今日の出来事

出来事

第一回卒業式全体練習を行いました

 5・6年生合同による初めての卒業式全体練習を行いました。座っているときの姿勢や礼の仕方、立ち方などを全体で確認しました。別れの言葉の呼びかけも初めて合わせてみました。さすがは6年生。大きなよく通る声で自分の思いを呼びかけに表現していました。

食生活をチェックしよう

  保健室前の廊下掲示板には、栄養士の先生が作って下さった「食生活セルフチェック」が掲示されています。自分の食生活を振り、チャート式にチェックしていくようになっています。子どもたちが自分の食生活を反省し、改善できるよう工夫されています。子どもたちは、立ち止まってさっそく食生活をチェックしていました。

今週の予定

  今年度も残すところ2週間となりました。
 今週の予定です。
  9日(月)一斉下校
 10日(火)卒業式全体練習 3校時 5・6年
 11日(水)大震災追悼の日 全校生下校 15:00
 12日(木)貯金日 卒業式全体練習 3校時 5・6年
 13日(金)中学校卒業式

卒業カウントダウン 1

 6年生の卒業式練習が本格化してきました。今日は、初めて体育館で、呼びかけと式歌の練習を行いました。今まで教室で学年練習してきましたが、体育館でも大きな声が響いていました。一つひとつの練習を積み上げて、本番を迎えます。

柏城美術館 3年生

 3年生の廊下には「もちもちの木」の版画が掲示されています。「もちもちの木」を紙版画で刷り、その後水彩絵の具で、花をさかせました。主人公の豆太が見た花が咲いた幻想的な「もちもちの木」が描かれています。

授業の様子 5年生

 5年生の理科の学習では、電磁石の学習を行ってます。今日の理科の授業ではコイルに電気を通すと磁石のようになることを一人ひとり教材を使って確かめました。導線を巻き付けたり、回路をつないだりと慣れない作業が多くありますが、みんな真剣に実験に取り組んでいました。

卒業へ向けて

 今月23日に行われる「卒業式」に向けて少しずつ始まっています。今日は、体育館で5年生が練習を行いました。呼びかけと式歌の練習を行いました。初めての学年での練習でしたが、在校生としての自覚を持って練習に取り組んでいた子が多く見られました。卒業式当日に向けて、全校一丸となっ取り組んでいきます。

今週の予定

  いよいよ3月になりました。残すところ16日間です。
 今週の予定です。
4日(水)4校時限 13:20下校
5日(木)読み聞かせ(3年)4校時限 13:20下校 ALT
6日(金)4校時限 13:20下校 ALT

授業の様子 1年生

 この春には2年生となり、一つお兄さんお姉さんになる1年生の子どもたち。この一年の間にいろんなことができるようになりました。1年2組では音楽の時間にピアニカに取り組んでいました。男女ごとに「きらきら星」の歌と、ピアニカに分かれ演奏していました。すっかりピアニカも上手に演奏することができるようになりました。

6年生ありがとう!

 いままでお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」が行われました。6年生から5年生へ鼓笛を引き継ぐ「鼓笛移杖式」が行われ、主指揮の指揮棒が5年生へと受け渡されました。その後、各学年の趣向の凝らした出し物が発表され、6年生と楽しいひとときを過ごしました。ありがとうの気持ちを受け取った6年生は、とてもうれしそうな笑顔をのぞかせたり、時折寂しそうな顔を見せたりしていました。

自分達の手で

 各委員会の活動の反省、来年度の引き継ぎなどを確認する「児童会総会」が行われました。各委員会ごとに今年度の活動の反省や、来年度に取り組んでほしいことなどを発表しました。その後、質疑が行われ、来年度から委員会に参加する4年生からも質問が出されました。柏城小をもっとよい学校にしていくことが委員会のねらいであることが確かめられた児童会総会でした。

授業参観を行いました

 今年度最後の授業参観が行われ、たくさんの保護者の方に子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。特に、6年生では今までお世話になったおうちの方へ感謝の気持ちを伝える「感謝のつどい」開きました。子どもたちが、思い思いの形で感謝の気持ちを伝え、最後に全体で歌を贈りました。時折涙ぐむ保護者の方もいらっしゃいました。

6年生へ感謝の気持ちを伝えよう

 今週行われる「6年生を送る会」に向けて、各学年で感謝の気持ちを伝えようと練習に取り組んでいます。4年生は、感謝の気持ちを呼びかけと合唱、合奏に込めて送ります。今日は体育館で学年の練習を行いました。一人ひとりが気持ちを一つにして練習に取り組んでいました。

