今日の出来事

出来事

各学年の「なわとび大会」が始まりました~今日は2年生~

 今日から、各学年の「なわとび大会」の実施期間に入りました。今年もコロナの感染対策のため、体育館全体を使って距離を十分に取りながら行うこと、常時換気を行うこと、運動をしていないときはマスクをすること、大声を出さずに応援することなどを徹底してまいります。一方、そのために今年も保護者の方にご覧いただくことができません。大変申し訳ありません。どうぞご家庭で、お子さんのがんばりの様子を聞いてあげてください。

職員の「校内研修会」を行いました

 1月30日(月)、本校において、福島大学客員教授 本多 環先生をお迎えしての「校内研修会」を行いました。今回の研修会は、各学級のいわゆる「支援が必要な児童」への支援の必要性やその内容をどのように見取り、保護者の方との連携を図りながらどのように行っていくか、という内容でした。近年、いわゆる「支援」の内容が多様化し、その対応の方法も様々です。私たち教職員の児童の見取り方や対応の方法も、それに合わせてアップデートしていかねばなりません。今回は、講義だけではなく演習や個別の相談会も行っていただきました。今後の指導と対応に役立ててまいります。

 なお、保護者の皆様からのご相談がありましたら、これまで同様、どうぞご遠慮なく担任または相談しやすい職員にご相談ください。本校に定期的に来校するスクールカウンセラーや市教育研修センター指導主事に直接相談いただくこともできますし、必要であれば、学校を通じて今回の講師の本多先生にも助言をいただくことが可能です。

今日の給食は「グリーンカレー」

 今日の給食は「中通りのご当地グルメ」献立でした。メニューは、ナン、牛乳、グリーンカレー、海そうサラダ、りんごです。栄養士に聞いたところ、グリーンカレーのグリーンは、ほうれん草(カットとピューレ)とグリーンピースペーストによるもので、ほうれん草を計11㎏、グリーンピースを3㎏使っているそうです。

 この写真は、校長が事前に「検食」するために配膳したものです。給食を子どもたちに出す前に、必ず校長または校長が指名した職員が「検食」を行って、異状がないかを確認しています。グリーンカレーが2椀ありますが、これはアレルギー対応の「除去食」を個別に提供しているためです。これらも、「安全・安心な学校」づくりに不可欠です。

5年生で福島民報社新聞出前授業を行いました

 きょうの3・4校時目に、5年生が福島民報社の「新聞出前授業」を受けました。講師に、地域づくり局編集委員の坪井様においでいただき、新聞づくりの過程や工夫・苦労などをはじめ、SNSやネット上の情報の取扱いやその発信・受信の在り方について教えていただきました。

今日は「学校給食記念日」です

 学校給食は昭和21年12月24日から始まりました。現在はこの日は冬休みのため、1カ月遅れの1月24日を学校給食記念日としています。今日の献立はそれにちなんだもので、「麦ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・たくあん入り漬け物・けんちん汁」でした。

  須賀川市では昭和53年から米飯給食が始まりました。そのころ私(校長)は中学生でしたが、ずっとパンだった給食にご飯が出たときのワクワク感は何となく覚えていますし、それから45年経った今でも、やっぱり給食は楽しみです。

インフルエンザ罹患者が増えています

 本校のインフルエンザの罹患者が増えています。お知らせいただいたものはすべて「A型」です。先週は数名だったものが、週明け月曜日(昨日)に急増しました。そのため、罹患者が多かった1学級を今日から2日間の学級閉鎖としました。

 本日、保護者様への文書を児童を通じてお渡ししました。これは、昨年11月にすでにお渡ししていたものですが、確認のため、スクリレではなく全て印刷して再配布しました。下記からもご覧いただけます。

インフルエンザ流行期間の対応について.pdf

6年生が二中の先生と授業を行いました

 今日の3校時目に、第二中学校音楽科担当の上澤史子先生においでいただき、6年生全員を対象として音楽の授業を行っていただきました。これは、第二中学校区小中一貫教育の教員交流として行ったものです。卒業式の式歌の練習を前に、立ち方や声の出し方などの基本的なことを教えていただきました。なお、3月にも、もう1回ご指導いただけることになりました。

須賀川警察署の方においでいただき「出前授業」を行いました

 今日は、須賀川警察署の警察官4名においでいただき、3年生の社会科の学習の一環として「出前授業」を行いました。室内では警察官の仕事やその持ち物などについてお話をいただいたり、質問に答えていただいたりしました。裏校庭では実際のパトカーに積んであるものやその使い方を教えていただいたり、パトカーの装備を見せていただいたりしました。児童はわかりやすいお話を聞かせていただくとともに、実物に触れさせていただく貴重な体験ができました。須賀川警察署の皆様、たいへんありがとうございました。

「なわとび大会」に向けて練習しています

 10日(火)に3学期が始まったばかりですが、学校では「なわとび大会」に向けての練習をさかんに行っています。今日は、今のところ新型コロナの新規陽性の連絡がなく、3名の児童が自宅療養を行っているという状況ですが、「なわとび大会」での保護者の方々の応援につきましては、インフルエンザとの同時流行が県内でもすでに始まっていることや、学年ごとに体育館に集まっての実施となることから、今年度もご遠慮いただくこととしました。たいへん申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。

 なお、今年の「なわとび大会」は、感染予防対策(換気・十分な間隔・拍手で応援・跳躍中以外はマスク着用・大会前後の手洗いと消毒)を行った上で、2月1日(水)の2校時目に2年生・3校時目に3年生、2月2日(木)の2校時目に1年生・3校時目に5年生、2月3日(金)の2校時目に6年生、2月7日(火)の2校時目に4年生、と実施する予定です。