こんなことがありました!

出来事

5・6年校外学習

 本日、5・6年生が校外学習に行ってきました。

 午前中のカレー作りでは、みんなで協力して火おこしをしたり、上級生が下級生に具材の切り方を教えたりしながら手際よく作業を進め、何杯もおかわりするぐらいおいしいカレーを完成させました。

 午後の焼き板作りでは、火の中に板を入れて取り出した後、たわしでこすり、ぞうきんで磨きをかけ、おのおの味のある作品に仕上げていました。

 宿泊学習は中止になってしまいましたが、子どもたちはカレー作りや焼き板作りを通して、校外学習を思う存分満喫することができたようです。

鼓笛全体練習1回目

 9/13(月)の5校時に運動会に向けて、鼓笛の全体練習がありました。

 運動会では、入場門から入場後、パートごとのポジションに分かれて演奏し、退場する予定です。コロナ禍のため途中での隊形移動は行いません。校庭での練習は、初めてでしたが担当の先生の指示に従って動き、最後までしっかり演奏することができました。

 

校外学習に出発しました

 先程、5・6年生が元気に校外学習に出発しました。お天気もよく、自然の中でのびのびと活動ができそうな日和です。

 那須甲子青少年自然の家では、野外炊飯と焼き板作りを行い、帰校は16:30ごろを予定しています。

はみがきパーフェクト賞!!

 今日の給食の時間、健康委員会より夏休み中に毎日3回歯みがきができた人に賞状が手渡されました。今回は、6名の児童が表彰されました。

 現在、学校でも昼休みに歯みがきを行い、歯みがきの習慣化を図っています。ご家庭でも朝と夜の歯みがきが継続的に行えるよう声かけをよろしくお願いいたします。

 

 

体力向上タイム~運動会開会式練習~

 今日の体力向上タイムは、運動会の開会式練習です。お天気もよく、校庭で実施しました。

 幼稚園児のみなさんも参加し、はじめの言葉を立派に述べていました。代表児童が前に出る際の移動のしかたや指揮台に登壇した後の礼のしかたを練習し、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。

 応援合戦は向かい合って行わず、正面を見ての演技でしたが、紅白それぞれ応援団長のせりふに合わせて声を出すことができました。

朝の読み聞かせ~3・4年~

 今日の朝、3・4年教室でヴィオレッタ先生の読み聞かせがありました。

 英語の本のタイトルは、「ひつじぱん」です。読み終わった後、ヴィオレッタ先生からの質問に思わず日本語で答えてしまう児童もいましたが、やっているうちにパンの種類や出てきた動物の名前を英語で答えられるようになってきました。

 10分間の楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいました。

ものづくり体験~1・2年~

 9/10(金)の10:00~12:00に1・2年生のものづくり体験教室がありました。

 「紙ひこうきをつくろう!」というテーマで行われ、ものづくりマイスターさんに製作実演を見せていただいた後、実際に紙ひこうき作りを体験しました。

 子どもたちは、ダンボール椅子の強度テストや紙ひこうき作りがとても楽しかったようで、満面の笑みを浮かべる様子が見られました。

授業参観・学年懇談会がありました

 今日の5校時目に授業参観がありました。

 保護者はもちろん学校評議員の方にも授業を参観していただき、児童が主体的に学習に取り組む姿を見ていただきました。授業参観後は、学級懇談会やPTA三役会、PTA広報委員会があり、有意義な話し合いや活動が行われました。

 本日は、お忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございました。

 

小塩江タイム~鼓笛練習~

 今日の小塩江タイムは、表彰の後に鼓笛練習がありました。

 全体で合わせるのは久しぶりでしたが、「ドラムマーチ」、「校歌」、「オブラディオブラダ」の順に、最後まで通して演奏することができました。

 1・2年生は初めての参加でしたが、上級生の演奏に合わせて元気よく踊る姿が見られました。

3・4年複式学級の授業研究会がありました

 今日の5校時、3・4年教室で算数科の授業研究会がありました。

 単元名は、3年生が「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」、4年生が「わり算の筆算を考えよう」です。

 3年生が教師と関わっている時、4年生はグループに分かれて主体的に話し合いを行い、4年生が教師と関わっている時、3年生は友達同士でいろいろな考えを説明し合いました。

 「わたり」や「ずらし」を使い、子どもたち一人一人が意欲的に授業に取り組む姿が印象的でした。