今週の予定

  いよいよ2月最終週になります。今週の予定はいたの通りです。
23日(月)ALT 通学班会議
24日(火)授業参観・懇談会 貯金解約(6年)
25日(水)移動図書館 なかよし集会 児童会総会
26日(木)貯金日 読み聞かせ(6年)6年生を送る会
27日(金)学校評議員訪問 学校集会

柏城保育園の園児が訪れました

 来年度柏城小に入学する柏城保育園の園児が、来校しました。1年生の授業の様子や図書室などの施設を見て回りました。柏城保育園の園児たちは目を輝かせながら授業を参観していました。

お話の世界へ

 柏城小学校では、図書ボランティアの方に協力をいただき、毎週「読み聞かせ」を行っています。今日は、1年生で行いました。子どもたちは、ボランティアのお母さんの読み聞かせに耳をそばだてて聞き入っていました。

須賀川の偉人は?

 3年生は総合の学習で「須賀川の偉人」について調べています。調べた成果を来週行われる授業参観で発表する予定です。今日は発表の時に使う壁新聞を分担しながら書いていました。調べて驚いたこと、人に伝えたいことなどをわかりやすくまとめていました。

伝統を引き継ごう

 来週木曜日に「6年生を送る会」が行われます。その中で、5年生が6年生から伝統の鼓笛を引き継ぐ「鼓笛移杖式」が行われます。5年生の子どもたちはすばらしい演奏を6年生の前で披露しようと必死に練習に取り組んでいます。今日は、体育館で全体であわせてみました。全員の心を一つにして、すばらしい演奏を贈ろうと真剣に練習に取り組んでいました。

放射線セミナーを行いました

 放射線教育の一環として「エネルギー環境機構」のお二人の先生をお招きして、放射線セミナーを全学年で行いました。放射線という言葉は知っていても詳しいことは分からなかった子どもたち。桐箱で放射線の軌跡を見た時には驚きの声を上げていました。放射線についての正しい知識を身につけることができました。

今週の予定

  今週の予定は次の通りです。

16日(月)放射線セミナー 教養委員会
17日(火)研修バス(3の1 歴史民俗資料館)なかよし集会
18日(水)研修バス(3の2 歴史民俗資料館)
19日(木)研修バス(3の3 歴史民俗資料館)読み聞かせ(1年)ALT
20日(金)研修バス(3の4 歴史民俗資料館)ALT 柏城保育園訪問

なわとびび大会 4

  なわとび大会が1年生と3年生で行われました。1年生では、たくさんの保護者の方が見守る中、少しでも長くとび続けようとがんばっていました。男子前とびで二人新記録を出すことができました。
 また、3年生では女子の前あやとびで600回以上とび続け、校内記録を大幅に塗り替えました。さらに、長なわでも、4組が355回とび、校内新記録を出すことができました。

保護者説明会を行いました

 来年度入学予定の保護者を対称とした説明会を行いました。学校生活や学習の概要を説明し、スムーズに学校生活が送れるようにする目的で行われました。入学にあたっての心構えや準備物などについて具体的に説明させていただきました。柏城小学校では、80人の新入生の入学を心待ちにしています。大きな期待を胸に抱いて入学して下さい。

なわとび大会 3

  今日の6年生のなわとび大会を行いました。6年生にとっては最後のなわとび大会でした。団体種目の長なわでは、各学級ごとに主体的に取り組んできました。3組は一致団結し、433校内新記録を出すことができました。最後の大会、最高の思い出を残すことができました。

なわとび大会 2

 今日は、2年生と4年生で「なわとび大会」を行いました。2年生では、個人種目で3つ、団体種目で1つ新記録を出すことができました。後ろ跳びでは2人の子が二千回以上もとび続けることができました。
 4年生の長なわでは、3組が団結力を見せつけ、303回で一位になりました。個人種目でも自己記録を更新することができた子がたくさんいました。
 寒い中たくさんの保護者の皆さんに声援をいただきました。ありがとうございました。

5年生のなわとび大会を行いました

 今週から「なわとび大会」が各学年で行われます。今日は、5年生で実施しました。自己ベストを目指して取り組んできた成果を発揮しました。個人種目は、前交差とびと前二重とび、5分間の持久とびでした。たくさんの子が自己記録を更新することができました。学級対抗の長なわ八の字とびでは、1組が430回で1位になりました。
 

今週の予定

 今週の予定は以下の通りです。

 9(月)なわとび大会 3校時 5年 一斉下校
10(火)なわとび大会 2校時 4年 3校時 2年
11(水)建国記念の日
12(木)お弁当の日 なわとび大会 2校時 6年 新入生保護者説明会
13(金)なわとび大会 2校時 3年 3校時 1年

