こんなことがありました!

出来事

そろばんを教えていただきました

 17日(水)、矢吹 一子 様を講師にお迎えして、3・4年生が算数科のそろばんの学習を行いました。矢吹様には、お手製の資料を準備いただき、まずは玉の置き方や払い方を教えていただきました。次にそろばんを使った計算を分かりやすく教えていただきました。はじめ戸惑っていた子どもたちも次第にそろばんの使い方に慣れ、楽しそうに計算を行っていました。子どもたちにとって、そろばんに親しみ、活用するよい機会となりました。

卒業式予行を行いました

 16日(火)、卒業式予行を行いました。例年ですと全校生が参加する卒業式ですが、今回は新型コロナウイルス感染防止のため、在校生は5年生のみの参加としました。ピーンと張り詰めた緊張感の中、6年生が入場し、式の開始です。それぞれ学級で練習を重ねてきていることもあり、礼法や呼びかけ、歌など、どれもしっかりできており、本番当日を迎えるばかりとなりました。23日の卒業式まで残り僅か、体調を万全に当日を迎えてほしいと願っています。

第2回「こおりやまSDGsアワード」で表彰されました

 9日(火)、第2回「こおりやまSDGsアワード」の表彰式があり、本校のSDGsへの取り組みが認められ、教育部門で表彰されました。今回の表彰は、こおりやま広域圏内で優れたSDGsの取り組みを行っている企業や団体、学校、個人を表彰するもので、その一つに本校で行っているESDの教育が認められたことは、大変ありがたいことです。今回の表彰を機に今後更にESDの取り組みを推進していきたいと思います。

6年生と設楽農園さん・レストランArigatoさんとのコラボ企画が実現しました

 7日(日)、郡山市にあるレストランArigatoさんを会場に、6年生が総合の学習で取り組んできた「コロナ禍で苦労されている農家さんや飲食店さんのためにできることを考え行動し、みんなで助け合おう ~繋がる繋げる私たち~」の学習の集大成として、自分たちで考えた地元野菜を使ったメニューを実際に提供する活動を行いました。この日に先立ち、子どもたちは、自分たちで考えたメニューを実際に作って味を確かめたり、接客の仕方をお店の方に教えていただいたりしながら準備をしてきました。

 この日の参加者は、保護者の方々やお世話になった方々など合計70名にもなり、子どもたちも大張り切りで活動していました。企画に賛同しお力添えをいただいた皆様、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

鼓笛引き継ぎ式&6年生を送る会

 4日(木)、鼓笛引き継ぎ式と6年生を送る会を行いました。鼓笛については、12月16日に新鼓笛隊の結団式を行い、これまで練習を重ねてきました。そして、この日6年生を中心とした鼓笛隊から新しい鼓笛隊に指揮杖や楽器等が引き継がれ、新たな伝統の継承が行われました。

6年生の演奏新鼓笛隊の演奏

      

 

 

 

 

 

 また、これに引き続き6年生を送る会が行われ、6年生と在校生が楽しく活動しました。5年生が中心となり企画・準備を進め、ゲームやインタビューなどをしながら、残り少なくなった6年生との時間を楽しんでいました。そしてそこには、在校生からの「感謝」の2文字が込められていました。

 

同窓会入会式を行いました

 2日(火)、6年生の同窓会入会式を行いました。校長が同窓会の意味やこれまで4552名の卒業生を有していること(昭和16年以降)、そして、これからも白方小学校の同窓生として後輩たちを温かく見守り、時には支え、応援してほしいということを話しました。続いて代表児童の誓いの言葉、校歌斉唱を行い、無事に式を終えました。

 その後、講師に元校長の古田 浩先生をお迎えし、記念講演を行いました。古田先生からは、白方小学校の良さや現在取り組んでいるユネスコスクール、ESDについてお話をいただきました。最後に白方小学校で学んだことを誇りに自信を持って進んで行ってほしいとのエールが6年生に送られました。自分たちの足元を見つめ直し、未来に目を向けるよい機会となりました。

誓いの言葉古田浩先生の講演お礼の言葉と花束贈呈

 

プロから学ぶ料理の技と味 ~6学年 調理実習~

 22日、6年生が郡山市にあるイタリア料理店「Arigato」のシェフに来ていただき、ネギ(設楽農園さん提供)をメインとした料理作りに挑戦しました。今回は、料理のメニュー作りやプレスリリース作りなども子どもたちが関わり、最終的にはArigatoさんのお店で接客まで行いながら料理を提供しようと計画しているものです。子どもたちは、調理だけでなく、その味もしっかり覚えてお客様に提供できるよう、真剣に取り組んでいました。

登校班の班長が4・5年生に引き継がれました

 24日(水)、通学班会議が行われ、これまでの反省と共に新しい通学班の班長・副班長が決まりました。これまでお世話になった6年生の班長・副班長に感謝の言葉を贈り、班旗が引き継がれました。

 子どもたちは、25日の朝から早速、新班長を先頭に登校してきました。これからも事故防止に努め、安全な通学ができるよう、学校・家庭・地域が協力して取り組んでまいります。

