞれが、学校のために自主的に働いてくれています。どの子もすることが当たり前のように、意欲的に黙々と取り組んでいました。

今週の予定

  いよいよ9月になります。今週の予定は以下の通りです。

 3日(水)代表委員会(中休み)児童会各委員会
 4日(木)俳句教室(4年)
 5日(金)PTA・音体役員会

宿泊学習に向けて

 来月、5年生が宿泊学習に出かけてきます。少しずつそれに向けた活動が行われています。今日は、キャンプファイヤーに行うスタンツの出し物の相談をしました。歌やダンスなど各班ごとに出し物を決めました。これから班ごとに自主的に準備していきます。

心を一つに

 来月行われる「リレーカーニバル」に向けた練習が本格化してきました。今日は、校庭の乾いているところを見つけて、リレーのバトンパスの練習に取り組みました。4人の気持ちを一つにして、自己ベストが出せるよう練習に取り組みました。

クラブ活動を楽しみました。

 2学期最初のクラブ活動に取り組みました。科学遊びクラブは、巨大シャボン玉作りに挑戦しました。シャボン玉液に洗濯糊を加えると、人の顔ほどの大きなシャボン玉ができました。子どもたちは夢中になって取り組んでいました。

自己ベストを目指して

   秋に行われる「岩瀬地区小学校交流陸上競技大会」に向けて6年生と5年生の陸上部員が集まり「陸上結団式」が行われました。大会に向け練習に向けた心構えを確認し、代表児童が「一秒でも自分の記録が伸ばせるよう精一杯練習に取り組みます」と近いの言葉を述べました。

体育館でたっぷりと遊びました

  今日は一日中雨の一日でした。しかし、雨の日だからこそ体育館で遊べる学年もあります。昼休みは3年生の配当でした。昼休みになると3年生が次々に嬉しそうに体育館に集まってきました。ドッジボールをしたり、フラフープで遊んだりと、普段は滅多に体育館で遊べないので今日は思いっきり遊ぶことができました。子どもたちが安全に過ごせるよう、学年の先生がしっかと子どもたちを見守っていました。

2学期がスタートしました

 楽しかった夏休みもあっという間に終わり、いよいよ2学期がスタートしました。校舎内に子どもたちの笑顔が戻ってきました。体育館で「第2学期始業式」が行われ、校長先生から今年度の約束、「自分のために学習する」「人に迷惑をかけない」「自分の命は自分で守る」についてお話をいただきました。その後教室に戻り、2学期の目標について話し合いました。

一学期終了

 72日間の1学期が終了しました。体育館で終業式が行われ、校長先生から今年度のめあて「自分のために学習する」「他人に迷惑をかけない」「自分の体は自分で守る」について一人ひとり守れたかどうか振り返り、事故に遭わないように夏休みを過ごしましょうとお話していただきました。その後三名の代表が「1学期の反省と夏休みのめあて」の作文を発表しました。いよいよ明日から37日間の夏休みが始まります。

1年生の子どもたちと交流しました

  6年1組の子どもたちが1年4組の子どもたちを招待し、ふれあい集会を開きました。最高学年の6年生は1年生に楽しんでもらおうと、みんなで話し合い、準備してきました。お祭りの縁日のコーナーを各班で工夫を凝らせて用意しました。「クレープ屋」さん、「射的屋」さんなど1年生の子どもたちは、目を輝かせながらまわっていました。6年生のやさしさが形になった集会でした。

夏休み間近

 水泳学習に取り組んだ成果を発揮する「水泳記録会」を各学年で実施しています。今日は、1年生と4年生で実施しました。1年生では、もぐりっこ競争をしました。水面に張ったロープを頭を水に沈めて通過する競技です。恐る恐る頭を沈める子、はりきって沈める子などそれぞれ水泳学習の成果を発表していました。