思いを伝えて

 各学年で今月末に行われる「6年生を送る会」の準備が行われています。5年生は、お世話になった6年生へ感謝の手紙を贈ります。気持ちを形にあらわそうと、開くと桜の花びらが立体にあらわれるカードを作っています。今日は、桜の花びら一枚一枚ていねいに作りました。全校生が一丸となって6年生へありがとうの気持ちを伝えようとしています。

キビタンがやってきました

 柏城小にキビタンがやってきました。1年生と「キビタン体操」などをして触れ合いました。1年生はキビタンが来るのをとても楽しみにしていました。キビタンがあらわれると歓声があげて、みんなで迎えました。キビタン体操をやり方をおしえていただき、最後にはキビタンと一緒に踊りました。最後はキビタンに抱きついてさよならしました。

善意の気持ちを手渡しました

 柏城小ではボランティア委員会が呼びかけ、全校生で「書き損じはがき」を集めていました。今日、須賀川市ユネスコ協会の方においでいたたき、ボランティア委員会の役員の児童2名が集まった447枚の書き損じはがきを手渡しました。子どもたちからユネスコの活動に役立ててほしいという願いを込めて手渡しました。

福は内! 鬼は外!

   今日は節分です。なかよし学級の子どもたちが職員室で豆まきをしてくれました。よくないことを追い出し、福を呼び込もうと大きな声で豆まきしてくれました。おかげで、職員室にも福がやってきそうです。

みんなの気持ちを一つにして

 子どもたちは体育の授業などで長なわとびに取り組んでいます。4年生も学年体育で長なわとびにチャレンジしました。今回の一位は一組。5分間で学級新記録の「326回」とぶことができました。新記録達成の瞬間、子どもたちは飛び上がって喜んでいました。

今週の予定

 2月になりました。2月の行事予定を更新しました。ご確認下さい。
 今週の予定です。
2日(月)理科作品展(~4日)
4日(水)ALT 代表委員会 児童会委員会
5日(木)ALT きびたんと触れ合う会
6日(金)ALT

「和楽器教室」を行いました

 6年生が須賀川市内で「お琴教室」を開いている「桐音会」に講師をお願いし、「和楽器教室」を行いました。一人一台ずつ用意し、子どもたちが実際に弾くことができるようにして頂きました。まず、琴や三味線などの和楽器について教えて頂きました。そして「さくら」の曲を琴で弾いてみました。ていねいに教えて頂いたので少しずつ弾けるようになり、最後には全体で演奏する琴ができました。難しいと思っていた琴の演奏ができて子どもたちはとても嬉しそうでした。お忙しいところご準備して頂き、ていねいに教えて頂いた「桐音会」のみなさんありがとうございました。

市教研教育講演会が行われました

 須賀川文化センターにおいて山形大学基盤教育院准教授の加納寛子先生をお迎えして「教育講演会」が開催され、須賀川市内の先生方が参加しました。「いじめのサインの見抜き方」という題で講演が行われました。今、問題となっているソーシャルネットワーク上の「いじめ」の現状、見抜き方等について講演をいただきました。

3年生の授業の様子

 3年生は総合で「須賀川の偉人」について調べています。偉人の業績や人柄が分かる資料を集めたり、知っている人にインタビューしたりしながら調べました。今日は調べたことを班ごとに新聞にまとめました。どんなことをどのようにまとめるか、相談したり分担したりしながら新聞にまとめました。

「昔遊び」に挑戦

 1年生は今、生活科で「昔遊び」に挑戦しています。今日も羽根つき、こま回し、けん玉など今まであまりしたことのない遊びをやってみました。初めはなかなかできませんでしたが、少しずつできるようになってくると夢中になって遊んでいました。いろいろな遊びを体験し、テレビゲームなどにはないおもしろさを味わっていました。

みんなのために

 清掃の時間に外掃除の子どもたちが、校舎前の雪かきをしてくれています。先々週末に降った雪が、校舎前に凍ったまま残っていたのですが、子どもたちが毎日一生懸命に雪かきしてくれたため、今ではすっかり無くなりました。今まで校舎前は日中、日が当たらないためとけずに残ってしまっていました。子どもたちは、寒い中、みんなのために必死になって雪かきをしてくれていました。そんなところにも「みんなのために尽くそう」とする気持ちが表れています。

今週の予定

 今週の予定は以下の通りです。
27日(火)なかよし集会(中休み)
28日(水)貯金日
29日(木)読み聞かせ(6年)4校時限給食なし
30日(金)和楽器教室(6年)学校集会(中休み)

6年生の授業の様子

 6年生の理科の学習では今、わたしたちの生活と電気との関わりについて学習しています。今日の授業では、電熱線に電気を通すと熱を持つこと、線の太さによって発熱量が違うことを食品トレーの板が切り取られる時間によって比べました。班のメンバーで協力しながら実験を進め、太い電熱線の方が発熱量が大きいことをつきとめていました。

手洗いの徹底を!