今年度最後の授業参観

 19日(金)、今年度最後の授業参観を行いました。新型コロナウイルス感染防止のため、教室だけでなく特別教室も利用しての実施となりました。子どもたちの成長の跡を振り返る授業やICTを活用した授業など、それぞれ工夫した授業を参観いただきました。

 また、例年授業参観の後に行っていたPTA総会も、今回は書面でお知らせする形をとらせていただきました。多くの保護者の方々に参観いただき、子どもたちも大張り切りでした。

2年4年5年6年

園児が小学校体験入学に来ました

 18日(木)、この冬一番の雪が降り、朝から除雪で大わらわのこの日、1年生とこども園年長組園児が楽しみにしていた小学校の体験入学を行いました。先ずは、学校紹介を行いました。給食や勉強、学校行事、学校の約束事について写真や実物を用いながら1年生が説明をしました。その後、少人数に分かれて学校内を探検しました。案内役の1年生に手を引かれ、楽しそうに活動していました。4月の入学が今から楽しみです。

16日(火) 学校再開します

 本日は地震の影響で市内全小中学校が臨時休業となりました。学校では、校舎内外の施設・設備の点検を行うと共に、通学路の点検も行い、明日からの通学や学習に支障が無いことを確認しました。

 明日16日より学校を再開し、通常どおりの教育活動を行ってまいります。また、給食も実施いたします。

 なお、明日の朝は雨模様の天候との予報が出ておりますので、十分注意して登校するようにお声がけをお願いいたします。

学校評議員会を開催しました

 12日(金)、今年度最後の学校評議員会を開催しました。始めに授業参観をしていただき、子どもたちの学習の様子を観ていただきました。その後、学校評価の結果を基にご意見をいただき、今後更に改善・努力すべき点を明らかにしました。最後に次年度の学校経営についての説明を行い終了しました。外部の方々のご意見を頂くことができ、有意義な時間となりました。

1年生 ESD授業研究を行いました

 5日(金)、1学年で、生活科「もうすぐ2年生」を核としたESDの授業研究を行いました。子どもたちは、体験入学にやってくる白方こども園の園児を迎えるために、白方小学校の魅力をどう伝えようか話し合い、4つの内容にまとめました。当日を想像しながら生き生きと表現する子どもたちの姿が印象的でした。

コロナ禍での節分行事を行いました

 124年ぶりの2日の節分でしたが、新型コロナウイルス感染防止のため、子どもたちが一堂に介しての豆まきを中止しました。その代わり、担当の子どもたちが放送で節分に関する話やクイズを行い、その後各教室の机上で、自分の追い出したい鬼の面に豆をまいて終了となりました。味気ない感じもしましたが、子どもたちは渡された落花生を年の分だけ食べ、取りあえず満足していました。

縦割り班対抗「敏捷跳びリレー」を行いました

 28日(木)、昼休みの白方っ子タイムで、縄跳びの縦割り班対抗「敏捷跳びリレー」を行いました。縦割り班の5人が、一人30回ずつ前跳びをし、次の人にリレーしていくもので、1年生から6年生まで本気になって縄跳びを行っていました。因みに1位のチームは5人で39秒58という記録でした。

予告無しの避難訓練を行いました

 28日の業間時に、子どもたちにも職員にも予告無しで避難訓練を行いました。さらに今回は、避難場所も変更して行ってみました。素早く安全に避難するためには、放送による指示を自分の耳でしっかり聞いて判断し、行動に移すことが大切になります。実際に行ってみると、全員が放送の指示を最後までしっかり聞き、安全な避難経路を自分で考え、素早く避難場所(体育館)へ避難することができ、成果のある避難訓練となりました。

3学年 算数科の授業研究

 25日(月)、3学年の算数科授業研究を行いました。単元名「三角形を調べよう」の導入の授業で、3種類の長さのストローを組み合わせて三角形を作り、仲間分けしながら正三角形や二等辺三角形の性質を捉えていく内容でした。先ずは全員が夢中になって三角形づくりに臨み、仲間分けをするための視点を考えながら弁別していました。

俳句教室を行いました ~1年~

 26日(火)、俳句教室を行い、1年生が俳句づくりに挑戦しました。1年生にとっては初めての俳句づくりだったため、講師の深谷栄子先生と佐藤秀治先生に俳句について一から教えていただきました。そして授業の終わりには、全員が俳句を完成させ、先生方からお褒めの言葉をいただきました。

3年生 歯科指導を行いました

 22日(金)、岩瀬歯科医院の歯科衛生士 三浦様を講師にお迎えして、3年生の歯科指導を行いました。子どもたちは、染め出しで磨き残しの状態を確認した後、上手な歯磨きの仕方を真剣に学んでいました。永久歯が半分くらい生え揃ってきている時期だけに、丁寧な歯磨きを毎日続けてむし歯にならないよう心がけてほしいです。

租税教室を実施 ~6学年~

 15日(金)、6年生が社会科の学習で租税教室に参加し、税金の意味や仕組み、使われ方などについて学習しました。講師を市役所収納課の職員の方にお引き受けいただき、税についてクイズなどを通して分かりやすく解説していただきました。また、1億円のレプリカ(本物と同じ大きさ・重さ)も登場し、子どもたちは興味津々で触れていました。