 インフルエンザなどの感染症の予防を呼びかける「掲示」が保健室前にあります。栄養士の先生が手作りで作った物です。低学年にもよく分かるように、軍手を使って、実際の手洗いの仕方を示しています。前を通る子どもたちは、足を止めて掲示に見入っていました。

ダブルダッチに挑戦

 中休みに体育委員会主催による「ダブルダッチ集会」を行いました。興味のあるたくさんの子どもたちが体育館に集まりました。運動委員会の子どもたちが、なわに入るタイミングを指示してくれたので、初めての子どもたちも怖がらずに入ることができました。上手に跳べると嬉しそうな顔を見せていました。

「なかよし集会」を行いました

 中休みに集会委員会が主催する「なかよし集会」を行いました。今回の集会は2年と3年で「だるまさんがころんだ」を行いました。体育館にたくさんの子どもたちが集まり、担当の集会委員が優しくリードして行いました。子どもたちは歓声を上げながら、楽しんでいました。

記録更新目指して

 現在体育では「なわとび」に取り組んでいます。4年生も体育の授業で来月行われるなわとび大会に向け、種目練習に取り組みました。4年生の種目は「後ろあやとび」と「前交差とび」です。自己記録の更新を目指して、必死に練習に取り組んでいました。また、長なわでは5分間の八の字とびにも挑戦します。今日も学級の記録を伸ばそうと、心を一つにして練習に取り組んでいました。

今週の予定

今週の予定は以下の通りです。
 19日(月)ダブルダッチ集会
 20日(火)なかよし集会
 21日(水)ダブルダッチ集会
 22日(木)ALT
 23日(金)ALT

中学校生活を知る会を行いました

 中学校生活への見通しを持たせ、進学の希望を持たせることを目的として「中学校生活を知る会」を行いました。須賀川二中の生徒二名と先生が来校され、中学校での学習や部活動などについて話して頂きました。部活動の様子をビデオで紹介していただいたので、子どもたちにとって大きな関心事である部活動のイメージを具体的に持つことができました。

伝統を受け継いで

 来月行われる鼓笛移杖式に向け、5年生の子どもたちが鼓笛練習に一生懸命に取り組んでいます。今日も6年生に教えてもらいながら練習に取り組んでいました。体育館では、マーキングキーボードの演奏に合わせて、指揮やフラッグなどの動きを一つ一つ確認しました。6年生が的確にアドバイスしてくれていました。

みんなのために

 今日は児童会委員会活動の日でした。委員会こどに計画を立てたり、活動したりしました。環境委員会の子どもたちは、泥で汚れた昇降口をていねいに掃き掃除をしていました。体育委員会の子どもたちは、全校生に披露する長なわの練習に取り組んでいました。学校のため、みんなのために進んで取り組もうとする子どもたちが増えてきています。

「租税教室」を行いました

 6年生が「租税教室」を行いました。こうして学校で勉強できるのも、火事の時消火活動をするのにもたくさんの税金が使われていることを知り、税金はみんなで助け合っていくため必要な“会費”だと言うことがよく分かりました。また、1億円のサンプルを持つことで、その重さと税金の大切さを実感させていただきました。

今週の予定

  寒さも一段と厳しくなってきました。
 今週の予定です。
12日(月)成人の日
13日(火)身体計測(中 なかよし)租税教室(6年)
14日(水)身体測定(低)代表委員会 児童会委員会 給食費(下)
15日(木)給食費(上)
16日(金)中学校生活を知る会(6年)

一斉下校を行いました

 今日、3学期最初の一斉下校を行いました。各登校班ごとに整列し、担当の教師が付き添いながら下校しました。今回の一斉下校では、班長は班旗を忘れずに携帯する、一列になって安全に歩行する、ポケットに手を入れないでしっかり前を見て歩くことについて各班で具体的に指導しました。子どもたちは整然と一列になって下校しました。

3学期がスタートしました

 冬休みが終了し、いよいよ3学期が始まりました。始業式で、校長先生から今年度の3つのめあて「自分のために勉強する」「人に迷惑をかけない」「自分の命は自分で守る」を意識し、充実した3学期にしましょうとお話していただきました。その後、3学期の抱負について3名の児童が発表しました。5年生児童は「6年生の姿を見習い、春にはすばらしい6年生になれるようがんばりたい」と決意を発表しました。51日間の3学期がスタートしました。

79日間の2学期が終了しました

 長かった2学期が今日、終了しました。体育館で終業式を行いました。校長先生から、2学期の取り組みを振り返り、一人ひとり反省してみましょうとお話しされました。「自分のための勉強を心がけたか」「人に迷惑をかけなかったか」「自分の命を守るために安全に心がけたか」一つひとつのめあてについて、振り返りました。いよいよ明日から16日間の冬休みが始まります。健康的な生活を心がけ、充実した休みにしてほしいものです。

今週の予定

  長かった2学期も今週で終わりになりました。
 今週の予定です。

22日(月)第2学期終業式 B4時程 給食あり
23日(火)天皇誕生日
24日(水)冬休み(~1月7日)
26日(金)仕事納め

お楽しみ会を行いました

 6年2組で「お楽しみ会」を行いました。教室にわくわくするような飾り付けを行い、みんなで考えたゲームを行いました。爆弾ゲームでは、音楽が止まった時に爆弾を持っていた子が、罰ゲームとしてみんなの質問に答えていました。終始みんな笑顔で、楽しい時間を過ごしました。

いい年になあれ!

 なかよし学級の廊下には、お正月の掲示が飾られています。今年取り組んだ米作りにちなんで、荷台の上に大きな米俵が二つ乗せられています。この米俵はみんなの夢が形になったものだそうです。迎え来る2015年がみんなにとって幸せな年になるようとの願いが込められています。

伝統を受け継いで

 5年生が6年生から伝統の鼓笛を受け継ぐべく、鼓笛練習に励んでいます。今日は、5年生だけで練習に取り組みました。パートごとに集まって自主的に練習に取り組んでいました。フラッグの子どもたちは、お互いにドラムマーチのリズムを取りながら、一つひとつの動きを確認しながら練習していました。

雪が積もりました

 今朝から雪が降っていました。そのおかげで校庭にうっすらと雪が積もっていました。中休みには、さっそく子どもたちが外に出で遊んでいました。雪玉を作って投げ合ったり、雪だるまを作ったりして遊んでいました。思いがけない雪に子どもたちは大喜びでした。

授業の様子 5年生

  家庭科の授業で「トートバック」作りを行っていました。手縫いだけでなく、ミシン縫いにも取り組んでいます。曲がらないように慎重にミシンを進めたり、お互いに助け合ったりしながら製作を行っていました。世界でたった一つのバックが出来上がり、嬉しそうな顔を覗かせていました。

今週の予定

 2学期も来週初めで終了になります。今週の予定です。

15(月)一斉下校
18(木)読み聞かせ(4年)PTA音体合同役員会
19(金)クリーンタイム

ALTの先生と学習したよ

 ALTのレジーナ先生が来校され、5、6年生の児童と一緒に外国語活動の学習を行いました。5年3組では、伝黒板を使いながら、Tシャツの色や柄を英語で尋ねたり、クイズをしたりする学習に取り組みました。子どもたちは、外国語活動に意欲的に取り組み、大きな声で英語での会話を楽しんでいました。

伝統を受け継いで

 今日から鼓笛練習が始まりました。一回目の今日は、5、6年生合同で行いました。6年生が5年生に教えてあげながら練習を進めました。小太鼓の練習ではリズムを取りながら、ていねいに教えてあげていました。6年生は卒業まで自分達が引き継いだものを後輩に一つひとつ引き継いでいきます。

インフルエンザが猛威をふるっています

 柏城小学校では先週末からインフルエンザにかかる児童が出てきました。10日のお昼現在で感染した児童が20人を超えてしまいました。かぜやインフルエンザにかからないためには健康的な体調管理が大切です。各家庭で次の点にご注意し感染予防に努めてください。



  ・手洗いをする…薬用石けんなどで指先、指の間、手首まで念入りに洗う
  ・うがいをする…のどの奥まで数回うがいする
  ・マスクを着用する…人混みの中に外出するときや咳が出るとき
  ・人混みをさける…人が多く集まるところへの外出はできるだけ避ける
  ・体の抵抗力をつける…バランスのとれた食事、休養が大切です

  ※ 感染予防として、予防注射の接種をおすすめします。

移動図書館がやってきました

 今日は「移動図書館の日」でした。昼休みに子どもたちが昇降口に次々と集まってきました。さっそく移動図書館の車両に入り、好きな本を借りていました。「移動図書館」は月に一度柏城小にやってきます。子どもたちはその日を心待ちにしています。

授業の様子 3年生

 3年生は理科の学習で「豆電球とじしゃく」の学習をしています。今日の理科の授業では、導線を乾電池と豆電球につなぐ回路作りをしました。普段、手にしたことのない導線、ビニールをむいて中の線を出したり、つなぎ合わせたりすることがなかなかできずに悪戦苦闘していました。回路が正しくつながると豆電球がつき、子どもたちは満足そうにしていました。

なかよし美術館

 なかよし学級の廊下には子ども達が作った作品が展示されています。今回のテーマは「ぼくはコックさん」。箱や毛糸など身の回りにある物で作ったおいしそうな料理が並んでいます。イチゴのショートケーキ、ラーメン、アイスクリームなど、まるで本物のようで、思わず食べたくなります。廊下を歩く子どもたちも足を止めて見入っていました。

今週の予定

 インフルエンザにかかる児童が出てきました。しっかりと休養をとり、外から帰った時や食事の時などに手洗い、うがいをするなどして感染予防に努めさせて下さい。今週の予定です。

 8日(月)4校時 13:50下校
 9日(火)4校時 13:50下校
10日(水)ALT 代表委員会 移動図書館 児童会委員会
11日(木)読み聞かせ(3年)ALT 交流給食
12日(金)ALT

学校集会を行いました

 中休みに学校集会を行い、10月、11月に様々なコンクール等で優秀な成績をあげた児童に賞状を授与しました。今回の授与では、例年なかったようなすばらしい賞を授与された児童がたくさんいました。児童たちは校長先生に直接手渡して頂き、少し緊張した様子で受け取っていました。

授業の様子 2年生

 12月に入り寒さが厳しくなってきました。今朝も寒空の下、子どもたちは元気よく登校していました。安全確保のため、子どもたちへは、ポケットに手を入れないでしっかり前を見て歩くように指導しています。そのために、手袋、帽子などしっかりと防寒するようにとも話しています。各家庭でも朝一声かけてあげてください。

寒くなってきました

 12月に入り寒さが厳しくなってきました。今朝も寒空の下、子どもたちは元気よく登校していました。安全確保のため、子どもたちへは、ポケットに手を入れないでしっかり前を見て歩くように指導しています。そのために、手袋、帽子などしっかりと防寒するようにとも話しています。各家庭でも朝一声かけてあげてください。

すばらしい演奏めざして

 来年度に向けた準備が少しずつ始まっています。5年生では、現在来年度の鼓笛のパートを決めるオーディションが行われています。自分がやりたい楽器やカラーガードなどの練習に自主的に取り組み、担任の先生方のオーディションを受けています。今日は、体育館でカラーガードのオーディションが行われ、みんな真剣な態度で臨んでいました。

月行事予定

 本ホームページでは、毎月の行事予定を見ることができます。画面上部の「行事予定」をクリックしてご覧下さい。また、スマートフォンでも見やすいように、トップページにも「行事予定」を載せてあります。「行事予定」のメニューを選択してご覧下さい。

今週の予定

 いよいよ12月になります。かぜなど引かないで元気に学校に来られるようにお子さんの健康管理へのご配慮をお願いします。
 今週の予定は、以下の通りです。

 2日(火)教育懇談4 B5 14:00下校 給食費集金(下)
 3日(水)教育懇談5 B5 14:00下校 給食費集金(上)
 4日(木)教育懇談6 B5 14:00下校
 5日(金)学校集会 PTA音体三役会

確かな学力に向けて

 柏城小では算数科の学力向上への取り組みとして、複数の教師による指導を行っています。担任の教師の他にもう一人加わって、子どもたちのつまずきに応じた指導を行ってます。今日の5時間目には、5年生の学級で、分数の通分、約分の仕方の習熟に二人で指導にあたりました。子どもたちは、分からないことがあると直ぐに聞くことができるので、やり方を確かめながら学習に取り組んでいました。

愛護育成会作品展が開催されます!

 生クリームたっぷりのケーキ、ふわふわのオムライス…なかよし学級のコックさんが腕をふるっておいしい食べ物を作りました。
 愛護育成会の作品展が11月29日(土)~30日(日)に須賀川市牡丹会館で開催されます。
 なかよし学級の児童は、おいしい食べ物、漆塗り風マグネット、学級で育てた稲の写真をまとめた「稲すごろく」、心に残った物語・うれしい出来事の絵などを展示します。一つ一つの作品に児童の思いや、みんなで取り組んだ思い出が込められています。
 ホームページをご覧の皆様もどうぞ作品展にいらしてください。どの作品も力作揃いです!お待ちしております。

ファイヤーボンズ来校!

 ファイヤーボンズの2名の選手が来校し、バスケットボール教室を開催しました。来校された選手は、ファワードの増子選手とガードの蝦名選手です。6年生の子どもたちにパスの仕方などバスケットボールの基本を教えていただきました。子どもたちとのミニゲームでは、華麗なシュートを披露して頂き、子どもたちから大きな歓声があがっていました。ファイヤーボンズの2名の選手とスタッフの皆様方、ありがとうございました。

教育懇談、お世話になっております

 教育懇談が始まりました。教育懇談は、お子さんの2学期の学習や生活の状況を保護者の方々に知らせ,学校や家庭での学習の仕方や過ごし方について話し合い,今後の指導に役立てるという目的で行われています。各学級ごとにお子さんの2学期の学習状況についてお知らせします。お子さんのがんばっている点は大いにほめ、改善すべき点については、学校と家庭が一緒になって支えていきたいと思います。個別懇談お世話になります。よろしくお願いします。

保健委員会の活動

 保健委員会が、インフルエンザなどの予防を呼びかけようと、紙芝居を自作し、各教室を回って発表しています。インフルエンザの予防には、手洗い、うがいをきちんと行い、しっかりと体を休めることなどが必要なことを、分かりやすく物語にまとめて紙芝居を発表していました。1年生の子どもたちも上級生の発表を興味津々に聞き入っていました。

今週の予定

 11月もいよいよ最終週になりました。今週の予定です。
24日(月)振替休日
25日(火)ALT 研修バス(3年 イチゴ農家)
26日(水)ALT 教育懇談1 14:00下校
27日(木)貯金日 ALT 教育懇談2 14:00下校 バスケットボール教室
28日(金)教育懇談3 14:00下校

調理実習を行いました

 6年2組が調理実習を行いました。今回の内容は、栄養のバランスの整った一食分の献立を立て、それを作るというものでした。子どもたちは工夫しながら、主菜、副菜それに味噌汁まで作りました。友達と作業を分担しながら、何とか時間内に作り上げることができました。自分で作った食事は、抜群の味だったようで、おいしそうに試食していました。

「健康優良児表彰」

 岩瀬地区学校保健安全研究大会が行われ、「健康優良児」の表彰も併せて行われました。「健康優良児」とは、体格だけでなく、健康で運動、学習に優れた児童に贈られる賞です。本校男女一名ずつが岩瀬地区の代表として表彰式に参加しました。

4年生持久走大会

 最後を締めくくる4年生の持久走大会が行われました。暖かな日差しの中、4年生の子どもたちが、自己記録の更新を目指し、800mの距離を全力で走りきりました。今日もたくさんの保護者の方が来校され、励ましの声をかけていただきました。おかげで女子で新記録を出すことができました。応援ありがとうございました。

1年生持久走大会

 1年生の持久走大会大会を行いました。寒い中、たくさんの保護者の方に応援に来ていただきました。子どもたちは応援の声に励まされ、必死に走りきりました。ほとんどの子どもたちが自己記録を更新することができました。また、男女とも校内新記録を出すことができました。応援に駆けつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

安積疎水について調べてきました

 4年生が研修バスを利用して安積疎水について調べ学習を行いました。まず「安積土地改良区」で安積疎水について学んだ後、「開成館」に行き当時の郡山のくらし、開拓民などについて説明していただきました。

2学年持久走大会

 2年生の持久走大会を行いました。時折風が吹くコンディションでしたが、たくさんの保護者の方に声援をいただき、子どもたちは精一杯走りきりました。おかげで女子で新記録が生まれ、たくさんの子どもたちも新記録を出すことができました。寒い中での応援ありがとうございました。

「ふれあい集会」を行いました

 3回目となる「ふれあい集会」を行いました。縦割り班ごとに高学年が計画したレクリェーションを楽しみました。最後となる今回は、6年生だけでなく5年生も企画に加わりました。どの班も下級生を上級生が優しく世話をしてみんなが楽しめるように助け合っていました。今日はお弁当の日で、活動した班ごとにおいしいお弁当を食べて「ふれあい集会」を終えました。

100%なかよし米を食べました!

 種もみから育てたなかよし学級のバケツ苗。10月に収穫し、脱穀・もみすり・精米の過程を経て白いお米になりました。脱穀は鉛筆や割り箸を使って、もみすりはすり鉢とソフトボールで、精米は瓶と棒で手作業にチャレンジしました。どれも根気のいる作業でした。途中から使った精米器の仕事ぶりに「うわぁ速い!」「白いお米になった!」とこどもたちも大喜び。
 収穫した1.6合のお米を炊き、みんなで少しずつ茶碗によそって食べました。100%なかよし米、ご飯の味はもちろん最高でした!最初からお手伝いくださった用務の先生、どうもありがとうございました。貴重な体験ができました。これからも米一粒一粒を大事にいただきたいと思います。

6学年持久走大会

 6学年の持久走大会を行いました。6年生は春から特設陸上部で取り組んでいた子が多く、自己ベストに向けて、スタート始めから必死に走っていました。おかげで女子では、1位と2位の児童が新記録を出すことができました。男子でも後一歩で新記録という好記録を出すことができました。

今週の予定

 今週の予定です。
11月17日(月)授業研(2の3組算数) 持久走大会(6年)3校時
11月18日(火)持久走大会(2年)3校時 ふれあい集会4校時
             お弁当の日
11月19日(水)研修バス(4年安積開成館)持久走大会(1年)3校時
         クラブ活動 授業研(2の3学活)
11月20日(木)読み聞かせ(2年)歯科検診 持久走大会(4年)3校時

避難訓練を行いました

 第二回目の避難訓練を行いました。子どもたちへは事前に知らせずに行いました。今回の想定は、大きな地震の後に火災が起きて校庭に避難するというものでした。緊急地震速報が校舎内に流れ、子どもたちはその場で安全な体勢をとることが今回の訓練の大きな柱でした。全体会では、消防署の職員の方に消火器の使い方を教えていただきました。

小中連携授業研究会を行いました

 第3回目となる小中連携授業研究会を行いました。今回は須賀川二中の先生方3名に来校いただき、6年3組で国語科の授業研究会を行いました。主人公の心情について読み取りました。じっくりと音読をした後に自分の考えを文章にまとめました。ほとんどの子が的確に自分の考えをまとめていました。事後研究会にも二中の先生に参加いただき、物語教材の主題にせまる単元構想の仕方などについて貴重なご意見をいただきました。

5学年持久走大会

 昨日雨で延期になった5学年持久走大会を行いました。今日は、晴れ間がのぞいていましたが、時折吹く強い西風の中、自己記録を更新しようと精一杯走りきりました。男子では校内記録を10秒近く更新する新記録を出すことができました。

善意の気持ちを手渡しました

 柏城小では、福祉委員会の児童が中心となってプルタブを集め、その収益を様々な団体に寄付をしています。今日、須賀川市の社会福祉協議会とユネスコ協会の役員の方に来校していただき、「歳末助け合い」と「ユネスコ寺子屋」の募金として全校生が集めたプルタブの収益金の一部を善意の形として手渡しました。

親子ミニ運動会!

 1学年の親子行事を行いました。台風による休校のため今日に延期しての実施でしたが、たくさんの保護者の方と子どもたちで「ミニ運動会」を行いました。親子玉入れやマットに子どもを乗せて運んでリレーしたりと、たっぷりと親子でふれ合いました。体育館中に子ども達の歓声と熱気があふれていました。

3年持久走大会

 3年生の持久走記録会を行いました。小春日和の絶好のコンディションのなか、自己ベストを目指して最後まで元気一杯に走りきりました。たくさんの保護者に皆様方に声援をいただき、子どもたちもいつもより張り切って臨んでいました。おかげで男女とも校内新記録を出すことができました。たくさんの応援ありがとうございました。

安全な登下校目指して

 今日の放課後、一斉下校を行いました。柏城小では毎月一回「一斉下校」を行っています。子どもたちが安全に登下校できるように、教師が付き添って下校し、安全な歩行の仕方や横断の仕方を指導しています。今日も各登校班ごとに班長がリーダーとなって安全に下校しました。

今週の予定

  今週の予定です。今週から各学年ごとに持久走大会が始まります。

10日(月)ALT 一斉下校
11日(火)給食費集金(下)県学力テスト(5年) 持久走大会(3年)
      親子活動(1年)
12日(水)給食費集金(上)移動図書館 代表委員会
      持久走大会(5年) 児童会各委員会
13日(木)授業研究会 全学年14:40下校

親子で汗を流しました

 2学年の親子活動を行いました。三名の講師の先生をお招きして、親子で「3B体操」に取り組みました。3B体操とは、ボール、ベル、ベルターの3つの道具を使って行う健康体操です。親子で音楽に合わせて楽しく体を動かしました。みんな笑顔で心地よい汗を流し、親子でふれ合いました。

授業研究会を行いました

 今回の授業研究は1年4組。学級活動の授業研究を行いました。もっと仲良しになるために集会活動を開こうという議題で話し合いました。子どもたちは、自分がやりたいものをしっかりと理由付けをして発表していました。お楽しみ会でやるゲームが決まり、ルールを確認しました。柏城小では、1年生でもしっかりと話し合いの能力が身についてきているようです。

特設陸上部がんばっています

 特設陸上部員の子どもたちが、来春へ向けた体力作りとして、毎朝、自主練習に取り組んでいます。また、来週から始まる「校内持久走大会」に向け、自己ベストを目指し毎朝、トラック十周以上走っています。